ネットの反応

1
以前乗馬クラブにたくさん犬がいた。動物を飼うところだからとそこに捨てる者が多くいたのだ。彼らは皆世話を受けたが、もう人への信頼を失ったものは奥に長い鎖に繋がれて何匹も凄む目をしていた。愛嬌を振りまくものは放し飼いで「なすび」はダックスのミックス。米茄子のように丸く太っていた。みんなにかわいがられてオヤツいっぱい。しかし結果糖尿病になった。繋がれ「僕は糖尿病になりました。頑張って治すのでオヤツくれないようお願いします」と大きな看板。人間は理解したがなすびはわからない。芸を繰り返しておねだり。かわいそうでたまらなかった。
1-1
岡崎東公園の象のふじ子さんもダイエット中で、餌やりが制限されていた。
ふじ子さんには理解出来なくて、ストレスで、おやつくれないなら見てんじゃないわよ!って感じで気が立っている様子で鼻で飼い葉を掴んで、ブン!と投げられてしまった事がある。
今は動物に関する健康は色々な所から自然に近い状態に近づけるよう注意されるからね…。
ワニさんも頑張って。
1-2
今みたいに、保護団体があちこちになく、街中で捨て犬や捨て猫を見かけるのが珍しくなかった時代がありました。当時は、そう言った犬や猫から被害を受ける事がありました(お魚くわえたドラ猫♫って歌もあるくらい)
犬や猫は、ショップで買うものではなく、拾ったり貰ったり、いつの間にか住みつかれて「いつの間にか、ウチの子になってたのよ〜」なんて話も良くありました。

ペットショップも、今のようにあちこちにある訳でもなく…
犬猫を取り巻く環境は、現代の方が格段に良くなった…のかな???

1-3
>週5回から1回は激減で、ワニは理由がわからず、ちょっとかわいそうに思う。ワニは元々自然界にいる時は食事をする頻度は少なく、野生のワニは一度食事をしたら数週間から数ヶ月も何も食べない絶食期間があって普通で、そのため一度の食事でエネルギーを体に蓄えることができる動物なので、人間の絶食ほど辛くはないかと。

貰ったら食べてしまうとはいえ、週に5回と言うのが、来場者に餌付け体験をサービスしたい都合で多すぎたと思います。普通の飼育環境下でも、1週間に一回の餌やりが普通です。

1-4
本当に動物が好きな人と、自己満足で付き合っている人とは大きな差があります。
やたら野生動物の餌付けする奴なんて、自己満足と無知とエゴの塊ですね。
最近は、駅で鳩に餌やりする奴がいなくなって、ずいぶんセイセイしています。
本当に動物が好きな人は、遠くから見守る。また、「かわいい」には責任があることを自覚してるはずです。
1-5
たくさんのリプに感謝がいっぱいです。乗馬クラブはその特性から、通常の民家と離れた奥まった場所にありました。動物の声、匂いが遮断できないからです。また生き物を相当数飼育するため夜間もスタッフ常駐。そこに捨てて行く確信犯の人々。敷地の奥におびただしい小さな墓。命を大切にして欲しい。できないなら最初から飼わないで。
1-6
乗馬クラブじゃなくても生き物を飼ってる所は犬や猫が捨てられる
知り合いの酪農家も犬や猫を捨てて行く人が多いと言ってた
生き物を飼育してる=生き物を大切にする=そこに捨てれば飼ってくれる
って思考なんじゃないかな
結構頻繁に置いてかれるからほんと困ると言ってたよ
1-7
酪農家からのニャンコの捕獲依頼が多い理由がわかった。。
例えその稼業止めて20年くらい経ってても捨ててく人もいて、家主が猫好きだったりすると猫屋敷なってしまうんだよね。そんな所は30-40匹がデフォ。それらを捕獲して不妊手術してゆくのですが何故か減らないのも前途の理由。
1-8
確か以前、子亀の放流を昼間にして、あっさり他の生物の餌食になってしまうという記事を読みました。人間の浅はかな親切心は時に動物に厄災をもたらすようです。

1-9
先週初めて都内の犬カフェに行ったらお洋服を着てる子はダイエット中なのでオヤツを与えないでくださいと言われた。その子も人懐っこく近寄ってくるのに気の毒で…その子の悲しそうな目が忘れられない。
1-10
「かわいそうな象」を思い出しました。。。
この記事のワニも、もう少し早くから気を使ってあげて気が付いていたら、そんなに急激にえさを減らす必要もなかったのに。
週5回から1回は激減で、ワニは理由がわからず、ちょっとかわいそうに思う。(もちろん、ダイエットは必要でしょうが)
2
小さい頃近所の駄菓子屋のわんちゃんも、駄菓子を子供たちにもらいまくって相当な肥満犬だった。
私もたまごボーロをいつもあげてた。
看板犬だったし長生きはしたけど、今思うと絶対あげちゃいけない食べ物だらけだったよな。餌やり体験はお客としては嬉しいけど、やっぱりその個体の健康第一。
でもワニだいすきだから一度深谷に行ってみようかな。
太ってるワニかわいすぎる。

