ネットの反応

1
いろんなことが考えられるけど、これからコメントする人はこれだけは頭に入れておいてください。
2歳って意外と力があって頭がまわります。うちの2歳児、「手が届かないなら何かを踏み台にすれば届く」「おとなやお兄ちゃんのまねをしたらできる」って知っています。先日、玄関のチェーンも踏み台ひきずっていって開けようとしていました。
このご両親が真実をしらない第三者に不当に責められることがありませんように。
1-1
うちの長男も2歳10ヶ月の時に三男出産して入院中だった私に会いに行こうとして
朝ベビーゲートを乗り越えて踏み台を玄関に置いて2ヶ所の鍵を開けて家から100メートル程先まで泣きながら走っていたそうです。
夫がすぐ起きて追いかけてくれたので助かりましたがあの時夫が起きていなければどうなっていたか分かりません。
ベビーゲートを乗り越えられる事も踏み台を使って鍵を開ける事ができるのもその日まで知りませんでした。子供は大人が思ってるより遥かに頭が良いです。
どういう状況でこの男の子が外に出てしまったかは分かりませんが
本当に想像しただけで胸が痛い。

1-2
本当にこれは育ててみないと分からないことですよね。
うちの子も2歳になった時は自宅の鍵が開けられました。簡単には開かないような鍵で、2つ上の姉より先に開けれるようになっていました。
2歳って本当に大変な時。好奇心だけで何でもやっちゃいます。すぐそばにいたって親の声が届かないくらい色々やってしまう。
ご両親も家出てったこと気付かないくらい疲れて眠ってしまっていたのかもしれないです。
多くの家庭で起きてもおかしくない事故だと思います。
本当にご両親のこと思うと辛いですね。。
1-3
私自身が2歳の時、親に見つかったらうるさいから見てないないときに抜け出そう!って思って、おばあちゃんの家から抜け出したことがある。
その後の記憶はあまりなく、気づいたら警察のご厄介になっており、その後大きくなるまで、何度も親に言われたため、詳細な記憶として残っている。大人をよく観察していて、出し抜いてやろうって考えていたときの自分の目線や気持ちを知っているから、2歳は赤ちゃんだと侮らない方がいいというのは声を大にして言いたいです。

1-4
うちは、夜中ではないですが2歳くらいの時に叱ったあと、洗濯を干している間にいなくなり慌てていると、近所に住む祖母の家に行ってました
普段から祖母の家に散歩で連れて行っていたので覚えていて、怒られたからスネて行ったようです
近所と行っても200mくらい離れていて途中町内の人が車で通る道もあり、ヒヤッとしました
これくらいの子供はホント目が離せないと痛感しました
1-5
わかります。色々な事ができる様になってきて、でもまだ我慢ができない時期。ウチの子も2歳前後の時、夜中に2階の寝室からベビーゲートを乗り越えて1階のリビングに行き、真っ暗な中でテレビを見ていた事がありました。
危険な事やお化け的な怖さも感じない時期なのかと驚きました。でも本人はどこか得意げで…
「だからこそ親はきちんと見ておかないと!」
なんて、他人に言われなくても自分が一番身に沁みている事ですよね。
1-6
2歳か。
自分で家も出られる子は出られる。
親が就寝中起きた時、もし目が覚めなかったらと怖くて
子供が超えられない高さのゲートの中で寝かせて、自分も真横でくっついて寝てた。
腰痛になってベッドに寝ればいいのにと言われたけれど、万一自分の目が覚めなかったらと怖くて。
なんか部屋出た途端アラームが鳴るとかいい方法があればいいのだけどね。
1-7
起こらないように気を引き締めるだけです。この親御さんがどんな方々かは知りませんし、事故の経緯もわかりません。でも関係のない人達が責める必要はない。自分だったらこんなことにはならないと、この男の子の親御さんを責める自信満々の親御さんも注意したほうがいいと思います。
1-8
2歳って、大人が思うよりも知恵が回るし、行動力もある。洗濯物を干している間にベランダの鍵をかけられたり、チャイルドロックしてないクルマのドアを走行中に開けようとしたり。自分の子が大きな事故なく育ったのは、運が良かっただけかも知れない。
1-9
2歳時は力もそうだけど、意外と知恵が働くので油断すると事故になる。
高層マンションの窓を開けて転落したり。うちも手が届かないように棚の上に置いたお菓子を、椅子二段積みで取ろうとしてた。
驚いて下におろしたけど、知恵が働くことにちょっと感心してしまった。
階段転落防止柵なんかあんまり役に立たないだろうと思ったよ。

