ネットの反応

1
なんでも外国に合わせる必要はありません、日本には日本の文化や伝統があります、古来から犯罪者が入れ墨者と呼ばれていました、子供だけでなく大人も嫌な思いや怖がる事もあると思います、郷に入っては郷に従えとの言葉もありますよ。
1-1
>イアリングから穴を空けるピアスがスタンダードになりながら、逆に入墨やタトゥーの嫌悪感が高まってるのが面白いですよね。イヤリングなどはファッションとして成り立つけど、和彫りなど芸術性は高いけど、ファッションとしてはちょっとねぇ。取り外しもできないし。ましてや単色の図柄などは伝統的な習慣ならともかく、平面の紙でも賛否が別れるようなセンスですからね。
それに日本では社会人になると清潔感が大事になってきますが、タトゥーとか清潔感が感じられない。入れる日本人が粗野な人が多いから、イメージが悪くなってる。

記事でコメントしている外国人もそういう日本文化を知って尊重すべきです。

1-2
入れないのでなく、対応すれば入れるんだから問題無いわな。
プールはそれで良いけど、温泉施設なんかは、難しい問題ですよね。ワンポイント位なら、肌色のテープでカバー出来ますし、
まあ、お金さえ出せば、風呂付客室や、時間制の家族風呂。貸し切りなんかのシステムもあるし、うまくやって欲しいと思いますよ。

1-3
古代日本では入れ墨は男女とも身体どころか顔にまでいれていた。
中韓の思想である儒教に影響された武士階級には広まらなかったものの、庶民の労働者階級、特に都会ではファッションとして流行、浮世絵や歌舞伎で取り上げられたこともあり江戸時代末期には全盛期に。
もちろん刑罰として入れる墨とは違う和彫りの方。
ところが明治政府が欧米と比べて遅れている蛮習だとして、庶民の和彫りもアイヌや沖縄の伝統的な入れ墨も一律に禁止した。
そのせいもあって反社会勢力のみに受け継がれるように。
そして今また主に欧米から入れ墨禁止は遅れてる、などと言われるようになるのだから面白いもんだね。
1-4
それぞれの各施設が判断してルールを作ればいいだけ。
日本人でタトゥーを入れてる人、入れようとしてる人はそれを理解した上で行けばいい。
外国人はその国、場所のルールを理解して従って下さい。公衆浴場(銭湯)は今でも全身に墨が入って人も入浴に来てる
公衆浴場は禁止されてないからね
公衆浴場でないスーパー銭湯は入浴できない。

1-5
刺青を入れていると成れない職業(自衛官、警察官、教師、営業、客室乗務員等)があるけど、これが刺青を入れている人への差別とはいわれないし、トヨタなど大手企業の期間工にも採用されないのが日本の現状です。まあ、タトゥーとか横文字にしても駄目だから、若い人はファッションとか気軽に入れるもんじゃないよ。

1-6
ファションでもタトゥー入れてる人って、マナー悪かったり騒がしい人が多いんだよね。
経験から話してるけど、統計取っても多分そうだと思う。
個人的には近くにいたら避けてる。
1-7
mir********
>日本人が海外へ行くときは、多くの人がその国の習慣や風習を勉強してから行くでしょう。日本人がアメリカに行く時に、「チップ制度」などわかった上で行くだろう。我々は日本人だ、チップなんて風習はないから求めるのは心が狭いとは言わない。タトゥを受け入れろというのは、無条件に白人の言うことを聞けと言っているような感じがする。

1-8
プールの話から刺青自体の規制になっている人はどうかと思う。
別に刺青は自由に入れていい。自己表現なをだから。
でも、施設利用は、その施設の決まりに従って欲しいだけじゃん。
1-9
彼らはイキがって他人を威嚇したり、自分を強く見せるために強制されてではなく自主的に刺青を入れているのだから、それなりの制約は受け入れるべき。
1-10
LGBTよりは遥かに許容しやすいかと思いますが。イアリングから穴を空けるピアスがスタンダードになりながら、逆に入墨やタトゥーの嫌悪感が高まってるのが面白いですよね。

バブル崩壊後以降の閉塞感のある社会の中で、匂い物には蓋をする潔癖症的な動きによるものなんでしょうね。

2
タトゥーにもそれぞれあって、アニメやゲームのキャラクターのタトゥーをしている人もいる
それを怖がる子供はいなさそうだが、それを認めてしまうと次は和彫との線引きが難しくなる一律禁止か一律OKかどちらかに振り切ればいいと思う
あとは、OKにしたことによって売上が増えるなら経営者の立場からはOKにしてもいいと思う

2-1
シナプシュとか、アンパンマンとか、しまじろうだったら たしかに怖くないのかもしれない(笑)
2-2
いれずみ好きな人たち同士でプールを経営してそこであそべばいい。
3
子供だけじゃなく、大人だって怖いですよ。
幼稚園とかでもママさんが腕や足首入れている人を見ると、若気の至りだとしてもあんまり関わりたくない。何かトラブルになった時に怖いおもいをしそうだし…。
まだまだ日本ではそういう社会だとおもいますよ。
3-1
外人さんで右腕に「高橋」と上手に彫ってあった。
変な感じはなかった。背中に金太郎さんが鯉にのった滝登りのおじさんをみたがフルカラーでこれも嫌な感じはなかった。
年齢的にもう遠くに行かれていると思う。

