ネットの反応

1
同じくらいの男の子がいます。先日、友人らとお花見に行きました。確かに、目が離せないので、ゆっくり友達と飲んだり食べたりはできませんでした。桜を見上げた記憶もなく、友達と積もる話もできず。それが嫌なら行かない選択もあります。
1-1
実際親が花見に夢中になったら行方不明になりますよね。レジャーシート広げて止まって優雅に花見なんてのはできません。それよりか歩きながら花を楽しむ散歩タイプの方が子供にはいいです。実際親が花見したいだけなんですよね。行かない選択はアリです。もしくは人に合わせないといけない団体は辞めて、自分の家族だけで楽しむとか。ちなみに兄弟が増えれば増えるほど目を離した先に誰か居なくなりますね。
1-2
友達と深い話をしたいときは子どもを預けて行くくらいがちょうどいいのかも。子どもどうしで遊ばせたいなら、話は諦めて、安全に遊ばせることに集中する。

何を重視するかによって、取捨選択するしかない。
あれもこれもは同時にはなかなかできない、できるタイプの人もいるかもしれないけど、私は断然できないタイプ。

こちらの記事のお母さんは慎重に気をつけていらっしゃったのかもしれないし、悲しみは計り知れませんが、これから同じような事故が起きないよう、子どもが小さい頃は、めちゃくちゃ慎重になるくらいでちょうどいいという風潮が普通になるといいですね。

1-3
親を責めるわけには行かないけど、このニュースの第一報を聞いたときに思ったのが「三歳児に花見は退屈だろうな」と言うことでした。
子どもにとっては花より川の方が面白いでしょう。残念な結果になってしまい言葉も出ない。
1-4
うちの子はまもなく2歳。
特に運動量多いんだろうが延々走る体力あって1分目を離せば相当遠いところまで行ってしまう。仕事柄危険予知は得意でかみさんやその友人たちと子供たちが遊んでる中、4家族6人くらいの子供を見てることあるけどずっと完璧にはカバーしきれないと思う。
だから子供にはハーネス着用が普通になればいいなって思う。
そしてそれを見てペットみたいとか言うな。
他人の子供の命に責任持てないなら偉そうに言うな。
気合いでなんとかなるもんじゃないんだから。

1-5
お花見いいですね。誘いやすいし誘われやすかったり。
しかし、この季節は混雑するので、いつも以上に子供から目が離せない。小さな子連れ花見の場合、ママ友とのトークはランチ時以外は諦めないと危険かと思う。
家族で大人1人が1人の子をしっかり見れる状況でないと疲れる。

1-6
子供は花より団子。大人はシートの上で飲んだり食べたりしたいだろうけど、子供は遊んでいたい。小さな子供連れでシートひいて長時間のお花見なんて無理です。私も、小さい時に母の会社やお得意様と花見を連れ回されましたが本当に苦痛でした。これ以上、大人の都合で亡くなる子供が増えない事を祈りたいです。
1-7
道志村のグルキャンで行方不明になってしまった女の子は小学生でしたが、それでも目を離したすきに行方不明になる。
ましてや今回はまだ幼子である3歳児、目を離した隙に玄関から出て川に落ちて亡くなってしまった事故もありました。
なぜ目を離したのかとか、親を責めたくなる気持ちもわからないではないけど、何よりも国の未来を創るであろう子供の命が失われてしまう事故が不憫でならない。
ご冥福をお祈りいたします。
1-8
子どもが1番なら、積もる話より子どもからやっぱり目を離すべきじゃないのよね、母親たちももちろん花見を楽しむ権利はあるけど、話半分くらいにしとかないと3歳の時の記憶って割と大人になっても断片的に覚えてるくらい自我は発達してるけど、自己制御はできない年齢だし、親として自分が例え複数の子どもと一緒にいたとしても、自分は他の子どもにまで目を配っている余裕は正直ない