1-10
もう、運なんですよね、親が完璧に気をつけていたとしても、例えばお腹壊してトイレに篭っていたとか、たまたま何かの音と重なって子供の音が聞こえなかったとか、色々な状況は考えられる。あーしていればこうしていれば、自分はこんな対策しているとか他人が言っても意味ないです。対策をするのは必要だけど、起きてしまったことに対して他人が親を責めることは出来ないと思います。
2
昨日2歳くらいの子が、道路ひとりで歩いていて、大丈夫かなと近づきましたが、15メートル先に兄弟とお母さんがいました。
トラックもきてるし、このお母さん大丈夫かな?と心配になりました。
事故ってほんの一瞬だと思います。
親の不注意で、もし何かあったら、精神的にトラックの運転手さんも引きたいわけないのに、生涯苦しみ可愛そうだと思います。
本当に車は急には止まれない。
なんでも車が悪いなんて一概に言えないと思います。しっかりお子様の手を握ってほしいものです。大切な大切な命ですから
2-1
前にも交通量の多い道路沿いの店で
親の10メートル後ろに1歳中頃くらいの子がヨチヨチついて歩いてるの見たわ。親は全然振り返らなくてヒヤヒヤした。
自分ちの子は今3歳だけど走り出すタイプだから屋外で手を離して歩くとか信じられないのだけど、後ろを付いてくるタイプの子でも親は過信しすぎないほうが良いと思う。
2-2
本当にその通りだと思います。車だけが悪いわけでない!外では子供から手や目を離してはいけない!ずっとはみてられないと親は言うと思いますが、保育園などで起こった時には目を離したからと責め立てる。親はよくて他人はダメというのもおかしな話にもなりますが…でも事故ってほんの一瞬なんですよね…
2-3
うちの子も2歳の時ちょうど私が妊娠中で、いきなり手を離してばーと走っていったことがありました。私はもうお腹が大きく走れずしかも切迫気味で安静指示、でも保育園には預けないといけない。そしてうちの子はとても足が早い。とても追いつけなくて大通りだったしどうしようかと思いました。ハーネスもつけさせてくれない子だと、親はどうしたらいいのだろうと悩みます。
2-4
イヤイヤ期だから、発達だから、手を繋いでくれない、、、じゃなくて、泣こうがなにしようが繋がせる。それでも駄目なら泣こうがベビーカーにしばりつけるでも、ハーネスくくりつけるでも、重くてもおんぶ紐するでも良い。
命に関わるし、ひいた人の人生に関わる。
すごい他動の子がいた知り合い、2~3歳でも駐車場などではエルゴでおんぶしていましたよ。
2-5
この前、知らない二歳児くらいの子が、スーパーの駐車場でいきなり走行中のトラックの前に飛び出しそうになったから、パッと捕まえてその母親に引き渡したところ、「テメー、飛び出すなよ!お菓子取り上げるぞ、コラ!」と怒鳴り散らした。その後、スマホに夢中で我が子を見ることはなかった。
当然私にも一言もないし、会釈すらなかった。子供がいる人は、できる限りの配慮をお願いします。それが子供を作る責任です。
2-6
大型店舗の駐車場などでもスマホに夢中になったり子供と離れて歩いていたり手を離して子供がフラフラしてるのも散見しますね。
