重度の知的障がい13歳 保護施設で死亡 浴室で両足に熱湯浴び火傷
辛いNEWS
状況がよく分からないけど
お世話をしていた人も知的障害者って
ほんとによく分からないけど
亡くなったお子さんにご冥福をお祈りしたいと思います。 https://t.co/Ctlgzj77v1— ストロベリーママ (@XlQkDaereqE8VYJ) March 30, 2023
ネットの反応
これは職員を責める気になれない。
母親はずっと苦しんだと思うのでこれからは普通に人生を生きてほしい。
軽度の知的障害があると職場が認識していたのであれば、それはその職員に任せずもう1人つけるべきだったと思います。
軽度でもいろいろありますが…注意力は散漫しているでしょうから、命を預かる職としては働かさないでとまでは言わないけど、一緒に行動を共にする人は必要だったのではと思います。
基本的に、お風呂にも使給湯であるなら温度が45℃以上にはできない設定にしておくべき。
高温のお湯も必要なら、お風呂用給湯と給仕用急給湯は完全にわけないと早晩こういう事故が起こる。指だけの火傷や足だけの火傷など程度の違いはあれ。
>綺麗事ばかり言ってる人は、実際の現場を考えたことも無いんだろうな現場を知っていて、よく考えているひとほど綺麗事は言いますよ。
綺麗事を言わない人で仕事をできる人を見たことがありません。
むしろ綺麗事じゃないんだよこんなのは、と訳知り顔にバッサリ斬り捨てられる人の方が
苦悩と愛情の板挟みを経験したこともなく浅い想像だけで言ってるように感じる
いや これは職員のミスもあるだろう
責める気にならないとはもし自分の親族や子供でも同じように思うのだろうか?
責任どうこうとは言わないが責めたい気持ちにはなると思います。
>母親はずっと苦しんだと思うのでこれからは
>普通に人生を生きてほしい。あまり軽々しく心情を決めつけた事を言うべきでない。
個人的に違和感をおぼえるのはむしろ後半部分です。子どもがいなくなったら普通に生きられる…むしろ逆だと思います。
目を離したところで子どもが亡くなったら自責でこの先ずっと苦しい。
それが普通の感覚を持った親ではないでしょうか。
少なくとも似た状態の子どもを育てている私はそう思います。
風呂の介助職員はともかく、給湯温度を60℃まで上げていたのが大問題だと思う。
多分母親は世話する大変さわかってるので施設を責めることはない気がするな。
悲しいとかは別としてね。
んー。介護やってるけど、入浴介助するときは①入浴準備で事前にお湯を貯め始める時に出てくるお湯
②実際に介助を行うときに浴槽に貯まっているお湯
を触って湯温を確かめてるけどな。
切ない事ですね、親御さんも職員の方も御本人も、辛い現実です。
先日も強制不妊手術の裁判がありましたが、やはり現実は厳しいです。
知的障害者の施設だからこそ、知的障害がある人にも働き口を広げる、というと聞こえはいいが。
入浴介護はダメじゃない?と思う。
火傷の危険もあるし溺れる危険もある。
どれほどの知的障害だったかわからないが、咄嗟の時に適切な判断ができるのか、少し不安ですね。
きっとまじめに頑張る方が多いのでしょうから、お掃除とか花壇の世話とか、人の役には立つけど、誰かの命を危険に晒さない仕事が良かったんじゃないでしょうかね。
この案件の何がヤバイって、介助側も知的障害持ちという・・・。
この件だけを見ていても、やはり先日の不妊勧奨案件(事実上の強制だったのかなあれは)は、ただただ批判できない。
老々介護ならぬ障害障害介護だったとは・・・前にサーもスタッドが壊れた時にガス屋の下請け会社さんがいってたんだけど、湯温のリモコンの設定温度をそもそも42度とかにしとけば年中OKな温度だし火傷しないからいいじゃん?と思ってたらそれはダメなんだと。
メーカーの推奨設定温度は基本は60度。
百歩譲って50度。それ以下は壊れやすいから、基本は60度にしてくださいって言われた。
