経済– category –
-
中国の覇権主義、アジア諸国の反発さらに強まる→とにかくまず海が欲しいんだろうね。
防衛省が分析、インドとの対立先鋭化か 防衛省の防衛研究所は「中国安全保障レポート2019」をまとめた。「アジアの秩序をめぐる戦略とその波紋」がテーマ。 経済力と軍事力を背景に「一帯一路構想」を掲げてアジア諸国を従わせようとする戦略は、必ずしも... -
新型iPhoneとIIJの「eSIM」で料金大節約→どんどん時代についていけなくなる。
格安スマホ事業者で市場占有率2位のIIJが、2019年夏に個人向けの「eSIM」サービスを始める。新型iPhoneはeSIMに対応しており、うまく使いこなせば料金を下げられる。ケータイジャーナリスト・石野純也さんのリポートです。【毎日新聞経済プレミア】 ◇オ... -
私はこうしてプロ野球をクビになった→第二の人生を是非応援したい。
今日、戦力外通告を受ける。 そのことは、昨日の電話で既に知っている。朝、いつもと同じように起き、同じ道を通って球場に向かう。いつもと違うのは、スーツを着ているということ。ただ、それだけである。 それだけなのに、この気持ちはなんだろう。 長い... -
列車種別の難解さは日本一? 名鉄は「迷鉄」か→高速という種別もあったな。
「区間急行」「通勤準急」など、列車の種別が複雑化する現状を取り上げたところ、「なぜ名鉄(名古屋鉄道)を取り上げないのか」との指摘が多数寄せられた。調べてびっくり。 名鉄は途中駅で「普通→急行」などと列車種別が変わったり、イレギュラーな「特... -
「高学歴新卒」は本当に優秀? 活躍しているの?→高学歴の人は変な人が多い。
東京大学、京都大学、大阪大学、早稲田大学、慶應義塾大学――。こうした有名大学の学生から支持されており、年度ごとに約3万人の“高学歴ユーザー”が登録する就活サイトがあることをご存じだろうか(登録者数は2017年卒の実績で2万9693人)。 就職後に活躍し... -
ZOZO初の減益へ。前澤社長「高い勉強代」→でも、豪遊はやめないんでしょうね
ファッション通販サイト「ゾゾタウン(ZOZOTOWN)」を運営するZOZOは1月31日、2019年3月期の連結純利益が前年比12%減の178億円になるとの見通しを発表した。 従来予想(純利益280億円)から大幅に下方修正し、2007年の上場以来、初の減益決算となる見込み... -
「子供がインフル」ママパートに“休業命令”はあり?→周りにうつる
税理士のA子さん(40)は、従業員4人の会計事務所所長です。税理士業務は年末から翌年3月中旬が繁忙期です。従業員がフル稼働しても、業務処理が追いつかないほどです。ただ毎年、繁忙期とインフルエンザの流行期が重なるため、その対策に頭を悩ませてい... -
ファミマのうまいパン決定戦→食品添加物だらけで…怖い…
ファミリーマートは1月24日、全国のパンメーカー9社が開発した商品のうち、最も売り上げ額が多いパンを決める「うまいパン決定戦」の優勝メーカーを発表した。北海道、東北、九州の3ブロックで優勝したのは山崎製パン。 関東・甲信越・福島、関西・東海・... -
目立たない? お金持ちの特徴とは→成金には品が無い
普通の人だと思って接していた人が実は経営者の子息でお金持ちだったという経験はありませんか? 日本にも普通のサラリーマンでは考えられないような多額の資産を持っているお金持ちは存在します。 そもそもお金持ちと呼ばれる人の資産レベルは? では、... -
2月1日の法改正を前にモバイルバッテリーが安売り?→安くなったっていらねぇわ。
現在、ツイッター上でとあるツイートが話題になっている。 内容は「2月1日からの法律改正に伴い、家電量販店でモバイルバッテリーが安くなっている」というものだ。これは果たして本当なのだろうか。 経済産業省のホームページで調べてみると、2018年2月1...