愛媛県松山市で、16歳のご当地アイドルの少女が自殺した事件が、メディアで大きく報じられた。原因は所属事務所の過重な労働環境やパワハラにあるとして、遺族が損害賠償を求めて提訴している。

遺族側は、少女が事務所に脱退を申し出たら、所属事務所の社長が「次また寝ぼけた事言い出したらマジでブン殴る」というメールを送ったり、

「脱退するなら違約金1億円」といわれたと主張している。もし事実なら、辞めたいのに辞めさせてもらえないことが招いた悲劇ということになるだろう。

実は彼女だけではない。「会社を辞めたいのに辞めさせてくれない」という人の相談が増えているのだ。

急増する「自己都合退職時のトラブル」

厚生労働省が2018年6月27日に発表した、都道府県の労働局による「民事上の個別労働紛争の相談」(2017年度)の中で最も多いのは、パワハラなどの「職場のいじめ・嫌がらせ」の相談が7万2067件。

2番目に多いのが、辞めたいといっても辞めさせてくれないといった「自己都合退職」の相談で、3万8945件(相談件数の12.8%)もあった。

08年度の1万6533件から年々増加、13年度は3万件を超え、16年度には4万0364件に達している。具体的にはどのような相談があるのか。厚労省が公表している事例には次のようなものがある。

申出人は、正社員として勤務していたが、体調を崩し、有給休暇を取得した上で退職するため、会社の就業規則に従って、上司に退職の意思を伝えたが、「代わりの人がいないので無理です」と言われ、受け入れてもらえなかった。

ちなみにアイドルが自殺した愛媛県の愛媛労働局が発表した相談件数でも「いじめ・いやがらせ」に次いで「自己都合退職」の相談が第2位となっている(2018年8月31日公表)。相談内容も「事業主に退職を申し出たところ、人手不足を理由に退職を認めず」という事例が紹介されている。

詐術、脅迫、暴力、洗脳 「悪質な手段」を駆使

人手不足の会社が辞めたい社員を引き留めようとしても、「嫌なら辞めればいいじゃないか」と思う人もいるだろう。今の社会なら、辞める自由はあっても、辞めさせない権利などは存在しない。

日本国憲法第22条にも「何人も、公共の福祉に反しないかぎり、居住、移転及び職業選択の自由を有する」とある。それでも、本人は辞めたいのに、会社が辞めさせてくれないという悩みを抱えている人たちが増えているのだ。

最近は「退職代行サービス」というビジネスまで生まれ、正社員は5万円、アルバイトは4万円を支払ってでも、退職の依頼をする人が増えているほどである。

実は筆者は、辞めたいのに辞めさせてくれない実態を解明するために、辞められない相談が増えた13年から14年にかけて、多くの当事者を取材した。

明らかになったのは、辞められないのは単純に労働者が法律に無知なせいだけではない。辞めたいという社員に対し、上司や経営者が詐術、脅迫、暴言・暴力、洗脳など、ありとあらゆる悪質な手段を駆使して強引に辞めさせないようにしているからだった。

悪質な手口を分類すると、以下の5つである。

(1)説得を繰り返すなど洗脳的行為

(2)転職を妨害する(悪口の言いふらし・退職引き延ばし・懲戒解雇)

(3)脅迫的言葉を繰り返し吐く(身代わりの要求・損害賠償の請求)

