サビまみれのパイプが何本も転がっている写真を、インターネットで見た方はいるだろうか。

写真は主に「実はこんなに汚い日本の水道管」と称して、ネットで不安を煽るような使われ方がされていた。しかしこれに対し、日本の水道管で使われているものではない、デマであるという見解もネットユーザーから出ている。

本当に水道管に大量に錆が付着することはあるのか。専門的な見解を聞いた。

■現代の水道管は大部分が防食措置

問題の写真をご覧いただくとわかるように、パイプの内部に大量のサビが付着し、パイプがひどく腐食しているような印象を与える。

これらの写真は出所不明ながら、「水道管の写真」との触れ込みで、「日本の水道はこんなに汚れている!飲み水も危ない!」と風説を流布するようなサイト・SNSアカウントが散見される。

一体、日本の上水道がこんなにサビまみれになることはありえるのか。

2019年7月に東京都水道局に、写真は本当に日本に水道管で使われるものか取材すると、「この写真では断定できません」とのことだった。

しかし、現代の水道管は内側に防食措置を施した、ダクタイル鋳鉄管と呼ばれるものを採用しており、このようなサビが付着することはないという。

ただし東京都内でもまだ昭和40年代以前に敷設された古い水道管にはそうした防食措置の無いものが残っており、サビが付着する可能性がある。それらも順次取り替えを進めており、2017年度末時点で残存率は4%未満とのことだ。

水道管も含めて大小さまざまなパイプを生産している総合インフラメーカーのクボタにも同様の取材を行ったところ、問題の写真の管がどのようなものかは断定できないとしつつ、現代の水道管の材質については、

「当社で現在生産しているダクタイル鉄管においては、内面防食を目的にダクタイル鉄管の内面に防食処理を施しており、内面の錆はほとんど発生しなくなっております」

と答えた。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
職場の建物が古いからまぁ似たようなことになってんだろうなと思ってる。

連休とかでしばらく流してないと最初は錆水が普通に出るし。

中にシールド張る工事とかもあるよな。

2.
昔だと鉛菅もなかったかなあ。
昔は断水して復旧したときほぼ茶色の水が出てきた(鉄である証拠)。
昔は水道水をのんでいたから鉄分不足になった人も少ないのでは。
3.
水道水が危ないとか言われても今までなんともないし。日本はむしろ高齢化してるし。飲料水に変えれば200年くらい生きられるようになるんですかね?そんなに生きたくはないけど。
4.
この写真おかしすぎたろ。まず管の肉厚が厚すぎる。他に写っている受け口の形状がありえない。埋設されているのに内部がそれほど腐食してるわりに外側が綺麗すぎる。管の材質が鋳鉄でないように見える。
5.
新築の家を買いましたが、浄水器の網みたいな所に、ブロンズ色の錆がむっちゃ溜まってたのはそうなのかな?

不安

7.
確かに、港区の中華料理屋?の水道水が変な味がしてて、それをごまかそうとレモンを入れている所がある。生姜焼きが看板メニューだそうだが、これまたまずい。こんなものを港区民は飲み食いしてるの?
8.
カーボンだったらこれはありうるやろうね。
まぁ鉄分とか取れていいと思うけど。
9.
水道菅は皆さんの寝静まった深夜に定期的に放水洗浄を行ってます。
一定地域の数か所より順に放水を行います。最初は少し濁り気味な物が暫くすると綺麗になりますね。
10.
以前住んでたマンションのサビがほんと酷かった。

おそらく古い配管はこんな感じだと思う。

11.
世の中の不安をあおる、何らかの悪意を感じる。
12.
アパートの水道は何日か使用してなかったら錆がでてきますけど。
13.
この程度の錆は楽勝でありますよ。
消防ですが、消火栓は水道管なので、消火栓を開けて水流が一気に増すと、このような水道管の錆が流れ出て、民家の水道水が濁ります。
14.
地方自治体は水道事業をまともに運営する気も財政もありません。
だから、水道事業に外国企業が金儲けに参入するのです。
安倍自公政権は売国奴です。
15.
腐食処理ねえ。そういうのやってなくてもねえ。埋めちまえばバレないですし


スポンサーリンク


16.
昭和時代の鋼管であればありうる話です。
鉄を使う以上、何れサビます。
特に給湯管としてガス管を使ってた時代があります。
その名残が現代の遺物として残り使われている。
気になる方は気休め程度に浄水器の取り付けをお勧めします。
フィルター交換時に実感すると思います、サビ色に。
17.
井戸水飲んでピロリに感染してる田舎者から言わせて貰えば、消毒されてるなら全然問題無いさ
嬉しがって温泉飲んでるよりマシさ
18.
築40年のアパートで冬季水落をして水を出すと赤さびが蛇口から出ます。この度配管交換工事をしたところ亜鉛引き(白ガス管)菅で、さびが凄く内径が半分になっていました。
19.
少しの間使わずにしてると最初はサビの水が普通に出るんじゃない?
全てが綺麗な管って事は物理的に無理だ
20.
一昨年まで住んでた昭和50年代に建てられた社宅では赤錆でてましたね…断水した後なんて特に…
21.
これは、材質と仕様に依ります。

予算を省いて整えた場合、急いだ場合
などには、一部接続部材や曲げ管などに材質や防食性の劣るものが使われてしまっていることもないとは言えません。

最近だと、内視ファイバーカメラやロボを入れて直接観測も出来る様になっていますから、昔よりは対処が確実に出来る
と思います。浄水だと仕切りとか、本当、大変ですけどね。

22.
築年数が40年以上の家なら 敷地の水道管は、間違いなく鉄が錆びて 中が大変なことになるそうです。 あと、鉄が枯葉のように脆く腐食するので漏水が怖いらしーですよー
23.
電柱みたい。
24.
全国の水道管は、相当長いし、
鉛管もまだまだあると思うし、
管の交換には大変な金額がかかるし、
関係者以外は、本当のことはわからないと思う。
25.
写真を見てヤツメウナギを思い出した
26.
たまに古い文化住宅とかだと、出だしが茶色い水の時があるね。
27.
鉄分とれていいな!
28.
25年ほど前に近畿の大規模マンションの1室を買ったが、当初水道から錆が大量に出て管理組合から超大手建設業者にクレームした。
そしたら県の指示で鉄管を使わねばならないこと、しばらくしたら錆が管内に付着してフィルターのようになって錆がでなくなるとの説明があった。
その後のことは忘れたけど。その業者、廊下のコンクリに小さなひび割れが出来たので組合からクレームしたら、子供たちが走るからだと回答をよこしたくらいだから。
29.
単なる鉄分なので飲用には全く問題ないけど、断水した時に剥離して赤水の原因になったり、流量が減ったりするよね。
30.
電気温水器の中見たら、風呂にさえ入りたくなくなるよ。
エコキュートも説明書には飲み水には適していないって書いてあるくらいだから、水道管もこんな感じになってても何ら不思議じゃないし驚かないけどね。


スポンサーリンク