妊娠初期にに関してはかなりの体調の変化がやってきますが、頭痛もそのうちのひとつになります。
とんでもなくひどいケースでは家事が困難になったり食欲が無くなったりすることになる可能性もあります。
ここでここでは、妊娠したらどうして頭痛が引き起こされるのかという所や、キツイ頭痛を切り抜けるための正しい治し方に関して詳しくご紹介していきます。
目次
妊娠初期に頭痛に見舞われる原因
妊娠初期に頭痛が生じる原因にとにかく想定できるのは、ホルモンバランスの変化になります。
受精卵が子宮内膜に着床して妊娠が成功すると、黄体ホルモンがたくさん分泌されることになります。
そうして身体が妊娠のキープするための環境に作り変えようとすることになります。
この時に見られる激しい変化は熱っぽさとかだるさに始まる不調としまして表面化するわけです。これが妊娠超初期症状とされる状態にあります。
それから、妊娠初期というのはつわりなどが影響を及ぼして身体をあんまり動かせずに生活する傾向が強くなるという妊婦さんも多いと考えられます。
食欲がなくなって何も食べれなくなってしまったら、鉄分が足りなくなります。こういう血行不良や鉄分不足も妊娠初期に頭痛が引き起こされやすい原因と考えられます。
普通は妊娠12~15週くらいになったらつわりも治まり、少しずつ身体の調子が良くなってくるはずです。するとホルモンの状況も安定してくるはずです。
ですが、そうは言っても運動不足だったり鉄分不足を始めとした症状に見舞われやすいことは一緒です。妊娠中に関しては頭痛を引き起こし易い時期だと考えておいたほうが賢明でしょう。
鉄欠乏性貧血
妊娠初期というのは鉄分が足りなくなり貧血をおこしやすくなってしまいます。貧血というのは妊娠初期に頭痛が起きてしまう原因の1つになります。
貧血症状というのは、妊娠初期によく見られる水血症(血液が薄まった状態が維持されること)にも関係しているのです。
水血症に関しては、赤ちゃんを大きくするために血液量が増加することによって、鉄分の作成に求められる赤血球の数が不足することが原因で発症します。
鉄分に加えて求められる栄養素は血液によって優先的に赤ちゃんまで運ばれることから、妊娠初期の妊婦さんは頭痛に見舞われやすいということになります。
妊娠高血圧症候群
妊娠初期の頭痛については妊娠高血圧症候群という名の病気が原因可の能性があります。妊娠高血圧症候群は妊娠中に高血圧になってしまう病気になります。
血圧の上昇によって脳の血管が拡大し偏頭痛やめまいや、疲労感を感じるようになります。偏頭痛だけに限らず、むくみがひどすぎるというような自覚症状が見られるケースでは妊娠高血圧症候群の場合もあります。
妊婦健診によって血圧測定とか尿たんぱくの検査があることから、妊娠高血圧症候群に気が付かないという場合はほとんどないことです。
医師から高血圧と診断されたら食事内容や生活習慣を改善して血圧対策を実践していきましょう。
妊娠中は偏頭痛と緊張型頭痛がある
妊娠初期の頭痛に関してはこめかみまわりが痛くなる偏頭痛、そして後頭部が痛くなる緊張型頭痛の2つに分類されます。
こめかみまわりが痛むのか後頭部が痛むのかで治し方が異なることから、ご自身の感じている頭痛がどっちであるのかを理解しておくことが重要です。
誤った治し方というのはむしろ頭痛を深刻化させることもあるので、妊娠初期に生じる頭痛の種類と治し方をそれぞれご紹介していきます。
偏頭痛(目の周りが痛い)
偏頭痛というのは脳にある血管が拡大し、血液量が増加して生じます。強烈な痛みに見舞われたり、吐き気や嘔吐も生じる可能性もあります。
身体を動かしたら痛みを感じやすくなってしまうので、無理をしないで大人しくすることが求められます。
偏頭痛の治し方
偏頭痛のケースでは冷やして大人しくすると痛みが軽減されます。血管の拡張のせいで引き起こっているので、温めてしまったら逆に痛みがひどくなってしまいます。
