ネットの反応

1
マイナンバーカードやデジタル化、オンライン化は大いに結構。
最大の問題は運用者に情報を取り扱うリテラシーが無い事です。マイナンバーカードを作らないのではない。
信頼がないから作れないのです。

信頼を得る行動をして欲しいのですが、
信頼を失うことしかしない。

1-1
保険証は支払いしてるんで間違いないんです。保険証番号とマイナンバーを手入力で紐つけてるのが問題。そしてマイナカードを正規の保険証にするから問題が発生する。
免許証も同じ問題が発生するよ。
1-2
>最大の問題は運用者に情報を取り扱うリテラシーが無い事です。各機関の持つ個人情報の運用者は、各機関のシステムにあるので、セキュリティや運用の水準がバラバラなんですよね。
一度に大量情報流出したり、多数の機関で同時に障害が発生しないよう分散管理を突き詰めたシステムですが、かえってシステムも運用もバラバラという分散管理の弊害が現れてきていると思います。
一度に漏れることは無くても個別に漏れるのでは意味がないので、国も自治体も保険を取り扱う公益法人などもセキュリティや運用を標準化したり水準を上げてほしいですね。

1-3
マイナンバーカードに保険証を登録して自分の情報が組み込まれ、各医療機関にあるカードリーダーにより、無事に本人であることが確認されて登録されれば、それ以降その医療機関では保険証(マイナカード)の提示は必要ない。
”マイナポータル”というアプリから”わたしの情報”→”健康・医療”→”健康保険情報”→”表示する”をタップしていけば登録内容が詳細に表示される。
これは非常にわかりにくく、慣れないと入口から先が難しい。カードにスマホを当て、認識したらアプリからログインすれば、一応登録内容が出てくる。そこで確認して誤りに気づくことができるが、このことを政府はもっと強力にPRしないと国民にはわからん。
2024年秋には完全にマイナカードへの移行が決まっているというが、
スマホやPCに慣れていない人たちへの配慮がまったくなされていない。
10年~20年間はいまの保険証も使えたほうがいい。
1-4
ということは個人の健康保険、処方に関することだけでなく、紐付けした銀行口座まで閲覧できる可能性があるっていうことですよね。
マイナポイントまでばら撒いてこんな危険なことはない。
個人情報の保護漏洩の事件が後を経たないなか、政府が強制でもないカードを推し進めてきた結果がこれ。コンビニで他人の住民票取得の事件もあったし、
しばらくマイナンバーカードの運用は停止して再点検していただきたい。
河野大臣は説明責任が問われています。
富士通ばかりに責任を押し付けないで、これは政府の責任を持って事に当たるべき。
1-5
ここ数年、個人情報を収集する側が個人情報保護方針や取り扱いについての説明書を作成し契約者に同意のサインを求めることになっているが…万一流出した場合や、不適切な取扱いをした場合の自社ペナルティや責任の取り方を書いている書面は一切ないよね。
あれは何についてサインさせられているのか…企業の宣誓文?

契約なんて相互の信頼関係なんだから「もし漏れたらどう責任取りますか?」って最初に言質とりたい。

1-6
「でも各種クレカやポイントカード等には喜んで個人情報を提供するんでしょ?」クレジットカード会社が持っている情報は、住所、生年月日、勤務先など。
ましてやポイントカードなんて、大した情報ではありません。

行政機関や国が持つ個人情報は、そうしたものに加え、
戸籍、所有不動産に至るまであらゆる個人の情報です。
結婚離婚歴、性同一性障害の人の性転換歴、養子縁組、親や祖父母それ以前の戸籍までたどり着きます。

