ネットの反応

1
大学で体育会系運動部に入ってた人なら分かると思うが
一、二年生の飲酒なんて当然のようにあるし
なんなら1番飲まされていじめられる。
監督や先輩に注ぎに行って返盃を受ける礼儀みたいなのを思いっきり叩き込まれる。こんなの今回の件は全国のあらゆる運動部の氷山の一角だろう。

ただ、これは変えて行った方が良い事だとも思う。
実際酒の席が僕はものすごく嫌だった。

これを機に飲まされる人がもっと減りますように。

1-1
ここ10年ぐらいで急速に変わってきている印象です
昔は1・2年生が度数の強い酒を凄い飲み方させられたり、変なコールで強制的に潰されたりしたものですが、ネットの発達等で今は発覚すると取り返しがつかなくなることもあって、少なくとも部の飲み会に関しては未成年に飲ませない、強要しないという流れになっていると思います
家飲みについては何とも言えませんが…
1-2
15年前までなら完全にそのスタイルでしたね。
現役の先輩はもちろん、OBの先輩からも注いでもらって泥酔するまで飲むのが新入生の仕事と言っても過言ではありませんでしたね。
その後5年ぐらいで急に世間の空気が変わって、未成年の飲酒喫煙はNGという認識に変わったのが10年ほど前です。
今は上級生による未成年への飲酒強要なんて発覚しようものなら廃部レベルの大不祥事だと思いますよ。
1-3
子供が大学運動部に所属してますが、20歳過ぎるまで飲酒は絶対禁止のルールがありましたよ。部活の飲み会は暗黙のルールで3年生以上のみ。2年生までの部員には連絡さえ来ない徹底ぶりで、3年生で初めて誘われた時は嬉しそうでした。学校や部活の顧問やコーチ、部活の伝統によってかなり違うと思います。

1-4
20年前にそれ系の大学&部活でしたが、当時は未成年飲酒にも甘く、そもそも良くないことだという意識がほぼ皆無でしたよね。なんなら飲酒運転も大甘のふざけた時代でした。
今は皆の意識も変わって、今の若い世代はかなり真面目な生活を送っていて、自分らなんかよりよっぽど法令遵守の意識が高い子が多いと思います。どんな世代にも一部のルール無用の人間はおりますが…
僕ら世代は偉そうに言う資格はないですが、未成年飲酒が習慣として残っているなら、皆さん是非改めて下さい。
酒なんて後でいくらでも飲めます。
真摯に打ち込んだスポーツキャリアを棒に振ることは無いです。
貴重な若い時間を悔いなくお過ごし下さい
1-5
あるべき姿としては、本来アルコールは消毒液以外なら製造品産業用限定もしくは毒として扱われるものですね
それに口当たりのいい甘い味付けにして飲ませることが罪だと思うね
アルコール飲料には、アルコールは発ガン性であることを記載して売ることを義務にすることも必要だろう
1-6
今は変わってきてるんだ。自分の頃は、新入生が各自大きなごみ袋を首にくくられ、吐いたら即そこへ入るようになっていた。
45Lくらいの大きなごみ袋で、タプタプと入ったモノを抱えて歩いているときにふらついてこけて…なんてやつもいた。

全体での飲み会はとにかく嫌だった記憶がある。
学年が1つ違うと待遇が全然異なり、同期にいた3浪生など見ていてよりかわいそうだと感じていた。

ただ、ここまでのレベルはもうないとしても、1~4年が揃っている中で1年(または2年の一部)だけ飲ませられないというのは難しいと思う。
浪人していれば1年でも飲める人がいるかもしれないしね。

もう、1~2年は何歳でも飲酒完全禁止というルールを浸透させるしかないんじゃないかな。

1-7
もちろん競技や風土によっても大きく違うでしょうね。いつの時代?というコメントも多いですが
当方20代で、これは数年前の話です。

全国上位レベルの大学との合同合宿などもありましたがそこの一年生達はもっとやられてました。

令和の時代になってコンプライアンスも厳しくなりましたが、
本当の意味での未成年飲酒、強要飲酒が無くせるのはもう少しかかりそうですね。

1-8
そう言う悪慣例はすぐに無くすべき。
そうでないと、コレが社会人になると、歓送迎会や忘年会や新年会あたりでアルコールハラスメントを働くようになる。
無理矢理飲まされると、下手したら急性アルコール中毒になって命に関わる事になる。
1-9
今は学校側からも厳しく通達されていますし
学生達も絶対させませんでしたよ
うちの子達が上になっても寧ろ絶対飲まないように指導していました
部やサークルが潰れるので卒業したのは2年前なので
最近はとても厳しくなっていると思いますよ