(4)暴言・暴力を振るって怖がらせる

(5)自宅まで押し掛けるなどのストーカー的行為


スポンサーリンク


ネットの反応

1 :mon*****:2018/11/06(火)16:40:24
思いつきとか感情とかで辞めちまえと言われるのも勿論苦だが、辞めたくても辞めさせてくれないのもまた辛い。
売り言葉に買い言葉で「あぁ、辞めてやるわ。」と言うのと違って、予め意思を持って辞める側は相応の準備をしているだろうから、なおさら。
2 :斎藤杢之助:2018/11/06(火)16:37:49
今の時代スマホで簡単に録音できるからそれ持って労基に行けば解決するのに。場合によっては経営側を告訴もできるよ。
3 :aob*****:2018/11/06(火)16:37:38
録音、記録。度を越した我慢は自分を壊す。
4 :a_z*****:2018/11/06(火)16:23:45
労働基準監督署が徹底的にやらないと労働環境は改善されない。就業規則が無くても、36協定が未提出でもなんら指導もない。こんな中小企業がごろごろしている。徹底して労基署がやってくれないと労働環境は良くならない。
5 :tsu*****:2018/11/06(火)16:20:05
この記事の冒頭の愛媛県のご当地アイドルの自殺事件、これは係争中の事件で、遺族の意見と運営側の言い分が大きく違っています。「マジぶん殴る」のLINEのやり取りに絵文字を多用している事、
アイドルを1年後の更新で辞めるんだったら学費は貸せないと事務所が言った事(普通に考えて道理に合ってる。だって学費って本来親が払うもんだもん)、最終的に親の反対で全日制高校への進学を自ら取り下げた事、
そして、高校に行く学費を事務所が貸す事になっている事(アイドルであろうと親が負担すべきもの)それらを踏まえたら、
この事例は事務所側だけに責任があるとは思えないんですね。もしかしたら親が嘘付いてる可能性もある。
自分の娘の高校進学費用を出さないんだよ。一言というと、係争中で状況から見ても、どちらが正しいのか不明な事件をこのような記事の例えにするのは不適当だと思います。
6 :ste*****:2018/11/06(火)16:18:55
いわゆるブラック企業、急増したのではなく、話題になり始めたのが最近というだけの話。労働形態についての意識が変わり始めている証拠だと思う。
この問題の根源的な解決には、経営側、労働側双方の意見が必要で、また、それらを多面的に考え、整理していかなければならない。
特に「利益」について、日本人にとって相応しい「企業モラル」に照らし合わせた新しい解釈が必要なのではないかと思う。他方、こういう社会的な問題が出た時に「教育」の問題が議論されないのは不思議だ。
このような社会現象に対しては、その現象のメインとなっている大人たちが、義務教育の時代どのような指導を受けていたのか、そこに目を向けなければいけない。
子供にはテストをやらせたあと答え合わせをしろというのだから、大人だって、教育における「答え合わせ」を真剣にやらなければいけない。
7 :民団職員:2018/11/06(火)16:16:04
詐術含む脅迫ならまだ良いが、世話になった同僚、上司を巻き込んだ泣き落し作戦は結構辛い
8 :kus:2018/11/06(火)16:13:36
ブラックでもなくて人員が足りていても社員が辞めることは職場に取って大問題なわけで、なかなか辞めさせない。
自分でも何人も説得したし、自分も転職しようと思い相談するとなんのかんのと引き留めにあい現職のまま正直、辞めたい人の職場での立場や思いは理解できても、
相談を受ければ辞めないように話してしまうブラックとかを抜きにしても、管理職として、自分のメンバーを退職させてしまうということは大問題その意識を変えることは難しいんじゃないかな
9 :nos*****:2018/11/06(火)16:07:08
土木系は実家まで来て辞めたら損害が出るから損害賠償払えと言ってくるのはザラ
10 :nih*****:2018/11/06(火)16:04:32
株式会社フィールド 愛の和 はなんと資本金は300万そりゃブラック企業でないと成り立たないのは当たり前。資本金が1000万でどうにかなりたつか成り立たないかぐらい。
11 :zzz*****:2018/11/06(火)15:59:38
行かなければいいだけだ。簡単なこと。
12 :********:2018/11/06(火)15:51:42
辞めたくても辞められない人って責任感が強いんだろうね。職業選択の自由は憲法で保障されており、通常3ヶ月前に退職を申し出れば普通は退職出来る。
理由は一身上の都合でOK。それを阻止する権利は会社にない。いざという時のために録音は必須。労働基準局の相談窓口もある。
労働者は会社に労働力を提供し、それに対し会社が賃金を支払うという契約だけ。自分に合わないなら辞めるのが得策。
13 :ssi*****:2018/11/06(火)15:50:04
退職は雇用される側の唯一と言っても良いくらいの権利です。
14 :huj*****:2018/11/06(火)15:47:10
弱いものイジメは日本の伝統だからね
15 :もっちくん:2018/11/06(火)15:46:58
退職したいと思ったら、ネットとか本とか読んでもいいし、近所のその辺に詳しい人に相談してでもいいので、「大人のけんか」のお勉強だと思ってまずは!
退職願を出すところからやってみるべし!です。ちゃんとした知識をもってちゃんとした順番で手続きを進めたなら、意外にスムーズに話が済んでしまうことも多いです。
ちょっと「面倒だなあ~」をいう気持ちも心をよぎりますが、気合を入れてやってみましょー!こんなもん専門家を呼ぶような話ではないと思います。
16 :ヽ(´▽`)/:2018/11/06(火)15:45:24
前にいた会社は、社員を連帯保証人にして金借りてた。
17 :puy*****:2018/11/06(火)15:40:12
別に企業だけじゃないよ。学校のイジメも、子供への虐待も全部つながってる。もっと社会全体が、弱者いじめを絶対に許さない的な風潮にしていかないとダメだと思う。
本当は、こういうのって、北欧みたいにメディアが先導してやるものだけどね。でも日本のメディアは、
社会問題に無関心な人達ばかりだから期待はできないね。日本のテレビ制作サイドやプロデューサーって、コネで入社した受験経験ゼロの低知能KY慶応エスカレーター組ばかりだから。


