ネットの反応

1.
地球にとって良い、COVID-19。
2.
そういえば、人類が滅亡したらやがて地球は元の姿に戻るとやってたからな
3.
ダイビングを良く知らない当方としては、比較的簡単に30m潜れると思ってしまいました。そんなものではないのですね。
4.
つまり、ダイバーって海を愛してるのではなく、破壊してたってことじゃんw
5.
いままでもダイバーはダメージを与えてないって言ってるのに、今年はダイバーが少ないので自然が戻っているって、どうゆう事?
やっぱりダイバーがダメージを与えていたって事?
6.
稀に身勝手な撮影者がコーラルを傷つけることはあるかもしれませんが、景観が変わるレベルではないと思います。ダイビングは地球環境問題を身近に感じられるので、もっと多くの人に体験してもらいたいです。
7.
安定の朝日新聞。
我が家も10年以上前に解約して正解だった。
8.
妄想記事w
9.
珊瑚が元気なのは
ダイバーが来ないから?
まるでいつもはダイバーが珊瑚を荒らしてるみたいな記事ですね。

これは記者の主観なのか
ちゃんと海中の環境専門家による調べでの
判断なのか?

朝日新聞は数年前に
珊瑚問題でスキャンダル起こしてるけど
もうそういう取材はしないでくださいよ。

11.
こいつ野球速報とかテキトーに書いてるやつだよ
現地取材とかなしにねつ造するの好きなんだろうね
12.
ダイバーの印象を悪く表現しても、名前を変えたり、部下に責任転嫁できるから朝日新聞の記者は楽な仕事だね、
13.
ダイバーが来ないほうが生態系保たれていいんじゃないんですか?
以前、それをキズつけましたよね?
自作自演で…
自然のままの姿を残してあげてください
14.
朝日新聞と海。

説得力が感じられないです。

15.
朝日 サンゴ KY
16.
またダイバーとして。 一方的にダイバーを擁護する意見が多いですが、一部には中性浮力すらままならないまま金儲けのためにアドバンスまで取らされたダイバー、目の前しか気にせず、フィンでサンゴを壊しまくるダイバーなど自分が潜っていた頃も一定数いました。自分が潜っていた頃はアドバンスは最低30本は潜ってから!と言われていましたが、

昨今はオープンとったらすぐアドバンスと聞いています。ダイバー人口が激減しているので、ライセンス団体も稼がなければならないし、しょうがない流れなのでしょう。

さておき、自分が懇意にしていたとあるセンターでは当時、半年ごとにポイントクローズして保護していた程です。そして再開すると明らかにクローズ前とサンゴなどの活気が違ってたのを覚えています。 ダイバーの皆さんも「そんな奴はいない!」的視点ではなく、記事を意見として捉え、お互いに気をつけて楽しくまくりましょう。ね?

17.
この記事書いている記者の言っていることは矛盾していると思う。
18.
朝日新聞は、昔、沖縄でサンゴに落書きしたという記事をのせて、上から目線の環境を守れキャンペーン。ところが、それが自作自演。
この記事もちょっとくさい。
19.
朝日新聞とサンゴと聞くと、大分以前だけれど、記者自らサンゴを傷つけ心無いダイバーが行ったと謳ったねつ造記事があったことを思い出します。
懲りない新聞社です。
20.
そんな短期間で自然に影響が出るとは思えない。回復には長い時間がかかると思う。
21.
私は 珊瑚の記憶があるんです…。父親と弟と私で 何処かの岬っぽい所を歩いていて 潮溜まりがあちこちにあって 中を覗くと 透明な水の中に赤、青、黄、橙、あらゆる珊瑚が手に届きそうな所にあって 触ってみたら指の先を怪我したのですが…

父親に『はやく行くぞ。おいで。』と呼ばれて 急いでその場を離れた。その記憶が鮮明に覚えている。

22.
さすが朝日新聞!過去(いわゆるKY事件)の反省を活かして自然を見守っていてくれてたんですね!

他の方が書いているかもしれませんが、もしご存知でない方は1989年 KY事件でググってみてください。

23.
朝日が何言ってんの
忘れないよ沖縄の珊瑚の落書きそもそも今の日本人のダイバーのモラルは高いよ。
本当にショップの人はそんな発言したのホントにあの新聞は(笑)まぁそのうち無くなるだろ。今は単なる不動産屋だろ
24.
自然が残されて良い事です。
26.
浅瀬はどうなっているのか知りたいです
27.
数ヵ月で「手つかずの自然」に戻すことが出来るなんて知らなかった
28.
K Y
29.
K・Yなんて大きなイニシャルを刻み込んで珊瑚を傷つけた新聞社の事が思い出されます。
30.
ダイバーが増えたら、また破壊して自作自演するんですね。朝日の伝統文化ですね