◇9日 ラグビーW杯1次リーグC組 アルゼンチン47―17アメリカ(熊谷)

03年大会以来16年ぶりの1次リーグ敗退が決まっていたアルゼンチンが米国との最終戦に47―17で勝利。2勝目でC組3位となり、次回大会のシード権獲得で有終の美を飾った。

熊谷での試合はこの日が最後。アルゼンチンのレデスマ監督は試合後の会見で「スタンドで1500人もの子どもたちが、私たちの国歌を覚えて歌ってくれた。感激しました」と熊谷の観衆のおもてなしに感謝し、

米国のゴールド監督も「スタジアムの雰囲気、環境、どれをとっても素晴らしい。日本でこの大会が開かれたのは世界のラグビーにとって良いこと」と日本大会の運営をたたえた。

ネットの反応

1.
東京五輪にも期待が高まりそうですね。
2.
フィギュアスケートの試合でも、日本人ファンがいろんな国の国旗を持って盛大な拍手をおくる。だからスケーターのほとんどが親日家。

ラグビーの暖かさもいいな。いいお手本だと思う。

3.
アメリカの国歌は歌わなかったのかな?
4.
やっぱり日本人で良かった。
5.
こういったことができるのがいいところな国。
6.
競技と開催地によっちゃ国歌中にブーイング起きる場合すらあるからね。
それがアウェーの現地の客が自分のとこの国歌唄ってくれたら嬉しくなっちゃうよね。

お客さん達、素敵。

7.
日本開催ですもん。
大抵の国から遠い(笑)
それにそんなにメジャーでも無いでしょう?

そこへわざわざ来て貰うのですから、応援もそんなに来られないでしょうから、一肌も二肌も脱ぎます。
我我が出来ることならします。
でしょ。

8.
こういう事がきっかけで異国に興味を持つ事って本当に良い事だと思います。昔はこんな事無かったからな。今の子は幸せだな?
9.
歓迎している気持ちが伝わるしいいですね

日本人と誇らしくなる出来事がたくさんあるいい大会です

たずさわられている 全て皆様にありがとうと感謝したいです

10.
これは見せかけのおもてなしです。
韓国、北朝鮮、中国と試合をしても相手の国家を歌いますか?

多分、無理でしょう。
みんな仲良くなんてしょせん夢物語です。

11.
主人が熊谷市出身ですがラグビーの部活もあったとか!親しみがすごくて驚きました。
そして話ずれますが登下校の子供達が元気よく挨拶してくれて気持ちのいい気分になれました。また熊谷行きたいって思わせてくれます。
12.
ラグビー盛り上げようとしてる人達が心のこもったもてなしをしてるし、プレイヤーもスポーツマンシップに溢れていていいですね
13.
その当の日本じゃ日教組教師が子供に国家を歌うなと教えてるんだがな。
14.
こういう心温まるニュースは嬉しい。

他人の心を思いやる気持ちを持った子どもが一人でも増えてほしい。

15.
素晴らしいことです。
あとは台風の影響を受けないで、全試合が無事に行われることの祈るばかりです。

16.
何年か後に、熊谷からラグビーのスーパープレイヤーが出たら良いですね
17.
国歌を一緒に歌うなんて素晴らしい
18.
熊谷グッジョ。
アルゼンチンは終戦直後の日本を助けてくれた。みんなでありがとうを伝えたい。
19.
日本に住んでたらおもてなしは普通なことだが他の国では特別に感じるんだろうな。
それにしても誇らしい!
20.
今の時代、日本の国家も歌わない小学生にこの様な授業以外の強要には問題があるのではないのか!?
21.
いいニュース
22.
子供達にとっても良い思い出だね。
23.
これは大変素晴らしいことだ。
24.
子供が他国の国歌を歌って絶賛されるのに

教育者が自国の国歌を歌わない(人もいる)妙。

25.
どこかの国の冬季オリンピックやサッカーのワールドカップと大違いです。 東京オリンピックには来ないでください。
26.
合宿してくれたチームへの応援は嬉しいですね。来年のオリンピックも心配ないですね!
27.
本当この各国の国家を一緒に歌うというおもてなしには感動しました。
嬉しいです。
28.
これが日本本来のおもてなしの精神!本当に誇らしい!
29.
○ッカーとは明らかに違うね
30.
エコパスタジアムでのスコットランド対ロシア戦では、カテゴリーAやBの座席まで団体学生が確保していたにもかかわらず、一部の小学生しか応援していませんでした。

しかも、良席の学校が前半で退席するとか両チームに対して失礼だと思いました。空席を埋める為の学徒動員紛いな行為は白けてしまいます。

幸い周りがスコットランド人で盛り上がっていたから楽しめたけど、折角の非日常を味わいに来て周りが修学旅行生の団体に囲まれたようになったとしたら最悪だったと思います。