スポンサーリンク


18 :bgc*****:2018/11/06(火)15:31:16
安い賃金で働かせ上の人間は裕福な家庭を持ち浮気相手の愛人を作り、たまにはキャバクラ、風俗行って豪遊してるんだよ。辞める時は軽い気持ちで辞めればいいんだよ給料低いんだから。
19 :rog*****:2018/11/06(火)15:31:01
人手不足が深刻化していくにつれてさらなる流出を止めようと焦った結果、辞めさせないっていうブラックな風習になるまずは、
役員陣が経費で高級車乗り回すのをやめてそのお金を社員に目いっぱい還元すれば社員の給料はあがり、会社の節税にもなり、社員も頑張ると思うんだけど?
20 :mas*****:2018/11/06(火)15:26:07
株式会社レキュ○レーションお前らのやってることは完璧法律違反だからな 児童虐待と暴言の雨あられ
21 :tk_*****:2018/11/06(火)15:22:31
被雇用者に馬鹿が多い事自体も非常に問題。雇用は契約なのに、その解除の仕方もわからずに就職し、
退職時にダメだと言われれば受け入れてしまう。少し調べれば退職を受け入れない事自体がダメだとわかるのに…。
普通は退職の旨を申し出て上司と相談の上退職時期を決めるが、それがダメだと言われたら無理やり辞めればいい。
退職届を提出して「2週間後に辞めるしそれまで有給消化します。引継ぎ内容はデータで渡します。」で終了。
法を破ってるのは会社側なので、例え脅されても会社は何も出来ない。単に気が弱いんだろうね。上司なんて会社を離れればただのオッサンなんだから強気にいけばいいのに。
22 :pas*****:2018/11/06(火)15:22:01
ブラック企業が容認されざるのはもちろんだが、背景に、なんでも安売りばかりを追い求める日本の消費者意識があることもお忘れなく
。コスト削減のために、中小企業は低賃金・長時間労働にならざるを得ない。改善しようとすると倒産するしかなくなる。
23 :mas*****:2018/11/06(火)15:21:53
この手の話でよく思うのは、何月何日をもって退職しますと通知してその日が来たら出社しなければいいだけじゃないの?心配なら内容証明郵便を送るとか、労基に相談するとか、まあ色々やりようはあると思うけど
24 :物申太郎:2018/11/06(火)15:07:45
もちろん辞めさせないって訳じゃないんだけど、「説得を繰り返すなど」ってのが悪質なのかぁ。。「あぁ、そうですか。。」ってだけじゃコレもまたどうなんだろ。。難しいな。
25 :ayk*****:2018/11/06(火)15:05:47
以前、美容院に勤めていましたが、ブラック企業で退職するのに1年以上かかりました。パワハラ、セクハラがあり、残業代はほとんど出ず、
スタッフのお財布が盗ませることがしょっちゅうでした。退職できず、無断欠勤で退職されると迷惑なので、退職を認めてくれたらいいと思います。そんなわたしは色々言われましたが、退職できてよかったです。忍耐力がつきました。
26 :shu*****:2018/11/06(火)15:05:39
勝手にやめていい。しつこく引き止めるなら、潰れてもらうしかない。
27 :danーikeda*****:2018/11/06(火)15:05:22
辞めたくなくても辞めさせようとする大企業はブラックじゃないのか?
28 :ni1*****:2018/11/06(火)15:04:50
記事にある会社側の説得や脅しが稚拙過ぎて、何故悩むのか分からん。
29 :派遣奴隷生涯独身:2018/11/06(火)15:04:46
芸能事務所は話が別だけど、そもそも論として会社に労働組合が存在し機能していればそんなにめちゃくちゃな労働環境にはならないと思うので
