出勤しているのに仕事がない“社内失業状態”の社員を抱えている企業は6%――。人材会社エン・ジャパンの調査でこんな事実が分かった。また、こうした状況の社員が「いる可能性がある」と答えた企業は17%だった。

社内失業者が多い業界は、不動産・建設業界(9%)、サービス業界(8%)、メーカー(7%)など。社内失業者が多い属性は、年代は「50代」(57%)、役職は「一般社員クラス」(80%)、職種は「企画・事務職(経営企画・広報・人事など)」(46%)だった。

社内失業が発生する要因は「該当社員の能力不足」(70%)がトップ。以下、「該当社員の異動先・受け入れ先がない」(51%)、「職場での人間関係が悪い」(26%)、「職場での教育が不十分」(22%)、「経営環境の変化」(11%)――と続いた。

「組織再編成による部門の縮小・廃止」(6%)、「事業・サービスの見直し」(5%)、「不採算事業の縮小・廃止」「業務の外注・アウトソース化」(ともに4%)、「技術革新による業務の省力化」(3%)といった回答もあった。

社内失業状態の社員に対して、回答者からは「仕事をしている風のまま定年を目指しているように感じる。やる気の無さや意識の薄さをどのように改善すればよいかが課題」

「わがままで、好きな仕事しかせず、いやなことはやらない」「成果が出なくても他の人と同じ基本給がもらえるので、周りの士気を下げてしまう可能性がある」といった指摘が出た。

「人格的に問題があり、他者と協力関係を築けず、結果として仕事ができていない人もいる」という批判もあった。

また、社内失業状態ではないものの「自分の仕事を守るために、わざと仕事を引き延ばしたり、効率が悪いやり方をしたりする」という層がおり、対応に困っているという意見もあった。

こうした社員への対処法は、「該当社員への教育」(35%)、「特に何もせず、状況を見る」(22%)、「職階の見直し」(21%)、「自己啓発(学び直しなど)の支援」「賃金体系の見直し」(ともに20%)などが挙がった。

調査は2018年12月26日~19年1月29日にインターネット上で実施。エン・ジャパンのサービス「人事のミカタ」のユーザー企業801社に意見を聞いた。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
こういうのは適材適所なんだよな。人事も無能。
どんな人でも何かしら使い道はある。
どちらかというと会社が諦めてる。
2.
数字が低すぎる。

私の実感では、
企業の6%でなく、
社員の6%が社内失業状態だ。

3.
どこの組織にも負け組と怠け組の人材は出来てしまう…。
4.
います。職場に2人います。
共通してるのは、報告を求めたら理由から説明を始め、長く、結局何を言おうとしているのか分からない。
5W1Hで話してくれないので良く分からない。
5.
うちの会社、バブルのカスのお偉いさんが承認責任を放棄して、全て下が悪いと押し付けます。
これらも実質社内失業者であるが、本当に仕事が無い人より厄介。

さっさとバブルのカスは解雇して欲しい

6.
記事読んでて、自分が「やりたい」仕事・職種があっても、現状自分が「できる」仕事・職種を優先して考えて生業にしていく方が良いのかな…って思ってしまった。

自分自身が、「やりたい」職種で就職したが、パワハラや勝手な「能力不足」って判断をされて病んでしまっている状況なので。

人材不足なんだったら、きっちり長期間就業が出来るように、ある程度は企業サイドがフォローしてくれよ。

7.
多分、私がそうです。
8.
実際、任せてしまうと必ず問題が発生して、数倍のフォローが毎度発生してしまうパターンがあり、雑務の一部しか任せられないのはいたなぁ。
出先ではクレームを作り過ぎてしまいほぼ内勤。小さな会社だったので、部署替えも難しく。
9.
会社の品質部門に気の毒な人がいて、とっても頑張って成果あげてたのに不良出す製造部門が評価されてしまい、製造社員が出世する中成果あげた品質部門は10年平社員。品質部門はやる気無くし、製造部門は不良出し放題の悪循環。やる気無くすのは会社側の責任もある。
10.
能力不足というよりは能力の不一致なのでしょう。

