今年も、日本列島を複数の台風が襲い、鉄道の運行などを大きく乱した。中でも、9月末から10月初めにかけて列島を縦断した台風24号の影響は大きかった。JRを中心とした首都圏の鉄道が初めて本格的な計画運休を決め、影響は翌日まで続いた。

「事故を未然に防いだ」「どうやって決めたかが不透明」など、乗客の意見が分かれている。災害のたびに浮かび上がる都市鉄道の「足腰」の弱さについて、鉄道工学を専門とする工学院大学の高木亮教授に検証してもらった。

なぜ台風で鉄道が止まるのか

台風24号が首都圏に迫った9月30日、日曜夜の繁華街はひっそりと静まり返った。JR東日本など鉄道各社が、同日の午後8時から異例の「計画運休」を行ったためだ。首都圏のすべての在来線・計1218本が運休し、影響を受けた人は約45万4000人に上るという。

JR東は気象庁の予報を基に、台風が首都圏に最接近するとされていた10月1日未明を中心に、前後3時間程度(9月30日午後9時頃から10月1日午前6時頃)

は危険な状態になる可能性がある、と早い段階で予想していたようだ。同社は、9月30日正午頃に計画運休と合わせ、「翌日は始発から通常運行の予定」と発表した。

アメダスの八王子観測所(東京都八王子市)の記録では、9月30日午後9時30分頃から10月1日午前2時頃までの間に、秒速25メートル程度の最大瞬間風速を観測した。

さらに、中央線四ツ谷駅では倒木による被害が見つかったため、JR東は1日の「始発列車から通常運行」というアナウンスを撤回。安全確認後、運行を開始する方針に転換した。

JR東の深沢祐二社長は3日の定例記者会見で「非常に大きな台風となった。計画運休の判断はよかったと思う」と振り返った。ただ、その一方で同月1日には、横須賀線・総武快速線などで運休や大幅な遅れが生じ、ほぼ終日にわたって混乱が続いた。


