22万組以上の住宅選びの相談に応えてきたスーモカウンターが、住まいの悩みに答えるシリーズ。今回は、住宅・不動産総合サービス「SUUMO」の田辺貴久・副編集長がお答えします。

——–
千葉県船橋市に住む32歳の専業主婦です。夫と子供2人との4人で賃貸マンションに住んでいます。家賃は12万円なのですが、夫の会社から家賃補助が4万円出ているので、3LDKに8万円で暮らせています。

ただ、会社から指定された物件なので建物も設備も古く、日当たりもあまり良くないので、私は引っ越したくて……。

しかし夫は「転勤があるかもしれないし、家賃補助があるうちは、多少は我慢しても今の賃貸に住んでいるほうが得じゃないか」と言って、

まともに考えてくれません。やっぱり、家賃補助のあるうちは、賃貸のほうがいいのでしょうか。

【相談者プロフィール】
・本人:32歳(専業主婦)
・家族:夫34歳(会社員)、長女3歳、次女1歳
・現在の住居:賃貸マンション(家賃12万円、家賃補助4万円)
——–

田辺:ご相談ありがとうございます。今回は住宅購入のタイミングと転勤がある場合の住まいについて考えてみましょう。

家賃補助に頼りきるのは要注意
家賃補助があれば、住居費を抑えて暮らせるメリットがありますよね。ですが、頼りすぎは要注意です。

購入を考える前に、「生活費はどのくらい家賃補助に頼っているか」を、まずは見直してみましょう。というのも、家賃補助は多くの場合、支給される期間や年齢の条件があります。

いつかは補助がなくなる前提で、たとえば補助で支給されている分を貯蓄に回せていれば問題ありません。

ですが、家賃補助を生活費にも当ててしまっている場合、家賃補助がなくなったときに、住居費を抑えたり、生活費を抑える必要が出てきます。

最近では家賃補助の制度が改変されて、思わぬタイミングで減額されたり、期間が短くなるケースもあるようです。逆に、家賃補助をもらっていない前提で生活が組めていれば、いつ住宅購入をしても生活への影響はそれほどないはずです。

