【住宅ローン減税 控除率を縮小へ】https://t.co/YZ3Z7mem1h
政府・与党は2022年度税制改正で、住宅の新規購入や増改築などを対象とする「住宅ローン減税」を見直す方向で検討する。所得税や住民税の税額から差し引ける金額を、現在のローン残高の「1%」から縮小させる考え。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 17, 2021
ネットの反応
1
そういう事を検討するなら文書通信交通滞在費の改正も検討して下さい。領収書提出義務無し、変換義務無し。民間企業で領収書提出無しの経費って有り得ない話。
そういう事を検討するなら文書通信交通滞在費の改正も検討して下さい。領収書提出義務無し、変換義務無し。民間企業で領収書提出無しの経費って有り得ない話。
1 – 1
ついでに消費税減税、暫定税率もお願いします。議員歳費(給与)を云々言う積もりは有りません。負担増の検討はフットワークがやたらと軽く見えるのは私だけだろうか。
ついでに消費税減税、暫定税率もお願いします。議員歳費(給与)を云々言う積もりは有りません。負担増の検討はフットワークがやたらと軽く見えるのは私だけだろうか。
1 – 2
この制度の恩恵に預かっているので見直しはしてほしくないですが、かと言って文通費の話を出すのはさすがに論点のすり替えですよ。
この制度の恩恵に預かっているので見直しはしてほしくないですが、かと言って文通費の話を出すのはさすがに論点のすり替えですよ。
1 – 3
おかしくなってきた制度を是正するってんなら、いいことじゃないか。
おかしくなってきた制度を是正するってんなら、いいことじゃないか。
1 – 4
あと固定資産税高すぎる
あと固定資産税高すぎる
1 – 5
表題の件と全く関係のない話で草
表題の件と全く関係のない話で草
1 – 6
おかしい事は全部正してほしい
おかしい事は全部正してほしい
1 – 7
それはそれ、これはこれ。直接何の関係もないです。
それはそれ、これはこれ。直接何の関係もないです。
1 – 8
韻を踏んでてすき
韻を踏んでてすき
1 – 9
しつこすぎる。
しつこすぎる。
1 – 10
民間企業じゃないからねえ。
民間企業じゃないからねえ。
2
そもそも消費税増税前後での住宅取得に対する公平性確保がこの制度の理由なんだから控除分が利息より多いとかの論法がおかしいでしょ。控除減った分セットで消費税下げろよ?忘れた頃にふんだくる汚いやり方。
そもそも消費税増税前後での住宅取得に対する公平性確保がこの制度の理由なんだから控除分が利息より多いとかの論法がおかしいでしょ。控除減った分セットで消費税下げろよ?忘れた頃にふんだくる汚いやり方。
2 – 1
私も控除を受けている身なので不満を言いたい気持ちはわかりますが、消費増税の措置は期間を10年から13年に延長することであって、控除率が1%であることは前後で変わらないのでは。
私も控除を受けている身なので不満を言いたい気持ちはわかりますが、消費増税の措置は期間を10年から13年に延長することであって、控除率が1%であることは前後で変わらないのでは。
2 – 2
消費税のメリットは年金生活者・生活保護者からも税金を徴収できること。本来は政策に応じた軽減税率をもっと展開した方がいいんだけどね。
消費税のメリットは年金生活者・生活保護者からも税金を徴収できること。本来は政策に応じた軽減税率をもっと展開した方がいいんだけどね。
内食・中食より外食を増やしたい今なら食料品10%、外食8%とか、カーボンニュートラルを進めたいなら公共交通の税率下げるとか。
2 – 3
宮澤喜一の弟かなんか知らないが喜一に似て考えることもやることも芸が細かい。田中角栄に喜一は秘書官としては一流だが政治家としては三流と言われただけのことはある。
宮澤喜一の弟かなんか知らないが喜一に似て考えることもやることも芸が細かい。田中角栄に喜一は秘書官としては一流だが政治家としては三流と言われただけのことはある。
2 – 4
それとこれとは別の話です。
金利の負担軽減が目的でしょう。
で、その金利より控除が大きいわけだから、それは是正して当たり前。
それとこれとは別の話です。
金利の負担軽減が目的でしょう。
で、その金利より控除が大きいわけだから、それは是正して当たり前。
2 – 5
消費税に対応してるのは3年延長した部分だろ
全然制度わかってないのに一丁前に批判だけしてて草
消費税に対応してるのは3年延長した部分だろ
全然制度わかってないのに一丁前に批判だけしてて草
2 – 6
理にかなってるとか何の根拠もなく賛成してる人は賃貸暮らしなんでしょうね
そういう人たちは黙ってるべきでは?
