転職サービス「doda」を運営するパーソルキャリアは12月3日、2018年版「正社員の平均年収ランキング」を発表した。全体の平均年収は414万円だった。

職種別の1位は「弁護士」で平均年収829万円だった。次いで「投資銀行業務」(825万円)、「運用」(803万円・4億5938万円)、「MR」(709万円)、「業務改革コンサルタント(BPR)」(681万円)――という結果に。専門職や金融系専門職系、医療関係の営業職などが上位を占めた。

その他には、8位に「プロジェクトマネージャー(技術系)」(659万円)、12位に「プリセールス(技術系)」(628万円)、13位に「ITコンサルタント」(604万円)など、技術系(IT・通信)でコミュニケーション能力が求められる仕事も上位にランクインした。

業種別での1位は「投信・投資顧問」で839万円。昨年から98万円も大幅に上昇した。「医薬品メーカー」(611万円)、「たばこ」(584万円)、「診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー」(570万円)、「財務・会計アドバイザリー」「信託銀行」(ともに561万円)――と続いた。

昨年と比較して順位を上げたのは「香料メーカー」(470万円)で36位から25位に、「紙・パルプメーカー」(424万円)で56位から48位と、どちらも平均年収は20万円ほどアップしたという。

調査は9~8月にかけて、dodaに登録する20~65歳(正社員)を対象に実施。有効回答を36万件以上得た。平均年収は支給額で計算した。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
女性の平均値で示してあげれば実態が見えて来ると思うけれど…
2.
努力もせず勉学にも励むこともなく負け犬になったらやつらが騒ぐ記事だね
3.
正社員の全体平均で414万円か…。全体としてはこんなもんなのか…。
賞与(年4ヶ月分)ありなら月収26万円ぐらい、手取りで20万円切るぐらいか…。
少ないなぁ……正社員で手取り10万円台は…。結婚して共働きしないと厳しいね……。
4.
カタカナ職は怪しいのが原則
5.
正社員でもこんなもんか、、っていう印象
夢が無いなあ
(正社員が夢というのも夢がないかな)
6.
予想より少ないですね
格差が前提にあるので下側が多いことを考えれば、まだしばらくは下がってしまうのでしょうね
経済としては上向きになり、立て直しも順調に進んでいるだけにわかっていても下がるのは気分は良くありませんね
新しい社会の形で落ち着いて、その上で早く上がってほしいですね
7.
ネット検索してみた結果。
【世界との比較】*OECD加盟国のデータ
1995年の時点ではフランス、イギリス、ドイツの平均年収は日本と同等あるいは低かったにも関わらず、2015年の時点では軒並み日本より高水準になっている。物価を考慮しても、日本は低水準とある。
どの国も右肩上がりで推移しているのに、日本だけ横ばいになっている。
【過去との比較】*OECDの調査
物価の影響を除いた実質賃金(各国通貨ベース)は日、米、独など主要7カ国のうち、日本だけが00年よりも低い水準だ。ここ数年は横ばいで、日本の賃金が取り残されている。

なお、「最低賃金」も日本は最低グループに位置している。

8.
全体で414万て結婚する気ないからだからだけども十分じゃねーのと思ってしまうが、結婚するんなら500万ぐらいは欲しいわな、少子高齢化が更に進んだところで個人としてはどうでもいいが
9.
俺って平均以下だったんだ。だからといって転職する勇気がない。俺は人生の負け組だ。
10.
基本給ベースでの給与アップ有無の話してくれないかなぁ・・・
11.
税務署が、平均収入を計算したなら信用してもいいかなと思う。
転職サイトの計算なら、応募者はサイトに掲載の内容に合わない様な職種、経歴、年齢の人が来ないはずだし、多分見栄はって多めに言うので、信用できない。
12.
有効求人倍率が爆騰し、人材不足が顕著な一方で平均を取ると410万か。それなりの大卒1年目の方が高いのでは?やはり、幼少期からの努力が就職のタイミングで大きな格差を呼び、その後はさらなる格差を生む社会になっている。
ある意味努力したものは報われるフェアな世界になっている。
13.
これって日当制の職人とか入れたの?悲しいくらい低いはずだよ
14.
弁護士は看板出してるけど実際は仕事を引退してる高齢者も含まれているので、本当はもう少し多く1000万近くです。
15.
金金言うな!


スポンサーリンク


16.
414?自分は平均より上です。
17.
絶対ウソだ。民間はもっと儲けている。どこかに隠れ蓑があるはず。
18.
利用するにあたって、お高く感じる業種ですな!
19.
平均年齢が分からないけど。40歳くらいかな
26万×12ヵ月=312万 正社員なのでボーナス 50万×2=100万
合計412万 まぁだいたいこんな水準か。毎月の総支給が26万ってだいたい手取りで20万。やっぱ、平均でも家庭を持つのはかなり厳しいわ。
20.
「支給額」というのは総支給額なのか差引支給額なのかが分からない。
21.
これからどんどん平均賃金落ちて行くと思う
高給取りが引退して人手不足なはずなのに
最低賃金で人の取り合い…
なんで賃金が上がらない…………
22.
男女別にも出して欲しい
23.
どう考えても
日本の公務員はもらいすぎ。
24.
よくニュースで大手企業は「過去最高益!」とか言ってるけど、それが下請けに還元されてないのがよくわかるよな。

バブル時代(派遣とかなかった)の平均年収はたしか460万円だったし。

しかも、これは「正社員の平均年収」で非正規も含めたらもっと下がるわけだろ?
こんな状態で消費税増税なんてしたらまた景気が冷え込むだろ。

25.
テレビ局の年収は含まれないのか?
26.
弁護士もっと貰っています。
27.
つまり、手取り20万前後。
子供 3人キツイけど、本気で少子化対策する気ある?
28.
全体で414万、退職金も出るかわからないのに公務員は、よくわからないデータを出してきて6年連続で給与を上げている こんな国でいいのか
29.
平均値でなく中央値で教えて欲しい。
ゴーンみたいな奴が一人いれば、その会社の平均年収は大幅に上がる。
30.
転職サイトに登録している人の年収であるということを認識すべきだろう。そもそも本人が納得しているだけの給与がある人は登録していないのだから反映されていない。
つまり転職を考える(つまり仕事に対して不満がある)基準の給与がこのランキングになる。

と、思ったのだがどうだろう。


スポンサーリンク