ネットの反応

1
そもそも、育休延長の要件が「保育所に落ちること」なのが問題だと思います。
延長したければすればいいし、早く職場復帰したければすればいい。
多様性も何もないし、そういうところを納得のいく制度にしてこなかったから、今の少子高齢社会があるんじゃないですか?雇用保険からお金が出ていることや、雇用保険の支出を抑えたいとかいう行政側の事情は理解はしますが、
そういった煩雑さをどうにかしなければ改善されるわけがありません。

1-1
すごくいいですね。
いっそ、3歳くらいまで育休をとれるのをスタンダードにして早く復職したい人はすればいいし、3歳まで子育てを専業にする人はすればいい。受け入れる側の会社の体制を考えなければなどの問題はありますが…。
実際、1歳までに復職ってかなり大変だと思います。
まだまだ、赤ちゃんは夜通し寝ないので母も睡眠不足だし、復職のために断乳をしなくてはならなかったり、別メニューで離乳食を作らなきゃいけなかったり、とにかく自分もボロボロなのに子育てしながら働くのは本当に大変。
それでも、逆に仕事に行って子供から離れてリフレッシュになったり、仕事に早く復帰したいという人もいるから、ほんと保育所に落ちなきゃ延長できないんじゃなくて、自由に選べることができるといいですね。
そうすれば、延長のために保育園申し込むということもなくなりますよね。
1-2
そうですよね。現在ある制度の中で、自分に一番合う方法、自分が1番有利な方法を選んでいるだけ。

扶養内制度でもそうです。
時間減らしてまで扶養でいようとすることがズルいと叩かれますが、扶養を外れたら手取りが減るという制度がある限り、やむを得ず時間を減らしている人が大半です。

育休給付も、保育園の入園の制度も、扶養の制度も、それぞれの制度に則って利用しているだけで、良くも悪くもその制度に縛られているのです。

制度を批判するならわかりますが、その制度を利用している人を責めるのは間違っていると思います。

1-3
雇用保険や企業側に都合が悪いから。それは否めませんが、これを看過すると保育所の必要数すらわからなくなります。税金で整備したインフラが余る事態は制度を拡充する上で逆のインセンティブが働きますし、そこで働く人もお母さんだったりする訳ですから。福利が充実した大手企業勤めの女性にも、受け入れ側の人生が振り回される事態も想像して欲しいです。多様性を受け止める社会資本は無限じゃない。多様性って恐らくそういうことじゃない。
1-4
そういえば昔の会社に保育園預け先がないんです〜って言って産休手当貰ってる間に2人目3人目と作って同じ事繰り返して結局手当だけもらって復職せずに辞めてった人もおったな…。新入社員で半年で産休入ってそれやった奴もおった。

働いていないのに保育園に落ちれば働く意思があるとみなして支給されるのもよく分からないし、落ちなければ育休が取れないというのも意味がわからない。

早期に復職した人達には一時金が出るとか、未満児でも保育料が免除されるとかのメリットを設けていかないと、そりゃ休んで金貰えるなら後者を選択するだろう。

本人の意思で育休しているのなら一律無給でいいでしょ。

1-5
それはまったく違う。行政側の支出はないし、雇用保険は週20時間以上働く人と会社から保険料として徴収されている。言ってみれば、みんなの血税です。

延長したければすればいいしって、血税で払われている雇用保険制度なのに好き勝手延長されては困ります。

これは行政として素晴らしい取り組みなのに。

1-6
制度を悪用失礼
制度を悪用まがいに運用する人は厳正に審査をしましょうと言っているだけなのに、制度を悪用まがいに運用する人のために制度自体を変えようなんて斬新な意見で驚いた