理にかなってるとか何の根拠もなく賛成してる人は賃貸暮らしなんでしょうね
そういう人たちは黙ってるべきでは?
2 – 7
下から偉そうな言い方するね。
下から偉そうな言い方するね。
2 – 8
消費増税の激変緩和は控除期間を13年に延長していたという点で
利率に関わらず1%を税額控除していたのは遥か昔から
当時はこんな超低金利時代を想定できなかったそもそもローン組んで家を買えるのは所得が一定水準以上だし
高所得なほどローン金利も安くて控除の利ザヤを得られやすいから
今回の廃止論は理にかなってると思うよ
消費増税の激変緩和は控除期間を13年に延長していたという点で
利率に関わらず1%を税額控除していたのは遥か昔から
当時はこんな超低金利時代を想定できなかったそもそもローン組んで家を買えるのは所得が一定水準以上だし
高所得なほどローン金利も安くて控除の利ザヤを得られやすいから
今回の廃止論は理にかなってると思うよ
消費税は負担感が大きいけど
所得課税より負担逃れが圧倒的にしにくい税だから
脱税対策、公平負担という点で所得課税よりも優れてる
消費税廃止、廃止と叫んでる政治家は情弱騙しだと思った方がいい
なお2%程度の軽減税率なんていう不効率で情弱騙しな政策を
ゴリ押しした公明党もゴミ
3
住宅ローン減税云々より、住宅取得価格の値上がりで普通の人は
家建てられないぞ。もうける事考える人はほっといて、
買えなくなる人を救済して欲しい。
ウッドショックによる木材や物流コスト上昇による機器、金属材料の値上がりが酷すぎる。
住宅ローン減税云々より、住宅取得価格の値上がりで普通の人は
家建てられないぞ。もうける事考える人はほっといて、
買えなくなる人を救済して欲しい。
ウッドショックによる木材や物流コスト上昇による機器、金属材料の値上がりが酷すぎる。
3 – 1
地方だと最近まで一面田んぼだった所が住宅街に様変わりしているほど建設ラッシュで加熱してるんだが。実質マイナス金利に加えて税控除の効果はすごいね。ホームビルダーの株価なんてすごい勢いで上がりまくってる。
地方だと最近まで一面田んぼだった所が住宅街に様変わりしているほど建設ラッシュで加熱してるんだが。実質マイナス金利に加えて税控除の効果はすごいね。ホームビルダーの株価なんてすごい勢いで上がりまくってる。
3 – 2
えっと、低金利の恩恵ってめちゃくちゃあるから、総支払額としてはかなり減ってますよ。価格が上がるのはそれだけ質の高まりがあることと資材の高騰が原因ですね。
えっと、低金利の恩恵ってめちゃくちゃあるから、総支払額としてはかなり減ってますよ。価格が上がるのはそれだけ質の高まりがあることと資材の高騰が原因ですね。
それでもローン控除が始まる前よりも支払額は減っています。
3 – 3
住宅ローン減税自体も物件価格を吊り上げてる。
ローン期間を伸ばそうが補助金出そうが、すべてデベロッパーが「これで予算が上がった!」とヨダレをまき散らしながら物件価格を吊り上げて奪っていくだけ。物件価格を押さえたければ、賃料の補助を出すしかない。
住宅ローン減税自体も物件価格を吊り上げてる。
ローン期間を伸ばそうが補助金出そうが、すべてデベロッパーが「これで予算が上がった!」とヨダレをまき散らしながら物件価格を吊り上げて奪っていくだけ。物件価格を押さえたければ、賃料の補助を出すしかない。
賃貸オーナーはデベロッパーと違って限られた土地を高く買って値段を吊り上げるようなこともなく、予算が上がっても値上げできる力もない。既存契約の賃料価格に引っ張られ、簡単には上がらない構造ができている。
ローンが不安な人々が賃貸に流れれば、デベロッパーはお手上げで価格を下げるしかない。土地を高く仕入れた所は潰れるだけ
4
国民を苦しめるような事は どんどん変えていくのに自分達の給料、なんでも使える百万は廃止にはしないと言う情けない議員ばっかり、自分達から変わる必要があるんじゃない?議員の人数も多過ぎるし、来月のボーナスなんて普通いらないでしょ。普通の給料があるんだから。
国民を苦しめるような事は どんどん変えていくのに自分達の給料、なんでも使える百万は廃止にはしないと言う情けない議員ばっかり、自分達から変わる必要があるんじゃない?議員の人数も多過ぎるし、来月のボーナスなんて普通いらないでしょ。普通の給料があるんだから。