東京の「乗り換え」をマスター!
東京都区内は鉄道路線が入り乱れています。目的地へたどり着くには乗り換えが必要なルートも多く、慣れるまでは戸惑うばかり。逆に、乗り換えを熟知すれば東京暮らしの上級者と胸を張れそうです。そこで「東京乗り換えマスター」を志すために知っておきたい「乗り換えやすい駅」を紹介します。
ただし、誰もが知っている定番パターンは除きます。JR山手線と京浜東北線の田町~田端間のように、方向別複々線(同じ方向に進む線路が隣同士に並ぶ)で同一ホーム乗り換えが続く区間、
小田急線と東京メトロ千代田線の代々木上原駅や、東急東横線とかつて直通していた東京メトロ日比谷線の中目黒駅など、相互直通運転の境界駅は便利で当たり前です。そこで今回、以下のような条件で駅を選びました。
・東京23区内
・別路線で同一ホームの乗り換えが可能
・ただし方向別複々線は除く
・相互直通運転の境界を除く
・ホームが近く、階段・エスカレーターの少ない移動で済む
・ただし改札外乗り換えは除くこれらの条件に当てはまる駅のうち、特にオススメの駅は次の10駅です。
御茶ノ水駅(JR中央線快速/中央線・総武線各駅停車)
新宿駅(JR山手線/中央線・総武線各駅停車)
代々木駅(JR山手線内回り/中央線・総武線各駅停車)
赤坂見附駅(東京メトロ銀座線/丸ノ内線)
表参道駅(東京メトロ銀座線/半蔵門線)
九段下駅(都営新宿線新宿方面/東京メトロ半蔵門線水天宮前方面)
大岡山駅(東急大井町線/目黒線)
日比谷駅(東京メトロ日比谷線/千代田線)
日本橋駅(東京メトロ銀座線渋谷方面/東西線)
大手町駅(東京メトロ丸ノ内線/半蔵門線)
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190114-00010002-norimono-bus_all
ネットの反応
東京首都圏では、旧国鉄が『詰め込み』型通勤輸送の線路型複々線発想で、方向別複々線は、後から整備した私鉄線に多いので、本当に御茶ノ水と新宿ぐらいで面倒くさい。
埼京線湘南新宿ライン渋谷と山手線渋谷は違う駅
東京駅での京葉線乗り換えなど知らないと大変な思いをする路線なども知りたいですね。
表参道は元々銀座線の青山六丁目駅→神宮前駅を移設したからああいう変な作りになってる
渋谷から銀座へは銀座線一本で出られるますが地下で複雑な銀座駅 目的の場所によっては赤坂見附で同一ホームの丸ノ内線に乗り換えた方が便利なケースもあります
駅の構造や位置などを調べる事で時間短縮やより楽に行く事が出来るかも
新宿と大手町以外は行った事ないから関係ない
大岡山なんて聞いた事すらねえし、名前からして東京ではない
中国地方の岡山県だと勘違いしちゃいそう
御茶ノ水はJRと丸ノ内線の乗換えが面倒。荻窪方面には医科歯科側に渡らないといけないし。
大江戸線は、新宿西口駅から大門方面に行く場合は都庁前駅で乗換えがあるので面倒。
四ツ谷駅は丸ノ内線の池袋方面と乗換えが楽。かなり近いほうだと思う。
新宿三丁目駅は副都心線と丸ノ内線が近い。
荻窪駅は丸ノ内線とJRの乗換えが結構ラク。
六本木は日比谷線と大江戸線がちょっと遠い気がする。
蒲田は京急か京浜東北か確認してから出かけるべき。就活の時、遅刻したことがありました。
あくまで感覚的な問題ですけどね。
大手町は他にも千代田線と三田線なら改札から改札で最短1分以内。
駅名は違えど、三田線の日比谷駅と有楽町線の有楽町駅は最短1分以内。また、三田線日比谷駅と有楽町線有楽町駅から京葉線東京駅は地上乗り換えでも5分ぐらい。
都営新宿線小川町駅から丸ノ内線淡路町駅も上がる階段を間違えなければ上がるだけで乗り換えでき、3分ほど。
東京ではないけど、いつも利用する小田急線の相模大野駅。同一ホームで小田原線から江ノ島線へ(逆も)可。
九段下のは、バカの壁ですか
名付けた方がバカでしたが
東京の人間なら当たり前のことでも地方の人間にしてみたら難しい「電車の乗り換え」
