ネットの反応

1
k1i*****
貴重な写真ですね。この写真からもわかりますが、気を失った人はすぐに浮いてくるわけではありません。
通常、人は全体の2パーセントしか浮くことができません。アスリート体型の人は筋肉質であるために更に浮きにくいです。つまり溺れて手を上げて助けを求めるとそのまま手のひらのみが水面から出て顔は出ません。
またこういった状態に陥る時、泳ぎの得手不得手はほとんど関係ありません。
コーチがすぐに動けたのは、選手の過去の経験からその可能性にいち早く気づいたから。レスキューが動かなかったのは、その競技の人間ではないため、それが事故なのかなんなのかわからなかったのでは。
私も水難事故に携わることがありますが、ほとんどは助かりません。
この方が助かって本当によかったです。
これから水の事故が増える季節ですが、ぜひ過信せず、気をつけて過ごしてほしいです。
1-1
kiy*****
水中で身体の動きを止める演技かなと思ったら、安易に水中に飛び込んで介入できないかもしれません。
コーチが飛び込めたのは、そういう演技構成ではないと知っていたから。
ただ水中での失神を何度も繰り返すようなら、この競技を続けていくのは危険だと思います。
1-2
uma*****
昔、空手をやってる人から「自分は筋肉質で重いうえに脂肪がないので水中だと沈む」と聞いて、そんなものなのかと驚いたことがあります。そんな人に溺れられたら、重すぎて助けるのも容易ではないのでしょうね。
1-3
tbs*****
溺れたの、演技終了後ですよ。
演技構成知らなくても、1人プールの底でじっとしてたら異常と気づくはず。
実際、助けたコーチによるとガードの人たちは異常に気づいて固まってたそうですし…。
1-4
swe*****
そうか、競技のプログラムを知らないスタッフはどこまでが演技中なのか分からなかった、コーチは異変にすぐ気付けた。
選手もコーチも無事でよかった、本当に。
1-5
pyh*****
体脂肪率5%台になると浮かないっていうよね。
しかし何度も失神しているって
体に相当な負担があるのでは?
続けて大丈夫なのかね?
1-6
fig*****
的確な解説ありがとうございます。納得出来ました。
1-7

水中では急激な体の変化が怖いですね。
1-8
gt.*******
溺れる人は静かに溺れるって父が言ってた
…アーニャより
1-9
mrc*****
あんたえらい詳しいな…
2
my_*****
曲の終わりにポーズをとって、ポーズのまま一度沈んで演技終了(そのあと浮かんで平泳ぎでプールサイドへ)、というイメージなのですが、沈んだまま浮かんでこなかったってことなのかな?
コーチがすぐに対応して本当によかった。選手にとって運動量の限界を超えてしまったのでしょうか。何度も練習した試合構成でも、大会本番では緊張もあって疲労度も増すでしょうし、難しい問題ですね…。
3
fuj*****
凄い信頼関係のある師弟だと思った。感動した。
ひょっとしたら競技が終わったらコーチも安堵して別の事をしたり別の方向を見てたかも知れない。
選手がちゃんとプールサイドに上がってくるまでしっかり見てる!素晴らしい!!ずっと見守ってくれてると思ったらこんな心強い事は無いですね!
4
matsuribakari
コーチ素晴らしい。映画のワンシーンのような写真に衝撃を受けた。咄嗟に動けたこのコーチはさすがですね。ライフガードもまさかの自体に、気づくのがコーチより遅かったということでしょう。
こんな勇敢なコーチについて、この選手も幸せですね。本当に良かった
4-1
ggj*****
コーチはさすがとか、、、そこですか??
4-2
rui*****
この写真では呼吸止まってて少し遅ければ死体写真になってたもので、コーチも怖かったライフガードが動かなかった、って問題提起してる写真を見て「映画みたい♪」って…
4-3
jaja*
そのまさかのためにいるのに、動けないなら役立たずにも程がありますね
4-4
sop*****
『映画みたい』という軽々しい言葉は当てはまりませんよ。とても恐ろしい写真です。
5
ker*****
アーティスティックスイミングの体力消費は尋常じゃないと聞きました。選手たちは信じられないほどの量の食事を摂るそうですね。(それも辛いそうですが…)でないと身体がもたないとか。
決勝で限界まで力を出し切ったんでしょうね。。本当に無事で良かったです。