ネットの反応

1
夢とロマンに満ちた話です。南北戦争期以前のno motto のダブルイーグル(20ドル)は日本では出物が少なくなかなか手に入らない代物です。

写真を見る限りはダブルイーグルは10枚前後?
ほかは10ドル,5ドルが大部分かと
照明の反射具合をみると未使用品相当に見えます。
鑑定グレードで62,3であれば
1860年のもので、ここ1,2年のオークションで1万5千ドル以上は期待できます。
1859年のものだとグレード62で72000ドル。
土に埋まっていたもので大きな傷がない事を祈りますが、
酸素に触れておらず変色も少なくなかなか良品と思われます。

1-1
流通金貨は純金は少ない。
金は柔らかいので純金で作ったら使用していると模様や外周が潰れてしまう。
なので硬さを出すために銅が混ぜられて22~20金ぐらいにする。
1-2
気になるのは南軍支援の人が埋めたのか北軍支援の人が埋めたのか。当時は世界の富を我が物顔で独占していた欧米。でもその背景で躍進した共産主義者の上層部はそれ以上の独占欲者たち。金貨の腐食の有無を気にしても仕方がない、その時代の希少通貨が価値を生む。オマケ的に言えば元素のイオン化傾向。純金を溶かすのは王水(硝酸と塩酸の混合物=一硝三塩)。
1-3
変色はママレモンにつけて落ちるのは皮脂などの変質で素手で触れば付着するけど硬貨本体には無ダメージ、水分やステンレスと鉄接触のようなイオン化(腐食)は大ダメージと認識してましたけど、酸素に触れるってどちらを指されてるんですか?
1-4
このニュースに興味は無いですが
それよりもサマージャンボで7億円当たってほしいですね
自分が金貨を掘り出すことは100%無いですが
7億円あたる可能性は15%ぐらいあります
1-5
>畑から金貨秘宝伝説が現実に。
最後、埋めた人の世代から4世代くらい
変わっていて、90歳くらいの子孫がかろうじて祖父から聞かされていたのか?くらい。

夢馳せて輝いていた当時の関係者はもう今地球上に誰一人としていない。

物哀しいやら、やはり切ない。

1-6
土の中に埋まっていたとしても木製の入れ物とか金属製の入れ物とかに入れて鉛で封印とかしていたのだろw けどやはり金は経年劣化しないだな
だから人類普遍の価値があるんだけどよw
1-7
>金貨でも酸素に触れると変色するの?実物もってるけど。
金90%ですよ。ほかは銀だか銅が10%。

残念ながら1880年代ので地金相当の価値のですが

1-8
この記事読んでガタッと来た人がいるのかと思うと面白い。
へーすごいねくらいの記事をもう一味違う感じで楽しめた。
1-9
元の持ち主に何があったのだろうか、、、
これだけの財産を放棄するわけがないので、南北戦争の混乱の最中に亡くなられたのだろう
1-10
日本にも徳川埋蔵金を探し出そうという人たちがいましたが、あの人たちは今は何をしているんでしょうね。
2
30年くらい前は糸井重里さんが〝徳川埋蔵金を探す〟みたいな番組があったが、発見されたら番組が放送される頃にはニュースなどで報じられるはずだから発掘番組内では発見できない結論は分かっていても見てしまってましたね。
2-1
あれって結局は昔の金山の試掘か採掘訓練所でしょ?そうやったんですね! 小さいときにTV見てて、なんでこんなに掘ったあとあるのに何もでないんやろ?と思ってました 30年間の謎が解けました!ありがとうございます

2-2
>>あれって結局は昔の金山の試掘か採掘訓練所でしょ?それよりも埋蔵金の伝説を信じた日本陸軍が発掘した跡という説の方が信憑性が高いと思います。人が掘った穴とか出てきてワクワクしましたね。
あと「人生かけてたおじさん」は番組での知名度を生かして今でも地元の市議会議員をやってます。