痛みがなくなるまでは無理をしないで、冷たい濡れタオルなんかで頭部を冷やして安静にした方が良いでしょう。
偏頭痛というのは光や音といった刺激を回避して脳を休養させることも重要ですので、部屋を暗くして無音の場所で横になることが賢明でしょう。そして偏頭痛の軽減にカフェインが効果があります。
カフェイン入りのコーヒーやお茶を飲んだら血管が収縮しますので、片頭痛がやわらぐと言えそうです。かと言って妊娠中にカフェインを摂取しすぎると赤ちゃんに悪影響が生じる可能性もあるので1日1杯くらいにしておきましょう。
緊張型頭痛(後頭部が痛い)
緊張型頭痛というのは脳への血流量が少なくなり、脳内が酸素不足となって発症します。
酸素不足によって脳内の筋肉が硬化し、後頭部から首筋にわたってズシッと重い痛みが生じたり、頭部すべてに締め付けられるかのような痛みに襲われます。
吐き気を感じることはありませんが、めまいや身体のだるさが生じるの可能性もあります。
緊張型頭痛の治し方
緊張型頭痛のケースでは血管の収縮からくることから、身体を温かくすると痛みが軽減されます。
患部や首や、肩などを蒸しタオルで温かくしたり、ぬるめの湯船に浸かることが良いでしょう。
上半身の筋肉を活用するのみでも血の流れは改善されるので、軽いストレッチとかマッサージを行なうことも効果が期待できます。
ストレッチと同時に深呼吸を行ったり、血の巡りが改善するツボを押してみたら頭痛が軽減されるはずです。
妊娠初期の頭痛で薬は飲んでも良いの?
妊娠初期というのは自分の判断で薬を飲むことは非常にリスキーです。強力な頭痛によって薬に頼りたくなる妊婦さんはかなりいると思われますが、医師に相談して許可を得た薬のみ飲むようにしてください。
市販薬の服用については止めて、とにかく薬を飲みたいケースでは産婦人科で処方して入手してください。
強烈な頭痛がストレスという形で、赤ちゃんの悪影響になりそうな状況でのみ薬を服用した方が良いでしょう。
カロナールは安全性が比較的高め
妊娠初期の頭痛で処方して貰う薬に関してはアセトアミノフェンが主成分のカロナールがほとんどです。アセトアミノフェンについては妊娠中の服用で一番安全であると考えられています。
かと言って、目立つ危険性が見られないだけで100%安全が確信しているということではありません。原則的にカロナールは異なる頭痛薬と比較して安心に過ぎないので、頼りすぎ無いように気を付けましょう。
市販の頭痛薬は駄目
頭痛薬はかなりの種類があって、全ての薬が妊娠中に飲んではいけないと言うわけではございません。
かと言って、注意書きに妊娠中の服用に関して表記されていなかったら構わないという事ではありませんので、絶対に服用する場合は医師に相談してください。
鎮痛効果の見られる市販薬としてお馴染みのバファリン等などは妊娠中の服用が推奨されておりません。
アスピリンが主成分となっているバファリンに関しては胎児の奇形性リスクは存在しないと言われているのですが、難産や死産や、胎児の動脈管収縮の危険を伴います。
市販の頭痛薬に関してはとにかく妊娠後期の服用を推奨しておりません。かと言って妊娠初期に関しては赤ちゃんの身体が作られていく重要な時期になります。可能な限り薬に依存せず、生活の中で頭痛対策を実施していくことが求められます。
妊娠初期に生じる頭痛の特徴
妊娠初期というのはひどい頭痛だけでなく寒気や吐き気を感じる妊婦さんが見受けられます。
頭痛や吐き気の症状が長い間継続していくと、「いつまで頭痛が続くの」「赤ちゃんの身体の調子は問題ないかな…」など、不安になってしまう妊婦さんもいらっしゃることでしょう。
ここで妊娠初期に生じる頭痛の特徴をご紹介していきます。
妊娠初期の頭痛はいつからいつまで?