2〜3歳くらいだと車のボンネット等で見えないし、バックでも窓から頭がでないので本当に怖い。
で、親はシカトしているか︎︎ちゃん危ないわよ〜ってアホか?と思っちゃう。
よっぽど出来た子供なら言うこと聞くかもしれないけど、普通はきかない。
そもそも出来た子は走り出したりしないかもだけどこれ
2-7
子供の手を離すなって、育児したことない人かおとなしい子を育てたことある人なんですね。2歳って力強いですよ、大人ですら手を振り払うし、そもそも手を繋いでくれないし。ハーネスすらつけさせてくれないって子が状況がどんな状況か分からないのでしょうね。まあ、これは実際にそんな子供を育ててないと分からないので、分からない他人があーだこーだ言うべきではないよ。
2-8
2歳児って子どもによってはイヤイヤ期で
手すら繋いでくれないですよ。
昨日駐車場で手を繋ごうとすると
“自分で歩く!!!!”と手を振り払われた母です。
ぬいぐるみを介して繋ぎましたが…
2歳児さんは扱いが本当難しいです。
2-9
最近は駐車場でもどこでも手を繋がないでスマホに夢中で平気で歩いてる親をよく見かける、子供がかわいそう、
2-10
私も同じ経験があります。2歳ではなく5歳くらいで心配で親がくる迄道路側でウロウロして見張ってました。
3
昨日までできなかった事が、今日急にできるようになるのがこの年頃だから。自分で夜中に起き出してドアを開けて出てしまったのかな。
私自身2歳の頃、両親が買い物に出かけたと思い込んで、追いかけてふらふら表に出て交番に連れていかれたことがあるし、娘もごみ出しに行っている後を追いかけてきて、ドアの鍵をあけた事がある。
本当にこの時期の子供を紙一重なところがあるし、こういういたましい話を聞くたびに、自分や自分の子供達が無事に育ってきたのは、自分たちが正しかったからっていうよりは、運が良かったからって思う。
3-1
同じ2歳児がいるので他人事ではないニュース。
玄関の上のロックは手が届かないからと普段安心してるけど、最近は高いところのものを取ったり、照明のスイッチを押すのに踏み台をいそいそと運んでる。
それが玄関ドアへ向かうのも時間の問題なのかも。
うちの2歳児は三男なので、親自身も長男の時に比べて危険への対応が緩くなってる部分もあります。
反省して我が家を見直そうと思います。
3-2
うちの子はそういうタイプではなかったけど、好奇心旺盛な子はたくさんいますし、昨日までできなかった事が急にできて何でもチャレンジしたいアクティブな子がたくさんいますよね。
定期的に家から1人で…ってニュースを目にするので、子育て中の親御さんには出来うる限りの最大限の対策をしてほしいと思います。
費用がかかったり面倒が増えたりするかもしれないけど、命には変えられないですからね…。
3-3
本当にその通りですね。
まだ油断は出来ませんが、我が家も運が良かったって思います。でも、こういう事故を聞くたびに、運が悪かったの一言では片づけられない悲しみがわいてきますね。本当に親御さんのお気持ちを考えるといたたまれないです。

