ネットの反応

1
自宅受験なんてカンニングや替え玉が簡単にできることくらい容易に想像できるじゃん。今時問題文をスマホで入力すればヒットし、答えがわかる時代。自宅受験でも監視式にするとか、テストセンターに行かせるとかすればいいのに、企業がコストが高くなるから導入しなかったんでしょ。これは企業側にも問題がある。
1-1
問題の本質は、日本には「新卒カード」という入社してしまえば会社に寄生できる雇用慣行。日本は解雇規制が厳しいので一度雇用すると簡単に解雇できない。特に大企業は福利厚生も充実しているので残念な人材ほど退職しない。そうなると、何が何でも大企業に入社したいと思う就活者のインセンティブは大きく、それに応える替え玉サービスが出てくるのは当たり前。ちなみに海外だとバフォーマンスが伴わないと割と簡単に解雇されるので、替え玉のリスクを犯してまで就活する人はほとんどいない。

1-2
例えば「少量の小豆」と「大量の大豆」、「大量の空豆」がまざった袋があるとします。
最終的には小豆だけを選別したい。
そこで用意したザル(篩)は、空豆はさすがに通さないが、小さめの大豆は通してしまう。WEBテストは、この「完璧に選別はできない篩」です。
いくつかの「小さめの大豆」(不正をした応募者)は通過してしまうが、大量の「大部分の大豆」と「すべての空豆」は簡単に除外することができる。
篩にかけた人は、その後じっくり、慎重に、少量の赤い小豆と白い大豆をより分ければ目的は達成します。

選別の工数を、ごく簡単なプロセスで大幅に削除できるのであれば、そのプロセスは企業にとって意味があるということです。
少量の白い大豆が混ざることは想定済みだし、たいした問題ではありません。

1-3
Web適性検査は受検者の性格を判断する材料であって、入試試験とは別で時間制限もあるからカンニングとかするようなものではない。
むしろ依頼するだけお金の無駄であって、入社後の性格の誤認で色々困るのは依頼者だよね
1-4
鍵を開けたまま家を出て空き巣に入られたら家主側にも非があるってのと同じ論調ね。
鍵が空いてようがそもそも空き巣をする人間がいなければ何も起きなかったわけで、空き巣犯が100%悪い。今回のケースも企業側が不正していいと容認したわけではないのだから、あくまでも不正した側に100%非がある。
対策を取れるかどうかと非があるかどうかは別の話。

1-5
企業側は、とりあえずテストやってる風な事を見せるだけで良いので、実際、影響ないし、そんなことに企業はコストをかけないのは当然です。基本、学歴で、ある程度振り分けてます。

多くの会社に触れてるので、そういう内情は分かってしまいます。

1-6
ウェブテストは友達がいるかどうかのテストって揶揄されるもの。
今回はやってる規模がまずかったって話。
厳格にやりたいなら会場に閉じ込めて試験しないと、やったもん勝ちなのが現状。
1-7
コメ主この事件の事知らないでしょ?監視式でやってた企業もやられてるんですよ。画面共有してイヤホンで答え流してたりしてたんです。コロナで対面での面接を数こなすのは学生側にもリスクが高いので、コロナ禍でも採用試験をスケジュール通りする為に企業側も努力していたのに、悪用されたって感じです。

1-8
実際は企業によってはテストセンターのみのところもあるし、自宅だとしてもカメラで室内を映してカーテンも閉めてっていうようにやる試験方法のところもあるけどね
1-9
>依頼者はお咎めなし私電磁的記録不正作出・同供用は人の処理を誤らせる目的を持ってデジタルデータを提出する行為を罪に問うものなので、
依頼者はどこまでそれを認識していたかって話になる。
サービスとして不正してあげますよ、って募集なら依頼者はアウトだけど、
試験をパスさせますよって応募だと難しいかも。

1-10
進んだ段階でよりコストのかからない少人数で、似たテストを対面でさせればすぐわかるんで、特に企業からしたら大した「問題」ではないと思うよ
2
この人が替え玉としてやって合格した人の会社にもきちんと連絡してほしい。
その人替え玉で入社してますよ、と。替え玉入社でも使える人材ならそのまま仕事出来るだろうけど、そうでない方は不正者としてクビにできるのでは?