頭痛に関しては妊娠初期の4週目~15週目の期間継続して悩まされがちな症状になります。
妊娠初期というのはつわり症状によって運動不足となったり食事が十分に行えず、血流不良や鉄分不足になって頭痛を伴いやすくなります。
早い妊婦さんではは妊娠超初期とされる3週目くらいから頭痛等多くの症状を感じだします。
頭痛だけでは妊娠や流産を判断できない
頭痛には多くの原因が考えられますので、頭痛だけにより妊娠しているか、更に流産の可能性を見定めることは困難です。
妊娠初期というのは頭痛に苦しめられやすい時期ですので、神経質になり過ぎないことを意識しましょう。
頭痛だけに限らず着床出血や腹痛や、高温期の継続といったいくつもの初期症状が発症しているケースでは妊娠可能性も高いです。
生理予定日が過ぎて妊娠検査薬によって陽性反応が出るまでは「ひょっとしたら妊娠かもしれない」というイメージで生活しておいてください。
頭痛に加えて吐き気や寒気がある原因
妊娠初期については頭痛と一緒に吐き気や寒気に始まる不快症状が生じるケースがあります。
吐き気に関してはホルモンバランスの変化によって自律神経が崩れた影響、そして脳の血管が拡大して嘔吐中枢神経すらも刺激されることが原因になっています。
寒気に関しては高温期が継続し、体温と気温の差が激しくなることが原因で生じます。内臓の体温を守ることにより皮膚表面の温度が下がってしまい寒気の原因になっているの可能性もあります。
加えて妊娠中に関しては貧血のせいで寒気を感じ取ったり、腎盂炎と言われる病気に見舞われて高い発熱とか寒気がもたらされることもあります。
腎盂炎というのは妊婦さんの0.5~2%に見受けられます。
妊娠中の頭痛の体験談
私の場合、妊娠中は頭痛が悪化しました。
妊娠中にも飲める鎮静剤はもらえますがあまり効果には期待しない方がいいです。
私は、父の知り合いの産婦人科に行ったのですが頭痛薬をもらう時にも、その病院の奥さんが「本当に耐えられない?安全だとは言っても本当は飲まないほうがいいのよ…」って言ってました。
そんなこといわれると耐えるしかない…。ってベッドでまーるくなって耐えてました。
また、妊娠そのものには市販の頭痛薬がそれほど悪影響を及ぼすとは思いません。せっかく市販薬が飲めるのに、我慢してたら、そっちのほうがストレス溜まって妊娠しにくそうです。
なんにせよ、妊娠したらそこの産婦人科にひたすら「頭痛が…」って訴えると案外、薬処方以外にもいい回避方法を伝授してもらえるかもしれません。
アドバイスまでに…。
ただいま、妊娠4ヶ月の33才です。
私の場合、一番最初の検査で妊娠が確定した際に先生に相談して、「これなら妊婦さんでも大丈夫」という薬を処方してもらいました。
ただ、やっぱり市販の頭痛薬ほどの効き目はないので、「頭痛が来る!」という前兆を感じたらすぐに飲んで安静、というリズムになりました。
(薬を飲んだから大丈夫、なんて考えてすぐに動き回ると後から吐き気にまで襲われてのたうちまわる、なんてこともあったので(–;)私も子供の頃からの頭痛持ちで、吐かないと収まらない、なんてこともありました。さすがに不安になってMRIで検査を受けたこともあります(幸いにして異常なしでした)
妊娠していろいろと医療上の制約が出る前に、一度病院でしっかりと検査を受けることをおすすめします。万が一にもおかしな病気が隠れてる可能性がないとは断言できません。
早期発見できればラッキーだし、異常がないとわかれば安心できますから。
私も6ヶ月くらいのとき頭痛に悩まされました。結構ひどくてつらい思いをしたので、もし参考になればと思います。
軽くなった方法としては冷えピタを頭に張って横になって休む(寝る)でした。参考になるか分かりませんが、私はこれで少しすっきりしました。
あともうひとつ、積極的にはお勧めしませんが、どうしてもしんどいとき、コップ一杯のビール(アルコール類)を飲んだりもしました。
週に3回、その程度だったら問題ない、と言われていますから、薬を飲むのと天秤にかけてこちらを選ぶ日もありました。
(もともと頭痛&肩こり持ちで飲酒にも強い体質です。)
妊娠中の頭痛は無理せずしっかり休もう
妊娠初期の頭痛に関してご紹介してきましたが、どうでしたか?頭痛は妊娠初期に見舞われやすい症状の1つです。
痛みの感じ方は人によって差が見られるため人と比べてみるなど、心配し過ぎないことが重要です。妊娠初期は出来れば薬の服用を抑えたい時期ですので、自分の判断で市販薬を活用することはお止め下さい。
かと言って、頭痛を我慢してストレスを溜めてしまったら症状を悪くしたり、お腹の赤ちゃんにマイナスに作用してしまう危険性があります。
家事とか仕事が全くできないくらいひどい頭痛で苦しんでいるケースでは医師に相談してから薬の服用を考えてみましょう。
妊娠初期はできる限り頭痛対策とか対処法を生活に取り込み、無理をしないで生活していきましょう。