大人が見ているとか言うのも、結果自分の子供を見るので精一杯、自分の子供は自分でしか守れないよ

1-9
どういったお花見なのかわからない(子供同士を遊ばせるためなのか、大人の席に連れて行ったのか)、お酒を飲んでいたのかどうかもわからないので一概に責めることはできないと思う。
お花見といっても宴会みたいなものではなく、広い公園で子供たちを遊ばせたいね、ついでにシート広げてお昼食べながらお花見みたいなことしましょう、っていうのはよくある。シートを広げていなくてもきょうだいがいて一瞬気を取られたり目を離すことはあるし…。その時に大丈夫かどうかは子供の性格や運にもよるのかなって。そして盛大に放置している親に限ってそういう運が強そう…。
1-10
>そして盛大に放置している親に限ってそういう運が強そう…。これは半分くらいは当たってる気がする
過保護並に監視してる方が子どもも神経質になって、生きていく中で危険なことがそっちの方から寄ってくるみたいなことはもしかしたらあるかもしれない

でもここでいう「放置」っていうのはやっぱり目を離すダメな放置なので、運に任せて(つまり何も警戒しないで)自分のことに熱中する親というのは、ちゃんとしてる親より圧倒的にリスクは高いと思う

兄弟がちゃんと何人かいる場合は、上の子がしっかりしてれば多少親が目を離しても怪我するくらいで済むかもしれないけど、やっぱり3歳とかがいる場合は、どんな条件であっても親は子どもが視界に入る場所にいるべき

2
昔の話ですが私の母親は弟が3歳くらいの時、レジャー施設などに行く際は犬用のリードを弟の腰につけていました。今の時代だと騒がれそうですが、事件事故になるくらいならこのくらいしてもいいかもしれないですよね。
2-1
今はちゃんとしたハーネスが売っているよね
虐待と言われようが死なせるよりはるかにましだと思う
2-2
ハーネスの使用、子供の安全を第一に考えているからこそのことかと思います。全然いいのですが…
ディズニーランドで、ハーネスをつけている子をいきなり走り出し、その紐に引っかかって娘と夫が怪我をしました。
あきらかに親御さんとお子さんに距離があり、お子さんの安全をハーネスに頼り切っているように思えました。

ハーネスを否定する気持ちは一切ありませんが、道具はちゃんと使って欲しいです。

2-3
私もハーネス肯定派です。
否定する人は見た目を言う。
肯定する人は安全性を言う。
論点が違うんだから気にしない。
2-4
昔、田舎の甥っ子がまだハイハイの頃、浴衣の帯で大黒柱とつないであった
ハイハイもできるようになるとけっこう動きも早い
批判的な人もいるけど、田舎の広い家ではとてもじゃないがずっと見ていられないので、こういうのもありと思った
2-5
今から約30年くらい前ですが、当時としては珍しかったハーネスを外出先では必ず子供に付けていました。女の子だったのですが、とにかく活発で歩けるようになってから4歳くらいまでは付けていたと思います。ジロジロみられたり、わんちゃんみたいね。。などと言われたりはしましたが、結果付けていて良かったと思います。お花見で行方不明になった3歳のお子さん川で見つかったと知り、本当に胸が締め付けられる思いです。同じ年頃の孫がいるので、他人事とは思えません。心からご冥福をお祈りします。
2-6
一歳児でも親の手を振り払って走り出す子なんていくらでもいる。ハーネスに否定的な意見を出す人は、急に手を振り払われても子供を守れる手段も出して欲しい。
2-7
幼い子の予測不能な行動パターンとそれによる事故防止策として専用のグッズがあることをみんなが認識するようになれば、虐待ではなく子どもの命を守るためのものとして理解が進むのではないでしょうか?
2-8
私も二歳の息子がいます。
ハーネスは肯定派ですが、あくまでもハーネスは
手を繋いでる時に急に離してどこかに走っていく
危険を防ぐためです。そりゃ、手も繋がず
側にいてねとも言わず、ハーネスだけ繋いで
子供を自由にさせてたら犬みたいで可哀想と
周りから見られても仕方ないと思います。
2-9
子供によって必要な子もいるので、うちも付けてました。人混みだとか、いなくなったら怖いと思う場所に行く時は。人の目線は気になりますが、急に道路に飛び出したりするかも知れない怖さのが大きかったので。付けていても基本目は離しませんし、近くにはいます、保険みたいな感じで。あと危ない時にガッとリュックを掴めるので付けてて助かる事の方が多いです。
2-10
子ども用のハーネスに限らず、大人でも、身体にしっかりした紐状のものが固定されまつわりついてる状態の時は、注意が必要。その紐が何かに引っ掛かれば、身体が急に引っ張られるし、紐が何かに挟まったまま、例えばクルマとか電車のドアとかに挟まったままで動かれてしまうと、最悪身体ごともってかれてしまう。別にハーネスに反対では無いが、見た目がどうこうも思わないが、便利だと安心してばかりでなく、そうしたリスクがないか常に注意を払う必要があると思う。
3
なんと…同じくらいの子を持つ親としては、言葉も出ません…。
親御さんのお気持ちを考えると、心中察して余りあります。心よりご冥福をお祈りいたします。
3-1
子供が育つ過程で危ないポイントが絶対にいつくもいくつもあって、それを運良くクリアして生きているって思う。自分も周りの友達もケガしたり事故りそうになったり色んなことがあったが、運良く大人になったと思っている。
子供が亡くならないで大人になれるのって当然のことじゃなくて物凄いことだ。
親がちゃんとしていなくても生きて大人になれる子もいるし、親がちゃんとしていても一瞬のことで亡くなってしまう子もいる。目を離したことを親御さんが1番悔やんでいるだろう。私の立場から責めることは何もない。

