レストランに入って「ハンバーグ定食を食べたいなあ」と思ったら、どうしたらいいのか。店員さんにメニューを伝える。しばらくすると、目の前に注文した料理が運ばれて、味を楽しむ。店を出る前に会計を済ませて、終わり――。
「いきなり、なんだよ。当たり前のことをつらつらと書きやがって」と感じられたかもしれないが、飲食店のこれまでの常識をくつがえすかもしれない店舗が登場した。「現金お断り」だ。
ファミレスチェーン「ロイヤルホスト」を運営するロイヤルホールディングス(HD)は2017年11月、現金お断りの店「GATHERING TABLE PANTRY(ギャザリング テーブル パントリー)」をオープンした。看板には大きく「CASHLESS」と書かれているだけあって、
店内での決済手段はたくさんそろえている。主要なクレジットカードや電子マネーのほかに、QRコード決済にも対応している。
テーブルに座ると、メニューを閲覧できる「iPad」が置かれている。タブレット端末を使って注文することができるので、店員に声をかける必要はない。会計の際もテーブルに座ったまま操作すれば、おしまいである。店員を呼ぶときも端末から行えるので、この店で「あの~、すみません」という言葉は不要なのだ。
現金お断りの店はオープンして1年がたったわけだが、現場ではどんなことが起きているのだろうか。「なぬ? 現金が使えないだと。払えないじゃないか!」といった苦情はないのか。
また、現金を扱わないことで、スタッフの業務にどのような変化が出ているのか。ロイヤルHDで常務取締役を務める野々村彰人さんに話を聞いた。聞き手は、ITmedia ビジネスオンラインの土肥義則。
オープン当初、否定的な意見がたくさん
土肥: 東京・日本橋馬喰町に「現金お断りの店」が登場して、1年がたちました。1000円札や50円玉を使えない店は、どういった経緯でオープンしたのでしょうか?野々村: 飲食店って、接客であったり、調理であったり、スタッフの教育であったり、さまざまなことにチカラを入れなければいけません。
でも、十分ではなかったんですよね。なぜかというと、売上管理などの業務に追われて、現場では非常に負荷がかかっていました。
こうした業務はテクノロジーのチカラで、なんとかすることができるのではないか。馬喰町の店は新しい調理機器を導入して、キッチンで火や油などを使わなくてもいいようにしました。
このほかにも掃除はロボットに任せたり、ペーパーレスにしたり。生産性を向上させるだけでなく、働き方改革の一環として、キャッシュレスの仕組みを導入しました。
「日本を変えるために、キャッシュレスの店をつくろう」といった大義があったわけではなくて、現場の負荷をどうすれば軽減させることができるのか。こうした課題を解決するために、実験店としてオープンさせました。
土肥: オープン当初、周囲からはどのような声がありましたか?
野々村: 否定的な意見をたくさんいただきました。「現金を使えないとは、どういうことだ」「クレジットカードや電子マネーを持っていないので、店を利用できないじゃないか」といった声がありましたが、
10日ほどたつと、肯定的な声が届くようになりました。「日本にもとうとうキャッシュレスの店ができたんだ」「一度、利用してみたい」など。
オープン前には、こんな心配をしていました。食事をして、会計する際に「オレはクレジットカードを持っていない。どうしてくれるんだ」といった人が出てくるかもしれない。
こうしたトラブルが起きてはいけないので、社内からは「現金を用意したほうがいいのでは」「次回、支払ってもらえればいいのでは」といった意見がありました。
実際、オープンしてみてどうだったのか。トラブルはゼロ。なぜかというと、お客さんはタブレット端末を使って注文するわけですが、その際に「当店は現金を使用することができません」といった文言が表示されるんですよね。
キャッシュレスでも問題がなければエンターキーを押して、注文することができる。というわけで、クレジットカードや電子マネーなどを持っていないお客さんは、注文することができないフローになっています。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190102-00000014-zdn_mkt-bus_all
ネットの反応
良いと思う!割り勘も伝票分ければ良い話な気がするし。既存のロイホも同じシステムも導入して、選べるようになればいいな。
1000万の売上があったとしてクレジットカード会社に100万の手数料を支払うようになるだろう
そこまで省力化できないと思う
小売店でのキャッシュレス化は情報漏えいの窓口
札幌白石閉店で残念だったわ。
コンビニで今だに小銭出してるの見ると、早よしろやと思ってしまう。
店の都合でキャッシュレスされてもな
逆にクレカすら使えない店ってどうよと思っちゃう。
これだけ手間を減らせて安全なら、クレカ手数料なんて経費的にペイできるだろう。
過渡期の間は「弱者切り捨て」という側面もあるだろうが、いずれ多くが似た方向に進むだろうな。