家賃補助がなくなっても家賃支払や返済ができる額を、将来的な住居費の1つの目安に考えてください。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :ana*****:2018/10/06(土)13:20:25
最後の1文でガッカリした。
2 :p*******:2018/10/06(土)13:14:00
日本は自民のおかげで超少子高齢化が回復不能なまでに悪化し、更に企業も力も体力もなくなるのは時間の問題。そんな日本で家を買うとか博打にもほどがある。
3 :多汗症:2018/10/06(土)12:36:32
購入するなら新築にこだわらず、最低限の住宅で充分。今の時代何があるかわからんし。
4 :ayn*****:2018/10/06(土)12:33:30
家賃補助?住宅手当が4万円も出ている規模の会社なら家賃にも自宅のロ-ン返済どちらにも同じ様に使えるけどなぁ。家建てて引っ越したら何も無くなるなんて事は無いはず。
5 :ai*****:2018/10/06(土)12:27:12
年金生活になったときに、いくら貯金と資産があるかが問題だよ。階段のある駅から離れたボロアパートって老後だけは嫌だ。
私は、ローンが家賃より安いから駅近くの新築マンションを買ったけど。今では、新築時より1~2割ほど高値で取引されている。その状況を見てると、今買うのは損なのかもしれないね!
6 :kay_*****:2018/10/06(土)12:23:00
本来12万の家賃を払う能力のある家庭なら、補助を受けつつその分を貯蓄に回して将来に備えるのはありだと思う。
しかし、自力で12万は出せないのに補助に甘えて分不相応の贅沢に慣れてしまったら、指摘の通り後がきつくなるだけだからやめたほうがいい。
7 :hec*****:2018/10/06(土)12:19:26
国税に脅されて書いた記事ですかね。一生どころか旦那が死んでも払う固定資産税考えたら簡単にはローンなんて考えない方がいい。
上屋は下がるけど土地の分は税額下がらないからね。大手ほど家買うと転勤(死ぬほどこき使っても辞めないから)だし、余程年収が高くないと苦労は耐えないと思う。
8 :fwp*****:2018/10/06(土)12:12:14
ローンはリスクだよ。その家が30年後自分に必要か重荷か考えないと。だいたい老夫婦の家ってデカすぎだよね。
9 :mas*****:2018/10/06(土)12:01:41
住宅が売れないのか。
10 :diversity:2018/10/06(土)12:01:09
今の時代、一般的に、モノを所有することは将来の選択の幅を狭める点でリスクが大きいと思います。何が起きるか分からない時代の中で、
自分が大事と思う優先事項は時の経過とともに変わる可能性が高いと考えす。そう考えたとき、将来にできるだけ多くの選択肢を残しておくため、所有でなくサービスの利用に比重を置く方が良いと思います。
特に、通常ローンが前提となる家の購入については、長期に渡り生活が制限的になる点をよく考えに入れて決める必要があると思います。
子供は将来独立するので夫婦2人が暮らせる2LDK以下のマンションで十分ですし、不幸にも特定の疾患を抱えてしまったら相応しい病院が近くにあると非常に便利です。
高齢でする苦労は、若い頃感じた苦労より意外とつらいです。長く生きる前提で今を決めることが大事と思います。
11 :jdx*****:2018/10/06(土)11:55:09
今時住宅を購入するのはバカげてる。借金までして負の財産を手に入れるなんて。だったら賃貸に住みながら条件の良いところに投資用のマンション買って家賃収入や売却益を狙ったほうが良いね。
12 :qyg*****:2018/10/06(土)11:44:15
転勤あるならその分貯めておいた方がいい。
13 :yas*****:2018/10/06(土)11:41:31
