ネットの反応

1
ガス漏れで無かったことはそうとして、原因は何だったのでしょうか?
原因がわかれば他の小学校にも水平展開をして、予防や点検をしてほしいです。
1-1
kya*****さん、ご指摘ありがとうございます。水平展開はビジネス用語で、たしかにここでの使用は適していませんでした。
“会社によっては、「同じ会社の他部署に情報を展開する」という意味で使用する”ことから、問題が発生した時に情報共有することでよく使っています。
決して、“少し難しい表現を使いたい気持ち”ではないことだけはご理解願います。

1-2
横展開について、先に釘を刺して置きたかったけど ウェブで検索した事を大得意になって言うのは本気で辞めてほしい。
その不真面目さというか価値無い発言というか。
自分はIT関連の仕事や、溶接関係の営業、通販業、接客営業を転々として横展開の意味を考えて書いた。検索添削番長には正確差には一ミリも 敵わないし(笑)業界で間違ってる使い方をしていて治すべき事象があったりもする。それでも色んな仕事先で横展開の使い方を間違ってても説明して書いたつもり。
検索番長は誰でもなれるしそれはAIでも同じ答えになる。自分が承認欲求が満たされるのかもしれないが、それは安全かつ自分の意見は一つとして無い
そういう修正役はAIがこれから担うし、人間の実生活とあまりに答えと違う場合、間違えを訂正してやるのが人間の価値じゃない?
ただ検索結果のを聞くなら別に貴方に聞く必要も答える意味も一切ない。自分の生をもっと有効に使おうよ
1-3
水平展開は初めて聞いたね。横展開ってのは、1000回は聞いたかもだけど。
水平展開?と横展開って意味が大体同じという検索結果が出てました。
横展開という意味で、意見しますが横展開は組織や組織の強いルールを跨いで共通の仕組みがある場合に使いますね。例えば今回の異臭騒ぎの横展開は、小学校、中学校にも連携したり、同じ時期に建てられた似たような造りの公共施設にも横展開して異臭の注意喚起する。という感じに使います。同じ公立で同じ小学校ならば、同じ組織で尚且つ連携もしやすいから注意喚起するような垣根もなく、指示をしなくても勝手に連携するでしょう。
横展開とは意識して連絡しないとまず伝わらないからこそ、そういう言葉をあえて使います。

気分は悪いかもしれませんが、その使い方は多くの人が「なんかソレ、意味が違うぞ」と疑問を持つと思います。

1-4
水平展開は意味が違いますね。この場合、普通に連絡や共有と言えば良いですね。少し難しい表現を使いたい気持ちは誰しも同じですが、使う前になるべく意味や使い方を調べた方がいいと思いますよ。
水平展開を使う際は、違う分野や業界が対象となりますよ!
1-5
kya*****さん
>> 水平展開を使う際は、違う分野や業界が対象となりますよ!全く違います。同じ分野同じ業界でも使用されます。
私の勤め先でも(導入時期の異なる)共通仕様設備の不具合情報(ソフトのバグや部品の不良)を”よこてんかい”で情報共有して、デバッグ改修の基本情報としていますよ。

「ある分野・場所・組織で得た知見・技術・ノウハウ等を、同種の他の対象にも適用すること」(出典:IT用語辞典e-word)
他にも「手持ちの資産・リソースを多くの場所で利用出来るようにする」などネット検索かけるだけでも用例は色々出てきます。

もちろんその中にな「既存のノウハウを別分野に応用」も内包します。

>> 原因がわかれば他の小学校にも水平展開を

この投稿者の用い方は、極めて適切であって批判されるようなものではありません。貴方の方こそ、よく意味を調べてから書き込まれることをお勧めします。

1-6
a***さん
・・・・
誰に言っているか分からない意味不明な投稿に困惑しますが。
ネット検索で調べるのは辞書と同じで、確認作業の一貫です。
個人の独りよがりな「思い込み」を排除した思考組み立ての「基本のき」だからです。さらに自身の現業務で使用していると書いたはずです。
共通仕様の同業の数十社で情報共有しています。水平展開 ≒(nearly equal) 横展開と思ってます。

>> 横展開とは意識して連絡しないとまず伝わらないからこそ

伝わる伝わらない、でなく「情報共有資産」として容易にアクセスして利用できるかどうか・ではないですか?
例えば文科省>府市町村教育委員会>小中高への「通達」など「縦伝達」だけでなく、「横方向」の共有は展開の即時性や、参照先との連携が図れるメリットもあると思います。

