働く人は入社時に労働条件を書面で受け取っておくことが大切です。会社側には書面で通知する義務がありますが、それが徹底されないことでトラブルが起こりかねません。特定社会保険労務士の井寄奈美さんが事例をもとに解説します。【毎日新聞経済プレミア】A代さん(28)は、婦人服販売店の販売員です。働き始めて10カ月になりますが、なかなか売り上げが上がらず、苦しんでいます。
ある日、店舗責任者のB夫さんから「このままだと次の契約更新はない」と言われて驚きました。正社員として入社したと思っていたからです。
◇採用時に雇用契約の書面なし
A代さんが勤務するのは、婦人服製造卸会社の直営店です。会社ウェブサイトの「販売員募集」を見て応募し、B夫さんの面接を受け、採用されました。面接では勤務日数や勤務時間、給料額、賞与や退職金はないなどの主な勤務条件を口頭で伝えられました。
そして「勤務条件はウェブサイトの記載と同じです。わからないことはいつでも聞いてください」と言われ、入社後に雇用契約書などの書面を受け取ることはありませんでした。
A代さんは雑貨店で販売の経験がありましたが、婦人服は初めてでした。各販売員に売り上げ目標がある職場の仕組みになかなかなじめませんでした。
扱う婦人服は価格帯が高めで、客層は40代後半以上の女性です。シーズンごとに買い物をする顧客の売り上げが全体の約60%を占め、豊富な商品知識と丁寧な接客が必要でした。
これらの顧客にはすでに担当販売員がいます。A代さんは主に新規客の担当になったこともあり、売り上げ目標の達成に苦戦していました。
◇一方的に「次の契約は難しい」
入社から3カ月がたったころ、A代さんはB夫さんに呼ばれ「販売の経験があるので採用したけど成果が上がらないのは残念だ」と言われ、「店の顧客層が好むファッション誌を読むなどして勉強するように」などとアドバイスを受けました。
一方で「入社3カ月になるが、このままだと試用期間後に本採用になるかどうか微妙」と伝えられました。
A代さんは、入社後に試用期間があると聞いておらず驚きました。「おかしい」と思いましたが、働き始めたばかりなので「休日に他店を視察するなどして勉強します」と伝えました。そして、B夫さんのアドバイスを実践したり、他の販売員の接客する様子を観察したりするようにしました。
その後本採用となり、さまざまな努力を重ねましたが、結果は芳しくありませんでした。そして入社から10カ月がたったある日、B夫さんに再度呼ばれ「今のままだと次の契約は難しい。次の仕事を探した方がよいのでは」と言われたのです。
A代さんは試用期間の時の不信感はやり過ごしましたが、今度はハッキリ言わないといけないと考え、「入社時に契約社員とは聞いていません。次の契約とはどういうことですか?」と伝えました。
するとB夫さんは「うちの会社の正社員は本社採用で、店舗採用は契約社員だ。賞与や退職金はないと面接で伝えたよね。それは正社員ではないという意味で、契約社員は普通1年契約だ」と言われました。
A代さんは納得できませんでした。しかし、このまま職場に残っても居心地が悪いと感じ、新しい仕事を探すことを考えています。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190107-00000010-mai-bus_all
ネットの反応
>入社後に雇用契約書などの書面を受け取ることはありませんでした。
へぇ~、そんな事あるんだ。
個人的にはありえないけど、私が世間知らずなダケ?
看護師の募集とかもそう
原則更新ということは
そうじゃないとクビってこと
安い若い時だけ
ブランド病院がかき集め
適当なとこでポイ
雇用だって「契約」だから、「詐欺」もあるんだろう。
「雇用契約詐欺」とでも呼べば良いのかな?