2-1
ウェブテスト如きが出来ない時点で一般常識に欠けているし、大学も遊びに行くレベル。
そんなのが使えるなら、受験資格に大卒以上、ってのは無くして良い企業、職種だと思う。
そうすれば無駄な金と時間を使う人も減るし、企業も学生も助かると思うが。
2-2
確かに不正を働こうとしているのは依頼者の方なのだから、逮捕されるのは替え玉だけでなく本人も逮捕されるべきだ。
ウェブテストごときで人に頼ろうとする時点で常識問題も出来ないような人だと思われて当然である。採用する会社にとっては詐欺に遭っているのと同じだ。
2-3
依頼した方も何らかの罪にはなると思うのだけどね。
例えば不正な方法で受験して企業側の正当な判断をすべき業務を妨害したことになるから、偽計業務妨害罪とかね。
2-4
いくら効率的でもバレなきゃ不正するという考えの人間は企業側にとってリスクしかないと考える
替え玉使って入った人は解雇になりそう
2-5
採用側もWEBテストなんてあてにしてないとおもうけどな。本当に学力を篩にかけるならテストセンターとか筆記試験やらせるでしょ

2-6
依頼した人たちのデータも被告人のもとにあるだろうし、罪に問われないのかその辺も気になります。
2-7
要領よく作業を分担して効率上げられる良い人材かもしれない。自分で全てやる必要なんかないんだしね。
2-8
警察の裏取りで、判明してる範囲の会社と替え玉した受験者に聞き取り捜査はしてるだろうから、バレてると思うよ。
2-9
まあウェブテストなんて「足切り」だろうから、面接まで行けても内定は・・てパターンが多いんじゃないかな?
2-10
詐称だろうが依頼者がいてそれを請け負う人間がいるのであれば実際にビジネスとして成り立っているのであれば全く問題ないでしょう。
警察も刑法に規定されていないものを無理矢理関係のありそうな刑法違反で取り締まりしようとするのは余程暇な稼業なのか果てまた警察官の検挙の実績稼ぎのためなのだろうか?
凶悪犯罪でもないのに何でもかんでも警察が介入すれば自由主義経済の根幹が揺らぐことになる!
3
このような事態が起きるのは容易に想像できるものです。監視が全くないのですから。WEB試験には替え玉以外にも、複数の人間で受けるなどの無数の抜け道があり、今回の事件は氷山の一角どころではないでしょう。WEB試験それ自体に、あまりにも大きな欠陥があると言うべきで、その上で採用に利用するからには、信頼度が低い事を前提とするしかない。しかし、そのような信頼度が低いものをわざわざ利用して、何か意味があるのかはよく分からない。

3-1
抜け道も何も、真面目に一人で受験している人なんてほとんどいないと思いますけどね。
周囲の人間は全員替え玉か複数でやってますよ。
それが当たり前になっていますね。
3-2
ウェブテストOKの会社はそんなの分かってるから学力に重点を置いていない。
替え玉なんてしなくても最低限の学力があれば一次は通る。
3-3
ウェブテスト自体にほとんど意味はないよ。要はシステムのアカウント作成の延長程度のもの。
3-4
スクリーニングに使うだけだから。
安価に絞り込みができるからね。
3-5
昔も堂々と他人が受けるの罷り通ってたからWEB関係ない
3-6
人事も替え玉は分かってたやろ。
自分らの時も横行してたんちゃう?
3-7
おいおい、証拠捏造オーサーに駄洒落オーサーかよ。読む気失せたよ。
4
企業側の怠慢でしょ。
受験番号とパスさえあれば誰でも
受けられる試験なんてこの人以外にも
やってると思う。
コロナ禍とはいえきちんと試験会場を
確保しなかった企業にも落ち度はある。
4-1
同意です。有名大卒ですがウェブ試験なんて替え玉やってる人だらけでした。
採用側もそうなることを十分予見しているはずで、試験前に虚偽はNGで採用を取り消すことがある等と注意書きを出してはいますが、そんなの本人である検証のしようがないことは採用側も解ってるに決まってる。全員の本人確認が無理だから解らないフリしてるだけで。

