「同僚の仕事ぶりが気に食わない、上司が理不尽だ、部下が生意気だといった理由で、仕事中にイライラするビジネスパーソンが増えている」――。日本アンガ―マネジメント協会の安藤俊介理事長はこう指摘する。

同協会は、怒りの感情と上手に付き合うための技術「アンガ―マネジメント」を取り入れた企業研修などを展開している。

安藤氏はその第一人者として、組織内で不要な衝突を生まない感情コントロールの手法を広める活動を行ってきた。

その中で安藤氏は、現代のビジネス界は「自分の思い通りに物事が進まない時に、それを受け入れることができず、感情的になってしまう人が多い」ことに気付いたそうだ。

ブチ切れる上司、言い返す部下

例えば部下がミスをした時に、理論的に注意をしたり、再発防止策を講じたりするのではなく、つい“切れて”しまう上司は多い。

怒る際は「なめているのか」「なぜ仕事ができないのか」「何度言えばできるのか」といった刺激的な言葉を使いがちだ。

そのため、怒られた部下が納得できずに言い訳や反論に転じ、言い合いに発展したり、ショックを受けた部下がメンタル不調に陥ったりと、

さらなる問題につながってしまう。注意をした上司がパワハラを行ったと認定され、処罰や退職を余儀なくされたり、部下が会社をやめてしまったりするケースもあるという。

日本のビジネスパーソンは、なぜこれほどまでに“イラつきがち”なのだろうか。

イラつくビジネスパーソンが増えている、ちょっと意外な理由
安藤氏によると、その要因は(1)政府がダイバーシティーを推進している影響で、多様なバックグラウンドや価値観を持つ人材が企業に加わっていること、

(2)1つの会社に長く勤める文化が崩れ、人材が流動的になったこと、(3)日本人が歴史的に異質な存在に弱いこと――の3点だという。

「かつての日本企業は人材が均質で、育った環境や学歴などが比較的似ている社員が同じ職場に集まっていた。現在はそうではなく、違った国や環境、文化で生まれ育ち、

異なる価値観を持った人々が同じ組織に在籍することが普通になっている。そのため、議論をしてもかみ合わず、『隣に座っている人の考えが理解できない』という怒りにつながりやすい」と安藤氏は分析する。

人材が流動的になった影響については、「1つの会社に数十年間勤め上げてきた上司が『今の会社は腰掛けで、3年たったら転職したい』と考えている新卒の面倒を見るケースが出てきた」といい、

「(長期的な視点からアドバイスをしても響かないなど)価値観の違いからお互いにイライラを感じてしまうようだ」とみている。

歴史的な面については、「島国であり単一民族である日本は、古くから『和を以て貴しとなす』文化であり、(集団の中で)異質な存在に弱い。

現代も根本は同じで、『いろんな人がいていい』という意識を持った人が少なく、(仕事ぶりや性格が)変わっている人は反感を持たれやすい」と解説する。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
切れたり、見下したりする人は反省すべき。
どんなにえらくても能力あっても
切れたり見下したりしない人はしないし。
そんなことされたら、こっちはその能力よりも「こいつ人として低レベルだなぁ」と思ってるよ。
それにそいつのことをたいして能力あるとも思ってないし。
見下す人多いね。おまえが10年位やってたことを数日でこなせるわけないだろ。
見下す人は能力が低いから見下してることに気付かないんだろうか
あぁ、低能だから気付かないんだね。低能だから自分を能力があると誤認してるんだね。
2.
男って何だかんだ昭和な男的要素を持っているんだよね!説教したり、偉そうにしたり、言葉遣いが丁寧じゃなかったり!!
そもそも、尊敬されない様な人が上司では部下も素直になれないよね!
3.
キレたってええやん。
バカ相手に我慢するのも限界がある。
…という価値観。
4.
道徳を教科化するならこれをやらないとダメだと思う。
今の若者は特に「自分と同じ人たちだけ」しか関わろうとしないから、違うカテゴリにいるだけで反発するところがある。客観性がない。
5.
この記事を書いた人、ほんとにビジネスパーソン? 人権活動家と言うなら話は別だけど。