雇用上で会社に籍があるかどうかを問う育児休暇制度と、育児休暇での給付金の支払いは別の問題

1-7
トップのコメントに同意。
まさに、「保育園に落ちないと育休が1年以上取れない」からそういうことになるのですが、その点に気がつかないんでしょうか。
初めから最長2年にすれば、そんな手法を用いる必要もない。
一歳未満で復職するのはまだまだ授乳もあるし本当に大変。
行政はチェックの強化なんかに手間をかけるより、もっと根本の所に目を向けてほしい。
1-8
>gor********
記事にある育児給付金は保育所に預けられなくて、働いて稼げない人向けに、働けない代わりに給付するものじゃないの?
1歳を超えても育休が取れるようにしても良いとは思うし、それは会社次第だと思うけど、給付金の議論とは切り離すべきでしょ。なので、コメ主さんは給付金のあり方を根底から変えたほうがいいのでは、という意見です。
「預けることができない」という条件を給付金の要件として付す必要があるのかと。
確かに休業自体は会社が認めればという話ですが、給付金なしで無収入の1年間を放置したら少子化が加速するだけなので。
そして今回の対策、紙切れ1枚で「復帰の意思確認」なんてちゃんちゃらおかしい。
ひと手間増えただけで、実態は何も変わらないと思う。

1-9
〉雇用保険はそもそも在職中に本人が支払っているものですし、産休育休以外の休職でもお金がでます。産休育休取ってない人だって雇用保険のお世話になる事は全然あります。それを、産休育休で休んでるのにお金もらえてズルイと勘違いしないで欲しいですよね。傷病手当金のことを言ってると思うんだけど、傷病手当金は雇用保険ではなく健康保険から支払われます。

ちなみに産休中は健康保険、育休中は雇用保険からの支払いです。「産休中は働けない」ので雇用保険からの支払いは主旨が違う、雇用保険の主旨は「働ける状態にあるのに働けない」に対してのものですから。

1-10
現在2人目の育休中です。1人目の時は、育休延長をし1歳になった次の4月で第一希望の保育園に入所しました。

時短で復帰しましたが、やはり復帰してすぐは保育園の呼び出しもしょっちゅうで、ほとんど出勤できない週もありました。

そして実際働いてみると、時短勤務のはずがきっちり時短で出勤、退勤はできず、まだ幼い子供を毎日延長保育で12時間以上保育園に預けていました。

我が子もみるみる不安定になり、私自身、時短勤務契約にも関わらず、負担の多い働き方に疑問を持って転職しました。

子どもが1歳になってからの復帰が正解だとは思いません。

本音を言えば、幼稚園に入園する年齢まで、我が子も自分でみたいし、仕事に振り回される事なく甘えさせてあげたいです。

経済的な理由で共働きを選択している者としては、保育園の落選などなくとも、2歳になる年齢まで無条件に育休手当があればいいのにと思います。

2
同僚が半年で復帰したがやはり子供が熱を出して休むことが多く、結局子供が病気になって2ヶ月休みました。正直、無理に復帰しなければ良かったのにと思いました。今は昔と違って共働きが当たり前なので2歳まで育休取らせてあげてもいいと思います。復職時期を選択制にしてあげるとか。
私は美容部員で女性の職場なので周りに時短のママがたくさんいますが一歳児なんてすぐに熱出すし、当日急に休まれるより落ち着いて働けるようになってから復帰してもらった方が助かります。
少子化対策するなら母親が無理に働く環境より、落ち着いて子育てできる環境を作ってあげるべきです。
2-1
資本主義の基本は働かざる者食うべからずだと思いますが?
落ち着いて子育てをする為には保育の充実が必要なのであって、育児休暇の充実は必要ありません
育児は2歳で終わりではありませんよ
少子化と育休には相関関係はありません
2-2
>資本主義の基本は働かざる者食うべからずだと思います
どうしたらそんなトンチキな発想に到れるのか知りたいものです。それはかつてソ連憲法にも記載された社会主義のスローガンなんですがね。
3
雇用保険の支出面だけ見たら、早く復帰してほしいということだと思いますが、小さい子を保育園で預かるのも税金の支出が必要なため、トータルで検討してほしいと思います。
私の住んでいる東京23区の保育園費用の1/4は保護者から保育料徴収、残り3/4は税金で賄われていると資料上ではなっています。子どもを預かるということは多くの費用がかかります。最初目にした時、こんなにも費用が必要なのか、税金で賄っていただいてありがたいなと思ったものです。
雇用保険の支出減を達成することは、ひいては保育園預かりが増えるということになり(年齢が小さいほど高額)、税金の支出増に少なからず影響があることではないでしょうか。
専門家ではないのでお門違いな話かもしれませんが色々考えさせられます。。
4
落選狙いの人も一応手続きに沿ってやっているから、悪気なんてこれっぽっちもないだろうし、子どもと居たいという盾と金を貰えるという旨みがあるんだから、正当とすら思っているかも。
厳しくするというか、制度として健全に動かせるようにしてほしいし、真面目に全方面調整して復帰している人が不利益を被らないようにしてほしい。
4-1
>真面目に全方面調整して復帰している人が不利益を被らないようにしてほしい。これはものすごく同意。
あえて入れないとわかっている保育園に申請している人は少なくない。
職場から近いところは空いているのに申請しない。
労働基準監督署に聞いたらそれも認められるとのこと。
育児休暇は復帰目的で取得できる制度なのに、延長できるだけ延長して結局復帰しない人は必要な書類だけもらいに来て、職場に一切連絡ないのでわかるんですよ。
子供に障害があるとかなら納得するのですが、そのような人はしっかり相談にきてくれます。
真面目に復帰している職員と一緒では困りますね。

