ネットの反応

1
これは、運送会社だけでなく依頼した荷主の時間厳守という契約も含めてもっと高い賠償にすべきなんじゃないかな。
トラックの運転手は従業員や社員ではなくても運送会社と契約しているんだから何時までに納品とか、荷降ろしも運転手任せなんてこともあるだろう。なかには、高速代をケチって一般道を走らせる企業もっとあるからね。その分、休息を削って走るわけだから残業時間なんかも実質もっと多いんじゃないかな。
1-1
教師の時間外勤務が膨大であるという話題も、最近取り上げられるようになった。
ドライバーの問題にせよ、ほかの業種の問題にせよ、すべての人の労働において労働基準法に定められた労働環境が守られるように、社会の一人一人が互いを理解する必要がある。「○○ではもっと大変なのに甘えている」
「△△は給料が良いのだから、その程度、我慢するべき」
なんていう論調が最大の敵であり、周囲に理解してもらえない遠因となっている。
1日の労働時間、週当たり・月あたりの労働時間、そして残業手当の支出は守られるべきことで、これらの待遇を他業種と比較して矮小化する論調には怒りすら覚える。
もし、もっと大変な人たちがいるなら、そこにも報道は目を向けて欲しい。

1-2
2024年からいわゆる、運送業にたいしての残業規制が始まりますね。大手は対応できると思いますが、中小零細の運送業社は全て対応出来るとは思えないですね?今後はドライバーに対して、企業が隠しての運転が増えて、今回の様な残念な労災事故が益々、増えていくかも知れませんね? 給料は上がらず、時間は減らされるが、荷主の要求は上がるので割りは合わないですね。
1-3
日本の発注側の納期はいつも厳しい。
受注側はいつもその厳しい納期に頭を悩ませ、少ない人員で長時間労働を強いられる。人を増やそうにも受注金額を鑑みて増やせない。人を多く入れる前提で人件費を積もうものなら競争見積もりでは受注できない。発注側も予算に限りがあるから安くしろと言う。多くの会社がこれでいつも苦しんでいる。
法律で受注側の最低bid金額を制限するくらいじゃないと長時間労働は減らない。
1-4
雇用主である運送会社がそういう運行でしか売り上げや利益、給与を支払えないって事に問題があるってのは第一。
次の問題は「その仕事をやらなければ会社も従業員も食べていけない」というような運賃で仕事を流す荷主。そもそも運送業で8時間で会社も、従業員も食べていけるような運行を組めるところなんてほんの一部だと思う。

どの運送会社も好き好んで残業をしたいと思っているわけない。
片道運行で8時間で食べていけるんであればみんなそれをするよ。

ようは国から提示されている標準運賃が最低運賃になればこのような労働環境は相当改善されると思うけどね。

1-5
>運送会社事務所に掲示されているポスターには、荷主からの無理な要求(指定〜要はいつまで経っても下請イジメが無くならないんだよ。→時間を指定されるのは荷主の指示だけではないんですよ。

運送会社側の都合で時間を組む場合もあります。

また、指定した時間に着くトラックもあれば、早く着いたり延着するトラックもあります。

中には遅れて来たのに「次の荷下ろしがあるから先に下ろさせてくれ」というドライバーさんもいます。

その都度、荷受け側が荷降ろしの順番を変えたり、降ろした荷物を格納する順番を変えたりしている事もご承知下さい。

殆どの受け手側は嫌がらせでトラックを待たせている訳ではないと思います。

出来るだけ、ドライバーさん側の都合や負担も考えながら対応していると思います。

どちらかを悪者にすれば、お互いギクシャクします。

お互い相手の都合を考えながらやっていると思って下さい。

1-6
業界全体として荷主からの圧力があって、運送会社とその社員に及んでいると
言いたいのだと思うけどね。運送会社が良待遇を用意した反動で運送費用が
高くなったら、使ってもらえるのかという問題がどうしてもあるわけでしょ。業界全体で、どこかだけが泣きを見る仕組みをなくさないと消えない問題だけど、
どこも泣きなんてしたくないから一番弱い所にしわ寄せがいく。
これって、人間の欲の仕組みそのものだよね。だから永遠に消えない問題だよ。