2-3
埋蔵金の番組は何度もしつこくやっていたのを思い出す。
とんでもない深さまで掘っていたが、人力で埋めたものがそんな深さにあるわけがなく、ゴミや空洞が見つかるたびに痕跡だと言っていた。
2-4
バブル景気で番組も予算がたっぷりあったので、壮大な企画でしたね。
夢を求めて見てしまうところが面白かった。
2-5
高校の時、その局のお偉いさんが講演に来て。子供だから「あれいつ見つかるの」的な質問でて。「数字取れるから、やってるだけですよ。ワクワクして見てもらえればソレで良いです」と、局の中の人が言ってた
2-6
徳川埋蔵金なんて伝説ですよ。
実際は幕末までの天下泰平で使い果たして維新と戦う資金なんて無かったんです。
でもなきゃ今でも徳川は近代幕府となっては続いてます。
2-7
「うる星やつら」で川口浩探検隊のパロディネタやってましたね。
番組の名前は「裏番スペシャル」でした。
(「水曜スペシャル」も「うる星やつら」と同じ水曜夜7:30の放送で、本当に「うる星やつら」の裏番組だった。)
2-8
埋蔵金はデマだったり盗掘されてたりでほぼ見つからないと思うが、沈没船のお宝は今も手付かずで海底に眠っていると思うとロマンがある。
2-9
家の庭でも見つからないかな?
でもこの辺、掘って遺跡が出ると、調査と言って大変なことになるんだよあ。
出たら、こっそりだよね。
2-10
大きな埋蔵金は実際のところどうでしょうか?ありますでしょうか?赤「まだ見つかってないが存在する(未発掘の場所や建物の下)」

青「存在しない(もう掘られている、最初から埋められてない)」

3
写真を見る限り、照明の反射具合から未使用品相当に見えます。鑑定グレードで62,3であれば、1860年のもので、ここ1,2年のオークションで1万5千ドル以上は期待できます。土に埋まっていたもので大きな傷がない事を祈りますが、酸素に触れておらず変色も少なくなかなか良品と思われます。

この金貨が誰のものなのか、どのような経緯で埋められたのか、非常に興味深いです。今後の調査が楽しみです。

4
えられるシナリオとして次のようなものが挙げられます。・南北戦争当時に巧みに隠し、忘れ去られていた秘密の財宝が発見された
・金貨を隠した人物が戦後に死去し、隠し場所が忘れ去られていた
・もともとトウモロコシ畑だった土地が農場の主の代替わりで新主が経営を始めたため見つかった

確かに時間の経過とともに財宝や秘密が発見されるケースは少なくないでしょう。

なぜ畑の中に隠されたのかは不明ですが、きっと心当たりの人がいたのではないでしょうか。

大金が見つかった農場主には幸運の巡り合わせと言えそうです。
詳しい経緯に注目したいところです。

4-1
南軍の資金とか戦況が不利と
見えた頃に当時の大農場主が
財産を埋めて逃亡したか亡くなって
忘れ去られたのか、
風と共に去りぬ、、、のロマンだな。
4-2
飼っている犬がここ掘れワンワンと吠えたシナリオも考えられますね。
5
ケンタッキー州で流行ってるのかどうかわからないけど、欧米では過去のお宝を掘り当てる熱心な人たちが多いらしい。
欧州では、昔の王族や貴族が田舎を統治してたから、地方からの出土品に意外な貴重品があるらしい。
本格的なお宝ハンターは土地所有者の許可を取り付け、金属探知機で土地の端から端までくまなく探索するというからもうプロ。
そんな人たちから見たら、このお宝発見はめちゃめちゃ衝撃だわ。しかも相場価格が伸びつつある金だもんね。希少な品とあって、換算すると純利益は凄い価値………もうため息しかありません

5-1
ゴールドラッシュ時は凄かったって聞くけどな。
うちのポチは埋めたり隠したりは得意やったww