同じ「情報」と言っても、同等レベルに語ることはできないと思います。

1-7
医療情報だけでも他人にみられたら重大な個人情報漏洩だが、これに個人金融情報が加われば致命的である。
それが犯罪用個人名簿として流通したら取り返しがつかない。
そうした可能がゼロではなくなった。
深刻な事態である。
1-8
実はマイナンバーカードは返納できます。2万円のポイントで今回作った方も今回の一連の不具合で信頼をなくした方は手放すのもいいかと。
ただし再取得には手数料がかかるとのこと。カード取得はあくまでも任意のため国はこの先何が起きても責任は取らないと思いますから。
1-9
これについては立憲民主党等の野党とかが以前あった「年金記録問題」のように管理体制について問題はないのか?って散々国会で指摘されておきながら、結局野党の指摘通りになってしまいましたね。いずれにせよマイナンバーを推進した与党には、関連省庁だけの責任にせず、政権与党として管理を万全にする責任を持たないといけませんね。

1-10
>結婚離婚歴、性同一性障害の人の性転換歴、養子縁組、親や祖父母それ以前の戸籍までたどり着きます。マイナンバーカードを持っていても、そこまでは辿り着けない。
マイナンバーカードでは、現在戸籍しか取れないからだ。
性別変更は、必ず転籍して性別変更専用の戸籍を作成後、さらに転籍して同日付けで二つ目の戸籍に入籍する。その際、新戸籍に性別変更の情報は移記されないので、現在戸籍を見ただけでは何も分からないようになっている。
離婚や離縁も、転籍すれば現在戸籍では確認できなくなる。
親や祖父母、その他除籍簿もマイナンバーカードでは請求できない。(親と同籍している場合を除く)

2
マイナーを作る時に所定の金融機関の紐付けが必要で怖くて作るのを辞めました。
マイナーは身分証明書に成るから、万が一紛失した時に金融機関から預金が引き落とされたりしたらと思い。
病院も今迄の保険証で大丈夫だし。
今、歯科に通院していますがご年配の方が受け付けでマイナーを提示していたのですが、歯科医院自体マイナーの受け付けに四苦八苦していました。
マイナーが浸透される迄、時間がかかると思います。
2-1
適当な金融機関で1000円で口座開設して、その口座を紐付ければ万が一被害が出ても1000円で済みますよ。
あと現行の保険証は2024年の秋には使用出来なくなるらしいので、いずれにしても何処かのタイミングでマイナカード作る必要性は出て来ます。マイナカード作るかは任意と言っておきながら、実際は保険証を盾に取る卑怯なやり口だと思いますよ。
2-2
産業革命で人力や畜力、水力・風力に替わる動力として蒸気機関が発明されて、普通に便利。今では電気かな
この蒸気機関を利用した乗り物が蒸気機関車。当時は時速30キロ~40キロ程度。こんな乗り物に人間が耐えられないと言った人がいる。
当然、事故もあっただろうが、あなたも電車や飛行機など普通に使っていると思う。
あたらしい仕組み(システム)に不和はわかるが、それは200年前の当時と同じ。否定より理解を!、そして、使って便利を実感しよう。あなたが今日が利用しない分だけ、お役所の方は苦労する。

2-3
ある2社の「カードリーダー」は使い物になりませんよ。
ベンダーさんも、初めての機器なので正確な設定のしかたが
分からない、って言ってました。こんなんで、良いの?
2-4
敢えて大した使わない口座を登録しました。残高は残さずに…
それでお金の心配はないが…
残るは不正利用の心配はあるのかな?!
2-5
いやー違うでしょ
どんな理由であっても、金融機関との紐づけを理由に上げるのは脱税が目的としか思えない
2-6
>紐付けが必要で怖くて作るのを辞めましたワイ、それ用の口座を作った。
というか「口座開設に個人番号必須」になる前に2つ増やした。

2-7
殆ど利用していない残高0円の口座を登録用に使いました。主要口座は紐づけていません。
2-8
〉とにかく政府のやることに反対したいだけでしょ?まぁ…実際色々やらかしてたってニュースなんだから…。
やらかすの目に見えてたし、これからもどんどん出てくるよw

