2018年12月、食品スーパー業界では久々の大型再編となる「新日本スーパーマーケット同盟」の結成が発表され、12月28日の日経MJは1面をこのニュースで埋めた。
これは上場食品スーパー業界3位(以下、順位はダイヤモンド・チェーンストア2018年9月15日号より)のアークス(北海道、北東北 売上高5139億円)、8位のバロー(中部、近畿東部 売上高5440億円。うち食品スーパーは2900億円)、
14位のリテールパートナーズ(山口、九州北部 売上高2289億円)という業界の有力企業が資本業務提携に踏み込んだというもの。経営統合ではないが、売り上げの単純合計では業界1位に相当する1兆円超となる巨大な食品スーパーのグループが形成されたことになる。
ただ、このニュースを見ても、日本に住む人の半分以上はここに登場した企業名にピンとこなかったことだろう。それは、この巨大なグループの店舗は、首都圏や京阪神にはほとんど存在しないため、その店舗を見たこともないからである。
食品スーパーというのは、いわゆるスーパーマーケットのうち、売り上げに占める割合が7割以上のものとされている。
イオン、イトーヨーカ堂、ユニーなどの複層階の大型総合スーパーとは違い、おおむね食品と生活に密着した家庭雑貨を売っている1階建てのスーパーをイメージしてもらえればいい。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190123-00000023-zdn_mkt-bus_all
ネットの反応
イオンは危険なきむしなの原材料を止めて安心安全なPB商品に変えたり、お客様に挨拶もできないクッソ社員を店に出さないとか接客業としてもっとレベルを上げていかないと潰れてくのは目に見えている!
地域密着という意味では地方の食品スーパーがその土地の実情を知っているわけで、東京や大阪といった大都市圏が主力のイオン、セブン、といった総合スーパーにはない特色をこの新しい連合体に期待したい。
イオンはいろいろ便利でいろいろ揃うけど、揃うだけで【魅力】は無いよなぁ・・・とくに食料品は。
半日暇つぶしで散歩がてらとか、どこで買っても同じで値段勝負のもの買うならイオン行くけど、
明確に今日はこだわりのコレ!って買うときは地元の食料品スーパー行くほう。
てゆーか、オージーだタスマニアだかのカタマリ肉は安くあるけど、
しゃぶしゃぶしようと思って和牛の霜降りスライス肉とか欲しくてもほぼ売ってないもん。イオンには。
鮮魚コーナーにしても然り。
イオンモールって、肉屋とか魚屋とか生鮮品のテナント入れてないんだよね。
ヨーカドーだったらスーパーの精肉売り場のほかにテナントで肉屋が入ってて競争とかしてるのに。
千葉県ではベルクvsベルクスも戦ってます
遂に日本の企業が立ち上がったかwww
家電量販店のエディオン結成手前の地域連合食品スーパー版みたいなものか
バロー入っているならベイシアが関東代表で入ってきても良さそうだけど、関西だとどこになるか少し迷うな
文中に出てくる関西スーパーマーケットは入りたがらないだろうし
元道民ですが、あのラルズがそんなことになっていたなんて…驚き。
イオングループは、情報が早い。
しかも、絶対にイオンと分からない仲介屋に土地を押さえさせている。
賃料もそれなりに設定されている。
そりゃ強いよ。
対して、地方系のSMは賃料が安い。
だからリーシングに苦労する。
イオンは建物までホールドする店舗もあるけど、地方系のSMは建物までほする会社が少ない。
開発のデべと建物ホールドと違う会社になると、当然賃料に返ることになる。
その中でもバローはまだマシかな。
ただ、バローは本社の駐車場への入口が分かりづらい。
メッチャ、楽しそう!
