「妊娠中は刺身や寿司を口にしない方が望ましい」という声を耳にした経験がある妊婦さんは少なくないのではないでしょうか。

妊娠中にお腹の中の赤ちゃんに影響を及ぼす食べ物に関して、きちんと把握しておきたいですよね。ここでは、妊娠中に刺身や寿司を食べても大丈夫なのか、妊婦さんは生魚を食べないほうが良い理由や、刺身や寿司を食べる場合の注意事項に関してご紹介していきます。

目次

妊娠中に刺身を食べても大丈夫?


答えからいうと、妊娠中は刺身や寿司を口にすることは禁止されておりません。

魚というのは、たんぱく質やDHAや、カルシウムをたっぷりと持ち合わせることから、妊娠中の食事になくてはならない食材になります。

ですが、妊娠中に刺身や寿司を食べる場合では、魚の種類や鮮度に注意しなくてはいけません。

生魚を食べる量だったり頻度にも気を付ける必要がありますので、刺身や寿司に関しては妊娠前よりは食べる頻度を少なくすることをおすすめします。

妊娠中に生魚を食べた場合のリスクとは

妊娠中に生魚を食べないほうが良い理由に関しては、食中毒の恐れや魚に水銀が含まれているからです。

食中毒になる可能性がある

刺身や寿司に用いられる生の魚介類に関しては、食中毒が発症する腸炎ビブリオや、リステリア・モノサイトゲネスや、ノロウイルスというような細菌が住んでいるケースがあります。

妊娠中は免疫力が妊娠前よりも低下しているため、通常は心配無い食材でも、食中毒が発症するリスクが大きくなってしまいます。

妊娠中に刺身や寿司を口にして食中毒になってしまったケースでは、飲める薬が制限されてしまうことも欠点の一つです。嘔吐や下痢といった症状が悪いと、胎児の発育に影響が出ることもあり得ます。

特に、リステリア菌が原因の食中毒に関しては厚生労働省が、胎盤や胎児に対する感染や、流産や、赤ちゃんに対しての影響の危険性を指摘しております。

万が一、妊娠中に生の魚介類だったり寿司を食べる場合は、信用できるお店で鮮度の望ましいものをチョイスし、食べすぎには注意してください。

お家に刺身や寿司を持ち帰って食べる場合は、保冷剤を加えてもらって、帰宅後はすばやく冷蔵庫で保管してできるだけ早くすべて食べてください。

水銀が含まれている

マグロや金目鯛を始めとした魚になると、自然界に存在している「メチル水銀」という害のある物質がたくさん入っています。

大人だったら、水銀が体内に入り込んだとしても、少しずつ体外に出していきますので支障ありません。ですが、妊娠中に関しては胎盤から胎児に水銀が運ばれてしまって、発育に良くない影響を与える可能性がございます。

ですが、全ての魚にたくさんのメチル水銀が見られることはなく、次にあげる魚に関しては含有量が多くないのでリスクが少ない魚になります。

● アジ
● サバ
● イワシ
● サンマ
● タイ
● ブリ
● カツオ

妊婦さんは一週間あたりに食べても良い生魚の量に注意


妊娠中に刺身や寿司などの生魚を食べる場合は、食べる量に注意してください。

胎児に影響を及ぼす水銀量を重要視して、厚生労働省が注意を促している1週間あたりの摂取上限量を守ってください。

1週間あたりの魚の摂取量の目安

日本人が1食で口にする魚の平均量に関しては80gで、刺身1人前、あるいは切り身一切れくらいになります。

妊娠中に水銀が入っている魚を食べて胎児に支障が出るのは、摂取上限量を上回って食べ続けたケースです。

1週間で一度だけ、1人前のマグロだったり金目鯛を食べる場合であれば支障はありません。

水銀の影響がないとされている魚であっても、妊娠中に刺身や寿司など生で食べる場合は、食中毒のリスクを考慮して、新鮮なものを少し食べるようにしてください。

・バンドウイルカ・・・一週間で10gまで

・コビレゴンドウ ・・・一週間で40gまで

・キンメダイ、メカジキ、クロマグロ、メバチ(メバチマグロ)、エッチュウバイガイ、ツチクジラ、マッコウクジラ ・・・一週間で80gまで

・キダイ 、マカジキ、ユメカサゴ、ミナミマグロ、ヨシキリザメ、イシイルカ、クロムツ・・・一週間あたり160gまで

妊娠初期には刺身や寿司は食べたらダメなの?

妊娠初期というのは流産の危険性が高いことから、食べたものに従って、流産の可能性が増加したり、胎児に影響があるかもしれない…と不安になってしまいますよね。

ですが、妊娠初期の流産に関しては、大半が胎児側の染色体異常のせいで生じると考えられています。刺身や寿司を妊娠初期に口にしたとしても、流産可能性がアップするわけではないです。

ですが、刺身や寿司を食べて食中毒になったら、前文のとおり、胎盤だったり胎児へ感染することで流産になってしまうこともあり得ます。

加えて、つわりの症状でキツイ場合に寿司や刺身を口にして食中毒になってしまうと、さらに体力が消耗してしまうことになります。

妊娠初期に刺身や寿司を口にする場合は、とりわけ鮮度や量に注意するようにしてください。

妊婦さんが生魚を食べる際の注意すべきこと


妊娠中に刺身や寿司を口にする場合は、鮮度が良好のものをチョイスし、食べすぎないことが大事です。

100パーセント食中毒や感染症を予防するには、じっくり火を通して食べることを意識しましょう。とりわけ、夏の期間は温度だったり湿度が高くなり、食べ物の劣化が早いので、生ものはできる限り食べないほうが良いでしょう。

よくある焼き魚やムニエルに関しては調理がシンプルで、じっくり火が通るのでおすすめの調理法になります。新鮮な魚だとすれば、蒸して食べることも美味しいと思います。

少しめんどくさいですが、梅干しや生姜と同時に煮た魚に関しては、つわりが原因の吐き気を軽減する効果や、身体を温めてくれる効果が見込めます。

妊婦さんは刺身などの生魚を食べすぎないように

妊娠中は必ずしも、刺身や寿司をはじめとする生の魚介類を食べたらダメというわけではありませんが、魚の種類だったり食べる量にはお気を付けください。

刺身や寿司といった生魚が原因の食中毒や水銀の過剰摂取のせいで、お腹の赤ちゃんに悪影響を及ぼしてしまわないよう、きちんとした知識を持つことが大切になります。

赤ちゃんが生まれたら、また刺身や寿司をたっぷりと食べることが可能です。

一時的の我慢だと思って、このタイミングで料理の種類や食べる魚の種類を増やすなどのお楽しみを見つけつつ、出産までの時間を送れると望ましいですね。