ネットの反応

1
人的補償を取る側(今回なら西武)が「人的補償ではあまり利益がないから他の制度にしてほしい」と主張するならまだしも、人的補償を取られる際に不手際を起こした側(今回ならソフトバンク)が「人的補償を取られる際に不手際を起こして損をしたから制度そのものを廃止しろ」と言うのは筋が通らないと思う。
1-1
見直すのは人的補償撤廃ではなく、
今回のようにプロテクト疑惑がないように
プロテクトリストは両球団だけでなくNPBにも提出するべきだと思う
そうすることで、人的補償の不正は防止できると思います。ちなみに人的補償撤廃は反対です。
戦力が金満球団に偏るので、プロ野球がつまらなくなります。

1-2
人的補償撤廃なら代替案をどうするか。まさか獲られる側に何の補償も無くなるということなら、次に起こる事態として予想されるのは何か。
移籍しそうな選手、例えば投手なら移籍前にドンドン投げさせて使い切ろうとするとか、FA取得する1年前に早めにトレードで他球団に送り出すとか。たとえトレードが釣り合うものじゃなかったとしてもFAされて何も残らないよりはマシだし、トレード相手の球団もFAされたらマネーゲームになるところを早めに抱え込めるとなればFA取得が迫っていても構わないとするチームも出てくるだろう。
そういうのも選手会が良しとするならノーリスクでのFAでも有りかもね。良しとするならね。
1-3
とりあえず制度改正は今回の不正に対してきちんと向き合ってからにしてほしいね。今の言い分だとルールで決められた時間に遅刻した人が釈明もせずに「そもそも集合時間に問題がある!」と喚いてるようなものだから。仮にルールの方がおかしいんだとしても、今回ルールを破ったことに対する何かしらのアクションは必要だろ。
1-4
現行のFA制度やNPBの選手の地位としては、人的補償そのものは悪ではない。
それを前提に制度の見直しをしないと、リーグの戦力均衡とか一気に崩壊するから履き違えてはいけないと思う。
1-5
理由つけて人的補償撤廃に持っていきそうな気がする。
そもそも、里崎さんもおっしゃるとおり、NPB経由しない人的補償リストを両球団間でやりとりすると、こういうことが起こる可能性はあるよね。あと王氏のおっしゃることも、利己的すぎるし選手に配慮していないから今後は話半分に聞くことにします。
1-6
>NPB(第三者)に提出したとしても、プロテクト外限定にはなるが、事前に外れた選手の中で球団同士の話し合い(擦り合わせ)は可能っちゃ可能な気がする。ルール作ってもそれには限界ありそう限界もあるし、そもそも普通に話し合いを認めればいいんだよね。なぜか話し合ってはいけないみたいな風潮があるけど、指名する側に決定権があるなら何も問題ないはず。

1-7
無くすならなんでなくすのか説明しろって話だよなあ
まあ人的補償がドラフト権とかになっていくにせよまずは人的補償ありでリストを第三者に共有、指名されたら拒否権はない、としなきゃ今回の件は収まらんよ
1-8
金持ち球団が得をするのは言語道断だと思う。人的保証がければFAで取られた球団はチームの4番やエースを取られても何も見返りがないことになります。戦力不均衡になりリスクも無しに金持ち球団が得をする制度には断固反対です。
1-9
NPBはルールを見直すと言っただけで、
人的保証をなくすなんて一言も言ってないでしょ。
人的保証廃止案を出してるのは選手会だし、
選手会はその方が都合がいいから以前から言い続けてる。ルールを作るのは12球団の多数決なんだから、
選手会の都合では決まらないし、
一部の球団だけに有利なシステムにもならないよ。

