筆者は勤務先の大学で、ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)を題材にした社会人向けの英語講座を開いている。

専門は英語ではないので、金融がらみの面白そうな記事を取り上げて、受講生たちと一緒に読んだ上で、筆者なりにコメントをしたり、関連の金融知識を説明したり、といった感じで進めている。この講座で2018年に取り上げた記事のうち、最も印象深かったものを紹介したい。

焦げついた住宅ローンで大儲け、さすがアメリカ
個人投資家の間で、返済不能になった住宅ローンを安く買って高い利回りを稼ぐ「不良債権投資」がトレンドになっているという。「さすがアメリカ!」という感じである。

字面だけ見ると、不良債権をあえて購入し、厳しく取り立てて利益を得るブラックなビジネスの印象もある。そういう例もあるとは思うが、実際には次のようなカラクリでうまく儲けているようだ。

まず、不良債権は、債務者にとって必ずしも「もう1円も返せない借金」を意味するわけではない。例えば、元本の6割ぐらいなら何とか返せるという時もあり、その場合は銀行と交渉して4割を債務免除(=銀行が債権を放棄して取り立てを諦めること)してもらえれば、全財産をはたいて返して、再出発できる。

だが、銀行はおいそれと債務免除には応じてくれない。元本の6割を返済して素寒貧(すかんぴん)になってもまだ4割債務が残り、いつまでたっても借金地獄から抜け出せず、果ては破産というのが残念ながら現実だ。

一方、銀行のほうも回収の見込みがない貸付金をいつまでも放置しているわけではない。多くの場合、回収不能と考えられる金額について、あらかじめ帳簿の上で損出し(損失を確定)してしまい、

その貸付金はなかったものとしてから、じっくり回収する。先に損を出しておいて、後でうまく回収できればむしろ利益になるわけだ。

こういう扱いのことを「不良債権の償却」と呼ぶ(焼却ではないから注意)。帳簿で損失を確定させたなら、その分はもう回収を諦めてくれてもよさそうなものだが、そうはいかないのである。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
ローンの債務者が一括返済出来るなら記事の通りになるけど住宅ローンなら長期の分割払いでしかもそれが払えなくて不良債権になっているのに上手くいくのかな?
それに元本の半分まで買い叩かれるなら競売にした方が簡単では?特にすんなり明け渡しに応じない債務者相手なら競売の方を選ぶだろうし。
2.
その4割に高利付けて絞り取るのか、流石やな
3.
劇場版ハゲタカを思い出す記事ですね。
4.
リーマンショックを予測出来た人が居て「空売り」で何兆ドルも利益を上げた人がいたようです。
5.
授業中のセンセイの与太話を間に受けなきゃいいけどね。まぁ、社会人だから分かるかな。
6.
本当に専門家なんですか?
蚊帳の外から眺めているだけの評論家 のようにしか思えませんが?
7.
日本のアパートローンは、銀行が土地を担保に取っているので、サブリース会社が家賃保証をやめたり金額を下げると大家さんが銀行に返済出来なくなり、銀行が土地を取り上げて売却すれば終了なので、不良債権にはならないと思います。
損をするのは土地を持っていた大家さんだけのケースが大半になるのでは?大家さんも代々持っていた土地で、転がしている訳ではないので、売れば資産も借金も無い状態でしょう。
8.
銀行は契約時、契約者から保証料バッチリ取ってるからコゲても融資残高戻ってくるから痛くも痒くもない。

保証金払わされた保証会社も銀行傘下だし、あらかじめ損しない様保証料設定してる訳だから底尽きることはない。

じゃあ誰が損してるの?ってハナシになるが、それはまともにローン支払って完済した奴らなんだよなぁ。わかりやすく言えば10%の保証料ってことは、90%のまともに支払った奴らで10%の延滞者の面倒見るわけ。ま、事務手数料もあるから延滞率はそれ以下だけど。

我が国のカネ貸す奴らはなんやかんやと損しないシステムになってるね。

9.
サブプライムローン、日本でやってるのってどっちかと言えば暴力団の仕事じゃない?
10.
不良債権になるのは入居者が減るからだから、それをファンドが埋める事できるのかな。田舎のアパート解体して何ができる?
11.
サブプライムローンがこれじゃん
「マネーショート」という映画を見ればわかるよ
12.
早く日本のバブル破裂してほしいわ(笑)
13.
不良債権を額面の5割?で買うサービサーは無い。せいぜい5%から10%だろう。それほど回収の見込みが少ないということだ。月1万円なら払える、そう言われるのがオチだ。裁判しようが、無い所からは取れない。個人の素人が参入する分野ではない。
14.
アメリカは失業率はまだ高い。家を持ってもいつ解雇されるか分からない。この場合、家はリフォームして銀行が売ればまた高く売れる。ローン地獄より賃貸が一番良い。
15.
民泊法の規制が緩ければ回収見込みもあるけど、今となっては旨味がない。投棄商品。


スポンサーリンク


16.
アパート取得を自己資金ほとんど無くて30年のローン組んだ人は、10年後からどんどんしんどくなっていく。
家賃・入居率の低下、金利の上昇、償却費の減少、修繕費、あと元利均等返済してると利息割合の減少によるキャッシュフローの悪化なんかもあって、なんのための投資かわからなくなってしまう。
17.
月々10万の住宅ローンで、残り20年。
だが、手持ちがショートして、毎月6万なら返せます。
という2000万の債権を銀行から1000万で買いとって、代わりに20年返済させるの?
いろいろ無理ゲーな気がする。
18.
ガハッガハッガハッ??

悪いことはしてません。
ガハッガハッガハッ??

19.
>焼却ではないから注意

は?

20.
これ、日本でもやってる業者がいくつもあるでしょ。

素人は宅建すらもってないんだから、これには手を出せないし。

21.
整理回収機構が立ち上がった時に考えたことがあるけど、個人投資家がサービサーを立ち上げようとしてもハードルが高くて無理。日本では弁護士の利権となってしまっている。
22.
日本でリーマンショックみたいなことが起こるの?2008,9年の再来か?
23.
手形の再割引とか○○債権回収株式会社、○○銀行リースサービス、信用保証協会がやってることのカーボンコピーだね。
24.
法務省が認可したサービサーにしか売りませんので、お間違えの無いように。
25.
延滞先や条件変更先からの返済がいかに手間が掛かって大変か分かってない。アメリカなら脅す手段がいっぱいあるから成立してるかも・・・といってもあくまで成功するのはごく一部でビジネスジャンルとして確立
しているとは到底思えない。
26.
今度はサービサーがやるでしょ(笑)
競売になれば個人も入札するでしょ

破綻したら償却するけど、大抵引当金を
積んであるから追加での損失はないとか
IRしますね

27.
なにわ金融道。
28.
こんな事して儲けようとは思わないな。
29.
日本では、サービサー会社が不良債権の買取をやって来ている。
バフル期の不良債権は一掃したが、またアパートローンで材料が増える可能性があるなぁ。
30.
昔からある商売だし、日本でもサービサーはわんさかある
企業がやってたのを、個人が頑張って入り込む、または独立して個人でやりだしたってだけの話
それを投資活動だと言うのはちょっと違う気もする


スポンサーリンク