使用者に対して労働者が正規非正規の区別なく一致団結していることがいかに重要で、今はそれが崩壊していることの表れなのだと思う。
30 :yuk*****:2018/11/06(火)14:59:00
そこまで言った、やってもだめなら着信拒否してバックレちまえよ!
31 :某国とは一秒でも早く国交断絶を!:2018/11/06(火)14:55:09
場合によっては弁護士を代理人にした方がいいですね。最低30万プラス諸経費といったところでしょうか。
とりあえずハローワークの職業紹介部門を廃止しないと。失業給付だけやっておいてください。どうせろくな仕事してないんだから。
32 ::2018/11/06(火)14:53:45
雇われる側も知識を身につけたり対抗策を考えたりして身を守る必要があるでしょう。日本人は学校時代からの洗脳でお人好しが多すぎるのでは?
33 :ins*****:2018/11/06(火)14:53:42
記録ですよ。何より大事なのは記録が有るかどうかです。特に、音声は相手側に効きます。もう一回言いますね…大事なのは、記録です。
34 :tak*****:2018/11/06(火)14:50:12
だれもが知ってる超一流企業に勤めてるけど・・・ブラックの部分はうちにもある。一応組合なるものが存在しているけど労使交渉は形上でほとんど会社の言いなりだね、機能していない。
昔ほど組合は強くない・・・会社側、いわゆる非組の人間だけでも4500人いると言われている。実際に仕事をしているのは半分も満たないでしょう!
あとの人間は何をやっているのかわからない!!会社側の人間になればどんな仕事をやっているのか一般従業員にはわかりません。あなたはハンコを押すだけ?サインをするだけ?話がずいぶんそれましたが、それがブラックです。
35 :rfd453req:2018/11/06(火)14:46:58
法治国家なんだから、法律は守らないと。強要罪で犯罪ですし。
36 :返信不読党:2018/11/06(火)14:42:20
弁護士チラつかせればコロッと態度変わるよw会社なんてそんなもんです
37 :koh*****:2018/11/06(火)14:40:19
そういうブラック企業はこの場(コメント欄)を借りて、会社名を出してもよいと思う。理由は殺人を犯した人(成年以上?)とかニュースで実名が報道されるから。
つまりはブラック企業そのものが犯罪にあたると思う。ましてや自殺や過労死までさせてるんだもの。犯罪でしょ。
38 :roa*****:2018/11/06(火)14:40:17
アホくさ。行かなきゃいいんだよ。やめるっていって2週間後にいかなくなれば法的にもなんの問題もない。
39 :bra*****:2018/11/06(火)14:39:43
監督署行けば済む話し。それと、芸能タレントと一般労働者を同列視し、芸能事務所と一般企業を同じテーブルに乗せて語るのは間違い。
40 :s_c*****:2018/11/06(火)14:39:32
中小企業の経営者です。今回のニュースに適しているコメントかはわかりませんが、人材の偏りが企業の採用活動を消極的にさせて、人の停滞が起こると考えています。
企業活動を行っているとどうしても波があり、利益を出すことができなくなる時があります。その時に人員のコントロールが効かないから、派遣という力に頼るのだと思います。直接的に言うと、しっかりとした退職一時金等を支払うことによって、
企業が解雇を行いやすくできるようになれば、逆に企業の雇用への意識が高まり再就職もしやすくなると思います。人材が流動的になれば、企業としてはより良い人材を求め給与水準を高められるようになり、
その結果社会全体の賃金も上昇スパイラルにのせられると思います。そして、頑張らない社員達に緊張感がうまれ、生産性も上がるように思います。


スポンサーリンク