2-9
クレジットカード、キャッシュカード保有してることの方がよっぽどリスク高いと思うけど?
とにかく政府のやることに反対したいだけでしょ?
2-10
マイナーという新しい略語
3
私達夫婦もマイナンバーカード(マイナ保険証)所持してますが
正直マイナンバーカードによるトラブルが多すぎる。
マイナ保険証を別人の個人情報の紐付けを入力ミスによる物とか普通に言ってるし
コンビニとかでもマイナカード絡みで住民票のコピーエラーにより別人の住民票コピするし、
これで給料振り込み口座や公金受け取り口座の紐付け。運転免許にも紐付けしようとしてますよね?
スマホにもマイナンバーカード搭載するとか。
先程スマホにインストールしてやろうとしましたがやり方が説明文も分かりにくく個人情報の事もあり、怖くなり止めました。
これだけのトラブルあって全てを紐付けするのには
疑問を感じます。
それなら、元のやり方にしてマイナンバーカードこそ、廃止したらどうですか?
個人情報の心配をしなければならない様な事になるよりはその方が余程良い気がします。
3-1
本当に安心できない。
システムの設計者に本当に頭いい人入れて仕様の矛盾無くしてほしい。
国からの一次受けの大企業に虐げられたエンジニアが色々気が付きつつも首切られないように発言出来ないで作るからこうなると思う。
ちゃんと名寄せ処理入れてればこんなことならない。
3-2
マイナンバーカードを作るのは任意ですから、個人の判断でお願いします。
と言いつつ、健康保険証は廃止するって強制的ですよね。
3-3
マイナンバーはもう各自にふられてるのに何でカードまで作らなきゃならないんだろ?
と言いつつ、職域で団体申し込みみたいな形で3年くらい前に半強制で作らされたけど、カードどこ行ったっけ?
コストコで会員になる時身分証明書として使えなかったからどこかへしまい込んじゃった。
3-4
マイナンバーカードにしてもこれから色々便利にはなるけど結局、人為的ミスだったりする。
そして情報漏洩、この繰り返しです。
結局、人間がやるんだから起きることは間違いない。
だからしっかりダブルチェックなり必要です。
3-5
わざと分かりにくくしているにかも。
30代の自分でもとても難しいので親世代やご高齢の方はついていけないのではないでしょうか。
3-6
そのマイナンバーカードの紐付け作業が中華系の孫請け業者委託だったのなら最悪の事態だな。正しいデータはいったいどこへ行ってしまったのだろうか。
3-7
ま、正直20000程度じゃ割に合わないですよね。
リスク管理の見通しが分からなかったのでマイナカードを自分は作ってませんが。
3-8
結局そうなりますよね
その上国がゴリ押してる事業なのに責任者不在の自己責任
そんなリスキーな話あります?
3-9
此れだけの問題が露呈してるのに、その上にスマホと紐付けしようとする勇気がすごい!
3-10
今もカード作ってません。
国はカードを作る特典やメリットばかり語りますが、想定されるデメリットを全く語らないので胡散臭くて仕方ない。
4
こういう情報が出ると、マイナと個人の口座との連携が取れていた時に口座から抜き取られても、わからない状況になる時があるかも。
市役所に年金問題の漏洩事件などが解決していないのに始めても大丈夫なのか?と聞いたのですが、心配だったら、登録しないでください。
登録していません。チャットGPTがグーグルから日本向けに出来たという報道があり、悪用されたら、どこまで悪用が可能なのかをキチンと政府は把握しているのだろうか?
安全だ。と言っていても、その根拠はどこからくるのでしょうか?
ネットが進化するのは、時代の流れですが、それと共にキチンと対策をしてから、発進させないと使う方は、不安でたまらないです。
4-1
盗難に遭った場合や、落とした場合のセキュリティは厳重だと謳っているが、登録などのヒューマンエラー、なんらかのシステムエラーによる障害が個人情報の流出や、今後紐づけされる対象によって落とすことより危険な誤入力が発生するかもしれない。
例えば公金受取口座の登録も、自分が受給するはずの年金等が他人の口座に振り込まれてしまったり、運転免許証も自分のではなく他人のものが登録されていたり、自分の免許などほとんど見ないから、気づかない人もいるはず。
だからすべての情報をマイナカードに一本化するのではなく、システムの安全性が確実に構築されるまで二本立てでいいと思う。
健康保険証の場合、”マイナポータル”というアプリから、わたしの情報→健康・医療→健康保険情報→表示するをタップしていけば登録内容が詳細に表示され、自分のものかが確認できる。他の情報も同様。
このことを政府は強力にPRしないと国民にはわからん。
4-2
マイナンバーは口座に紐づけしているだけで中身が繋がっているわけじゃないので仕組み上ありえないでしょう。
ただ、QR決済初期に問題になったように、銀行は他人の口座と別のサービスを紐づける際にいい加減な処理を行うこともあるので(社会問題化したおかげで、物凄く厳しくなりましたし、対応できないところは選択的不参加も増えました)、銀行のシステム自体の抜け穴で何か起きていないかは、常にチェックした方が良いです。過去の事例では補償されていますが、数十年気づかなかった場合の対応は分からないですから。
4-3
マイナンバーは公金受け取り口座の口座情報のキーになっているだけで、そこから実際に引落を行うのは銀行なのでマイナンバーを使って口座から抜き取りを行うには「銀行システムのクラッキングが必要です」。一番セキュリティが甘い所を狙うにしてもネットバンキングを使うPCやスマホにスパイウェアを仕込んでパスコードを窃取するか、本人を襲撃してキャッシュカードとキャッシュカードのPINコードを強奪する必要がありますね。
4-4
免責が「マイナポータルの利用に当たり、利用者本人又は第三者が被った損害について、デジタル庁の故意又は重過失によるものである場合を除き、デジタル庁は責任を負わないものとします」になっている。逃げ道しっかりつくってますね。
4-5
入力システムの不備も信じられんが。
他人の情報が漏えいしてる事にもなるしな。
ただ、これだけで妄想めいた不安だけを強調し、
利便性を否定するのもどうかとは思うけどな。すでにクレジット会社なんかには、購入履歴等のプライバシーは握られてるけどww
それに知らない土地で多額使用したりすると、即刻、丁寧に本人確認の通知が入るしな。