私もそろそろやり手の店に移ろうかなー。
地域の底辺店はお客さんは面白い人が多いけど、店員がクソ。
イオンは物流センターに時間がかかり過ぎるのか生鮮が絶望的なぐらい鮮度が悪い。
イートインの店に冷たく、勝手にイオンのブース作って見えなくするわ、さらにはCoCo壱、コンビニカフェ、ピザ屋を丸パクリして営業妨害。
今のイオンは崩壊しつつあるので、ローカルの連携で勝てると思います。
イオンは確かに便利ではあるが、どこも代わり映えしないし、
よほどの田舎に出店とか、大規模工場の跡地出店でない限り、
地域の商店街やスーパーを軒並み駆逐する、焼き畑農業だからね。
一方、商店街やスーパーも、漫然と構えているところは多いから
イオンばかりを責められないだろう。
ちょっと都市部に近いと、バカみたいな駐車料金を取るスーパーとか
提携駐車場がないスーパーもあるけど、一方のイオンが駐車場無料だったり、2000円買い物したら4時間無料だったら、特に子連れのお客さんがイオンに流れてしまうのは仕方ないと思う。
地場のスーパーは、地域の事を感覚として知ってるだろうから、
その強みを活かして頑張ってほしい。
地域にはその地域の人間にしか解らない事も沢山有る!地域密着型で地域に根づいた戦略ですると良い!いつまでも地域に愛される店でいてな
寄せ集めても
烏合の衆になるだけ
束ねたから勝てるもんでもない
イオンの傘下に入る方が勝ち組だね。
看板を統一しているかどうかの違いでイオンも中身はたいして変わらないよ。
あえて言うならこの同盟がエリア1位の集合体で、イオンは負け犬集団だっただけ。それが残念だが品質に出てるのは間違いない。
それでもイオンにもマルナカや旧キミサワ、フジやカスミなど地域によっては特色のある会社もある。
それぞれの地域会社がありつつ共同仕入れをしていると考えればイオンが先にそれをやっただけの話。
イオンはあまり好きじゃない
イオンが出来てお店畳んだ人を知ってるから
クリスマスの時に知人宅近所のイオン系BIG氷上でチキン手掴みでひっくり返しているおっさんがいた。
電話しながらトングも使わずに返しながら選別し、
2個ほど買っていった。
10個ほど残っていたが、その後売り切れていた。
土地柄なんだろうか…
興味があるのは消費者にどれだけ有利に働くかだよね
イオングループの販売店は鮮魚の扱いができないのかろくなものがない。
ワタシの住んでいる地域は名古屋圏ですが、アピタ・ピアゴのユニーグループや滋賀県をメインテリトリーにしている平和堂、岐阜県東濃を拠点にしているバローなどが(住んでいる地域にあるスーパーです)
切磋琢磨しています。
それぞれのスーパーは得意分野がありますが、イオンはそれがない。
イオングループの店舗にテナント料を払ってでも出店したい企業があるのか?
これからは地場スーパーの時代。全国チェーンは、表面上は地域に根ざすなんて言ってるけど、結局は本部主導で店舗の方針なんてあってないようなもの。
イオンは高い
地元スーパーでは同じメーカーの納豆1パックが40円違う
イオンは地方に進出するのはいいが、地元の小売をつぶした挙句、利益が出ないとすぐに撤退。どちらが地域のためになるのかは明白だと思う。
イオン=三重
バロー=岐阜
ユニー=愛知
これだけで業界1位になれるかも?
異音幕府 vs 外様酢羽派? 冬の陣 頑張れ外様
スーパー部門赤字のイオンが
地域No.1のスーパーに勝てるわけがない。
巨大テナントビルのイオンのせいで商店街が消滅した。なんでもかんでも独り占めしようとする会社はつぶれたら良い。頑張れ地場スーパー!
小規模販売店がタッグを組んで作ったEDIONみたいに、足並みを揃えて看板を統一できれば成功するだろうけど、それができなければ残念な結果に終わるかと。
地方のスーパーも大手スーパーのように地元の個人商店踏み潰してきたはずなのにな。
イオンかぁ。
夜遅くまでやってること以外魅力を感じたことがない
イオンの近隣に『OK』できると大概そっちにお客さん流れていってる
正直、満足度は低い
最近になって地元野菜がたまに売ってることがでてきたかな?
安くて良いものもあるし、高くて悪いものもある。
イオンでよく買うものはトマトジュース、豆乳(プライベートブランド)、日用品の一部。
絶対買わないものは豚肉(高い割に品揃え悪い)、惣菜。
イオン系のお惣菜は高いし、美味しくない。
だからイオン系はこれ以上増えて欲しくないです。