壊れやすい理由はまあ検索してくれたら出てくる。
だからここの施設も設定は60度にして、お湯を出す人が調節してたんだろうなあ・・・
軽度知的障害だと未然に湯温の確認するのも難しかったのかも・・・
「給湯温度は台所で管理されていて、通常、浴室は43℃に設定されていますが、当時台所で60℃に設定されたまま、戻し忘れていたということです。」軽度とはいえ、知的障がいのある職員に入浴介助は危ないのでは、と思いますが、それに加え、(おそらく違う職員の)温度設定を戻し忘れるというミスも重なってる。
施設全体に不安を持ってしまうけど、氷山の一角なのかな。
障害を軽度でも持ってる人に介護をさせてはいけないという人がいますが、じゃぁ誰が介護してくれるんでしょうか?人手がいないのに、機械やロボットでは出来ない仕事で、必ず人手は必要だし、基本年中無休24時間体制です。給付抑制されながら、書類を作り安全対策をしなくてはいけません。そのわりに報酬は少ないです。平均年収は、一般企業より少ないです。
障害者雇用の問題なのかも。
雇用する側は、補助金がないと運営は厳しいし働く障害者にとっても、働ける場所が限られている。
それに加えて、コロナ明けから医療や介護は離職者が続出して人手不足。
いろんな問題が絡み合ってますよね。
亡くなられたのは非常に残念です。
防げた事故でもあります。
しかし、決して働いている障害者の方を責めるようなことはしないで下さい。
また、偏見の目で見ることや非難をして欲しくない。
今回の事件をきっかけに温度設定は例えば40度から変更出来ないなど支援施設のみなど柔軟な条例対応が出来たらいい。
> メーカーの推奨設定温度は基本は60度。
百歩譲って50度。それ以下は壊れやすいから、基本は60度にしてくださいって言われた。そんな話になってるんですか!? 知らなかった。でもどういう理屈なんだろう?
この給湯器がらみの事故が起きるたびにいつも感じてたんですよ。台所の蛇口から出るお湯じゃなくて、風呂場で人が浴びるお湯の温度が、そもそも何でそんな危険な温度まで「上げてしまえる」設計になってるのか?と。(浴室と台所でお窯が共通でも、操作権が浴室に移った時点で温度制限かけるようなインターロックがかかるべきだろう…と。)
普段から年寄りだけで老々介護してる家とかも、極めて危ないじゃないかと思うんですけどね
記事では状況がよくわからない。60度のお湯を湯船にたっぷりはってあったってこと???
それ危険すぎでしょう。
それに気が付かずに重度障害者を気が付かずに60度のお湯につけて目を離したなら
もう殺人に近いのではないかとおもうのだが。。。
60度の湯に7分間も足をつけてられる物なのかね。普通はアチッてなって湯から足を出すでしょうに。
うちエコキュート42℃設定だけど壊れやすいの?
もちろん湯沸かしは60℃だけど42℃に設定しておけば蛇口から出てくる時は42℃だけど。
>> 機転を利かせて先回り出来る様な人でないと介護は無理だと思う。
そこまで機転利いたら、何かあった時に累が及ぶのを考えて辞めちゃうかもね
不勉強なのですが、一般に60度に身体の一部が晒されても死にいたるほどの火傷を負うものなのですか?
たくさん利用者がいて職員が少なくて
他の人の対応してる間に利用者の手が動いて熱湯が出ちゃった、とかかなぁもっと職員の人数増やせると良いと思うけど
福祉の充実って政治家言うけど
そこらへんどうなってんだろう
理想は、1:1で介護できたら本当に良いと思う(移乗の時は適宜1:2-3)
時間に余裕もあるし
利用者のペースで色々できるし
>入所者は5日後の22日夜、浴室で介助していた職員が目を離していた7分の間に両足が熱湯に浸かり、全治2~3週間のやけどと診断されました。
その後、治療を受け施設で療養していましたが、31日朝早く容態が急変。救急車で病院に搬送されましたが、死亡しました。そもそも、死亡の原因は“やけど”なのでしょうか?