つまり、採用側ですらwebテストの信頼性など担保できてないことは百も承知。建前上、そんなこと口が裂けても言わないけど。

4-2
>ame
>何のための試験か?頭が悪い人をボーダーで落とすため。カンニングされようが、一定程度のダメな受験者を炙り出せればOK。自分は既に社会人でWebテストを受ける側では無いが知人のWebテストを一度横で見させてもらった事がある。

会社にもよると思うが、その時の印象は時間に対して問題数が多過ぎて時間内に全部回答する事はかなり困難に感じた。

複数人でやったり何度も受けた経験のある慣れた人に任せればこなせると思うが、真面目に一人で回答しようとする人は振り落とされる確率が高くなると思った。

Webテストは一部のダメな受験者を振り落とすのでは無く、誠実な人を振り落として狡賢い人間を選ぶシステムだと思うよ。

会社の面接担当だった人にこの疑問をぶつけたが「後で面接して選んでるから問題無い。」という認識だった。

狡い人間を集めた中で外ヅラの良い奴を選ぶだけのクソシステムだと思う。

4-3
急に始まったコロナ禍に
完璧に対策できた企業なんてほんの一握り。
ほとんどの企業が不正リスクあるのわかってるって。
仕事は採用だけじゃないねん。
既存客にさえ思うように商売できない中
採用試験ごときに金も時間もかけられるかいな。
4-4
igh さん。違う違う。ヒネクレさんは、「まじめにやってる僕私は落ちて、狡猾な人だけが試験に通るんだ!不公平だ!僕は真面目にやっているのに!」と嘆くけどさ、
webテストは、面接で落ちた人を納得させるためのアリバイ作りでもあるわけさ。企業も出来るだけ就活生から良いように思われたいから本当は一次面接で話にならん相手でも、webテストをあえてやって
それで落としたことにする。
4-5
いずれ採用担当、就活生どちらもAIが代行でやりとりする時代が来てそんなことどうでもよくなるかもしれませんね。
4-6
受験生も行かなくて済むから助かる
ウェブテストなど最低限の知識を確かめるだけで採用に大した影響はない
4-7
正味替え玉用意するくらいの行動力とか情報収集能力があればそれはそれでオッケーって感じなんじゃないの?そういう企業は。
4-8
就活だけじゃなく、インターンのテストもやっとるやつおりましたわな
4-9
何のための試験か?頭が悪い人をボーダーで落とすため。カンニングされようが、一定程度のダメな受験者を炙り出せればOK。

4-10
一番悪いのはこの容疑者と利用した人ですけどね。
5
格安だからとか人のためとか大義名分があるにしても、この人のせいで真面目に受けた人が落ちていた可能性があるのも事実。コロナ禍通じて変化した事への法整備が全く進んでない。
5-1
真面目に受けて落ちたなら落ちたってことでしょ。
別に何人とらなきゃいけないとか何点以上はとらなきゃいけないとかないんだし。
5-2
実刑の判決を受けているのだから罰する法律はあるってことじゃないの?
5-3
最近納得いかない執行猶予が続いてたけど、これはまぁ執行猶予でいいんじゃないかい?
5-4
点数低くて落ちたのは別に自分の責任では…
5-5
またこの報道にぴったりのちょうどいい顔写真があったもんですね。
5-6
この犯罪者は論外だけど、それより下の人なら
別に採らなくてもよいのでは?