1-7
いや、ここまでくると荷主は関係無いよ。
荷主はあくまで仕事を会社に委託しているのであってドライバー個人に委託しているわけでは無い。
仮に1運行で法令遵守できないような輸送依頼をしたのであれば荷主の責任もあるだろうけど、月単位でこれほど労働時間超過するのは荷主ではなく勤め先の会社が原因。
1-8
そこまで言うとエンドユーザーは消費者になるんじゃないの?朝・昼・夕、コンビニやスーパーには当たり前のように商品が揃って
ネットショッピングや仕事の荷物は翌日届いて
日中受け取れないから夜指定になって
結局受け取れないで再配達

物流の問題は社会の問題

1-9
荷主は関係ないよ。あくまで運転手の業務時間、内容を決めるのは運送会社とその中にいる運行管理責任者。

運送会社も下手すれば、運管に責任を押し付けて逃げるとこもあるだろうね。

1-10
>運送会社だけでなく依頼した荷主の時間厳守という契約も含めてもっと高い賠償にすべきなんじゃないかな。労務管理の責任を負っているのは雇用している会社。
雇用している会社が社員の安全を保障する義務があります。
仕事うんぬん、休憩時間うんぬんは会社が調整すべきだけのこと。
労務管理というものをわかっていますか?

2
私達の生活に欠かせない物流を支えてくれてるドライバーさんたちには頭が下がります。
受け入れ側の敷地の問題で中で待機できないのは現実的に仕方ないとして。
現実の問題として路上やコンビニなどで待機しているトラックは問題ですが、なぜそうなってしまうか考えてほしいと思う。
運送会社、荷主、国等が主体となって工業団地付近を中心にトラックステーションを整備、運営するべき。
時間調整が現実的に必要なのも事実でやむを得ない。見て見ぬふりをしないでどうするかを考えるのも国の役割ではないでしょうか。
ルールを押し付けて終わりにしたから今回のような事例が生まれたことは間違いない。
3
私も心筋梗塞で倒れました。同じ職業です。
休む時間を作るのも仕事だと思っていましたが、同じ職業でも、運ぶ荷物に寄って寝る暇もない仕事もあります。
今は時代が変わり、どんどんおかしな事は訴えていくしかありません。
改善されて当然ですし、出来ない会社は潰れるしかない。
それなりの報酬もないのに、酷い思いをしてやりたい人はいる訳ありません。
生き残ってるけど、心筋梗塞で辛い事もいっぱいあります。死んでも地獄、生き残りも地獄。
そうなる前に、会社の改善や、退職など考えてみて下さい。
3-1
働き方改革なんて名ばかりですね。
それが出来ない職種ややらない企業もある。
オフィスワークや決められた内容の仕事なら労働時間も守られ易いですが、運送業等は厳しいのでしょうね…
でも、それを管理して労働者の環境を整えるのが、会社なはずなんですがね。
企業だけではどうにもならないんですかね。
3-2
辞める勇気が無かったのか、転職する能力が無かったのか。
俺も職種は違うけど何人か過労とノイローゼで死にました。死ぬほどきつい仕事はしていませんでしたが人それぞれ能力が違うので仕方ありません。逃げる勇気も必要です。
3-3
訴えても難しいかも!こうゆう運送会社の社長は自分より立場が上の方や強い方にはヘコヘコして印象を良くし、それにまんまと騙される裁判官がいるから、
私の知り合いが残業未払いで運送会社と裁判になりましたが、待機は休憩と考えれました、
3-4
要するに潰れて然るべきなのに
潰れないでいるということは
「いる人間」に相当負荷がかかっているということ。何年問題とかあるけどさ、
体力の極限超えるより利益を優先するような
会社はさっさとなくなってほしい。
貧乏くじ引いた人はかわいそうだ
3-5
職種は違うが、俺も大学出て就職した会社が一応大手と言われている所だったが残業残業で、このままだったら過労死するなと思い辞めて、次の会社に行ったがこれまた毎日サービス残業の嵐でヤバいと思って辞めて、また次の会社に行ってとかの繰り返しでやっといい所見付けた見たな感じだったから、どこが自分に取って良いか悪いなんてもんは実際に働いて見ないと分からないから、これはヤバいと思ったら我慢なんかしないで次の働き先を探しましょう!
死んでしまったら終わりですからね~!
3-6
是非とも理不尽なことがあったら企業や契約主を証拠揃えて訴えてください。世間は必ず同情するし応援すると思います。
3-7
過労働にワクチンなんて全く関係ないですね。
打とうが打たまいが心筋梗塞起こす前から心臓の動きがおかしいと自覚症状出ますから。
3-8
命を救う仕事はあっても、命を奪う仕事があってたまるかって思います