1-10
夫婦ともにバブル世代です。高校卒業したら学生も社会人も当たり前に飲酒してました。なんなら飲酒運転の武勇伝も同世代から聞きます。約10年前 早生まれの子供は成人式の流れの飲み会でも飲酒は封印してました。夫が絶対するなと釘を刺してました。
複数の子供全員サークル、体育会の集まりでアルコールの強要は経験が無いと聞いてます。
当然ですが時代とともに常識も変わります。

2
少し厳しいような気もしますが、ルールはルールなので大学側の処分は仕方ない部分はあると思う。
ただ、成人年齢を引き下げるのに、飲酒に関しては20歳のまま。
こういう曖昧さも今後考えるべきだし、まして大学生は飲酒できるできないの人達が混合してる場所で、こういうことに興味本位のある年齢であることを考慮した場合、なかなか難しい問題でもある。
個人的には成人年齢を引き下げるのであれば、飲酒も引き下げるべきだと思っているが、高校生に関してはと考えると…いい方法はないものだろうか。
2-1
成人年齢は政治的な物差しだが、飲酒や喫煙は肉体的問題に対して線引きをしているんだから、成人年齢とともに変えるというのはおかしい。
2-2
不自然に厳しい処分だと、公表されてない別のもっと重い不祥事が隠されてるのではないかと思ってしまう。
2-3
飲酒と成人は本来関係ないです。同じだったからごっちゃになっているだけで曖昧な認識を改めて欲しいですね。
2-4
学年ごとで区切ればいいと思いますけど。
○年4月生まれ以降は飲酒喫煙OKと。中途半端な成人年齢引き下げは本当に愚策でしたね

3
というより、亜細亜大の(謎の)監督退任も含めて考えると、大学理事会あたりが体育会で学校の知名度やプレゼンスを上げていこうとするやり方に限界を感じ始めているのではないだろうか。
少子化は解消する見込みもなく、また日本の技術力や経済力が中国の後塵を拝していることを認めざるを得ない今、勉強しない、できない学生を治外法権的に囲ってスポーツをやらせることに、大学当局が意味を見出さなくなってきているかもしれない。(国内外問わず)もっと勉強のできる学生を必死に呼び込んで、社会や企業のニーズに適うように育てることに集中しないと大学そのものが潰れる、という危機感があるのではないか。
そうでなければ、他のコメにもあるように、部員の飲酒なんてイッキで死者でも出ない限り隠したり、あって無きがごとき軽いペナルティで済ませていたのでは?
3-1
今回も同席していた成人部員などの処分が気になります。軽い温情処分では同じようなことがなくなりません。厳しい処分が見せしめのためにも必要ですね。
3-2
流経とは別のところの話だけど、ここだけの話、体育会野球部の学内の存在感(すごく大きい!!)と、一般学生の温度差は大きいよ。
体育会の一部を含めた勉強をしない、できない学生と一緒になりたく、されたくなくて、できる学生の中には学食に絶対行かない者すらいる。
4
大学の部活って新入生歓迎会ってあります。
私も20年ほど前に広島の大学の有名硬式野球部に18歳で入部して同期も20名程いましたが、歓迎会は普通に居酒屋で行い全員酒飲まされてました。
私は急性アルコール中毒の一歩手前になりましたけど、上下関係厳しいと断われない状況が生まれるから、無期限活動停止はこれからの新入生の犠牲を止める意味でも正しい対応です。
記事では合宿中となってますが、全国の大学では至るところでいつ検挙されても不思議じゃないくらい飲んだりしてるってことです。
あいつら運が悪かったで片付けられて、人の振り見て我が振り直そうとはならないんですよね。
警察も飲酒運転の取り締まりより、大学の飲み会って情報があれば大挙していけば何十人でも補導や検挙できるんだけど。
4-1
自分は大学のサークルに入ってましたが、歓迎会やら普通の飲み会やら、1年生から参加してました。結構頻繁にありましたね。しかし、4年生が参加費無料、1~3年生がその分多く支払うという謎の料金システムだった為、いつしか行かなくなりました。