スポンサーリンク


ネットの反応

1 :tte*****:2018/11/05(月)14:35:36
台風予測はかなり正確。一定規模以上の襲来が予想される場合は、2-3日程度以前に鉄道会社は運休予告してしまえばよい。
もちろん企業も官庁も一斉休業だ。どうせ景気がそれほど良いわけではないから、大した問題は生じないはずだ。
2 :pys*****:2018/11/05(月)14:35:26
文句があるなら、無理に東京にいる必要はなくて、田舎に帰ればいい。
3 :mas*****:2018/11/05(月)14:35:21
鉄道会社だって、まづは人命優先って考えれば、社会的損失を鑑みるより、運休にするのが当然だろう。筆者だって「こんな記事を書いたら人命に関わる」って思ったら書かないんじゃない?
4 :doh*****:2018/11/05(月)14:34:37
今年は災害が多いからそう見えるけどさ。本当に弱いの?
5 :ef6*****:2018/11/05(月)14:33:04
日本の鉄道は世界でもトップレベルですよ。今回の台風で、事前告知運休はやもえないでしょう。もし、そのまま運転すればダイヤは乱れ 突風による飛来物衝突 列車転覆もあり得ますよ。鉄道会社は予防も兼ねて運休すると言っています。
東日本の運休は今回が初めて、いずれ慣れていきますよ。少なくとも12時間前から運休予告すれば混乱は少なくなると思う。
逆に「何故運休するんだ」と文句垂れる奴は言語道断ですよ。予め、予告しているのですから。 企業も、社員を退社させる処置取るべきです。
6 :ter*****:2018/11/05(月)14:32:45
昔は結構イケイケで走らせてたと思うんだが、最近はちょっと(生き死に関わらない様な)問題が起こるだけで、現場からネットまでギャーギャー騒ぐアホが増えたからなぁ。
7 :tk_*****:2018/11/05(月)14:31:30
理想論はいいけど、計画運休なんて年に数回あるかないか、しかも時間帯によっては終日運休すう必要ない場合も多い。現状、地上では架線に付着物や線路への飛散物、
これらを確実に無くすには記事にあるような札幌地下鉄の様にガード付ければいいが、コスト以上に沿線住民の日照問題など問題多過ぎて無理に近い。
回復作業をいかに早く終わらすか、例えば災害時に復旧優先度付けて鉄道会社間での人員融通(災害現場での医療行為順位付けの応用)とかにチカラ入れれば良いと思う。
8 :zxc*****:2018/11/05(月)14:31:26
ヨミウリってバカじゃん。東京ほど鉄道網が蜘蛛の巣みたいに張り巡らされて、間はバスが通っていて、それが時間に正確に運行されている。こんな街は世界探しても日本しかないんだよ。世界を知らないな。。。。。几帳面で日本と比較さ
れるドイツでもそんな正確ではない。台風を想定して時刻表を作ってないから、安全面を考えれば遅延、運行停止でもしかたないでしょ。
やたら弱いんじゃなくて、台風などは想定してないの。それを想定して時刻表をつくると日頃の運行に不便が生じる事になるの。本当この記事書いた記者頭悪い
9 :rjh*****:2018/11/05(月)14:28:55
讀賣だってさ、やたら弱くて何年優勝から遠ざかってんのよ。やたらディスるだけ、動かして事故が起きたら「なぜ動かした」っていう、駅で若い駅員つかまえて騒いでるジジイと同じレベルの思考だね。サイテー。
10 :日本の総意:2018/11/05(月)14:28:51
これでも世界基準でみたらだいぶスゴイと思うけどね。日本人って相変わらず「完璧主義」だよね。
そもそも、震度6とかでも出勤しようとする日本人は凄すぎwJapaneseサラリーマン>ゴキ〇リ核ミサイルなんてサラリーマンの前には無力よw
11 :fa0*****:2018/11/05(月)14:24:22
馬鹿なこと書いているんじゃないよ。高密度・高速度で管制されている鉄道網がどこにあるっていうんだ。非難じみたことを書きゃいいってもんじゃない。
12 :spr*****:2018/11/05(月)14:24:16
教授レベルの方がこんな見解しか出来ないなんて …。過去に関東の大雪で帰宅ラッシュ時の電車が次々と立ち往生してしまった事も知らないんじゃないの。?
13 :kya*****:2018/11/05(月)14:24:10
何と比べて弱いのかねー。問題提起はありやと思うけど、読売にしちゃあ、ちょっとお粗末やわ。記者は反省した方がええよ。
14 :taro:2018/11/05(月)14:22:08
未来の関西国際空港みたいな惨事になるだろうなまぁ、世界と闘うなら空に飛び出す電車や地中に潜る電車は必要だね世界基準とは、そーゆうことだ
15 :com*****:2018/11/05(月)14:20:50
足腰弱い?いやいや。日本のような気象変化の激しい地域で、分単位で正確な運行を求められて、それを高い確率でやってのけて、
それで「弱い」と。足腰の強い路線をあげてみてほしい。そこと東京や日本各地が同じなのかな。おかしいとおもうが。
16 :nor*****:2018/11/05(月)14:17:42
台風の最中に満員電車を走らせてる最中に、飛来物で架線切れたり線路上に障害物とか落下してきたら、鉄道会社として終わりだろ。
台風の最中に列車事故とか、動かなくなって外にも出れない車も走らない走れないところに乗客抱えて。死人出てもおかしく無いわ。
17 :骨密度:2018/11/05(月)14:17:40
全ての鉄道が地下にあればましなのか??リニアはいっそ100%地下にする?東北地方を走る新幹線を見ていると本当に全て地下の方がいいかなと思う。
どんなに速くても運行していなかったら意味ないし。飛行機との差別化を考えると特に殆ど間違いなく運行できるというのは鉄道の強みになると思うんだよ。
でもそれが無かったらただ安いだけとか細々動いているだけみたいに思える。確実にその時間に着ける、これが一番良いところでしょ?
18 :y2t*****:2018/11/05(月)14:15:10
速さを追求するより、維持できる研究開発をして欲しいです。例えば、送電線に頼らず切れた時は自家発電出来るように蓄電しておくとか、
車体を蓄電出来るような素材で作るとか。あと、雷を蓄電出来ると良いですよねー。これ私の夢かも。あくまでも自然には勝てませんが、、、
19 :thu*****:2018/11/05(月)14:13:50
大学教授とやらがあいも変わらず世間知らずだというのを露呈した見本のような記事だなw
20 :hgp*****:2018/11/05(月)14:13:44
電車動いて人が動いて飛んで来た看板に当たる
21 :shi*****:2018/11/05(月)14:13:38
すべて後になって振り返ってみれば、この記事の通りだと思う。ただ、当日はギリギリまで進路も確定しないし、仮に進路がそれていたとしたら、
世間の評価も変わったのではないか。経済損失はJRが背負うものではないし、一番は利用者が納得できる判断根拠をなるべく早く出して、利用者が納得できる対応を行えばいいと思う。