1-10
的外れすぎる。そもそも選手を渡す側が制度見直しを迫ったなんて記事のどこにも書いてない。
以前から問題になってたことだから制度を整備しなおさないと駄目だという話。
それに選手を受け取る側からしても、事前協議もなく指名した選手に後から引退されたら利益にならないんだよ。
2
正直MLBみたいに選手の流動性が高くなればなるほど、NPBの人気は落ちると思う。JリーグがNPBの人気を越し切らなかったのは、ライト層が選手の入れ替えについていけない。応援してた選手がすぐいなくなる虚無感が大きいと思う。日本人の気質として完成品を楽しむ人より未完成の物や人が成長したり完成していく様を楽しむ人が多い。アイドルなどもバンドもファン自体が押し上げるのを楽しんでいる。高校野球の人気がこんなに高いのもその辺が理由もある。フランチャイズプレイヤーが減ればプロ野球の人気は下がると思う。
2-1
巨人は批判されまくって人気が落ちて、そこから他球団の地域密着型が盛り上がっていったけどな。
選手を取りまくって強くなるより、自らのチームが選手を育てて勝ち取った方が人気が出ることの証左。だからこそ広島3連覇の時は、全国でもカープ女子って言葉が生まれるくらい物凄い盛り上がりを見せた。
メジャーやサッカーみたいに球団数が多くなく、その反面試合数は多い。
自分の応援していた主軸選手が応援してるチームの敵となって毎回の様に立ち塞がってくるのはファン的には辛いし裏切りにも見えるし萎えてしまう部分でもあるんだよね。ましてや特定の球団が取りまくってたりするとね。
2-2
確かに昔のJリーグにはチームの顔がいて何人も知ってたけど
今は入れ替わりが激しすぎて全然わからないもんね
野球はまだそんなに入れ替わりは激しくないからいいけど
今のFAそんなに悪くないと思いますけどね。
2-3
「JリーグがNPBの人気を越し切らなかったのは、ライト層が選手の入れ替えについていけない。応援してた選手がすぐいなくなる虚無感が大きいと思う。」全然関係ないと思う。一時期、巨人が他チームの選手取りまくってたけど、それが理由でプロ野球人気が衰えたことなんかない。

2-4
>リーグがNPBの人気を越し切らなかったのは、ライト層が選手の入れ替えについていけない。応援してた選手がすぐいなくなる虚無感が大きいと思う。そういう面があるのは否めないですね。
クラブによっては1年で
ほとんど全入れ替えのようになりますから。

2-5
プロ野球人気は他球団が支えてくれたから衰えなかったが、巨人人気は衰えたやろうがい。
2-6
「巨人人気は衰えたやろうがい。」そんなデータ全くないですよ。マジで。

3
今回の件は適切に手順を踏めば問題にならなかったはず。
ソフトバンクのフロントがチョンボしたことを制度のせいにして、なし崩し的に人的補償だけに絞って骨抜き制度にするのは反対。タンパリングの摘発、自動FA等選手にも痛みを伴う改革をすることに踏み込むのであれば理解するが、本当にそこまでするのか。
一部の高額所得者を優遇するために多くの選手を犠牲にするのか、選手会の本来の存在意義を今一度考えて欲しい。

3-1
NPBが動き始めたのは発言力のある一部金満球団の圧力を受けての事か?
まず、発端になったタンパリングの調査、今回、不正がなかったか等を洗いその上で欠陥、利点を公にし密室会議にしない事です。どの球団、選手も利点とリスクを受け入れる覚悟も必要でしょう。
3-2
和田がヒールになってるけど、それ以前にどこぞのレジェンドが全く同じことしているね。
今回は甲斐野という素晴らしい身代わりがあったかど、あの時は結局Bランクでやっすい金銭で片付けられた。
やられた方としては堪らなかった。
3-3
和田の件だけで言えば
プロテクトリストの提出と指名選手の通達をNPB経由で行えば良いそしたら事後ではなく事前の裏交渉が始まるかもしれないが
成績などで自動的にプロテクトリストが決まるようなルールにすれば良いだろう

3-4
チーム数が圧倒的に多く、海外の移籍先も圧倒的に多いので、
有力選手はほぼ海外移籍するため、結果的に戦力の均衡がとりやすく、
上下入れ替え制のため、収入低下などで状況に応じて年俸抑制等を行わないといけないサッカーとは状況が違い過ぎるな。
3-5
今回のFAを巡る一連の騒動とか小難しいことはよくわからないけど、とにかく選手会ファースト・アスリートファーストでお願いしたい。何年か前の合併騒動の時もそうだったけど、ナベツネだとかそういう頭の古いお偉方が絡むと事態が解決しない上にファン無視が加速されて混乱にますます拍車がかかる。

世界をみてもわかるように、いつまでも年寄りが幅を利かせていると日本もいずれ世界から取り残されてしまう気がしてならない。

ここはやはりこれからの若い世代=選手会の言い分を最大限に取り入れて誰からも愛されるNPBになってほしい。

3-6
tk1さん入替えがあるヨーロッパ型と入替えがないアメリカ型を同じ土俵で語っていることを自覚してますか。前提条件が異なります。
アメリカ型では戦力均衡が必要条件です。そのために今の制度が良いのかの議論はあると思いますが、何でもかんでも自由にしろというのは的はずれだと思います。
リーグ戦が盛り上がるから収益も上がって選手に還元されるものも多くなります。どこかが一強だったり、有力選手がすぐに海外に行ったりしてリーグ戦は盛り上がるかは疑問です。
あとNPBは世界的にレベルが高いリーグなので、わざわざ海外に出る必要はないと思います。