昔から気になってるけど、私の中では「キレる」と言うのは、自制心を失う一歩手前の状態で、「怒る」、「叱る」とは全く別の次元。だから「マジ切れ」であれば・・・道具を持って、社内中の備品を壊している最中かな(笑)。

感情的に怒ってしまうのが良くない事は誰でも理解してるよ。でもそれを改善して行くのは個人の資質の問題であって、それを毎回意識しながら働ける程ゆとりのある会社はさほどないと思うけど。

上司と部下の単なるののしり合いであれば勿論生産性はないけど、そう言った、周囲から見ると一見汚くて醜い事を経験しても成長して行けるのが、

自身の改善や生産性を意識する前向きな人間の姿勢だと思うし、世界の中でも民度が高いと言われる日本人の多くは、その意識を持っていると思う。
6.
ロクに取材も立証もせず言いたい事を言っているのはメディア。
7.
旧時代の日本に戻せばいい。
今の日本は言ったもん勝ちの傾向だから。
まぁキレる上司もいかがなものかと思うが。
8.
根本的に仕事と関係ない事で感情出してる奴を雇っている必要がない。
一度賃金貰う側と払う側を経験すれば嫌でも理解出来る。
ダイバシティを一番履き違えているのが日本人。
グローバル展開してった時に英会話すら覚えなかった日本人の多い事。
外国人受け入れでやって来る人達は日本語覚えて働いている。
に対して海外出向する人は現地で話せないから悩んでる奴が多過ぎ。
遠隔で日本から支援する始末。
これは仕事も同じで就いたからには、その仕事に馴染むか全うすれば良いのに、しょーもない理由でやらない言い訳をするのが日本人。
外国人のが凄く素直。
たまに言葉分からないと苦手な事に直面すると逃げる外国人いるけどね。
9.
うちの主幹兼係長(女性)は、発達障害っぽい。
異常に細かいし、物事の関係性をいちいち言わないとわからないなど。
その上、いちいちマウントを取ろうとしたり、あることをすれば「しなくてよかった。」と言われ、
かといってしなければ「なぜしなかった。」と、とにかくおかしい人で、部下のモチベーションを下げるし、イライラさせる天才。何度ブチ切れそうになったかわかりません。
ただ、異常な細かさのおかげで一職員としては優秀なんですが…
10.
そもそもキレたら駄目という風習があかんわ
11.
切れることは無いなぁ

そこまで行く前に辞めるわ

12.
アンガーマネジメントか、、
しかし、色んな食い扶持考えるなあ??
13.
食べているもののバランスが悪いのかもね。
肉の食べ過ぎと、辛いものの食べ過ぎでしょ。
肉や辛いものをたくさん食べる国の人たちは、キレやすいようです。
魚と野菜とフルーツを増やすべきでしょう。
14.
遅刻はダメだろ。社会人失格。でも俺は遅刻常習者…
わかってんだけど体動かない…
15.
能力差って本人の努力や回りの教育で多少は縮める事は可能だろうが今は率先して教えてもヘタすりゃパワハラ言われるから本人が仕事に対して一人前になるよう努力するしかない。
問題は本人が一人前に仕事してるつもりだけど仕事が他の3倍以上遅いってことに気づいていないこと。仕事遅くて残業して残業代稼ぐのを周囲の目にはどう映ってるか。


スポンサーリンク


16.
人手不足で長時間残業
そりゃあブチ切れますわ
17.
否定することが先行しちゃってる人っているからな
何かそういう姿勢が賢しいと思うのか知らんけど
18.
ビジネスに限らず、怒りを爆発させる人が多いい。爆発させなければ、逆に司法を日も付けて淡々とクレーマー化している人。
結果的に良い人や真面目で優しい人が排除されるかターゲットにされる世の中。そう言い切ってしまえば悪人だけが残る世の中。全て仮定だが事実ならば辻褄が合う。
19.
できない!なにもできない!
20.
別にマジ切れするのは非常に良いと思う。感情の吐露くらい自由にさせろ!
21.
完全マニュアル業界ですが、マニュアル無視して自己流を続ける人にはどう対応していいか…
はっきり言って退職してもらいたい。
これから外国人も増えますし、まあ既に外国人も何人か居るけどこれらが特に酷く優しく説明しても、気まずい雰囲気だと悟れば「チョトヨクワカラナイネ」と言って改善せず。
そして不具合があってお客様に迷惑を掛け続けるのも当然自己流の人たち。
マニュアル通りにすれば不具合も出ないし出来高も100%なんですがね。
22.
そもそも上司は職場を楽しいものにしてるのか?仕事とは人を豊かにするものやろ?部下を豊かにできないなら、客も豊かにはできてないんでは?