もちろん利用者自身がサイトなどで事前に調べたりスマホで検索したりするのがベストだが
鉄道各社の職員もなるべく親切に教えて欲しいところだ
※9割以上は親切な職員さんだが ごく稀に「あ?そんなこといちいち聞くなよ あっちだろ」っていう
冷たい態度を取る職員がいて不愉快な思いをすることがある
ほとんど同じホームを使用しているケースでないか。
記事にするほどか。意味がない。
飯田橋も先に現存していたJRと東西線と有楽町線に加え、南北線と大江戸線が
出来たことにより、
第二の大手町駅と化してます。
また後楽園と春日も同様です。
初めは丸ノ内線後楽園と都営三田線春日は
クロスはしていても、
接続駅ではありませんでしたが、
南北線と大江戸線が出来たため、繋がりました
南北線と大江戸線が建設されたため、
無理やりに繋げた感のある駅があちこちに
増え、(丸ノ内線と千代田線・国会議事堂前と、銀座線と南北線の溜池山王駅もその代表的な駅
丸ノ内線池袋方面から溜池山王に向かうには、国会議事堂前で千代田線ホームを
通って歩くより、赤坂見附まで行って、
銀座線浅草方面に行く方が早いです。
神田駅がないのは不思議ですね。中央線快速と山手線、京浜東北線との乗り換えが東京駅と比べて楽だし、銀座線にも乗り換えられます。
誰でも知っていて、かつ路線の多い新宿を入れるぐらいだったら、白金高輪駅(南北線と都営三田線)を入れてほしい。同じホームの待ち合わせで、しかも始発に座れるチャンスもあるし。
乗り換え不便な駅?永田町(有楽町線)→赤坂見附(丸ノ内線、銀座線)。半蔵門線ホーム経由で、約600m歩きます。銀座線に乗り換えるなら、南北線経由溜池山王乗り換えをオススメ。
ゲームの世界ならいざしらず、こんな実世界を生みだした「文明」はちょっとなにかおかしい・・と、田舎にゆったり住む人間ならみんな、普通に感じる。
おい、大丈夫かよ?
赤坂見附なんて古い駅なのに、当時よく乗り換えまで考慮して設計したなと感心してしまいます。
後世まで効用が続く良い仕事ですよね。
今年の春から就職や進学で地方から都心に来られる方は覚えておいた方がいいネタかも。
特に地下鉄をいかに使いこなすかで東京の移動はグッと楽になりますよ。
高輪ゲートウェイと泉岳寺が、きっと乗り換えも便利になるはず。と書かれた記事に対し、JRと地下鉄の乗り換えが便利な駅って少ないね。
と言うやり取りをみましたが、会社をまたがって乗り換えの楽な駅特集をしてください。
hap***** さんのいう様に、同一駅名で乗り換え不便のケースを書き出した方がためになります。
大手町の地下は迷路だから攻略すると面白いよ。
公共通路だけじゃくてビルの地下も通れるから近道を発見できれば時短になる。
そもそもアップダウンがあるからあまり好きじゃないんだけどな。
便利ワザって程じゃないね。
周知の事実っ感じかな?
東京に詳しくないと、どの道迷うので、乗り換え案内通りが良い。
>半蔵門線の大手町駅からJR東京駅に行くために歩こうと思ってはいけません。丸ノ内線に乗り換えるべきです。
いいえ。歩こうと思いましょう。
但し、半蔵門線の大手町駅ではなく三越前駅で下車、車両は渋谷寄り。
地上は常盤橋の所に出るので東京駅の北側に行くのなら便利です。
総武横須賀線に乗り換えの場合は記事通りの方が楽ですが。
青山一丁目方面から来て渋谷で副都心線に乗り換える場合、半蔵門線のほうがずっと近い。
かつてを知ってるだけに、渋谷のJRと東横線の乗り換えが残念だ。
みんな知ってる内容じゃないか
個人的には東京の地下鉄より大阪のがわかりにくいと思うのだが…
二重橋前と東京。
乗り換え案内では大手町乗り換えになる。
山手線と埼京線(湘南新宿ライン)を同じホームで乗り換えできる駅があれば良いのに
恵比寿~目黒間の立体交差を改良し、恵比寿~渋谷間にも立体交差を作って、恵比寿を方向別の同じホームにしてほしいね
神保町と九段下の、新宿線、半蔵門線の乗り換えの違いは地形的に異常。
となりで軽く3階層は移動してたのに、隣は同階層。