3-2
事件の報道があった時、もしやと地図アプリでみたら案の定、というより予想以上に川に近かった。というか河川敷。
ちょっと目を離したってのは、山梨のキャンプ場の事件もそうだし、ついこの間もそれで川に落ちた事故2件あった。
大切なお子様を亡くしたお母様の辛さを考えると、責めたり叩いたところで何も産まない。
ママ友と花見や、他の家族と一緒にキャンプは、大人の目が多い、誰かが見てるという油断を産むのだろう。
事件を見て、明日は我が身と、小さなお子様を持つ親御さんが自らを律して欲しい。
3-3
子育ての経験がある人は、皆さんあると思います。
外出時、ほんの少し自分でも自覚なく、子供を見失う事が。
そもそも、24時間目を離さずになんて無理なんです。
たくさんの子供がちゃんと大人になる現代。
それでも、自宅にいてもほんのちょっと目を離した隙に
子供を失ってしまうことがあるんです。
ほとんどの人は、ほんのちょっとの時間、たまたま
事故に合わずに大人になったのだと思います。
だから今回のことは不幸な事故という部分も大きいと
思います。
でも、お子さんを失った悲しみは計り知れない
きっとこのお母さんは自分を責め続けて生きていくのでしょうね。
心が痛いです。
3-4
本当ですね。子育てをしていると、確かに24時間みているなんて、無理ですし大変なことです。安易なことは言えませんが、今回のことはニュースだけ聞くに、子供だけで?土手で遊んでいたなどどういう状況なんだろうと思います。。それでも、警察でも服装などの特徴から確認、など書かれているところをみると川に入ってしまい随分苦しい思いをしたのだろうと思うと今はまず心からご冥福を祈りたい気持ちです。お母さんや、一緒に遊んでいたであろう子供たちやお母さんたちも、これから背負っていくのでしょうから。
3-5
>on_*****
>全然違う。取り消しなさい。例えは悪いと思いますが、子供に対する危機管理意識に欠いていたという意味ではあまり変わらないでしょう。
少なくとも子供側の立場としては、親の目が離れた理由など関係ないのでは?

確かに不幸な事故であり親御さんの心中察して余りあるものではあります。
が、同時にどうして事故は起き、どうすれば防げたのかは感情論抜きに真剣に考えるべきです。
そうしなければまた同じ不幸が起きてしまうのですから。

3-6
子供が視野から外れる瞬間ってある、とくに成長速度が早い時期は。子供が元気に育ってくれている事は、きっと当たり前ではなく感謝すべき事なんだと思う。

3-7
よく話を聞けば
この花見って「ママ友だけの花見」だったそうで、ならば井戸端会議。
しかも
江戸川河川敷が近隣という、事故あったばかりのエリアで再び。
夫婦揃っての家族どうし花見ならまだ分かる、子ども視る人がいる。
だが
今回は違うだろう、子どもへ目線など行ってなかったのではないか。
ママ友どうしの酒会議なら、酔った気分で子どもなどみてないだろう。
「ほんの目を離した隙に」でないよね、今回は子どもそっちのけの筈。
3-8
常に目を離さないの一点だけかな…それで、景色や食事に没頭出来ずストレスに感じるなら参加しない、連れて行かない。
それで友達関係に亀裂が入るか入らないか最終的には親の判断しかない。