3-7
選手と選手会が自分の立場で物を言うのは自由だけど、
球団経営あっての話だからね。
選手の言うことを全部聞いていたら経営できませんというのも、
球団サイドの紛れもない事実でしょうし。
不満なら最初からNPBに入らないことですよ。
3-8
>>そもそもFA制度なんか野球界独特の制度だし時代遅れ 一度日本の野球界に入ったら、少なくとも数年は自分の意思で移籍できないとか、その制度がおかしい ドラフトでさえ競合したらくじ引きでしか球団選べなくて、そこから縛られてしまう。 佐々木朗希が早くメジャーに行きたいと言ってるのに、こんな制度のせいで行けず、サッカー界みたいにもっと自由市場にできないのか?日米韓台で協定を結んで、FAもしくは元の球団の同意が有る場合だけ入団可能とするとしてるんだから不可能ですよ。
誰を獲得するか選ぶのは球団の権利です。
世界中の野球チームがそれで同意してるんですから。
金融機関でブラックリストに入れられたらどこの会社でもクレカも作れないのと同じです。

3-9
人的補償の事前打診が禁止されてないなら、
和田に事前打診して「指名されるなら拒否して引退します」と回答したとしても、それはもしもの話であり、正式な指名ではないから、西武がじゃあ変更しますとなった時点で、引退する必要性はなくなる。結局のところ、ルールの不備か、あえて残した抜け穴かは知らんが、
ルール上は何の問題もない事になる。

あとは単なる感情論か、そういう抜け道があること自体が問題かって言う話と、デリケートな人的補償の話を漏らす人物の情報管理上の問題。

3-10
>だから、選手会にも厳しい面を突きつければ良い。30歳になったら完全FAとかね。 統一契約書の効力が及ぶのが30歳までとかにする。中途半端な選手は30歳を境にクビになる感じ。もちろん急だを話が認めるなら再契約を独自に結べば良い。26歳27歳くらいのオールドルーキーの指名がなくなりそうな制度だな

4
FA制度の人的補償に関しては第三者のNPBの専任弁護士がプロテクト名簿を両球団と共有して裏取引や不正がなかったかを立証できるようなシステムにすれば良い。
人的補償自体を撤廃するのも一つの方法。
例えばFAする選手の年俸の3倍を放出する球団に補償するって形にすればわかりやすくて良い。
例えば今回の山川の場合で言えば直近が2億7千万だとすると、その3倍の8億1千万円をホークスがライオンズに支払えば良い。
ライオンズはその金で新たな補強も出来るわけだし。
そうなると当然、選手会側はそれが足かせになって移籍しにくくなるって反発を招くんだろうが、資金が潤沢でない球団が補強費用を得られるのであれば、球界の活性化を考えると悪い話ではないし、年俸3億近くの選手なら高額に思えるが1億2億程度の選手なら、たかだか3億~6億の移籍金で済むわけで、金満球団からすると痛くもかゆくもない。
5
人的補償の問題は今に始まったことじゃないでしょう。
今年は和田選手がプロテクターから外れ、西武球団が指名したということでクローズアップされたわけで、真相は別としてこの事ってルールに則っています。これが和田選手でなく若手の選手であったら全く議論もなかったでしょう。同じく人的補償でオリックスから広島へ行った日高選手には議論はありませんでした。人的補償を廃止するなら、翌年のドラフト1巡目権利無しとかのハンディを与え金満球団の暴走を止めさせるべきです。
5-1
まあこれまでも
岩瀬式とか読売の育成落ちとか
プロテクトの抜け穴みたいな問題があったから
毎年のようにFA改革は言われていたわけで
ソフトバンク云々は関係ないやろ
5-2
> 金満球団の暴走FA選手獲得の人数制限もあるし、暴走って言うほどではないと思いますが。

日本人はFA宣言する選手は裏切り者、FA選手を確認する球団は金満球団。
何故選手の権利であるFA制度を悪く悪く表現するのでしょう。

5-3
日刊の第一報によると「指名した」ではなく「指名の方針」ですよ。