全治2〜3週間と診断され、病院に入院では無く在宅(施設)で療養していて、1週間と2日で急変って何か変では?
診断が間違っていたのか?
そうで無ければ、死亡原因はやけどでは無いのでは?
うちも、重度の子供?20才ですが、います。 大変ですね。 約15年でテレビ4台、家のガラス20枚、車のガラス2枚、ボディーに頭突き2回、冷蔵庫3台。 洋服は3回着たら着れないくらいボロボロ、その他色々。
家族もみんな大変だか、他の人だと厳しいから、昼間だけ通所施設に通ってますが、入所はしていません。 旅行でも2回くらい旅館の壁、頭突きで穴開けたし。 うちの施設は職員さんがみんな良い人だから、安心して日中は預けられるが。 国も、少子化対策するなら、必然的に障害をもって産まれてくる子供も増えるので、もう少し何かないかな? 障害年金貰ってるけど、もう少しくれたら、残業もせず、子供をあまり預けなくても自分の手で面倒みて育てられるんだけどなぁ~。 かみさん1人に負担させてるから、かなりかみさんも疲れているし。
1対1なんて無理だよ。
そもそも健常児の保育士配置基準が年齢にもよるけど年長児が1対30。それでもその基準では保育は無理、保育士が絶対的に足りないって言われている。
それよりも保育士資格持っている人がなりたがらない障害児看護、障害児福祉が充実するわけない。
児発や放デイが増えてきた今、障害児福祉の離職率はヤバいよ
知的障害者施設職員です。他害や大声で叫ぶ(大人が腹の底から叫びますので、普通は耳にしないような耳をつんざくような声です)などの強度行動障害の有る方は、入院を断られるケースは多いです。そのような行動障害が無い方でも、施設に入所しているとなるとそれだけで入院断られたり。病院も人手不足ですからね、仕方ないんですが。
こういう事件や事故があると人を増やせと言う人がいるけど人材が来ないんだよ。綺麗事言うコメンテーターや芸人なんかより大切な仕事なんだから奴らが率先して転職してみせてくれよ
台所の給湯器とお風呂のお湯が同じ温度になるって危険だな。確かに台所だと高温を使うこともあると思うので。
障害なくてもウッカリ忘れてたーとかあり得るから、元々温度は低め設定にしておいたらいいのにと思ったけど、ダメなんですかね。
利用者がお湯出した という推測に賛同者が多いのは、利用者が悪かった事にしたいから なんだろうね。
これは人数の問題ではなく、重度知的障害の利用者の世話を、軽度知的障害の職員がしていたことにあると思うよ。
掃除とか遊びの手伝いとか、そういうのはやってもいいかもしれないが、お風呂なんて火傷しなくても溺死する危険性もある。
それを知的障害がある職員に任せてはいけないだろう。
自害他害がある知的者を預かる現場は壮絶ですよ。給料安いのはもちろんだけど、給料たくさんもらっても辛い。
一対一の介護、保育…理想を言うのは簡単。現場を知らない人はいくらでも言える。家族もものすごく大変です。
亡くなられた方のお母さんも本当に苦労されたでしょう。逆に重度の知的障害の我が子を残して自分が先に亡くなるのも辛いこと。
今回はみんなが悲しいことになってしまったけれど、寿命だったと思う。みんな自分を責めないでほしい。
軽度の知的障害なら程度によるけど仕事はできる。
でも一歩間違えたら生命にかかわるようなことを任せたらダメなんじゃないのかな。お掃除とか、他のスタッフと一緒に仕事とか、いくらでもやりようはあったと思う。今回は利用者が亡くなったけど、本人が怪我を負ったり亡くなる可能性だってあるわけだから。
スタッフの数が明らかにどこも少なすぎる。やる人がいないから待遇が悪すぎるよ。介護も障がいも保育も。これからどんどんやる人少なくなるから崩壊するのは目に見えてる。だから早く手を打たなきゃいけないのに政治家は呑気だからウクライナのしゃもじの話を永遠にするこの国終わってるよ。
まぁ、軽度知的障害のなかでも軽度のほうだと障害者雇用利用しないレベルじゃないかな。