3-9
つたぬことを伺いますが、ワクチン必須でしたか?
運転中はずっとマスク着用されてました?
3-10
真面目過ぎる日本人の気質も、ある意味で野蛮。倒れたり死んだりする前に「少し休め」と誰も言わないのだから、結局は身勝手ばかりの世の中な訳だ。

4
これは氷山の一角でどこもやってますよ。
自分は下請けで運送やってるけど朝から家に帰るまで休憩時間なんかありません。
社員はきっちり毎日一時間休憩取ってるのに、
所長曰く社員は休憩時間取らないと会社がやられる、下請けは休憩時間取らなくても下請けだから会社はやられないと言う考え方みたいです。
5
私も経験者ですが、そもそもインターバル8時間が既にムチャクチャ。
これ、前日の退勤から翌日の出勤までの最低限の時間。この8時間の間に帰ってフロ入って食事して…あと何時間残ります?
しかも裏話すると、ドライバーは最後に荷物を卸して業務終了なのだが、荷下ろし中はエンジンを切っているためタコメーターが動かず終了したのか休憩してるのか分からない…それをいいことに、インターバル時間に荷下ろし時間1時間〜2時間が入ってしまうことも珍しくない。だって睡眠3時間なんて普通にある感覚だから…こんなん誰が新規でやる?ましてや若者が…やるわけないやん。
待機時間や荷積み荷下ろし時間なんて休憩扱いの会社もザラ!
既に崩壊している業界ですよ!
発荷主や着荷主の立場が強くなりすぎましたね…運転、荷積み荷下ろし以外の付帯作業も当たり前のように偉そうに言うてくるし。
付帯作業なんか無視したらええねん!
5-1
私も職業ドライバーです(タクシー)。
インターバル8時間はムチャクチャですね。
タクシーは隔日勤務の場合、次の仕事まで24時間を空けなければいけません。
確かにタクシーは人の命を預かる職業ですが、トラックのドライバーとて過労により事故を起こせば人の命が奪われる可能性は低くありません。
8時間なんて実質的に過労運転をさせているのも同じだと思います。
5-2
発荷主は金主でもあるからまだわかるが・・・
着荷主は運送屋にとっては客ですらないからなぁ。。。今どき紙のタコグラフは少ないと思うけど
もしデジタコならあなた自身が所属会社に騙されてる可能性が高い。
デジタコの仕様はもう一度確認しといた方がいいよ

5-3
インターバル8時間とか羨ましいね。
ま、俺の場合は望んで仕事入れてもらった結果が長時間なんで会社に対しては感謝以外は無いよ。
文句は低い運賃の問題を放置してる政府に対してだけかな。デジタコがどーとか言ってる人>
長時間乗務の抑止にゃならないから。
万が一の事故の時に証拠に成るだけ。

5-4
>そんな底辺会社がなくならない限り、運送業のホワイト化なんて絶対に無理な話なわけで「規制緩和」「構造改革」の名のもとに本来必要不可欠な規制を撤廃し、安かろう悪かろうの悪質な業者が入り放題、不当競争を強いて今のような運送業界を作り上げたのは誰あろう自民党小泉純一郎だからな

5-5
デジタコだから不正は出来ないと思ってるならだいぶ甘い
そんなのは建前でやろうと思えばデータの改竄なんていくらでも出来る
5-6
経験者っていつの時代だよ
ちょっと何言ってるのか分からん
待機時間や荷降ろし時間は拘束時間だよ
ザラってGPS位置情報履歴は変えられんし
荷主のとこで点呼するのか?
まぁウチは他の事で無理みたいだから来年から水屋でやっていく
運行時間守らない言う事聞かないドライバーは辞めてもらう
あと今は荷主は全然偉そうな事無いよ
5-7
4時間以上じゃ無いと休んだことにならないから。
1〜2時間足すとか出来ないから。
5-8
行き過ぎたサービス競争の結果がこれ
5-9
出来るわ聞いた事あるが、実際やったとか適正化委員会に聞いたが無いで
5-10
HPのある会社ならデジタコですって自慢みたいにのせてあるだろう
そこで働けば不正は無い