「安全日なので大丈夫」といったように深く考えずに思いがちなのですが、いかなる理由があろうとも、「安全日というのは必ず妊娠しない」という事ではないのです。

安全日だとしても、避妊をしないまま性交をやってしまうと望まない妊娠をしてしまうことだってあります。妊娠が必要な人もそうではない人も、安全日だったり危険日について間違うことなく学び、生活設計に活用しましょう。

目次

安全日と危険日ってどんな日?


安全日だったり危険日というのは、妊娠しづらい時期・しやすい時期を指した、メジャーな呼び方になります。

安全日とは

妊娠しづらい期間のことです。一般的に見て、排卵期が過ぎて2~3日後から次の生理が開始されるまでを指します。

危険日とは

妊娠の確立が高くなっている期間のことです。一般的に見て排卵が起こる3日前から排卵が生じた次の日までになります。

危険日というのは、排卵期と重なって、排卵が見られる同じ日だけに限らず妊娠の確率が上昇する期間になります。

反面、安全日と言われる日数はそこそこ長く、タイミングに応じて妊娠する確率に関しては異なってくるでしょう。

排卵後すぐであるならば、安全日と考えていたとしても妊娠の確率が高くなり、くれぐれも完全に妊娠が回避できる状況とは異なりますので、気を付ける必要があります。

危険日と安全日っていつからいつまで?

生理すぐ後というのは安全日、といった声も見られますが、実際のところ危険日と変わらない時期とのことです。際立って妊娠することが多い排卵日に関しては、生理がスタートしてから12日から16日頃になります。

すなわち、生理の期間が長く10日以上継続していく人のケースでは、生理が終了してからたった2日くらいで排卵期に入ってしまうというわけです。

加えて、精子の寿命に関しては卵子に比べて長いことから、1週間を超えて子宮内に止どまることも考えられます。精子の寿命が長期間だったり、排卵が早かったりするケースでは、受精するタイミングが発生して妊娠の確率が上昇するということなのです。

すなわち、生理すぐ後というのは安全日ということじゃなく、危険日直前のタイミングとイメージした方がベターでしょう。

生理中というのは性交渉を回避した方が良い状況であり、スキンシップが出来ない日々が維持したら、生理が過ぎたすぐ後は気持ちの良い気分に見舞われやすい時期と言えます。

ところが、妊娠確率から考慮すると、理性的な行動をしてもらい、キッチリと避妊をおこなうことが重要になります。

妊娠の可能性がある危険日と安全日の計算方法

それでは、できる範囲で可能性を引き下げるためにも、自分の安全日と危険日に関して、十分に計算していきましょう。

例として、生理スタートから14日目に排卵が生じる人のケースでは、14日目の朝方に排卵が始まり、排卵後12?36時間といわれる卵子の寿命を計算に加えると、最大で16日目の間は妊娠する傾向が高いという事です。

それに伴って、17日目以降から次回の生理の間までが通常だと安全日と言われる期間となってきます。

次いで、危険日の計算をしていきましょう。排卵期が生理スタート時より12日から16日と言われているため、その排卵スタート3日前の9日目から15日目までというわけです。

ですが、生理周期だったりそのときの健康状態次第で、排卵日がそれる確率は十分にございます。

排卵が予定と違ってくると計算結果も丸ごとずれ込むため、結局のところベースとして認識することが重要です。

いくら安全日でも妊娠確率は0ではない

妊娠を要求しない人からすれば、安全に性交渉可能な時期が安全日でありまして、妊娠することが多いタイミングが危険日となってきます。

ですが、本来はこういった計算方法というのは妊娠したい人が挑戦するためのやり方で、オギノ式と言われていています。

妊娠したいケースであっても、絶対にゆるぎないものじゃなくて、原則として、生理周期が変わらない人が、判断基準にできるくらいのものになります。

そこのところを知らずして、「安全日なので避妊はしなくてよい」と決めつけてしまったら、思いも及ばない妊娠の原因になってしまうこともあります。

生理周期がばらばらになりやすい人というのは、際立って気を付ける必要があります。排卵がちょっとずれると安全日と考えていた日が危険日となってしまうこともあるでしょう。

生理周期が安定な人であっても、ストレスが影響を及ぼして周期が悪化することだってあります。妊娠を求めないならば、安全日と考えていたとしても絶対に避妊してください。

相手にきちんと理解してもらおう

性交というのは2人でやりくりするものですので、相手にも避妊に関して適切に頭に入れて欲しいですね。

男性の方の中には、避妊に関して非協力的な可能性もあり、「安全日に関してはコンドームを付けなくても大丈夫」と言い放つ人も見られることも考えられます。ですが、望まない状況で妊娠してしまったら、2人にとっても大規模な悪影響を与えることになります。

相手が避妊無しの性交を要求するならば、十分にやり取りをして理解を呼びかけたいですね。

もしも避妊せずに行為をしてしまったらどうする?

妊娠を求めない以上は避妊が必要不可欠です。しかしながら、正しくない安全日の考えで避妊なしで行為を行ってしまう場合、どう対処するとベストなのでしょうか。

緊急避妊ピル

避妊しないで行為をした後で72時間以内であればモーニングアフターピルを飲むといった手段があって、素早く飲むほど避妊の成功率が上昇します。

モーニングアフターピルというのは病院で受診し、医師の決断で処方してくれます。保険適応外ですから病院毎に値段もバラバラで、すべての病院が取り扱っているわけではないので最初に問い合わせをした後で受診してください。

72時間までに1回、12時間後にもう1回取り込むタイプがほとんどで、受精卵を着床することがないように無理やりに生理を起こさせる効果があります。副作用には嘔吐、吐き気、頭痛、倦怠感、めまいなどが生じます。

女性の身体の生理現象に歯向かった作用が見られるのでその分だけ身体にもたらすダメージもかなりあって、ほんとうは「避妊していたというのに避妊具が裂けて避妊に失敗した」場合等に使うためのものになりますので、頻回な使用は止めた方が良いでしょう。

避妊においては、避妊具だったり低用量ピルを利用することを意識しましょう。しかしピルに関しては副作用もつきまといます。受診ののはもちろんの事、十分に考慮して決めましょう。

妊娠に関する安全日と危険日のまとめ

安全日や、危険日というようなワードに関しては、避妊のベースとして使えるものになります。

ところが、生理現象というのは自在に扱えることではなく、あくまで予測ですから「絶対」じゃありません。計算結果は原則として1つの参考にして、臨機応変に避妊をしてください。

日頃から、思い付きで安全日である事を宣言することはせず、相手にも十分に説明して、避妊に対しての間違いのない理解してもらうことも重要です。ご自身の身体をしっかりと防御するうえでも、安全日や危険日どちらでも関係なく避妊を確実にしてもらってください。