秋田市が発送している一律10万円の特別定額給付金の申請書に関して、「記入方法がわかりづらい」との声が市に寄せられている。

申請書には振り込み先の金融機関の口座番号のほか申請者の名前の記入欄があり、「枠内にご記入・押印してください」と記載されているが、円で示すなど押印場所の指定がないためだ。

市新型コロナウイルス対策室によると、慣例上、自筆による署名の場合は判子は不要だが、署名欄に氏名のゴム印を押すなどしたケースでは必要になるため、押印を求める文言を載せたという。

同室の担当者は「確かにわかりづらい記載になっていた」と話しており、市は29日から急きょホームページで「署名については自署の場合、押印不要です」と周知し始めた。


ネットの反応

1.
今回の申請、とても丁寧な記入例つきで、書くところも分かりやすく何が分からないのか解らない。こんなに簡単な書類申請で10万円もらえるの?ってくらい。

口座番号の記入ミスがあるだろうことを予測してわざわざコピーで再確認できるようにしてるのに、コピーが取れない!というのは想定外だと思う。いつから日本人は、なにもできないことが当たり前になってきたんだろう。

何でもかんでも分からん!不親切!って文句言うより、考えようよ。電話の前によく読もうよ。答えが書いてるのを写すだけだよ。

署名、もしくは記名&押印は申請するのにとても重要ですよ。印鑑は百円ショップの大量生産ではなく、複雑な印鑑を使いましょう。

絶対、私は申請した覚えがないとか、もらった覚えがないとか言い出すんだから。
書類を書けない!とかで息子の嫁さんに記入させて、これは私の筆跡じゃない!ってなりますよ。

2.
簡単なはずが、何から何まで分かりづらく、面倒くさい。わざとか。
3.
行政は、いつになったら給付を支給するのか、えらいゆっくりしとるな!
やる気の無い公務員が多いのかな!!
寝とんとちゃうん!!!
4.
説明書きを全部読めばだいたいわかるんだろうけど、読まなくてもわかるようにしないとね。
5.
後期高齢者には簡略化しないと申請すら出来ない人も多いと思うが
特に田舎は老人が多い
もし申請しなかったらそのお金はどこにいくんだ
6.
これだけ問題になっているのに、発送書類の作成時のチェックは上席者はしてるのでしょうか。忙しいのは理由になりません。コロナで収入が無い方は沢山います。公務員はもっと真面目に仕事してください。
7.
印鑑文化のジャパニーズ
8.
政府は払いたくないから、間違いやすいような仕様としているのか、それとも、この申請書を作った役人が、とんでもない人間なのか。今のお役人は、人としての心を持っているのか疑わしい。
9.
給付金やけど、うちより後からポストに投函した生活保護の人が何故先に振り込まれてるの?
10.
世田谷区は自署または押印になっていて、「押印に代えて署名することもできます。」と注意書きが書かれている。どっちかでいいってことだな。
11.
実印も印鑑証明も、やってるのは日本だけ。何のためのマイナンバーカード?給付金でマイナンバーカードを作らせて、過去にマイナンバーカードの普及率が低いから、普及率を上げる為に給付金申請書をわざわざオンラインにしたんでしょ?

まぁ!オンライン申請も失敗!役所にマイナンバーカードを作りに行っても何カ月もあとにマイナンバーカードが出来るから郵送の方が早い!でも、これからはマイナンバーカードだけで済む時代!印鑑も印鑑証明もいらない時代が来ますよ。

12.
文房具屋さん、ホームセンター、ネット、どこでも買える判子。
全く意味が無い。
13.
本人は判子押さなくて良いと
書いてあるだろう。
字が読めないのは外国人か。
スマホの翻訳アプリ使って読め。
14.
人間のやること。とはいえ、上司は減俸処分(コロナ対策にまわせ)にしろ。ミスでなく、意図してやったか?仕事減ってる人達の納税で報酬貰ってるんだから軽く済ますな。
15.
一応厚労省のサンプルにはごく小さく㊞で示されているがね。それぞれの自治体の判断で消してしまっているということか?

こういうのでいつも思うが、市区町村受付印みたいなのは申請者にはまったく無関係なのにでかでかと示されてる。アホの極みとしか思えない。そんなの役所内部の都合なんだから、それこそ目立たないところにこそっと示せばいいんじゃないの?それと同サンプルで銀行の口座番号を右詰とあるが、生まれて初めて見るような気がするね。

普通左詰めじゃなかった?辞退する人のチェックするところも勘違いしやすいように目立たせたり、やっぱり本音は1人でも少なめに給付したいっていうのが現れているような気がするな。

16.
そもそもこの程度のことに押印求めること自体が間違ってると思う。
17.
このご時世を機に、印鑑社会は終わらせるべきと思う。
こんなほとんど意味のない印鑑のためだけに通勤して、いったい何人の人がコロナに感染したことか。
18.
申請書の様式は自治体によって若干違うとは思いますが、記入方法は決して難しくはなかったです。
それでも、2、3回はガン見してチェックをしてしまいましたが…(笑)
19.
10万円支給のために、人件費やら印刷代やら郵送代などで支給額以上の経費がかかる滑稽さ。それらは全て税金が原資だから、いずれ全部まとめて国民に「増税」という形で降りかかってくる。
20.
署名のみ、捺印のみ、記名に押印、指印、どれでも無効にはならないでしょ。
21.
良く説明を読んでやれ。わからぬ時は、自分が馬鹿だと思い、電話するなりしろ。何でも、自分に都合よくできてるわけではない。
22.
押印は花押でも良いですか?
23.
前から印鑑の必要性に疑問があります。
100円均一で買えるようなものを押させて何の証明になるんですかね。
しかも直筆で書いた名前の横に。。。
24.
わかりにくとかいう以前に、当方はいまだ申請書すら手元にこない。もう5月終わってしまうよ。首都圏に住んでいるけど、アベノマスクとやらもまだ届いてないし。スピード重視とは一体・・・。
25.
印鑑なんか押しても意味がない。本人のサインが一番有効です。
26.
申請書は全国統一すべきだった。問題が起きても全国対応できる。国はとにかく丸投げするだけでフオローができていない。自治体と調整不足。
27.
枠内に署名・記名押印とすればいいだけじゃないの?頭使えよ!
28.
申請封書を送る事さえ、いまだに済んでいない訳ですが、そんなに難しい事だとは思えないのですが、他に何か特別な理由でも有るのでしょうか?
29.
どうして押印が必要なんだ?とは思ったけど解りにくいって事は無かったな。自治体によって違うんだろう。それよりうちの自治体は、本人記入の場合は身分証のコピーは不要なのに、封筒に入れましたか?のチェック項目が有って、これは何のトラップ?とは思った。
30.
欧州から伝わった押印文化もとうの昔。
その欧州でも行われていない。

しかしまあ、日本の会社ではいるんだな、押印文化に憑りつかれた年寄りが。笑。

ちなみにこの人たちの多くは憑りつかれていながら押印文化の始まりすら知らない。
でいながら本人確認がどうのリスクがどうのとおかしなことを言い始める。
いまこのとき印鑑など誰でも彫れる。