4-2
不正を白ということは、一切許容されません。
残念です。こういうことをする輩がいるせいで、今後の子育て世代のための各種給付制度などに悪影響を及ぼして、不利益を生じさせます。
当該行為をする人にだけ、今後一切の給付をしない不利益を生じさせるのはもちろん大いによろしいですが、真面目に全方面調整して復帰している人など大多数の人には、不利益にならぬようしっかりメリットを与えて欲しいですね。
4-3
不正ではないが本来の主旨に反するから辞めましょうって話よね。色々言い分はあるだろうが手当はやはり社保から出ているのでグレーなやり方してる人には支給しないと言うのはわかる。
現行の制度では純粋に保育園落ちた人以外が延長したいなら手当無しで延長するのが筋なのかな…。

とは言えグレーな行為をしないで済む仕組みにするべきではある。

4-4
個人的にはライフステージに合わせて転職や再就職がしやすい社会になってほしいと思っているので、2年でも3年でも育休して、手当も十分に出して…が本当に最善か疑問に思っています。
働かなくても職が保証されて給付もあるなら、産前と同様に働けないことに気づいていてもしがみつくなと思ってしまいます。
国もそれを薦めているかのような制度だなとも思います。
4-5
1歳過ぎてから抽選に賭けるよりはいいと思い、0歳から自宅近くの保育園に預けて復帰しました。
寝返りしたばかりで、後ろ髪引かれましたけど。病気してばかりで看護休暇も有休もすぐに使い切り、上司から嫌味も言われました。なので、頑張って復職している人にフォーカスされて嬉しいです。

続けて3人産み、ずっと育休をとり続けている友人がいます。まさに、この記事のような確信犯。2歳前にはちゃっかり入園させ、末子と自宅で主婦生活…
役所から育休延長の指南を受け、違法じゃないと言って、復職する気はないようです。
羨ましい気持ちと、真面目に復職した自分が惨めで。
制度が改善されて欲しい。産んで復職したことが報われたい。