1-7
mok********さん
ご教示ありがとうございます。
とにかく、小学校の生徒さん、先生に大きな被害が無くて良かったです。
体調不良の生徒さんも、早く回復されることを願います。
1-8
ガス自体は無臭ですが、ガス漏れの時に気づけるように臭いが付けられてるんですよね
1-9
ガスは本来無臭ですが、玉ねぎの腐ったような悪臭が添加されています。
下水臭さと混同されたとしても不思議ではありません。
1-10
Fart 様
もたれておられるのではないでしょうか? 特に連休で脂分が多いごちそうをとられたのであれば、通常よりも大変不快な臭いが発生しやすくなります。手っ取りばやく解消されたいのであればイチ〇クカン〇ョ―による腸内洗浄をお勧めします
2
各地で同様の騒ぎが起きますが、生徒数減で使わなくなった「教室・トイレ」の「排水口」の封水トラップ(シンク下のS字のところ)が蒸発仕切って、下水の臭いが上がってきた可能性がいちばん高いです。だとしたら、コップ一杯の水を流すだけで解決するのですが、最近の若い方は(生徒だけでなく先生方も)汲み取り式のトイレも下水の臭いも慣れて無いから、対応に手間取っている間に大事になったのでは無いかと推測します。

今まで気を付けてた先生か用務員さんが一人離任するだけで、どこの学校でもあり得ます。

学校のトイレは、用具入れの扉の中にシンクが1つ隠れてたりもしますからね。

2-1
自分は50代後半のおっさんですが、経験も大事だけど想像力も大事だと思いますよ。想像力をはたらかせず、自分の経験の中だけで答えを探そうとするのも危険だと、一応「経験」から学んでいるつもりです。この件なら1,2か所程度のトイレの配管からの悪臭で、学校全体がそこまで臭くなるのか甚だ疑問。仮に数日前からその状態が続いていて、学校全体に広まったのだとしたら、朝一番から悪臭被害がなければおかしい。
「突然、短時間で学校全体に」悪臭が広まったのだとしたら、とてもトイレの下水ごときが原因とは思えない。

2-2
もちろん異臭騒ぎの中にはコメ主の言うような原因もあるが、原因が分からない以上は然るべき機関に通報して避難するのが最善手ですね。「先生方が対応策を知らずに手間取っている」に至ってはただの米主の妄想。

2-3
集団心理による過剰反応。異臭は確かにあったんだろうけれど、
50人も被害を受けたとは…。
異臭及びその原因物質による体調不良ではなく、
パニックによる体調不良(過呼吸など)だと思う。

2-4
私はビルの管理会社で実際にこのトラブルに対応していた者です。仰るようにS字トラップ内の水が、髪の毛などによる
毛細管現象により水が流れてしまったり、普段使わなくて
水が蒸発するなど水が無くなる「封水切れ」を起こし異臭が
発生することはありますが今回は違うと思いますよ。

理由としては
S字トラップに水を入れるまでは異臭は持続するので
消防隊が駆け付けた時にも臭いが続くと思います。
また用具入れのシンクや洗面台付近から強く臭いが
しますので、そこで誰かが気が付き消防隊が到着する前に
水を流して臭いが消えたとしても調査で分かると思います。
(もっとも報道発表されないだけで実は消防は関係者に
封水切れの可能性についても聴取してるかも知れませんが。)

2-5
下水の匂いだけでは50人も体調不良にはならない。匂いの原因に重きを置いたようですが、重要なのは、なぜ体調不良になったかです。そこから原因を分析するべきですが、過去の経験が邪魔をして、そういう思慮には欠けているようですね。
2-6
はい、続報がでました消防が学校の建物の外でガスの臭いがしていると確定したとのことで
臭いの元は不明で校内設備には問題ないとのことです