雇用契約書を書面で渡さない企業がほとんど。
それ刑罰つけましょうや。
「担当者とその上長」を「罰金刑無しの1年以上の禁固刑」とか。
そうすりゃ有耶無耶の内に企業にすり潰される人は減るよ。
厚生労働省に相談して叩くことです。
取るもの取りさよならが無難かな。
自分も少し前、同じアパレル系(業務内容は異なるが)の正社員求人に応募したのに、選考通過して言われたのは契約社員での雇用だったよw
これは本当に悪質だと思う。こちらは時間も金もかけて、最後に希望の雇用形態と全く異なることを言われるのは腹が立った。これなら書類の時点で落としてくれる方がマシ。
その前に自己反省必要です。
無能の奴は文句言う権利無し。
結果が出せずにギャーギャー騒ぐ奴なんか、正社員にしなくてよかったって思ってるよ雇い主はw
この人は、販売員としてではなく、他の業務も有能ではないでしょう。
余りに無智。
しっかり確認してない方が悪い。自業自得。会社を攻めるのは間違え。
実際、正社員採用なら要らないって思われるレベルの人が多いからね・・・。使える人だったら、引き抜かれるんですよ。
こういうのをブラック企業って言うんだよ。
全くリスクを負わないやり方ですね。全て契約社員で数年後になんていい加減にしないといつかは潰れるね。だいたい契約社員で成り立っていながら、正社員は働かない。くだらない企業が多すぎだな。みんなで辞めて潰してしまえ!こんな企業は(笑)
世の中こんなもんだよ。
そうそう労働者側に都合のいい雇用なんざない。
完全なるブラックですよ!
アパレル販売員は未だにほぼほぼ契約社員で使い捨てが常態化している。学校を卒業後 すぐにこの職種に就くとそれが常識となり昇給もなく連休が取れないどころか有給の存在すら教えられずに契約を切られる人もいて雇用契約の常識が無知のまま麻痺してしまう。
試用期間が終わっても他の社員のレベルまで上がる努力が見られない人がいます!
やるやる詐欺?
こういう場合は 雇われている (切られる) 側に問題が有る事が多い。
良い会社を見つけるのは本当に大変だと思う。
こんな会社に愛社精神なんて抱かない。
結局、会社全体の体力が無くなっていくことにも
気づかないんですよね。
この件については
「・・・のはず」
という
「いいかげんさ」
がおかしい。
服にあんま興味ない男からすると、大変だなと思う。ノルマとかあるっしょ確か。だけどみんないい服だから買うわけでいくら店員がよくても変な服は買わないわ。結局は服買いに来てるわけで。店員を買いに来てるわけじゃない。
みんな頑張りすぎだと思うね。一億人いて2億個売れるわけではない。
やっぱり一億個しか売れない。
頑張らなくていいと思う
まだAI化できない部分を仕方なく人を使うってのが企業の姿勢だからね。
当然、『仕方なく』なので低賃金も激務もウソ(ギリギリ捕まらないレベルで)は当たり前。
それは そもそも 正社員扱いではないでしょう。 更新 なんて 、 期間社員 準社員 契約社員、 枠 だよね。 頑張れば 正社員 を信じている人も 例えば 資格や試験を 定期的に受けて ことごとく合格、 資格取得しないと 無理無理でしょう。
正社員登用制度あり!とかいう求人は疑うべし!
契約書が無いのに、社員だと思ったは、少々無理があると思う。口約束では無く、雇用契約書を結ぶべきだったんじゃ無いのかな。
自分の経験だと、
正社員より契約社員の方が
給与がよかったりする業種も
あった。
しかし決定的に違うのは、
一年単位での使い捨て、
が契約社員では当然のように
行われていたことだ。
これが意味するものは、
会社がその従業員を
一時的な税金対策や雇用対策などに
あてる道具としか見てない点だ。
見方を変えれば非常に悪質な
やり方、とも言える。
まさに企業の信用にかかわる
問題だろう。
人手不足で人手が必要だが、正社員にはしない、いわゆる使い捨て社員を企業は求めている。
偉そうな事言うけど、結局、嘘つきのクズばっかり。
その会社自体なのか、店舗の採用者がクソなだけなのか分からないど良い会社ではないな。
ただ、雇用契約書と、その他書面はちゃんともらおうよ。