ゴーン氏逮捕の衝撃走る
2018年の日本自動車業界における最大の話題は、11月19日の「日産の会長であるカルロス・ゴーン氏の逮捕」でしょう。しかし、発生から1か月たった12月下旬の現在でも、事件の詳しい全貌は見えてきません。この後も、法廷を舞台にした争いが長期化する可能性さえあります。
まさかの展開となったゴーン氏と日産自動車ですが、これまで両者はどのような道を歩んできたのでしょうか。そのおよそ20年間を振り返ってみようと思います。
窮地に陥っていた日産、変革の第一歩は1999年
1998(平成10)年の日産は、まさにジリ貧と呼べる状況でした。国内シェアは20年以上も下降線。世界シェアも90年代に入って落としており、
1991(平成3)年以降の8年間で7度の赤字。自動車関連事業の有利子負債は、90年代を通してつねに2兆円を抱え、1998年には2兆1000億円が残っていました。また同年の世界生産台数は255万5962台でした。
そのような窮地に手を差し伸べたのが、フランスの自動車会社、ルノーでした。1999(平成11)年3月に、日産とルノーのあいだでグローバルな提携契約が結ばれ、ルノーが6430億円(約50億ユーロ)を出資して日産と、日産ディーゼルの株式を取得。
日産が事実上、ルノーの傘下となります。そして、ルノーからはカルロス・ゴーン氏が最高執行責任者(COO)として派遣されます。
ゴーン氏は、ルノーやフランスのタイヤメーカーであるミシュランなどで、業績が悪化した工場の立て直しなどを手掛けてきており、「コストカッター」と呼ばれる、再建のプロだったのです。
日産にやってきたゴーン氏は、来日後わずか数か月となる1999年10月に、再建プランである「日産リバイバル・プラン」を発表します。これが驚きの計画でした。
たった3年で、コストを1兆円削減、有利子負債を半分にするというのです。その内容は苛烈です。5つの工場を閉鎖し、人員を2万1000人削減、取引サプライヤー(部品供給メーカーなど)も半減するというものでした。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181231-00010000-norimono-bus_all
ネットの反応
やったことは、首切りと資材費カットのみ。
つまり、従業員と業者なかせ。
極端に礼節がなく強欲な人間なら、誰でも出来る。
例えば万引き犯が、「万引きした商品は店に返したから、店に実損は生じていない。」と言えば無罪になるのかというと、ならないですよね。巨悪に立ち向かう東京地検特捜部は、年末年始も返上で大変だと思うが、最低賃金水準でこき使われ真面目に働く人々が馬鹿を見る日本であってはならないと思います。
富裕層だからといって手加減しない東京地検特捜部の姿勢に、文明国たる日本国の威厳を感じました。
そもそも役員報酬が約 9,900,000,000円って、年収300万円の人が、紀元前1248年から現代まで働き続けても稼げない額なんだけど・・・
ゴーン氏がやった事は、決して、日産のV字回復などでは無く(= Ⅴ字回復は間違い!)、日産という産業(= 日本経済〔国民生活・仕事〕)の破壊(= 関連企業〔立場の弱い中小下請け企業等〕の切り捨て〔大ダメージ!〕)だったと思います。当時、日産の経営陣が本当にやるべきだった事は、企業利益の8%アップでは無く、労働者(特に、中小下請け企業の労働者)の賃上げ
自動車メーカーとして生き残っているが、
かつての日産ではないのが残念。
日本人に愛される自動車が少ない。
世界企業としてなら、視点も方針も変化して当然だが・・
意図的なゴーン上げ記事。90年代後半は日本企業にとって暗黒時代で、この頃に比べたら殆どの大企業が大躍進していて特に日産がという事ではない。
それに日本でも世界でもNo.2の座はゴーンの時代にすっかりホンダに奪われてしまったからね。
リアルタイムで、あの倒産水際の時のことを近くで見ていた人も、記憶は薄くなりつつある。当時は日本の金融機関が全て不良資産問題で危機的になり、日産は利益率が数年に渡ってマイナスを続けていたが、これといった有効な策も打たれず2兆円を超える負債を誰も助けることが出来ない。