本人が輝ける場所が見つかれば佳いのだけど、企業側もそこまで見極めが出来ないのが実状。

11.
この社内失業は狭義
転職や再就職で収入が一気に下がる人達や単に仕事の出来ない人達を含めれば数百万人単位

この層の人達の給与をカットできない、金銭解雇も出来ないのは問題

12.
人減らしや自身にとって都合の悪い社員の排除を目的とする嫌がらせの場合もあるし、蔑ろにされても他社で活躍できる場を見つけられたら寧ろ勝ち組。
これまで不遇の扱いを幾度と受けたが、正直に言って上司の方が難あり。上司より上の人間に意見して左遷させたり部署の改革をして辞めたことも。見返すために必死になり今では多数のオファーなど受けるまでに。
今の会社でも人によって扱いを変えるので軋轢を生じ、数年で何人も辞めているにも関わらず放置している状態。自分は次の会社が決まっている(初任給で今とほぼ変わらず待遇面も改善)のでいつまでも改善できない
会社とはさっさとおさらば。
13.
昔から出来る人は2割、凡人が6割、役立たずが2割と相場が決まっています。出来る人が役立たずの分、2倍働いています。出来る人は自分の能力に大いに満足し、凡人は下を見て自分はまだマシと思う。
役立たずは全く自覚なしで平和。世の中はそれで良いのですよ。ものごとは無駄こそが大切なんです。遊びが無いと壊れちゃいます。全員が出来る人ばかりでは、皆んな疲れ果てて終わってしまいます。
14.
いわゆるバブル組が50代で、社内でも権力を持った奴が多い世代
そいつらは基本無能のやつが多いんやが、うまい事上に引っ張りあげて貰い、勘違いした奴らが多いように感じる
そしてそいつらは、俺は仕事ができると思っている痛い奴らがこれまた多い
仕事できない能無しが権力持ってあれこれ指示出しても分かってないから管理できない
そしていよいよ収集がつかなくなると、お前らでなんとかしろ! と逆ギレする
無能が管理者だとほんとに悲惨
早くくたばって欲しいわ
15.
人を育てられない社内経験年数のみの
上司増えてると思うよ。


スポンサーリンク


16.
社内の業務って隙間産業的な仕事もあります。アサインされた業務しか目に入らないからそれとも任された業務から発展させられるかは本人次第だと思います。
元々、やる気のないまま仕事をせずにずっと何年も会社いた人ではなかったら何かしら経験が活きる場所や場面があるはず!経験って役に立つと思います。
17.
入社させた面接責任者が退職金貰えるまで責任を持って育てろ
会社に責任有り
18.
さらに外側からその部署を見ると、きっと本人も周りの人も何かしら問題ある人ばかりだと思うよ。目立つかどうか、程度の違い
19.
呼ばれた気がしたので来ました
20.
仕事なんて定時に帰れば十分(笑)
21.
管理職のことを言ってるのかな?
22.
何でクビにしてあげないんだろう。それがほんとにわからない。クビってそんなに会社側に不都合ある?
23.
社内失業を出すような職場に問題あり。窓際とか左遷とかそんなことしているからダメなんだよ。ダメな奴はダメっていう人もいるけど、上司、人間関係が一番関わってくるので一概に言えない。さらに、能力ある人でも、上司が無能でパワハラしちゃえばこういうことは起こるよね。
24.
うちの会社はそんなやる気ない奴を雇うほど余裕ないわw
25.
別にいいんじゃない。
企業にもよるけど、
基本的には解雇になる可能性は低いですし、
ボロ雑巾のように買い殺されるなら、
社内ニートのほうがはるかにマシ。
死ぬほど頑張っても給料は上がらないし、
転職できるほどのスキルなんかは身に付かない。
その会社だけでしか通用しない。
仕事はお金の為であり、
ルーチンワークで時間通り帰れれば問題なし。
必要以上に期待されたくない。
26.
外資系ではこういう人間はたちまち解雇されるけどな
27.
やる気ないやつ、もっと居てるのでは?
28.
公務員はもっといるんでないかい?
29.
活用できないのが悪い
30.
クズみたいな上司にやる気を無くしてる連中もいると思うよ


スポンサーリンク