4-2
あー、似たような話聞いたことある。
ある建築会社で、高卒で就職するとやっぱり新人歓迎会を社内で行うとの事。
会場が会社のちょっと広い会議室的な場所だそうで、寮も同じ建物に入っている。
先輩、上司、事務総務部、新人みんな集まってそこでは未成年(当時18、19歳)が自分から飲酒する人もいれば飲まされる形で仕方なくお酒を飲む人がいたそうでまぁパーティですかね。そういうところって取り締まり出来ないのかなと聞きながら思ったもんです。
少なくともお酒飲むのが嫌っていう人も1人はいるでしょうし…居酒屋と違って内部の人間しかいない場所なので断りづらいでしょうし。

4-3
自分も同じ世代だけど、確かに当時は二十歳未満で飲酒、喫煙は普通だったけど、常識をアップデートしないとね。大学のみならず、ブラック企業も横行していた時代。自分たちが辛い経験したなら、若い世代にはそれをさせないようにしないと。もうあの時代に戻してはいけない。
4-4
警察も大学なんてどこも18歳や19歳に飲酒させている事なんてわかってますよ
ただ検挙してもメリットがないからやらないだけ
しかし救急車を呼ぶような事態になったり、保護者から被害相談が殺到した場合は面倒な事態になりかねないから見せしめの意味を込めて検挙する
やるなら程々に内密に面倒を起こさないようにしろというのが警察のスタンス
4-5
日本では18、高校卒業時点で大きな岐路になる人が多い。
就職して社会に出たり、大学に進学したり。
大人との関係性が深くなる。年齢ではなく、高校卒業で酒も飲めるようなすればよいし、その分、犯罪なども自身の責任にしたらよい。
大学や就職後2年は酒飲めない?そんな環境にないのだから規制するのは難しい。
先輩はみんな18から飲んでたというのだから。。。
それが無理ならそれこそ大学生は飲酒NGにしたらいい。

4-6
今は全くかなり違うと思うよ。
うちも体育会で昔は飲んでなんぼだったけど、今は1~2年生にお酒を進める人は皆無だよ。
3~4年生に対しても無理強いはしないで、自分のペースで飲めるように気遣ってる。今、未成年の飲酒が発覚したら、冗談抜きに学校から活動停止処分食らうよ。

4-7
組織体質が古くて、長が酒飲みだとコミュニケーションとか言って、飲み会がやたら多い。酒飲みの席でのイジリや私生活の過剰な聞き出しは、パワハラ認定だと思う。減らして欲しい。
4-8
>警察も大学なんてどこも18歳や19歳に飲酒させている事なんてわかってますよ
ただ検挙してもメリットがないからやらないだけ
やるなら程々に内密に面倒を起こさないようにしろというのが警察のスタンス子供には高校卒業したら家庭で飲酒させていたし、地域の野球の打ち上げでもおとなと一緒に飲んでいた
ただ、外で飲む時は「病院に行く事態になると店が迷惑するから、歩いて帰れなくなるほど飲むな」とは言っておいた

4-9
結局のところ、日本は今まで先に甘すぎたのです。公共の場所で泥酔していたら、逮捕される国も多いです。もっと酒に厳しくなりましょう。
4-10
私の学生時代も呑んでた。が、丁度「無理に呑ますのはよく無い」と言う当たり前の空気が出始めた時代なんだよね。

今回事件になってるのは強要とかあったからかしら?

5
こういう部員間のトラブルによる処分て、いじめられた後輩側の両親による連盟への訴えで発覚する事が多い。
この件も、3月の合宿中の出来事だし4月くらいに大学を訴えたけど大学が何も動かないからここに来て連盟に行ったのかも。
いずれにしても、野球部学生だけでなく監督やコーチ、マネージャー、学長も責任がある。
5-1
●大学を訴えたけど大学が何も動かないからここに来て連盟に行ったのかも。

連盟も動かなかったと思うよ。もっと上、あるいはうるさ型のところに駆け込んだんだろう
5-2
新入生歓迎コンパって、
死語なんですねぇ……。