3-4
埼玉は明け方にまだ雪が残ってたし、前夜に雪の話をして寝たら、楽しみで外へ出ていってしまうかも。
前にオムツ1枚・裸足で、道路をウロウロしてる2歳児を保護したことある。このくらいの年頃が好奇心旺盛で一番危ない。
3-5
交番に連れていかれたという表現を使うということは、その後親子で大変な思いをしたということなんでしょう。
この方本人も自分で家に戻れたのにとか、戻るつもりだったのにという思いがあったのでしょう。
子供に迷惑をかけるのもどうなのかと思いますし、子供は自分で家へ戻るだろうと思った方がいい場合もあるのかもしれません。
3-6
行動力もあるしちょっとした知恵もある反面、すぐにパニックになっちゃったりもする年齢。夜中に起きたら親がいない!と思いこんで(実際は横にいるのに)、泣きながら1階に下りて行ったということが我が子にもありました。
3-7
最近のドアは下のサムターンを回して取れるので、そうするともう回すものがないからどうしたって開けられなくなります。
戸建ての人で小さな子がいる場合は試してみるといいかも。
3-8
ベランダに踏み台になるものを置いちゃいけない、は、心掛けている人多いと思うけど、玄関もなんだよね…。下駄箱から勝手にモノ取り出して、それを積み上げて踏み台にして、鍵開けちゃったりする。
3-9
隣家の同年代の子とまるで話合わせたようにウチを脱走していました。近場の児童公園で遊んでると親が連れ戻しに来るのがルーティンでした。今でも薄らと覚えていますが幼稚園にも満たない頃は「外」が物凄く魅力的でしたもんね。
3-10
何十年も前。それまで玄関ドアに勝手に近づく兆候も見せなかった2歳男児が,ある日突然,施錠してある玄関ドアを開けて人知れず出て,家から数十メートル先の田んぼで足が抜けなくなって大声で泣いているのを発見された。
もし,そこで前後どちらかにコケていたら気付かれずに溺死。このコメントをすることもできない。
4
お姉ちゃんのドライヤーをかけるちょっとした隙に外に出て用水路に流された子を思い出しました。あの子も確か2歳でしたね。
夜1人で目が覚めて外に出てしまったのでしょうか?親も寝ていれば分からないこともあると思います。うちの長男は3歳ですが2歳の頃から玄関の鍵は開けれましたし現在1歳の次男は踏み台がわりに色々なものを使いドアの開け閉めを行います。子供の行動は予測不可能です。
でも車もまさかそんな時間に赤ちゃんが歩いているなんて思いませんよね。
4-1
うちは、夜中ではないですが2歳くらいの時に叱ったあと、洗濯を干している間にいなくなり慌てていると、近所に住む祖母の家に行ってました
近所と行っても200mくらい離れていて途中町内の人が車で通る道もあり、ヒヤッとしました
これくらいの子供はホント目が離せないと痛感しました
4-2
うちの子も2歳半の時ママが用事で外出しているときにパパと一緒に遊んで疲れて昼寝したはずだった。そして昼寝している間にと、パパが昼食を作っている間に起きたらしく、玄関のカギを開けて出ようとしていた。
幸いチェーンをかけていたのを開けられなかったので出られなかったが、ママを探しに行こうとしていたらしい。
4-3
自分もコメ主さんと同じ事故を思い出しました。
2歳か。
一歳に近い2歳、三歳に近い2歳、同じ2歳でもその頃の年齢ってできる内容が凄い変わってくるんでね。
そんな時間の事故だから、寝付けなかったから深夜に起きて外に出てたのか、けっこう早起きして外に出てたのか。
なんにせよ、とても悲しい事故です…
4-4
うちは怖いので踏み台は買ってなかったのですが、つい先日、妹のプラスチック製の丈夫なプレイジムを足場にして2歳になったばかりの長女が炊飯器にイタズラをしようとして悲鳴をあげました。知恵もついて色んなイタズラが出来るようになり毎日ハラハラします。窓には全て最低限が開かないようにロックをかけてますが玄関はまだなので二重ロックをつけようと思います。怖すぎる。
4-5
こんなところで親御さんを責めなくても、親御さんたちはもう死ぬほど後悔して泣いているだろうし、周りに責めてくる人だっているはず…
もし自分なら生きていけない。そのくらいここから辛い思いをするはず。
4-6
>まさか2歳児が道路に居てるなんて思っても無いもんないや思うよ。
その辺の子連れの親観察してみ。
歩道を子ども1人で歩かせて、数メートル後ろを歩きスマホでついていく奴らの多いこと。
夜9時のスーパー行けば寝かしつけるはずの時間なのに子どもを連れた親がちらほら。