3-9
>親でありながら子供を疎かにしてまで自分の欲望を優先し、結果子供を死に追いやった点では、母親が子供二人を車内に残して夫以外の男と逢瀬を重ねて、その間に車内にいた子供二人がエアコンを付けたいても熱中症で死なせた事件と同じだけどね。全然違う。取り消しなさい。

3-10
こういった事件って後を絶たないですよね。
我が家は4歳と8歳ですがGPS(AirTag)を子供の腕に時計のように括り付けてます。万が一の事があっても大体の場所がわかるように。
4
私も家族ぐるみで仲良くしているお友達がいます。長期休みのたびに動物園や川に行ったりキャンプしたり。
私は極度の心配性なので特に川などでは自分の子どもは注意してみていますが、他のおうちの子のことは正直ほとんど見ていません。
誰か見てくれていると思ってはいけないですね。
でもこのお母さんも寸前までは気をつけていたと思う。片付けの時間までは。
悲しい結果になり胸が痛いです。。
4-1
> その前から子供だけで土手を超えて遊ばせていた。私もこれ聞いて驚いた。
こう言うのってもちろん被害男児も親も気の毒なんだけど一緒に遊んでた子ども、特に同い年ではなく年長者がいたのなら可哀想なんだよね。責任など子ども同士にはないのだけど慌てた大人たちに〇〇くんどこ行ったの?いつまで見てたの?と聞かれてるうちに周りがそんなつもりなくても責められた気持ちになっちゃうから。

4-2
先日、友人と花見がてら広い公園で子どもたち連れて遊ばせました。場所を決める際に地元で有名な花見スポットの堤防も一瞬浮かびましたが、お互い3児の母、川の近くで全員から目を離さない自信がなかったので候補から消しました。土手をこえて子どもだけで遊んでいたなんて、悪いけど周りの大人の危機意識がなさすぎる。亡くなった子が可哀想。

4-3
付き合いでママ友達とこういうことをしていましたが、子供がいなくならないか、ケガをしないかと気が気ではありませんでした。
何もなかったから良かったものの、満喫できるタイプではないのでしんどかったです。
いろんな価値観の人がいるので難しいです。
4-4
>付き合いでママ友達とこういうことをしていましたが、子供がいなくならないか、ケガをしないかと気が気ではありませんでした。子供が幼稚園の頃、4家族でプールに行ったことがあります。
ある夫婦は子供3人、1番上の子が小学5年生でしたが、下の2人を上の子に任せて自分達は早々にビールを飲み出して驚きました。
子供に何かあった時に酔っ払っていては助けにも行けない。私達夫婦はお酒は飲ますに
ずっと子供2人とマンツーマンでプールに入っていましたが 飲んで酔っ払っている人の子供の責任まで負えないのでその家族とは疎遠になりました。

4-5
子育てを終えて孫がちょうど同じ年位ですが、自分の子供の時もそうでしたが、孫からは絶対に目を離さない様にしています。
出来るだけ手をつないで歩いています。
手を離すとどこまでも逃げてしまいますから。
4-6
寸前ではないよ。目を離した隙にいなくなったんじゃなくて、ガッツリ子供だけで遊ばせてたんだよ。
いない事に気付いたのが片付けしてる時ってだけ。
子供だけで凧揚げしたり土手を越えたりしてたってニュース記事あるよ。
表に出てる情報だけを見たら親に非難が行くのは仕方ないレベル。
4-7
暖かい日差しに美しい花々と言う日常と違う環境で食事をしにぎやかに話して、意識が子供から離れることは誰しもある事だと思います。
その中で子供が居ないと言うショックはあまりに大きかったと思います。
4-8
子供だけでと言われても、一番上の子が中学生や高校生で複数だとすると親の気が緩むのはなんとなくわかる。ママ友数人で来てるなら片付けと子守りと二手に分かれた方が良かっただろうね。
4-9
家族ぐるみでお付き合いしてるところと大人数で遊びに行ったりしますが、私はやっぱり目を離すのが怖いので子どもといることが多いです。
あそこのママはいつも準備や片付けしないのねーって思われてそう。でもこういう時、最低1人でもお目付け役がいたほうがいいと思います。
4-10
> 江戸川の土手はめちゃめちゃ広いので、土手を超えて遊ぶのは普通です。江戸川近辺に住んでた事もあるんで知ってますけど3歳の子を大人の目がない状態では普通ではないと思いますよ。