消費税率改定時のポイント還元が結構促進するかも。
キャッシュレス推奨の人にとってはいいのでは。ただファミレス行くのは高齢者やようやく時間を作れた主婦達が子供連れて行くことが多いので、若者受けで話題終了だと思います
キャッシュレスはお店だけがメリットあるわけでは有りません。何と言っても脱税対策がメインですから。
老舗の寿司屋に行ったけど、現金のみって言われた。
うなぎ屋もそば屋も、東京の老舗ではかなりの確率で断られる。
少額お断りは分かるけど、あまりに現金主義でイヤになる。
馬鹿な年寄りなんかに合わせないで政府主導で一気にやればいいのに
残額不足の場合とかどういう処理をしているのか気になる。
キャッシュレス客に対して割引きすればキャッシュレスが劇的に進むと思う。
人件費が削減できているのだから割り引いてもよいと思う。
こうやって、ならされて、飼いならされていく。
今の日本では現金の取り扱いコストが比較して低いから現金がもてはやされる。
しかし、銀行はATMの台数削減をしたがっているし、いずれは手数料値上げも予想される。このようなコストがいずれ消費者に転嫁されるようになれば、現金から離れ始めることになるでしょう。
もうひとつインバウンドに取り組もうとすれば、ドルならともかく日本円という特殊な現金を準備する必要性があるというのはハードルになっているということにも認識する必要があります。
中々面白い記事だった
自分は現金主義だけど、これからの日本はキャッシュレスが今後の課題だとは思う。この様な試みは他の企業もやってみてほしい
いいと思うけど
キャッシュレスのお店ばかりになるのは迷惑
全国に展開してるにもかかわらずいまだに現金しか使えないファミレスがあるけど少しはこういうお店を見習ってもらいたいね。
まっ現金の流通が高率の中でやってみれば?
じじい、ばばあが行くとは思えないなあいまのところは。
こうして選択の自由を奪う売り者側の傲慢さが
果たして日本に根付くのか・・
もっとも外食がこの先発展するとも思えないのに、
あるいみこうしたサービスの売り者側の都合での合理化
は消費者側からみれば低下であるのでは?
もう少し考えれば外食の先が重要なのがわからんのかね??
これはいいね。
どんどん広めてほしい。
誰が触ったんだかわからないバイ菌だらけのお札を触って、
財布に入れるとか、
不衛生と感じる人も少なくないと思うよ。
いいことずくめ。
こういった機会損失も減る。
セキュリティの強化は必須だけれど、
キャッシュレス化にしないことで、チャンスをどんどん失ってるんだってことに、
企業や商店の皆さんにもっと知ってほしいです。
割と早い段階で一部店舗の24時間営業をあっさり取りやめたり、こういうキャッシュレス店舗の設置など、試験的なことをかなり積極的に取り入れているグループだと感じる。
キャッシュレス社会にした方がどう考えても余計な仕事が減ってみんなハッピーになれるのに、いつまで経っても時代に適用しないアホが大量に日本におるからいつまで経ってもキャッシュレスが実現せず、非効率な仕事を続けている。
目指すは「無人のファミレス」か。
とても素晴らしい。
世の中のお店はこうなってほしい。
一人のときは電子マネーやクレカの使えない店には行きませんし、使えない店に仲間と行ったときは送金アプリ使ってます。
通信が落ちてもクレカなら番号控えて後日払うこともできるでしょうし。
このあいだ日本の生産性が低いってニュースあったけど。
現金主義のせいだよ。
あとFAXもなくしたいね。
この国は無駄な仕事多すぎ。
現金お断りって言われるとちょっとカチンと来る。私みたいなヘソ曲がりも居るかもね。現金以外も使えますってのとはかなり印象が違うからねぇ。それに端末で呼ばなくても良いでしょうに。そこに居るんだから。
いい試みだと思う。
個人的には日本人は硬貨や紙幣といった目に見えるものをありがたみを持つ人種だと思うから、現金による支払が未来永劫なくなることはないと思うが、物事を円滑化しようとすれば、記事の通り金銭の扱いは人手を食う部分だと思う。
正直、駅構内のコンビニとかが電子決済のみとかになってくれると、スムーズに人が流れるんじゃないかなといつも思う。
自分は既に現金をほとんど使う事がないキャッシュレス生活してるけど、停電とか災害とかが発生するともちろん現金しか使えないから最低限現金ももちあるいてる。
席についてからタブに表示だと、現金オンリーの人は恥をかいて退店することになってしまうので、お客さんに恥をかかせないように来店時に通達にしたほうがいい。
現金が使えないとは思い切ったな?。
すばらしい。
だからといってキャッシュレス化が進むかと言えば進まないと思う。
日本みたいに災害の多い国のキャッシュレス化は難しいよ。一度システムが麻痺してしまえば終わりだしな。まぁこうした外食産業界などは災害時は役に立たんから構わないのかもしれんがね。
突然停電になった場合 客は支払いできないので その場合どうするのだろう?
今の時代
電子マネー or クレジットもってない人なんているの?????
石器時代の人間か?
それとも 宗教的な制約なのか?