そんな状況見てれば道路をヨタヨタ歩いてるかもと危険予測して走るし、住宅街なんか速度落として慎重に走る。

4-7
2、3歳は玄関ドアの開け方分かるから、ダブルロック付きの玄関ドアだからダブルロックして、家の中なら、ドアガードもかけてたわ
4-8
>woe********2分前
>だとしても、親である以上、その子を守る必要があるのだから責められて当然
>逆に親が守らなくて誰が守るん子を守るのは親の責務
しかし、親を責める権利が、赤の他人にあるのか?

4-9
>2歳だと小さいし、
と言っても10キロ以上はあるから、柴犬よりも重量あるよ
大型トレーラーとかは知らないけれど
乗用車なら分からないはないサイズ
4-10
まさか2歳児が道路に居てるなんて思っても無いもんな。これでひき逃げとか言われたらたまったもんじゃないな。
勿論引いたのを確信してたらアカンけど、、
5
ひき逃げは絶対にあかんが、深夜の子供が飛び出してくるのは流石に予見は困難
それできちんと救護したとしても、死亡事故なら実名報道されかねないんだよねひき逃げや飲酒の罪は軽すぎると思うが、一方で運転者の非が少ない事故では実名報道避けるべきと思う

5-1
予見困難ではないですね
一般道路上には物が落ちていたりする場合もありますし、人や動物が飛び出してくる可能性は常にあります。
そうした可能性を考え、夜間に見える範囲やそのときの停止可能な速度を考え運転しなければならない義務があります。というのは法的な話ですが、予見困難と言いたくなる気持ちは分からんでもない

5-2
複数の車に轢かれたとあるが横たわっていたら動物に見えるかも。
あと道路と歩道は10cmくらいの段差があるから段差に気づかず転んでそのまま轢かれた可能性はある。そうなるとやはり動物に見えてしまうかも。
5-3
>教習所で理不尽とも思える飛び出しにも対応できるよう、十分注意してハンドルを握らなければいけないと教えてもらったはず。車の左側の歩道から急に歩行者が飛び出した場合に、一体どうすれば対応出来るのでしょうか?

一般人の反応速度は0.75秒というデータがあります。時速60kmで走行した場合の走距離は12mとなります。つまり12m以内で飛び出されたらブレーキがかかる前にもろに激突してしまいます
更にその時の制動距離は20mなので、32m以内で飛び出されたら衝突は完全には避けられないという事になります。

>理不尽とも思える飛び出しにも対応できるよう

これに対応するには歩行者を見つけたら絶対に徐行しなければならないという事になりますが、これは非現実的でしょう。
更に言えば、時速20kmに落としたとしても空走距離は4mありますから、理不尽な飛び出しをされたらこれを回避する事は絶対に不可能です。

5-4
スレ主はひき逃げを擁護しているのではないことは、ちょっと考えたら明らかです。ひき逃げせずに救護する、という行動を誰もが躊躇なく選択できるために、環境や背景の面から解決策をみいだそうという意図だと思います。
5-5
小石だって当たったり乗り上げたら気がつく。
子供にあたって気がつかないなんてありえないと思う。
ただ、車にまったく傷がなければ、手にかすっただけで飛ばされて頭を打ったなど考えられるのかも。車見ればある程度分かるのでは?
どちらにしても断定はできませんね。
5-6
>ひき逃げや飲酒の罪は軽すぎると思うが、一方で運転者の非が少ない事故では実名報道避けるべきと思うひき逃げを擁護するのか、という的外れなコメントが多いな。

コメ主はひき逃げは重罪なのでもっと重くすべきと言っており、逆に運転者の過失が小さいような事故(歩行者の信号無視とか飛び出しとか)は実名報道を避けるべきという主張。勿論その場ですぐに救助行動をするのは当然として。

5-7
免許の更新場で視力検査に何回も引っかかり、警察官に休憩指示され再検査しまくってる方いました(50歳くらいの方)結局最後には合格に。2回くらい失格になったら病院の許可を必須にして欲しいです

5-8
よく轢き逃げした犯人が逮捕後に「怖くなって逃げた」とか言う奴がいるが、お前が怖くなってどうするんだよと思う。惹かれた人は怖いどころか苦しみぬいて死んでしまうのだぞ、速やかに救護活動をしていれば助かるかもしれないという事を考えないのだろうか。轢き逃げの逮捕率は非常に高いので早急に逮捕してもらいたいものです。
5-9
今回は
目線の高いトラック事故で
深夜で
雪が降ってて
田舎で
街灯が少なくて
身長70〜80cmの生き物とぶつかったと条件が揃ってますから、、「人を轢いた認識がなかったのでそのまま走り去った」と言う言葉は通るかもしれませんね。

例えそれでも罰せられなければなりませんが。

5-10
歳を重ねた人は本当に気付けないのかも知れません。
事故で良く言ってるアクセルとブレーキを間違えるとか普通ならありえないですが本当によく聞くので嘘じゃないのでしょうか。
そう考えると轢いても気付かない人もいるのかも知れません。
車は凶器ですね。