>消費税8%だと3,240万円ですが、10%だと3,300万円。タイミングひとつで60万円差になることを考えると、2019年3月末までに契約するかどうかは考えるべきタイミングの1つです。理解は出来るけど駆け込むために妥協したら60万以上の後悔はする。
14 :cdq*****:2018/10/06(土)11:38:29
賃貸だろうが持ち家だろうが、人生100年時代を生きていくためには、慎ましい生活を送れる能力が決め手となろう。今までの価値観が音を立てて崩れていく。
15 :s*******:2018/10/06(土)11:32:47
夫の年齢が高めなので買うなら早い方がローンが組みやすいと思う。うちも当初の35年ローンだと夫が70歳まで払わないといけない状態でしたが、当然定年後の給与収入はないわけで、退職金でとか無理だし。頑張って繰上して定年前までには終わるようにはしました。ローン額が大きければ大きいほど、定年までに払い終えるよう若いうちにローン組むのも一つの考えかと。建物だけで3000千万円とかはちょっと贅沢かな。身の丈に合った物件を選んでください。スーモの言いなりにならないように。
16 :ayu*****:2018/10/06(土)11:32:28
資産性なんて 考えて 家を購入なんて 素人が簡単にできるわけでもなく 増税前の駆け込みだからといって 買い急ぐのは どうかと。
17 :shi*****:2018/10/06(土)11:30:07
男なら迷わず行けの精神です。
18 :res*****:2018/10/06(土)11:19:27
出た!家賃とローンだけの比較。毎年の人固定資産税、10年後の壁塗りかえ、20年後の水回り修理の積立分は考えていない。家賃分の半分くらいをローンにしないと生活破綻の恐れ。
19 :zha*****:2018/10/06(土)11:12:24
これだけは言っておく。家賃補助は貰っておけ。家を買う誘惑に負けるな。
20 :rpm*****:2018/10/06(土)11:07:17
同期で家買って、子供生まれたその年に、転勤言い渡されだけど、そりゃないでしょうと上司や人事と掛け合い、転勤無しにしてもらってました。日本の大企業って残酷。
21 :試されるアラサー:2018/10/06(土)11:00:37
住宅ローンを組ませたい記事にしか見えないですね。不動産を購入したとしても、時間の経過と共に設備は古くなるし修繕費もかかる。転勤があると分かっているのであれば、
引っ越すごとに新しいところにすれば、設備を更新する費用を負担することもない。持ち家なんて10年経過すれば、修繕するところが出てきます。ローンを返し終えるころにはボロボロになってますよ。
22 :tqs*****:2018/10/06(土)10:58:17
支給の方法にもよるんだろうけど、家賃補助が給与の一部として課税対象になるなら、実質四万円とは言えないと思う。住民税と所得税と社会保険料でざっと
40パーセントくらいは持って行かれるから、実質24,000円程度の補助でしかないのでは。転勤になっても夫に単身赴任させるつもりなら買っちゃうのもアリだと思う。
23 :rir*****:2018/10/06(土)10:54:24
ライフプランがある程度、見えた時点で購入した方が良いと思います。せっかく持家を手に入れた途端、転勤や新規プロジェクトに参画したいため居住を自ら変える方もいます。
持家を持つことで収入を得るための仕事の内容に支障が出る場合もあるので、どういった働き方をしたいかを考えた上で手に入れた方が良いと思います。また同じ最寄駅でも徒歩圏内とバスを使うエリアでは売却時に差が出ます。
多数にとっては高額な出費なのでライフプランが変わり現金化したい時に買い手が付きやすい条件も念頭に入れた方が良いと考えます。家賃補助がある程度、支給されて深刻な不満がなければ、
その期間に上手に貯蓄して将来的に家を購入する際に借入金を少なくなるようにした方が賢明かも。持家は購入金額のみではなく維持にかかわる費用が継続されます。それも念頭に家計が圧迫しないように計画が必要です。