スポンサーリンク


22 :tan*****:2018/11/05(月)14:13:20
どこと比べて東京が弱いのでしょう?そもそも、先進国で交通網が大きく発達している大都市となれば、ロンドン、パリくらい?このような大都市には、大地震も台風も大雪もこないから比較のしようがない。
23 :ore*****:2018/11/05(月)14:11:31
自然には抗えないよ。舐めたらアカン。危険と判断したら運休でいい。正すべきは鉄道会社よりもその他の法人等や利用客の意識・認識じゃないかな。命あっての物種なんだからさ。
24 :jjo*****:2018/11/05(月)14:09:56
この記事書いた記者はクレーマーそのものだし台風でも出社しろという考え方もブラック
25 :fsx*****:2018/11/05(月)14:09:55
事故や大幅遅れしたりして、いろいろ何か起こるとどうせ文句言うだろ?何か起こってからでは遅い。そういう日もあるよなぁ…というぐらいな気持ちを持っていれば良いよ
26 :mmm*****:2018/11/05(月)14:09:50
台風で電車が走れなくなるのではない、速度を落とせば20m程度の風なら問題ない。が問題は人口の多さ故の問題、速度を落とせば当然、本数が減る。本数が減ると各駅に乗れない人が溢れる、そして電車ではなく駅で問題が起こる。これを避ける為に運休という選択肢を取ると言うのが事実でしょう。弱いのは鉄道では無く利用者の頭と言う事になる。
27 :ag1*****:2018/11/05(月)14:08:07
世界的に見ても異常な交通インフラですよ?こいつ何言ってんだろロンドンの地下鉄の遅延とか何本次の電車が来てるのかわからないレベル、しかも乗り過ごしは高額罰金だし
28 :eko*****:2018/11/05(月)14:07:49
震災の時には皆仕方なく歩いて帰った。帰れるんだから、鉄道会社が無理する必要はない。
29 :nob*****:2018/11/05(月)14:06:49
アメリカみたいに非常事態宣言する方がいいんじゃないの
30 :QQQQQQQ:2018/11/05(月)14:05:21
やたら弱いって言う前に人多すぎて過密すぎるのが原因じゃないの?
31 :pri*****:2018/11/05(月)14:03:53
とりあえず埼玉の最果てから横浜までつながるような電車をやめたら良い。
32 :o_s*****:2018/11/05(月)13:58:21
首都圏、中京圏、関西圏は直通列車が多くて、一箇所で何かあれば遅れが広範囲になるから、計画運休もアリだけど、
自然災害の時くらいは始発から直通運転は中止するべき。降りたホーム向かい側で乗り換えられるようにしたら、交通網マヒは少しは改善されそう。
33 :iso*****:2018/11/05(月)13:58:00
地震や津波でも警報発令された結果何も起こらなかった時、「大した事ないのに、、、。」とか言う人結構見るけど、普通は「何も起きなかった」じゃなく「何も起きなくて良かった」って思うべきだと思うんですけど。
タクシー運転手やってますが、ちなみに台風の日は倒木があったり、危険でしたが何とか無事に仕事を終えました。
34 :dor*****:2018/11/05(月)13:56:54
東京に恨みを持った田舎者の記事か?1300万人住んでるんだぞ。その辺の田舎一緒にするな。良く機能してる方だと思う。
35 :j_j*****:2018/11/05(月)13:55:43
ちゃんと確認してるから送れるし運休してるんだろ。適当やって事故ってる国見てみろよ。電車とか超重量物が高速で走ってるのだから線路の点検は重要だ。
36 :nit*****:2018/11/05(月)13:54:06
弱いって…自然の驚異舐めてない?そもそも台風の日、雪の日くらい「休みましょ」と、きちんと判断できず休ませられない社会の方がどうかしてない?
日本人は他の国から見て働きすぎなんでしょ?どっかの国は祭りだからって町中閉店ガラガラするし、宗教関係で6時には家に居なければいけないから昼過ぎにどこも閉店ガラガラしたり、
昼休み2時間とったりしてるんでしよ?いいじゃん。そんな時くらい休んだって。無理して越させる会社のがトチ狂ってるわ~ブラックだわ~と、思えるように今後なればいいよ。
37 :Softbooks:2018/11/05(月)13:53:37
無理に乗る人、文句言う人の問題。
38 :kin*****:2018/11/05(月)13:52:24
現場の事を考えると計画運休でいいんじゃない。人手不足なんだから、もしあちこちでトラブルが発生したら、現場は対応出来ないと思う。まず止めて、線路や架線のっ状態を確認して、それから運転再開でいいと思う。
39 :shi*****:2018/11/05(月)13:51:40
神経質過ぎる。クレーマーの発想。災害時に遅れるのなんて当たり前でしょう。
40 :rai*****:2018/11/05(月)13:51:19
今回は週末だったから、アナウンスが遅くても対応できたけど、平日だったら混乱は数十倍だっただろうなと思う。その点で、決定とアナウンスをもっと透明かつ早くすべきと言う点は賛成。
一方で、「経済的損失」って連呼しているけれど、台風なんて長くたって1日で通り過ぎるんだから、そのくらいの休業を許容できないような世界なんてないよ。
もう一つ、ここで語られていなけど、JR東はもっと駅構内に座る場所や休憩所を作るべき。今回に限らず、新幹線運休の時も、(東海道新幹線は自分の物じゃないから無視なのか)駅ナカの店舗は広げてるくせに、休憩用椅子はスタックさせたままで、
新幹線待ちの客が階段や床に座り込んでた。東日本大震災の時も、駅にいた客を締め出して、近隣の施設が受け入れた。
駅ナカの商業開発を優先しすぎて、駅に客を待機させられない状態になってしまい、シェルターとしての役割を失ってる。この点はきちんと見直すべき


スポンサーリンク