ネットの反応

1
以前夏のイベントで飲食購入はすべてキャッシュレスでした
身軽で参加できるはずがシステム障害で使用が出来なくなり、終日現金のみの取り扱いになりました。
自分は「何かの時のために」と5000円札を1枚サコッシュに入れておいたので大丈夫でしたが、ドリンクも食事も買えず帰る人もたくさんいました。
やはり頼れるものは最後は現金だと痛感したことがあります
1-1
災害の場合も考えて、自宅にはある程度まとまった現金を防災グッズと一緒に保管していますが。
最近はあまり現金を多めには財布に入れなくなりましたが、こういう事もあるので財布にもやはりある程度は入れておいたほうがいいですね。
1-2
キャッシュレスは置いておいても、災害時用にもある程度の現金は持っておいた方がいいですしね。
基本は電子決済、有事の現金もある程度、が良いと思います。
まだ現金のみのお店もありますしね。
1-3
少し前にクレジットカードの通信障害が起きた事がありました。何も知らずにファミレスで飲食を終えた後の会計時に何度やってもエラー(店員さんも多分知らなかった)で、たまたま他のカードが読み取れたので命拾いしました…

後で確認したら現金も足りない事はなかったけれど、心許なかったので、それ以来多めに現金を入れるようにしています。

1-4
利用可能な所は基本キャッシュレス決済をしていますが、以前楽天ペイが使えないことがあってから財布には2万円くらい入れてます。急な障害や地震などの天変地異があったときに幾ばくかの現金は必要ですよね。
1-5
ファストフードではないが、近所に近いある100均ショップで会計しようとしたが数年前から全てセルフレジで有人レジは廃止(一部の店舗は有人レジ1台設置しているそう)という事だそうで、店員に今回ののようなシステム障害、天災等の何かあった時、万が一の為に有人レジは1台残した方が良いのではないかと話したが、上が決めたとの事しか言わなかったとの事で、結局、こういったトラブルは客だけでなく、現場の店員もとばっちりを受ける事を効率化、合理化ありきの経営陣は想像も理解も欠けていると思う。災害で停電を経験している身としては一定程度現金を持ち歩くようにしている。
1-6
スーパーで昼食買おうとしてた時に雷で停電になって、現金払いだけならお買いものいただけますと案内されたことがある。今のレジはバッテリーで動いてるから尽きればそれもできなくなると言われ、慌てて買ったけど現金ない人は困っただろうな。昼とか身軽に出てるひともいるだろうし
1-7
私も基本的に飲食店での支払いは前からカードだったけど、カードの読み込みエラーで使えない時があったりして他のカードで支払ったり、小さな真面目な経営の飲食店が意外と現金のみが結構あるから現金も必ず持つようにしているし、小銭も一定用意する事にしているどんな事でも、手段が1つだけって言うのは、何かの時に心もとないし不安だ

1-8
震災直後の停電の時がそうでした。
コンビニで現金だけ対応してくれましたよ。
非常時なので1コ100円とか、切りのいい値で扱ってました。
非常用にいくらかは持ち歩いていた方がいいかもしれませんね。
1-9
確かに最後は現金というのは理解できるんだが、例えば皆が紙幣となると対応する店舗の釣り銭がすぐ切れて結局はダメになる。前にスーパー前の移動販売の焼き鳥屋さんで千円札出したら小銭はないか?と言われて、ごめんないんだと言って会計してもらった。釣り銭が底をつきそうだったようだ。

その後スーパーで買い物した時に両替で100円玉を多くもらえるか聞いて2000円分だけ変えてもらった。それを持って焼き鳥屋さんに行ったらとても感謝された。

近くに銀行もなく、1人でやってるので動けない。そういう時に紙幣ってのはとても厄介なんだよ。

1-10
これがマイナ保険証でも起こったら?政府はトラブル時に現場丸投げのマニュアルを押し付けてますが
アナログ保険証さえ携帯してくれてたら、それから情報を拾って解決なんだけどね
アナログの保険情報カードも発行するって言ってるけど、携行義務がなきゃ、現場にとってはあてに出来ない
ほんとに一本化はろくでもない