学校内のシンクがど~のこ~のを力説されてた方々お疲れ様でした
解散です

そもそもこの記事にも屋外で臭いがしてるって書いてあるのに、校内が原因じゃないのリプ達に青ぽち押してる人は、思い込みを反省しましょう

2-7
二階のトイレ使わなくなって1年近く経った頃水切れで異臭&恐ろしい数のコバエの死骸が発生してた

その時初めて最低月一回は水回り使わないとダメだと聞いた

2-8
小学生の頃に営繕委員をしてたので、
ヤカンで熱湯(チョウバエ対策も兼ねていたため)を注いで回ったのを思い出しました。なつかしい。
この記事ではガスのような臭いとの事なのでおそらく別の原因かと思いますが、
そろそろ気にした方が良い季節ではありますね。
2-9
小学校の事故は小学校教師の見解です。最初のsato氏のコメントにある通り、校舎内の床下配管。特に増築していた部分の配管合流部分あるいは自校給食のある調理室からの排水合流部分が詰まったりして、ヘドロからの腐敗臭など可能性が高いです。過去に勤務先の調理室近くの合併処理槽流入手前が詰まって、市の教育委員会報告。水道局下水管理担当に専門業者を派遣要請。校内配管図面と臭いの発生可能性が高い箇所をマンホールを開けながら点検。業者も認めていたが、家庭科室や調理室での活用頻度や配管洗浄の有無が異臭を防ぐために必要だそうだ。概ね一階教室や一階床下の合流部分特に校舎間の渡り廊下と隣接した点検口マンホールあたりが注意。異臭騒ぎだが、普通気温が25℃くらいの梅雨時にはそれなりの異臭がかすかに何回かあったはず。校舎巡視の校長や教頭が、異臭対応を経験していたなら、業者を呼ぶような事態にはならない。
2-10
こちら隣の平野区ですがガスのニオイすごかったです。わが家はオール電化なので、どこからガスのニオイしてるんだろー?って思ってたら、隣の八尾市でしたか。今日は北風なので乗ってきたわけですね。とりあえずわが家からのガス漏れではなくて良かったですが、原因が気になるところです。
3
こう言うニュースの怖いところは、連鎖するところだね。この手のニュースはだいたい症状が軽いと報道されるけど、一種のパニックになっているだけなんだと思う。
連鎖的に発生して心拍数が上がったりして本当に体調が悪くなってしまうこともしばしば。
ただ中には一酸化炭素中毒など本当に害を及ぼしかねない事態もあるので、通報するのは適切だと思います。
ですが自分の身に起こった際は一旦深呼吸してみて落ち着いてみることも大切なんじゃないかと思ってます。
3-1
一酸化炭素は無臭なんですが、流加水素なら臭いますが。
3-2
子供だし、いざその場に居合わせたらパニックになってしまっても仕方ないよね…
3-3
なんか こういう時に性格上 私一人だけ落ち着いてる気がする…
3-4
恐怖心が連鎖する集団ヒステリーってやつですね。
3-5
ワイも昔、濃厚な屁をこきまくってたら騒動になった事があります。
4
集団で体調を崩すのは心理的な要因もあったのではないかと思います。汚い話、もらいゲロなんかも心理的というか生理的な防衛本能だと思います。それとは別にそんなパニックになるほどの異臭を放つ物は害の有無を問わず対策してほしいですね。
4-1
同じところで同じようなものを食べてて誰かが吐いたら本能的に吐かないと危険みたいな能力があるんじゃないでしょうか?詳しくは知りませんが、そのように記憶しております。
4-2
もらいゲロって心理的な物なんですか?
てっきり匂いで気持ち悪くなって吐くと思ってた
5
下水トラップの封水破れのにおいは超絶臭いですからね。普通に大人でも気分悪くなります。さすがにコップ一杯の水では足りない気もしますが、バケツ1杯で解決ですね。すべての水道(見えない扉の中に清掃用があったりするので注意)を月に1度くらい流すことで防げます。水道の蛇口は何年も使わないと固着して動かなくなることもあり、それも防げます。
5-1
海外の映像でもわかるけど、下水に可燃ガスが貯まる事象もありますしね。乾燥や負圧で封水が無くなったら、都市ガスは軽いので、上に上がってくるけど、原因を探すのはほぼ不可能かな。

年度末にあんなに水道工事をしているけど、逆に他の物を傷つけたところも出てきてるんじゃない?

5-2
他の人がガスのニオイについて表現していましたが。
ガス自体は無臭だけど危険を察知しやすいように玉ねぎの腐ったようなニオイを添加していると。
それで下水の生臭いニオイと混同してもおかしくないとのこと。
ニオイについてレパートリーが少ないと説明が難しいかもしれませんしね!
5-3
都市ガスは、あれはガスの匂いではなく、ガス漏れの際に気付けるように匂いをつけてあるらしいですよね。加えつけた匂いと似ている匂いが天然で存在するのか、はたまた都市ガスが何らかの原因でどこからか入ってきて充満したのか…

5-4
「都市ガスのようなにおい」と「発生源は校舎内ではない」って報道があったな。
5-5
わかるけど、表現としてガス臭いになりますかね?
5-6
なんで下水トラップが原因だと限定したの?
5-7
学校全体ってところが引っかかるね。
サ〇ンでなくて良かった。