楽しい場所なら部下も必死になるやろ?
それをプラス面は当たり前、マイナス面は叩きまくりではやる気なくなって当たり前やろ。

ここで不満感じる上司は、部下1人づつの良い面を100個かきなさいよ
毎日みている部下なんだ。1人30分でできるはずよ。ちゃんとみてるならね。

みてるフリか、みてるのか?これでわかるから。
書けない人はみてないから。管理者の立場で職務怠慢している。
部下を適正にみれてないのだからね。

ぜひ、不満がある上司は部下の良い面を1人につき100個描いてみてください。あなたの能力がわかります。

23.
互いに自分の意見を率直に述べあう。それはいいこと。目標とするところが同じであるならば議論は徹底的にやるべし。但しただの感情に基づく只の口論はご法度である。社会人ともなればそれくらい分かっているはずだ。
感情をそのまま言葉として発する人は、子供が身体だけ大きくなっただけと思えばよい。そういう人に対する接し方も社会人なら出来るはずである。腹が立とうが現状は変えられない。どうしても我慢が出来なかったら会社を変わればいいのである。
24.
言って分かる奴なら言うけど、
ほっとく、自分の評価を保てれば良い
25.
ただ、単純に労働量の増加、社会の不安定化
賃金の低下、税金の増加で社会不安が増大しているだけだろ。
26.
イライラするのは勝手だが、それを関係ない人にぶつけるのは本当に迷惑だし不快。先日電車で座席に座っていたら隣のサラリーマンらしき男性がしきりに肘でこちらを小突いてくるので嫌だった。
ぶつかってるのだろうとこっちは肩避けたり肘引っ込めたりしたんだけど全然やめない。よく見たらスマホで麻雀ゲーム。
そもそも図体デカイのにスマホいじってたらそりゃ肘も体もぶつかるわ。こっちは座席のスペース内に入ってるのに、
はみ出てるのはそっちだっつのと言ってやりたかったがそういう奴に限って指摘されると余計逆上するからやめといた。疲れてたから座ってしまったけど逆に疲れた。
27.
「異なる価値観を持った人々が同じ組織に在籍することが普通になっている。そのため、議論をしてもかみ合わず」

こういうのは世代間の差異には関係しないと思うのだけど。っていうか昔からあったのでは?
議論をすると感情的な思考になりやすいのは昔からよ。

28.
人の悪い所を見がちだが

良い所を見ないと最初から嫌ってしまう。

そういう所から口調が激しくなったり

するのでは?

29.
フルタイムだけど、上司に定時で帰ると伝えると、怒鳴られて罵倒された。
仕事残して帰るのかと。
次の日でも出来る仕事なのに。
時給900円で上司の仕事を社員でもないのにやってるんだよ、、。
いつも残業三昧だし。上司定時で帰る。

やって行きますってやってたら、帰るんじゃねえのか!!と怒鳴ってきた。
他の人と仕事の話をしたら、しゃべってんじゃねえぞ!!って怒鳴ってきた。

遊んでないです、仕事の話してるんですって流石に言い返した。
裏に連れてかれて、ゴミ箱蹴っ飛ばされて、てめえふざけてんのか!!って怒鳴られた。

言い返す部下が悪い訳じゃなくて、威圧的な態度はやめましょうって社会の風潮なのに、未だに怒鳴って威圧してメンタル攻撃してくるから、そりゃ部下も防御しますわ。

ありえないよ、、。

30.
今の新人は、メモリ君ばかりで体で覚える見て覚えるやって覚えるが苦手なようだ、だからといってメモったノートを活用出来ない、先輩の作業を見ながらメモったその時間はなんだったんだと思える。


スポンサーリンク