2
ここ何年かはずっとモバイルオーダーで注文→取りに行くというやり方をしている。とても便利なシステムだと思う。一方でシステム障害が起こるとどんな便利なサービスでも一転不便または機能不全に陥ってしまう。キャッシュレスやオンライン化はどんどん推し進める必要はあるが、こういったシステム障害を防ぐことやサイバーテロ対策にも企業はどんどんお金をかける必要がある。今後は爆破などのリアルなテロよりも、サイバーテロやハッキングの方が経済的ダメージは大きくなっていくだろうから。
2-1
それよりもシステム障害や災害時にも、手動や電卓などアナログで対応出来る訓練をしてほしいかな。だって災害時こそ食料を売ってほしいし、売らなければ材料を全て廃棄することになるから、企業も大損害だし環境的にも負荷がものすごくかかってしまう。
2-2
私もモバイルオーダーすごく便利だと思うが
番号表示されるモニター見ると
案外使っている人は少ない気がする。原則、現地についてからしか注文できないが
5分前くらいに注文できる規約にすれば
待ち時間が少なくなるのでありがたい。

2-3
私もモバイルオーダーをつかいます
長時間ドライブスルーに並んで購入する人を横目に、駐車場からモバイルオーダーして駐車場の指定番号まで届けてもらう
ドライブスルーより全然早いし大変便利
2-4
ニュースで言っていましたが、海外でも起きているようで、イギリスや香港の店舗もかなり混乱しているようです。
まあ、システム頼みな現代では、十分起きうることですね。
2-5
私も普段はモバイルオーダー使ってるけど
今日はモバイルオーダーもできなかったみたいだよね。
変にこだわらずに臨機応変に対応すればいいと思うんだが
やたらこだわってる人からのクレーム対応が1番面倒くさそう。。
2-6
昔みたいに、どんどん作り置き→注文後すぐに手渡し→時間が経過したら廃棄、というのが、結果的に効率よくて食品ロスも少なく、お客さんも待たせないと思う。
2-7
レジが使えないって事なので、手書きで売り上げを書かなければいけないっぽい。
そうなると忙しい店舗なんかは書き間違いリスクを考えて閉めざるを得ないよ。
2-8
結局店まで取りに行くんだから不便とか機能不全て感じではないかな。それよりモバイルオーダー限定のクーポン使えないのが残念。久しぶりにコンビニでコーヒー買った。
2-9
現金で対応できるんだから「今日は仕方ないね」でいいんじゃないの?
完璧なシステムを求めることがDXの妨げになるんですよ
2-10
自分はだいたい モバイルオーダー→PayPay払い→テーブルまたは駐車場まで持ってきてもらう の流れですね。今さらカウンターに並んで、現金払いで自分で運ぶなんて面倒くさい。
3
滅多にあることではないけど、いつどこで起こるかわからないのが「システム障害」。復旧までにどれくらいかかるかわからないというのも利用者にとっては不安要素。もしもの時の万が一に備えてある程度手持ちの現金はあったほうが良いように思います。まだまだキャッシュレス決済のみに頼るというのは時期が早いのかなという気がします。
3-1
最近久々に入ったらキャッシュレスと現金払いが半々でびっくり。
今まで通り店頭で普通に注文して普通に現金払いでしてるけど、一たびシステム障害が起きるとややこしい。
自分はやはり今まで通りが安心だし残しておいてほしい。
3-2
時期尚早というか、常に両方利用出来るようにした方が良いと思います。
滅多起こらないシステム障害だけど、その滅多に当たったら面倒じゃないすか。
買物系は「全ての」お客さんが便利に利用出来るのが理想じゃないすかね。
3-3
マックくらいなら止まってもたいして困らないのでたいした話ではないけど、問題になりそうなのは携帯キャリアや交通機関等のインフラの大規模障害で起きたら厄介なことになる携帯キャリアは障害時にマルチキャリアで切り替える方法を準備しているので、それで最終的に普段の生活で障害にあたって面倒なことになる確率が10年に1度以下まで下がれば許容範囲かなと思うし、今みたいに何年かに1度実際に遭遇するような状況だと信用しづらい

3-4
キャッシュレスのが良いと現金のが良いとかもうやめたら?両方メリットもあればデメリットもあるんやから。メリットとデメリットをしっかり見てキャッシュレスと現金を使っていけばいいだけやん。
3-5
店側としては現金は管理が面倒だが、手数料が不要なので利益が減らないと思われるが、警備会社が現金の回収に来るならその手数料はどうなんだい。
3-6
日本に住んでる日本人は何とでもできるけど、
海外からの旅行客は困りそう。
現地通貨への両替って手数料けっこう高いのよね。
今回はマクドナルドだからどうってことないだろうけど。
3-7
停電したらクレジットカードの転写機で清算すればいいんだよ!
(最近はエンボス加工されてないクレジットカードが多いけど)結局マクドも多くが臨時休業してるみたいだし、
停電やらでシステム使えないと現金精算だって大変なんだよな。

