平成の間に減っていった遊具
休日や学校終わり、多くの子供たちで溢れている公園。
すべり台・ブランコ・ジャングルジム・シーソー・鉄棒など、数々の遊具がお金も払わずにいくらでも遊べる空間は紛れもなく憩いの場だ。・思いっきり走り回る
・泥だらけになって遊ぶ
・ブランコで靴を遠くに飛ばす家の中ではできないことができる公園で遊んだ思い出は、誰もが持っていることだろう。
ただ、そんな公園のイメージも変わりつつある。公園の遊具で昔あったものがいまでは見かけなくなったと感じることはないだろうか。
実は、平成の30年間で、公園の遊具は大きな変化を遂げてきた。最近ではあまり見かけなくなった、“箱ブランコ・ゆりかごブランコ”などの呼称で知られる遊具はご存知だろうか。
かつては日本全国の多数の公園に設置されていた。
向かい合ったベンチが鎖で吊るされていて、複数人が向き合うように座ることで、互いの重みにより揺れる遊具だ。しかし、前述の通り、この「箱ブランコ」が日本の公園からどんどんとその姿を消している。
具体的なデータとして、国土交通省が平成10年(1998)から調査している「全国の都市公園等における遊具等の設置状況や安全点検の実施状況等」によると、1998年には14,198あった箱ブランコが、2013年には1,864にまで激減、その数は15年間で約10分の1にまで減っていた。
特に数値の差が著しいのが、2001年から2004年にかけての3年間で、このわずかの間に約1万台もの箱ブランコが撤去されている。
いったい、なぜなのか。国土交通省の担当者に聞いてみた。「箱ブランコは危ない」
ーー箱ブランコが撤去されるようになっているのはなぜ?やはり“箱ブランコは危ない”ということが挙げられるかと思います。
約15年くらい前に、箱ブランコによる事故が頻発した時期がありまして、箱ブランコはとても大きなものですから、子供・大人関わらず、当たった時の衝撃であったり、地面との挟み込みが懸案されていました。そこで各自治体等とも話し合い、安全重視を第一に考えた結果、撤去に至る公園や施設が増え、このようなデータ結果になりました。
ーー2001年から2004年の間に、一気に1万台も撤去されているのはなぜ?
その当時(2001年~2004年)に、箱ブランコによる重大な事故が発生した為です。各自治体等もそうですが、箱ブランコを設置していた公園の近隣に住まわれる親御様の方々からも意見や要望が寄せられ、撤去に至ったケースが多く見られました。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181027-00010003-fnnprimev-life
ネットの反応