4-6
流出は話題になるけど個人情報を他人に入力させるのは話題にならない不思議。
さらに言えばマイナンバーの事業費は国が出してるけどカードの製造は民間委託の時点で流出の可能性は既に有る。国主体の事業だから流出してもひたすら隠蔽するはずだし。
4-7
マイナポイント欲しさにマイナカード作成。保険証登録まではしましたが、いまいち信用出来ないから保険証としての利用はしたことがなかったが、やはりこんな事が有ったのね。
口座紐付けは、更に信用出来ないから行っていない。
4-8
口座番号が知られたところで、口座から抜き取られるなんて事はあり得ない。請求書に振込口座番号を書いてあっても抜き取られないのと同じ。
マイナンバーカードを批判したい気持ちからのコメなのだろうけど、万が一抜き取られてしまうのなら、それは、マイナンバーカードの問題ではなくて、銀行のシステムの不具合の問題でしょう。
4-9
ほーら見たことか、と言わせてもらいたい。
まだまだ、怖いのはこれからですよ。金融資産でも紐づけした日には、病院でおじいちゃんおばあちゃんから、置き引き、ひったくり、強盗、オレオレ詐欺までオンパレードは、想像に難くない。
厚労省、ノーパンしゃぶしゃぶ接待から消えた年金問題までろくな反省もなく現在に至る。年金の登録確認は中国にさせてたぞ。
親玉が自民党なんだから、いい加減政権交代させましょうよ。野党が頼りないのは重々分かる。しかし、一回クリアにしなきゃ、本当に日本はダメになる。立憲や維新の単独じゃなくても連立でも何でもいいんですよ。自社連立というのもあったんだから。とにかく自公政権と官僚の蜜月をやめさせてほしい。
4-10
>チャットGPTがグーグルから日本向けに出来たという報道がありチャットGPTを作っているオープンAIはマイクロソフトの出資を受けていてグーグルとは関係ありません。グーグルは独自でバードというサービスを作っていますがこれは本当ですか?検索しても出てきませんが。