3-8
例えば収入印紙とか、現金でしか取り扱いがないのもあるんだよな。
調剤薬局とかで薬貰う時とかもだし、取り敢えず財布に千円札数枚入れてる。
3-9
キャッシュレスを活用していますが、現金2〜3万は財布に入れています。
1000円札や小銭も必ず入れてます!
心配性なので・・・(^_^;)
3-10
システム障害が起きるとそれに頼った前提だとこういうことになるね。特にシステム前提で覚えてない操作とかあると大変そう。
4
いくつかの飲食店でスマホでの注文に変わったり、駅の時刻表やテーマパークの地図などもなくなったりしている。
どれも「スマホが普及したから」というのが理由とされているけど、こういう通信障害の時に困ると思う。
今回のように、お店側のサーバーダウンなどなら何とか対応してくれるかもしれないけど、1つのキャリアだけの通信障害の時や、さらに自分のスマホの不具合の時など、店に責任がないトラブルの時はどうなるのだろう。スマホでの注文や決済と、従来の方法を選べるといいけど、そうなったら余計にお金がかかるだろうから難しいのだろうなあ。

4-1
客側からすると売りたくないんだろうなと思うので
現物だけ見てネットで買う人が増えるんじゃないですかね。
家電量販店は展示場としての役割しか果たさなくなりそうだけど
売り上げ的にそれでいいのかは疑問。
4-2
家電量販で
店員してるが
SDGSとかにかっこつけて
店頭から紙のカタログが
消えつつあります
詳しくはQRでだと
接客するのにかなり不便だ
1フロア全部の商品を
覚えられるわけなかろう
客にも店員にも失礼だ
売りたくないんじゃないかと思う
世の中のアナログも
残しておかないといけないと思う
今日この頃
5
現金を持ち歩いていないお客さんも、店舗のスタッフさんも皆さん大変だと想像します
早く復旧すると良いですね
防災の観点からも現金は持ち歩いた方が良いですね
5-1
それがですねみなさん、本日よりハッピーセットでドラえもんのおもちゃなのです(映画関連)。ドラえもん勢の息子は明日のお昼にマックへ行く予定ですが、もしかしたら本日子どものためにマックじゃないとダメな人がいる可能性は存分にありそうかと思います。明日には復旧していることを祈っています。
5-2
キャッシュレス推しな世の中ですけど
システム障害や災害時などで使えるのはやっぱり現金
ケータイに口座や電子マネー入れてるけど電源がなければ使えないしねえ
5-3
マック使えないと困るなんて人はそういないから、これの問題は店の商売的な損失だけだと思う。
あと使わなかろうが財布に現金は当たり前と思う。半年現金使ってないけど財布には入ってるよ。
5-4
なんでも万が一とか言ってたらキリがない。自分が許容するリスクなら範囲を決めておくだけのこと。ここでやっぱり現金とか言ってる人は常に防災グッズ持ち歩けばいいよ。
5-5
>>どうしてもそこで食べたいならその通りだが
障害起きていない店舗で食事すれば
現金無くても問題ない。災害時にはキャッシュレス決済そのものが使えなくなる可能性があるからって話だと思うけど

5-6
> つけにしといてくれんかな。あ、それいいですね!
マイナカードをApple Payみたいに携帯に対応させてor店舗に提示して紙で番号控えてもらって、システム障害が治ったら後日電子決済みたいな。

5-7
>ここでやっぱり現金とか言ってる人は常に防災グッズ持ち歩けばいいよ。
↑災害時には殆どがシステムダウンするから現金が無いと何も買えないのでは?
そもそもお金の話なのに防災グッズは違うでしょ?
貴方みたいな人が災害に遭った時に我先に助けろのクレーマーになると思いますよ!
5-8
hny********さん>知ってるか? 携帯の決済サービスもシステム障害を起こすことを!
そんな時は他の店行っても同じこと

携帯の決済サービスと
クレジットカードが同時に障害
なんてあまり聞かない。

スマホとクレカがあればたいてい事足りる。

5-9
キャッシュレス派だからといって千円札1枚すら持ち歩かない人なんて殆どいないのでご心配なく
5-10
p03
知ってるか? 携帯の決済サービスもシステム障害を起こすことを!
そんな時は他の店行っても同じこと