難しい図柄(幾何学っぽいような)で単色だとなんだろうなと思うことある、みなと同じこういう人には近寄りがたいオーラを感じる。

3-2
badがつくの前提ですが、、
二の腕に2つファッションタトゥー入ってますが、家の外では隠しています。
場所的に隠れるぐらいの場所なので問題はないです。
性格的に私にタトゥーが入っているなんて微塵も思う人がいないくらい目立たない存在なので知ったらびっくりされそうですが話す必要もない事なので誰も知りません。
子供の役員もやるし、提出物なども遅くならずに髪の色も明るくない。
メガネにショートのオバさんですが、若い頃の興味本位で2ついれました。
確実に知られたらびっくりされる自信があります笑
3-3
昔アメリカにいた時に入れ墨を入れているネイティブアメリカンの方がいました。全身、顔まで入れ墨。
聞くと家族構成など、部族の歴史的な事も分かるそうで、美的センスと言うか、美術品みたいな感じでした。説明してくれて興味深かった。
3-4
結局タトゥーそのものが問題と言うよりは、そういう偏見や不便が起こるであろう事が予測できない、もしくはわかっててあえてタトゥーを入れた変わり者、というのは今の日本では事実なので、またさらに偏見が生まれるんでしょうね。
私はタトゥーしてる人はそこそこ周りにいますが、どーして入れようと思ったのか気になっちゃいます。私自身若い時から今まで、普通に生活してて、タトゥー入れたいなって思った事が無いから。
3-5
私もタトゥー入れてる保護者には近づかないようにしてた。私の人生ではかかわり合った事がなかったから。その人も私と仲良くしたい訳では無いと思うけどさ、ある意味見せて教えてくれてありがとう!なのかな??
3-6
以前、服装自由の小売業で面接を担当していて、偏見を捨ててタトゥーが入った人(ポイントの小さいもの・男女問わず)を何人か採用したけど、人への配慮が出来ず100%問題起こす人だった。
3-7
>>結局タトゥーそのものが問題と言うよりは、そういう偏見や不便が起こる偏見ではないでしょ。
世間一般に嫌われている、否定されているTATOOを肌に刻む事を考える思考がおかしいと言うことです。

3-8
子供は怖がらないけどうちの子は何故そんな所に絵が書いてあるんだ?と本人に言ってしまうので親が対応に困る。
3-9
海外なら当たり前だとか、偏見だとか一定数言う人もいますが、 ここは日本。
嫌なら海外に行ってくださいと思います。
3-10
海外でも若気の至りで恥ずかしいと隠している大人が少なくないそうだ。
除去手術なんてのもあるそうだ。
4
文化とかファッションとかはどうでもいいが、自身の皮膚に傷をつけ色素を
染み込ませるっていう行為自体に嫌悪感はある。
そこまでしてその行為をやることの必要性や興味が無い為、そこは理解し難い。
奇抜な服装であっても一瞬たじろぐこともあるのに、ましてやそういう人に
少なからず恐怖心が芽生えるのは致し方ないのではなかろうか。
5
海外でのタトゥーはある種の文化として受け入れられている側面があると思う。
ただ日本でそのような文化はない。
むしろ入れ墨として一般から受け入れ難いものとして認識されている。
海外の文化を学び理解することは大切だが全てを受け入れる必要はなく、海外の文化を理解しつつも日本は日本の文化を大切にし守ることが大事だと思う。
5-1
>魏志倭人伝の頃は古事記に、入れ墨を見て伊須気余理比売がびっくりって言ってるし、古墳時代には徐々に無くなっていった様子。中国も刺青は南部蛮族って認識だし、交易していく上で厄介になるよね。

5-2
海外でも相手をある程度知ってるからや、知人の紹介なりで知り合ったとかだから、いい人で受け入れるって言うだけで、実際は刺青ばかり入れてる住人割合の多い所は治安が悪い。
5-3
unn
日本人として生きるためにアイヌタトゥーは禁止されたのだと思いますけどね。
あと禁止されたのが良かったのか悪かったのかは別問題ですので。
5-4
魏志倭人伝の頃は、成人男性はみな入れ墨をいれていたらしい。いつからどんな理由でいれなくなったんだろうね?
5-5
今も昔もちゃんと刺青の役割果たしてるからいいんじゃない?
割と高精度で見分けらるじゃん。
5-6
漁師や船乗りが水死した時に、身元が判る目印とか。
5-7
時代によって変化はするだろうけどね。
5-8
日本でもアイヌに限らず全国に刺青の文化は在ったんですよ。
未開の蛮族のように見られて廃れていったんです。
江戸時代とかヤクザものや調子こいた兄ちゃんが入れたのが、現代まで刺青はロクデナシの象徴のように見られた原因かもね。
5-9
日本人でもヤクザや半グレを連想させて怖くて近づきたくない。たとえ観光目的でも入れ墨見せて歩いてる外国人にも近づきたくない。

もしそういう人が出入りする施設があれば今後ぜったい利用しません。

5-10
アイヌは日本人では無いと言うのか、コメ主。