5
マイナンバーカード業務を某省庁で、平成27年の9月の、制度が始まった時から担当している職員です。当初から、プログラミング作成する業者は、請け負った業者が丸投げを繰り返し、最終的に孫の孫会社が、大学生のアルバイトを総動員して完成させた、おもちゃ同然の代物プログラムでした。それでも当時の内閣府中央の代議士の先生方は、「我が国の財政赤字は、精算する時が必ず来るから、国民の財産預貯金に対して個人資産税を新設し、課税回収するしかない。タンス貯金をしている連中の炙り出しには、流通札デザインを2〜3年ごとに変えれば、ATM等で旧札は使えなくなるから、銀行窓口で、マイナンバーカードを使って新札に両替するしかないだろ?そこで個人資産がバレる仕組みさ。全ての国民から、個人資産税を取る為の布石なのだよ、君。」と、おっしゃっていました。私の周りの職員は、マイナンバーカードを作成した者はいません。そういう事です。
5-1
このコメントが真実ならマイナンバーカードは国ぐるみの詐欺に等しい。当方、保険証の紐付けはしましたが金融機関との紐付けは恐ろしくてしていません。カード自体、作らない方が良かったかもしれません。
5-2
なるほどなぁっ、作成に関しては、そんな事もあるだろうなって思ったけど
デザイン2~3年毎に変えてあぶりだすって話はマイナンバー関係無くない?
マイナンバーカードを使わないと両替ができないってのが謎
将来的にそうすって事ですか?
それに、マイナンバーに紐づけする金融機関って、紐づけされてない口座をみんな持ってるだろうし、一個の口座しか持ってないって事無いんじゃない?
ちょっと、よくわからんですな。まぁ2~3年でデザイン変更ってある訳無いだろって思うけどな

5-3
マイナンバーカード業務を某省庁で、平成27年の9月の、制度が始まった時から担当している職員です。
というのは本当ですか?
であれば、あなたはこの約8年何をやっていたの?
回答をください。
5-4
結局は、中国のように監視社会を実現したいのですよ。
マイナンバー付与の時からわかってました。
5-5
金をかけてシステムを作ることが目的なんだろ
5-6
プログラミング作成する業者は、請け負った業者が丸投げを繰り返し、最終的に孫の孫会社が、大学生のアルバイトを総動員して完成させた、おもちゃ同然の代物プログラムでした→これってNとEとCの三つの組み合わせの会社ですね。この前,住民票の誤出力がありましたね。AさんとBさんが同じタイミングで別のコンビニで利用すると,Aさんの利用しているコンビニあてにBさんの住民票が出力される。ネットワークの基本も知らない会社。

ネットワークの基本も知らないNECはすでに形骸である。敢えて言おう,カスである!! 情報化社会が発展する21世紀をこの会社が生き抜くことができないと敢えて断言する。
by ギレン総帥。

5-7
そのクソシステムをデジタルの力で日本を変えたいと本気で思っている人達が必死に作り直しています。不具合が出るのは良いことではありませんが、障害が出たら修正して良いものに磨き上げていくのがデジタルの世界です。その代議士の先生はご健在か知りませんが、そのような政治家を排除していくのも、日本を本気で変えたいと思っている有志達の仕事です。