2-1
私もコロコロした生き物好きなのですごく気持ちはわかります。
でも「太り過ぎて健康に害がある」と管理者に明言されてることをわかった上で「太ってるワニ可愛いから見に行きたい」というのは中々、サイコパスみというか、人間の罪深さを感じます。
まぁ餌やり体験制限で来園者が減るかもしれないので、行ってあげることは良いことだとも思うのですが。
2-2
友達が拾った犬は、クレヨン、消しゴム、化粧用のパフなど、あっと言うまに食べてしまい、大変そうでした。また、同居してたおじいちゃんがお酒をあげたり、おばあちゃんが羊羹をあげたり…
それでも推定18年生きてました。ウチも引き取り手がない老犬を引き取りました。前の家では残り物を食べていて、特にカレーが大好きだったとか。犬って、玉ねぎアウトなはずでは?!と思いましたが…
ウチに来てからは、目を離すと子どもたちがおやつ(ポテチやアイス)をあげてしまったりと、散々な物をたべてましたが、やはり推定15年は、軽く超えて生きました。

人間もそうですけど、気を使っても早く亡くなる人もいます。不健康な生活でも長生きする人もいます。
後悔しない程度に、節制していきたいです。

2-3
変温動物である爬虫類は、基本的にエコな生き物。
気温が下がったら代謝を落として、省エネ運転に切り替わる。
体温を維持するために、最低限のカロリーを摂取し続けないと死んでしまう恒温動物とは、基本的に生命維持のシステムが違う。
そんな爬虫類を肥満させると、深刻な健康被害が出る。
症状としては手足の指がポロポロ落ちたりするんだけど、この時点で既に手遅れになりかけている。
だから哺乳類以上に、肥満は絶対にダメ。
もともと省エネな生き物だから、減量させるのも大変だよ。
2-4
何あげても長生きしたとか言うのやめてほしい。
推定18歳まで生きたとか本当か分からないですよ。
化粧品のパフとかは事故とはいえ管理能力低すぎるし、カレーとか…。
あげる必要ないものでしょ。修行僧みたいな我慢の生活させる必要もないけど、犬用のケーキとか家で砂糖なしの蒸しパン作ることもあるし水煮の鶏肉スープとか大喜びしますよ。
後悔しないようにポテチとかアイスとかカレーの必要ないですよ。
これ真に受けると大変なことになるし、飼い主は与えて満足で、後でしんどい思いするの動物なんで。

2-5
>推定18歳まで生きたとか本当か分からないですよ。ネットなどには、実際見たわけじゃないのに、こうして文句いう愛犬家さん多いですよね…そう言う方に育てられた犬って、幸せなのかな…

「推定」というか「最低」ですね。裏が取れたのが18歳。獣医に見てもらった時、既に6歳は軽く超えているとのこと。そこから13年生きました。保護した当時は、現在のようにネットがあった訳でもありません。犬をほっぽり出すわけにもいかないので、引き取ったのです。

ウチに来た老犬は、飼い主が亡くなり、やはり突然やってきました。準備する時間もありません。今みたいに保護団体がそこかしこにあるわけではない時代。その家の息子さん曰く家に来た時には既に成犬だったとのこと。そこから10年以上飼われ、ウチでは5年生きました。なので「最低」15歳。

両犬ともそれ以上の可能性は十分にありますが、それ以下の可能性はありません。

2-6
>sak動物に酒飲ませて良いわけないでしょう?
知り合いでドッグフードは贅沢という考えで味噌汁かけご飯で飼ってる人がいたけど、15年生きた!と豪語していた。しかしその人の家族に聞くと10年弱だった。病院には連れて行ってないのでどうして死んだのかは分からなくて、元気なくなってご飯を食べなくなり朝になると亡くなっていたと。
大袈裟にいいように言う人たまにいるんですよね。
年に数回人間の食べる物与えてもすぐどうこうなる訳じゃないですよ?もって生まれた寿命もあります。でもわざわざ飼い主が身体に悪い事する必要ない。
少なくとも得意げに言うことじゃない。