スポンサーリンク


24 :tos*****:2018/10/06(土)10:43:15
建物価格3000万円って、都心なら土地と合わせて8000万円?1億円の物件、一般庶民の誰が買えるの?消費税は土地には課税されないことを記載しないのは恣意的な印象がする。なので土地代が大半の場合は、消費増税はさほど気にする必要なし。
むしろ、増税後の方が、売れ残りを売りさばくために、不動産屋に値引き圧力がかかるでしょう。そして転勤どころか、
住宅売却理由で最も多い離婚のリスクに一切触れていないのは、最も説得力に欠ける点です。「転職は慎重に」という、敢えて本音を伝えているCMを是非見習ってください。
25 :kok*****:2018/10/06(土)10:41:02
持ち家は 台風やら地震で壊れると自分で修繕費出さないといけないし長年住むと 雨漏りもして来たり水周りも床が腐って来たりするものでそういうのが自分で修理できたり修理業者知ってたりできるならよいとおもう。
最近の家は 隣との余裕もないし 階段の音が聞こえたりそれならマンションで住んでるのとあまり変わらなさそう
26 :ultra:2018/10/06(土)10:35:53
スーモって、買わない方向に、持っていくわけない。
27 :kfb*****:2018/10/06(土)10:35:14
インフレ率はコアコアCPIベースで対前年比+0.2%。「367兆円もおカネを発行したにも関わらず、インフレにならないのか!?」という話ですが、当たり前です。
日本銀行が発行するおカネは日銀当座預金です。我々は日銀当座預金を借りることも使うこともできません。何しろ、我々は日本銀行に口座を持っていないのです。
日銀当座預金を「借り入れ」「支出」し、消費や投資を増やす、つまりはモノやサービスの購入が可能なのは「政府」しかありません。その肝心の政府が、緊縮財政。国債発行抑制、支出削減、さらには国民の消費や投資を減らす増税。
これで、デフレ脱却できるはずがないでしょ!安藤先生の仰る通り、日本国をデフレから脱却させ、繁栄路線に引き戻すには、消費税増税凍結と財政出動の拡大しかないのです。
28 :pab*****:2018/10/06(土)10:34:50
転勤族は補助太い!私の会社は自己負担3割wデメリットは子供が中高校生に入学する時は根を張るよって単身赴任決定
29 :kaz*****:2018/10/06(土)10:34:10
買うも買わないも個人の自由それぞれが十分にメリットデメリットを考えて行動していることに対して、他人がとやかく言う話ではない価値観なんて人それぞれ、要は本人が満足しているのならそれでOK
30 :dkd*****:2018/10/06(土)10:32:22
転勤の可能性がある時点で賃貸一択やろww専門家に相談とか滑稽すぎww
31 :yahoo_jiro:2018/10/06(土)10:30:44
あのね、戸建ては最低5年から10年に1回は外壁だの屋根だの、メンテナンスが要るんだよ。水回り設備も30年、あとちょこちょこ出てくる。よくある不動産屋の売り方で、ローン組んだら「毎月家賃と変わらない程度の支払いで」
などと美辞麗句を並べ立てるけれども、これには一切固定資産税も前述の修繕費も入っていないからね。火災保険や建更を申し込めば、さらに出費は増える。
でも火災や地震、水害から家を守るには入っておかないと心配でしょう?ということですよ。家を買うってのはよくよく考えないと、後からとんでもない目を見るよ。
32 :sum*****:2018/10/06(土)10:29:51
いや全国転勤の可能性あるなら持ち家要らんでしょ。建てたあと転勤食らって賃貸物件にするにしても管理面倒だし
33 :mt*****:2018/10/06(土)10:28:25
損得だけを考えたらどう考えても今のところに住んでいた方が得。そもそも家賃補助が無くても賃貸の方が得と言い切る売買不動産屋もいるくらいだから。
今は買い手から見ると不当に高い(理由はあるにせよ)。そんなに購入が良いなら、子供が大きくなってから共働きになり、半額ずつ共同名義で購入すれば良いのでは?
それならリスクも半分だしローンの期間も短くて済むよ。ご主人並みに出すのが難しいなら4割負担とかね。その程度はしてくれないとご主人は転勤リスクがあるのに購入するメリット何も無いよ。
34 :shi*****:2018/10/06(土)10:19:54
家賃補助で浮いた分を貯金して10年ぐらいを目処に新築を作れば。消費税にふりまわされる必要もないし。一軒家は多少損だけど、賃貸とは比べ物にならないくらい快適だからね。まぁ、ご近所、地域はしっかり調べた方がいい。
35 :ore*****:2018/10/06(土)10:12:40
賃貸は、若いときはいいんだけど…問題は年取ってからだよ。年金で家賃が払えればいいけど、これが結構厳しい。それに孤独死なんかの問題があるから、
そもそも新たに借りたり契約更新できないケースも多いんだよね。これからは高齢者向けの賃貸物件も増えるだろうけど、厳しい状況は変わりないだろう。
36 :txw8852:2018/10/06(土)10:12:00
どうせ人間、死ぬ時はどんな立派な家も置いていかなきゃならない。そういう意味ではどんな住まいも、いつかは自分の手を離れる借家。死ぬまでの間、住むとこがあればそれでいい。
37 :ingyang:2018/10/06(土)10:05:17
家賃補助分を貯蓄するのがベストな選択
38 :レオ:2018/10/06(土)10:02:47
家賃補助4万しかないのに物件を指定されるのは厳しい買えば好きな物件に住める分はプラスだが。
一生転勤にならなければ今のところにズット住むわけだから買った方がいい買わない方がいい場合は、仕事が不安定な場合と半分家賃補助をしてくれたり社宅で格安だったりする場合だけ買って売ってもいいし、貸してもいい
39 :tjs*****:2018/10/06(土)09:57:20
子供がいて手狭に感じるのは、ほんの10年くらい。このときのために広い家を建てても最後には老夫婦二人になってしまう。
住み替えコストが少ない賃貸なら柔軟に対応できる。加えて昨今のように自然災害リスクが上昇してくると、万が一被災したときに建て替え費用がかかることも考えられる。
転勤族なら子供が手を離れたあとに夫婦が住むマンションを好きな土地に買うのが最も適切だと思っている。
40 :rla*****:2018/10/06(土)09:56:53
家賃補助があっても持出しが八万円もあるなら家を購入して同額くらいのローンを組むのもあり‥とは思います。やはり子供が家にいるうちに持ち家に住みたいもの。
家賃補助は給料収入として出されていると結果、所得税、年金、健康保険が高くなります。その分の負担も計算に入れなくては。うちの会社もその負担が馬鹿にならないので早いうちに家を買う人が多いです。ただ、転勤があるとご主人に単身で行って貰うにしても負担大は避けられないですね。


スポンサーリンク