ゴーンの功績は厳しさが無ければ船が沈む事を教えたことだ。
それはそれ、これはこれ。
終わりよければすべてよしと言うが、終わりが最悪だった
人間はナマモノだから長く権力の頂点にいると確実に腐るね
ゴーンを起訴できるほどの材料がないから地検は長期間に及ぶ拘置をしてるんだろうけど、やり過ぎ感あるな、日産内での権力闘争があったのは間違いない、
特捜の
お手柄目当てが
ミエミエね
カルロスゴーンの最大の失敗は マクロンの ルノーの 日産吸収合併に対して 反対しなかったこと
特捜の
お手柄目当てが
ミエミエね
カルロスゴーンの最大の失敗は マクロンの ルノーの 日産吸収合併に対して 反対しなかったこと
乗りものニュースがyahooで一番面白いて思うよ
戦車や軍艦から車屋の経営戦略その後ろにある日仏や米国の
国家戦略まで書いてるんだからな
ゴーンは確かに経営者としては優秀だと思うけど征服欲が強すぎ
たておもうよ。だから潰されたて思ってる。
世の帝王はひとり、ゴーンも身の程を弁えれば長生きできたのにw
まずは四半期決算、そして19年の業績予想がどうなるか、国内は大幅にマイナスだろうけど、海外がどこまで落ちるのか。これで技術開発に遅れが出るようなら、数年しないうちに日産ショックが起こるかもね。
ただのゼニゲバ親父じゃないの?
今まで日産を支えてくれてありがとう。でも資金の私的利用をしなければやっていけなかったのでしょうか?一般市民の私からすれば生涯不自由のない程度の蓄えがあれば十分です。人の金銭欲というのは上層部になればなるほど深くなっていくのですね…。
何をもって成功とするか、企業姿勢による 日産は 下請けを大事にすることで 業績を悪化させた ゴーンは、合理化したことで、人の恨みを買った どちらもバランスを崩し偏ってしまった。
経営者としては一流、人間として三流。
すごい人だが、残念な人だと思う。
だからといって何でもやっていいわけじゃない
首切りの20年。西川社長ももとはカルロスゴーンに引き上げられた人物。首切り製造現場をガタガタに潰してのV字回復とは、車会社でありながら、
そうは言っても「名前は残ったが実際は全くの別物」という車種も多いですし、下請け切りの結果失われてしまった技術も少なくないようですし、豪腕の副作用はまだ続いているようにも思えます。「
日産自動車はかつての国鉄と同じで組織が官僚化して己の出世争いしか眼中にない人間ばかりになり民間企業として当たり前のコスト改善や能力主義がおろそかにされ赤字体質に陥っていた、
経営手腕は素晴らしかったのかもしれないが、それに頼り過ぎた。もっと魅力的な車を作らないと。
日産をどん底から復活させたのは認めるが、これで日産の車はつまらなくなった。
ここから先、日産の車が再び面白くなる事を期待する。
長期政権が腐敗するのは企業も国も同じなのね。
日産は、彼が着任した直後に売上が急増したのですが、消費者が急に日産車ばかりを買うようになったということは無く、系列の販売会社に強圧で日産の在庫を買い取らせただけです。販売会社は、資金が車という在庫資産に変っただけなので、帳簿上の損失はありません。
ゴーンさんいなかったら日産潰れていたかも。
コストカッターで非難している大人多いけど、
そもそも倒産したら全員離職だからね。
他人でも立て直しできたという声もあるけど、
大事なのは実際に結果を残していること。
経営に関しては素晴らしい人材。
ただ、ちょっと私的に資金利用しすぎましたね。
この世に永遠に続くものなどない、いずれ廃れていく
諸行無常ですよ!・・・・合掌
命の若い奴ほど、このことに気が付かない当然だが
まぁ~粋がれ粋がれ今だけだ!
他国だから好き放題できて日産を立て直せたのでは。同じ事をなぜ業績悪化のルノーにはしないのか!本当に経営能力があったのならなぜルノーは悪化したんだ!本体を立て直すのが先では。
積年の恨みが引き起こした事件とも言える。