2-7
小型犬に少しオヤツあげただけで肝臓が悪くなり獣医にドッグフード以外与えるなと注意されたことがある。小型犬は要注意だね。ワニは爬虫類で一度に与える量にもよるが週一で充分でしょう。
2-8
動物が夢中で食べてる姿が好き、わかりますねぇ。私はYouTubeでおっきなリクガメが丸ごとキャベツをガツガツ食べてる動画が大好きでよく見てます。
2-9
あげてましたね、残りご飯。うちも基本は残ったご飯と味噌汁でした。鶏の骨はダメとか言う説もあるけど、スープ取った後の鶏ガラとかも喜んで食べてたなぁ。でも長生きしましたよ。批判覚悟で言うと今のドッグフードが一番犬には良いみたいなのは間違ってると思います。人間に例えるならば、バランス栄養食で長生きするからと毎日毎日一生◯ロリー◯イトを食べさせられるなんて一種の虐待だと思います。
2-10
中型犬~大型犬だとたまごボーロを少しなら大丈夫かなあと思うけど(本当は砂糖を減らした犬用ボーロが理想だけど犬が食べて駄目な成分が入ってるわけではないので)
たくさん食べたらやっぱり人間用は砂糖多すぎるんだよね~
3
水族館等の餌やり体験って制限があると思うんですが。子どもが幼い頃にいろんな水族館や動物園に行った時、本日の分は終了しましたっていう貼り紙をいくつも見たことあります。
うちはもうお腹いっぱいなんだってって納得するさせていたけど、中にはなんでできないんだ!ってクレームを言う人もいるんでしょうね。
動物たちの健康を第一に考えてほしいですね。
3-1
>健康第一に考えてほしい人間なんて勝手な生き物。
豚牛鶏は太らせてバクバク食べ、あまつさえフォアグラなんて食べ物を考え「おいしー!」とか言ってるのに、太ったワニが可哀想とか…

って言うと「食べるのと、飼うのは違う!」って人が絶対にいますよね。ワニや犬、猫は可哀想だけど、牛豚鶏魚が可哀想に感じないのはなぜ??

私はこのワニが可哀想だとは思いません。だって、牛豚鶏魚、全部でバクバク食べるので。

4
元々来客の多い日曜日にお客さんが集中したら、あまり意味がないと思う。だったら、来場者が少ない平日のみのサービスということにしたらいいのにと思ったが、それだと来場者増加には繋がらないのだろう。しかし、ワニの健康を第一に考えるならば、日曜日に限定するとしても、当然、人数制限はすべきだ。そして餌やり体験があった日の通常の餌は、餌やりで食べた分を差し引いた量を給餌するなどの緻密な計算が必要だと思う。
4-1
餌やり体験、ではなく、「餌やり観察」で十分に人は呼べるよ。
爬虫類動物園のイズーでもイリエワニの餌やりを見せてくれるが大賑わいになっている。
係の人がデカい肉を落とすと巨大なワニがデスロールで肉を引きちぎりながらたべ、観客からは歓声が上がる。
適度な量を、適度な時間間隔で与え、それが客にとっても動物にとっても嬉しい時間になれば一番良いよね。
4-2
食事させすぎたら 太る事くらい誰でも分かること。今の今まで好き勝手 食べさせてあげてたのに 人間の都合で我慢させられるって…ワニには理解出来ない。

素人でも考えれば分かる事なのにプロフェッショナルなんだから しかも ワニ達の希望ではなく 人間都合で飼育してるのだから しっかりはじめから体調管理お願いします。

4-3
もう、人間に飼われた時点でこのワニの人生(ワニ生)は終わってます。動物園のために長生きしてほしいだけで、健康がどうのこうのは「話題」ですよね。
牛豚鶏も人間のために生きているだけ。「ワニか可哀想」とかいう問題ではなく、動物園の集客のためにダイエットして長生きしてね!ってお話。
4-4
ワニは1日の大半は動いていないので、
鶏1羽ほど1週間に1回与えれば十分らしい。
「餌代だけみればご家庭でも飼えますよ」って係員の人から聞いた。
4-5
たぶん餌やり出来るのは1組で、それをみんなで見れるから日曜日にしたんじゃないかな?
日曜日だからって、5組も10組も予約取ったりしないでしょ。
4-6
お腹いっぱいなら食べないと思うのだが、ワニにはそういう感覚がないのかな。
眼の前に餌があれば本能的に食べてしまうとか?
4-7
>お腹いっぱいなら食べないと思うのだが、ワニにはそういう感覚がないのかな。人間もお腹いっぱい食べてゴロゴロしてれば太るからね。ワニと違って誰も食事制限してくれないだけで。

4-8
え、1日1組ならなんでそんな太るのかな?いくら5日でも、餌を太らなそうなものにすれば良かったのに、野菜とか。
人に来てほしいと動画みて欲しいは人のエゴな気も。
4-9
このサービスは、もともと1日1組限定です。
4-10
ワニって爬虫類だから毎日食う必要無いでしょ?
5
北海道の旭山動物園のように「モグモグタイム」を告知して、食べるようすを観察出きるようにすればそれで十分じゃないでしょうか?
飼育員さんが餌やり終わって、空のバケツを見せると一斉に回れ右で帰っていくオタリアとかそれだけでも見ものでしたよ。
ついでに「人間の都合で餌やりすること」は動物たちにとって良いことではない、と教育する場にすれば更に良いと思います。
5-1
旭山は、動物のかわいい面と人間の思いどおりにはならない面の両方を見せてくれる良い動物園だと思います。最近の動物園や水族館は集客とSNSを意識しすぎてエンターテイメント空間化するばかり。