5
母親が一番後悔しているでしょう、片付けなんて他の人に任せれば良かったと。肝に銘じて我が家の3歳時は見てない時はハーネスつけようと思います。
5-1
>>ペットじゃあるまいし。かわいそう。未だにこういうこと言う人がいることに驚きました。
子供用の商品が売っているのに。まだ子育てを経験していない方なのかしら。
と思った数秒後に反論コメがたくさん上がっている・・・
私は今妊婦で上の子が2歳です。
臨月に近づけばとてもじゃないけど走って追い付けません。
我が子を守るためにまだ未使用ですがハーネス使おうと購入しました。

5-2
ペット用のハーネスだって安全のためにあるんだからこどもに使うのだって同じですよね?
何がかわいそうなのでしょう。昔みたいに木に縄でこどもをくくりつけていた時代より随分良いと思います。

時代に沿った子育てをしていかないと。

5-3
ハーネスの話になると必ずペットだとか、可哀想だとか言う人がいますが、子育てしたことがありますか?私は使いました。マンション内のごみ捨て場にゴミを捨て、振り返ると後ろにいた我が子はいなく、ごみ捨て場から出ると(2歩ほどの距離です)マンション内の道路に出ていました。駐車場から出てきた車が止まって待っていてくれ、平謝りしましたがゴミを捨てたほんの1.2秒で外に出てしまいました。命が助かるならハーネス使ったって良いじゃない。
5-4
うちの1番上の子はとにかく激しくて俊敏で手を繋ぐのを嫌がって、ハーネスを知ってからは買ってつけて移動してましたが、一度そのハーネスさえ振り切って走って行きましたからね。
小学校高学年になった今は話も通じるしだいぶ落ち着きましたけど。
末っ子は一緒に手を繋いで歩ける子なので気をつけてはいるけど、育てやすい子ってこんなに違うのかと驚きと脱力でいっぱいです。
多分理解が追いつかない人はすごく育てやすい子供だったんだと思う。
5-5
今のハーネスって進んでます。昔はお腹にベルト巻くような感じで引っ張ればお腹が圧迫されたり転んだりしたけど今のハーネスはリュックサックのような感じで力が肩背中腰と分散するように設計されていてお腹は全く苦しくない。子供のハーネスは命綱です。私はずっと見ていられる自信がないなら必要だと思います。
5-6
ハーネスは子供が急に手を振り解いて走り出すのを防ぐものです。目を離すのは良くない。そして少しも可哀想ではない。
5-7
子供が2歳くらいの時、カートには乗らない、でも歩かせるとあちこち行ってしまって買い物できない、で、ハーネスをつけてスーパーで買い物をしていたところ、年配の女性に通りすがりに「犬みたいでかわいそう」と、言われました。大変さには変えられないので気にしませんでしたが、こういう話が出ると何十年も経つのにいまだに思い出します。
5-8
片付けの問題というより、片付けるまで(つまりお開きにするまで)子どもから完全に意識が離れていた、ってことだと思うそれが悪い訳じゃなくて、人間なので自分は大丈夫だと思っていても、結果みんなそういう危険な側面は持って生きてるってことだと思う

5-9
>ハーネスについては、否定はしませんが、もし見かけることがあったら、子供のしつけを諦めた家族なんだなと思います。
ハーネスつけて守ることで子供は、何を得ることが出来ますか。↑躾が身に付くまで、失くすかもしれなかった未来を得ることができる。
注意力がまだ育っていない好奇心旺盛な時期は、躾だけではどうにもならない危険がある。
躾もしながらハーネスをつけてまで確実に守りたいのが我が子の命なのよ。

5-10
コメ主です。みなさん誤解してるようですが、子供をハーネスにつけるときは紐が長くならないようにつねに手に紐をまいて首に巻き付かないように使ってください、手をつないだ上で我が家はハーネスです。必須なのは、他の子供を抱っこしてる時や駐車場やグランドキャニオンやイエローストーンのガイザーのあたりで使いました、つねに子供の手をつないでいても興味があれば振りほどいて歩くときがありますからね。3歳の子供なら、例え兄たちがいても子供達で遊ばせることはしてはいけないです、転んでぱっくり怪我することもありますし、兄たちが面倒見きれないときもありますからね。なので子供を見れないときというのは、一緒にいても他の子供を世話したり写真をとったりしてるときにという意味ですので、誤解のないように使用してください。なので深い川辺や海もあったほうが安心ですね。