復職したがらない一因は、共働き子育ての大変さもありますよ。
平日は保育園の往復プラス仕事、休日は子の相手と家事。寿命が縮む思いです。一人っ子で限界です。

4-6
少なくとも「延長した挙げ句に手当だけもらって復帰せずにそのまま退職する人」は返金、って制度にしたらどうか。最低でも半年は復帰して働くこと、くらいの条件つけて。
もしくは「働いているかどうか関係なく子育て手当」を国から支給するか。
はじめから復帰する気もないのに「働かずにお金貰えるから育休」って人が多すぎる。帰ってくる気がないなら新しい人雇うんだけど、手当もらうためだけに「帰ってくるフリをする」もんだから代わりを雇わずに(我々零細企業は帰ってきたときに過剰な人員になってしまうと人件費で倒産します)年単位で残った人に負担をかけてしまう。
4-7
誕生月でだいぶ空き状況が変わって来ますよね。1歳までは自分で育てたいという人も多いので、一年は希望があれば確実に取れるようになれば、不正もしないでしょうし、少子化も変わるんじゃないかなぁ。
4-8
とある待機児童ゼロの自治体だと、はじめから落選前提での受理もしていますね。
変な制度設計をしているのが一番の問題でしょう。共働きが増えたことも原因ですし、そもそもその背景には不景気があるわけです。給付だって自分達の支払った雇用保険が還元されているに過ぎません。国は国民の不安払拭に努めてください。パーティー券で議員なんかに還元してる場合ではないです。
4-9
親が知識や金銭、立場的に弱かろうとも本来なら産まれてきた子どもに充分な教育を受けさせ能力的に優れた人を育てるのが本来の国策のあるべき姿で
産まれ持って勝ち組な人は本人がやる気なくてもそのままレールに乗せたり、だめな親を楽させたり優遇したりするものではないはずです。
4-10
何十年も前から復帰するつもりはないのに育児休暇取って、会社はその人の席を確保してあげて給付金もらってわざと保育園落ちて退職していった人が何人もいて、当時はもっと少ない保育園に申請して遠くまで通ってまで預けて復帰した人が、酷い制度だと言っていた。厚生省のサイトにも意見をしたことがあるけどスルー。働きやすい環境にする為に当時から続けてきた方々が我慢して復帰したことに感謝。不正に受け取るのも誰も追及して来なかったし、産まなくても権利だけ主張して好きに生きてる人が半数いて、誰にも咎められない。老人は治りもしない病気を治して欲しいとしがみついて来る。真面目に子供を育てる方がただただ苦労して必死に生きている。
5
知り合いがやっていましたね。
看護師で、先輩も全員やっている、2年たっても戻れる職場環境にある、1歳児クラスに入園出来なくても両親に見てもらえる、看護師なら他の職場でも働ける、と言っていました。
その時は恵まれた環境だな〜と羨ましく思いましたが、やっぱりわざと落選はモラル違反だと思いますね。本当に入りたくても入れない人もいます。公平さを保つためにも審査は厳しくするのは必要だと思います。
5-1
職場環境が許されるなら別に良いと思うけど。
「そういうルール」がおかしいなら変えていけばいいのに
現行ルールに則ってないと「モラル違反」と叩くのはどうかな。
公平さを保つためには選択制にすべきだよ。
今の一律誕生日を迎える日までに復帰という方が早生まれには不公平だし
5-2
本当に入りたくても入れない人、が出ないようにするためには急いで復職しなくてよい人が落選するのはむしろ都合のいのでは?
急いで復職しなくてよい人まで必ず1歳で復職しないといけなくなった方が本当に入りたい人が入れなくなって困るでしょ。
5-3
〉本当に入りたくても入れない人、が出ないようにするためには急いで復職しなくてよい人が落選するのはむしろ都合のいのでは?うちの自治体も、会社が育休の延期を許してるのであれば、育休の延期を認められなくて辞めざるを得ない他の方に譲って欲しいって窓口で言われた。
むしろ、本当に入りたい人に譲ってる制度だと思たよ。

5-4
辞退者がいる方が入りたい人が入れると思います。落選無しにしたら入りたいのに入れない人はもっと増えるのでは??
5-5
は?
本当に入りたい人が申し込んで、
育休延長したい人は申し込まずに済む制度が本来正解なんじゃないの?政府は「1歳で保育園入れてお母さんも早く働いてね」「育休手当ては早く打ち切って税金払ってね」って言ってるんだよコレ。

5-6
落選してくれる人がいるから入れたという人も居るんだよ、現状の仕組みだと。
5-7
辞退することで、役所の事務手続きを煩雑にしてますよ。
5-8
保育園に入れないでもいい人は落選したほうが、本当に入りたい人がその穴に入れるわけだから、それが良くない?