【読まれています】「禁止」だけど…ジョッキに泡 お好み焼き店主の名案https://t.co/o8zLxh1VgK
川崎市幸区のお好み焼き店「ぽんぽこ本舗」が、開業10年目で初めて酒を出さずに営業しています。神奈川県による酒類提供の終日停止要請が始まりましたが、生活のため休業はできません。 pic.twitter.com/BZ60dt6Vef
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) April 30, 2021
ネットの反応
また、目的と手段がごちゃごちゃになってますね。
ノンアルビールだろうがジュースだろうが、集まって騒いだらダメだし、
1人や少数で静かに酒飲んだって別に感染しないでしょう。この店の努力は認めるけど、こんな意味不明な努力しなきゃいけないようにしている、
政治のかじ取りする人が頭悪すぎる。
「騒いではいけないのでお酒がダメ」というのを客が分かっていればしっぽり飲んでる風情だけ楽しめると思いますけどね。あと個人差あると思うのですが、お酒飲むとノドくるダメージのせいで声がかすれてしまって酔いとは別についつい声を大きく聞こえるように話してしまうんですよね。私はアルコールか否かで声のトーンは大きく変わる派です。
かたや緊急事態宣言を出せ。厳しい罰則を設けろ。
かたやあれは認めろ、これはやらせろ。罰則なんてとんでもない。で、結局行政はそれなりに折り合いを付けた状態になっちゃうから、骨抜きの緊急事態宣言(これは他の法律等の兼ね合いもあるが…)になって、ほならば自由にやろっととなる。
片っぽを丸々無視することは出来んからね。
他に路上飲みとかもお願いベースなのは法律でガチガチに縛らせたくない。法律が出来たらコロナ前にあった花見とか祭りとかに影響してしまうから、何とかこの期間は何とかお願いを聞いてみたいな感じじゃない?
この状態で先の事なんか知ったことあるかい。酒じゃ酒。で進み、結局屋外飲酒禁止法なんて出来たら結局飲酒者自身で自分達の首を絞めることになる。
政治・行政に全部頼るとグレーラインが無くなるから、もしそのラインの楽しみをこれからも享受したいなら自主的に守ることは大切かな。
人流を止めるのが目的なら一斉休業の要請にするべきやった。大阪の吉村知事は 第一が一斉休業と 国にお願いしたけど 第二の時短と酒類の禁止になった。やるなら一斉休業で良かったと思うけどな。
安易にアルコールだけを目の敵にした行政がおかしいだけ。
本来は行政側の指導で滞在時間、客数、客席配置をコントロールして持続的な対策を講じさせるべきなのに、楽なパフォーマンスしかしないんだからな。それに飲食店関連が軒並み廃業して大量の失業者が出ることになれば、それこそ税金から彼らの補助金が流れて国民の大きな負担になる。
借りてきた猫が飲酒により大虎になり、傍若無人の酔っ払いに変身する事は無くなる。借りてきた猫が自分ちの猫程度にはなるかもしれんが。
なぜ「飛沫感染防止」「密閉空間での暴露低減」を全面に押し出した対応をさせようとしないんだろうね。食事や飲酒が問題じゃないって、いい加減にはっきり明言しろって感じなんだけど。
目的が「飛沫感染防止」「密閉空間での暴露低減」であって、手段が「時短」と「飲酒制限」なのに、目的が「時短」と「飲酒制限」のようにアナウンスするから間違ったメッセージになるんだよ。
常に強調すべきなのは目的である「飛沫感染防止」「密閉空間での暴露低減」なのだが、こっちのアナウンスが疎かだから、国民や飲食店に誤ったメッセージが伝わるんだよ。
政治家やメディアって馬鹿しかいないのかな。
強調すべき目的の説明や根拠に、手段説明の10倍ぐらい労力をかけろよ。
アルコールの提供をやめるように言われている理由だが、酔うと理性が失われ大声で騒いだり、感染対策そのものにも注意を向けなくなるからでは?苦境に喘ぐ飲食店にあって、この店の工夫は粋な計らいだなと思う。
日本では基本的に人権の制限を法的に出来ないから、強制隔離も出来ず帰国者に逃げられ、感染者にお願いしても外出される。
合理的な理由のある短期間隔離やロックダウンの出来る法律になっても俺は文句は言わん、隔離するならテレビとWi-Fiはお願いします。
ちょっと前にあった
お酒は持ち込みならオッケーとか
普通に考えたらわかることも
抜け穴探したり
都合よく解釈する輩がいるから
グダグダになってしまうんじゃないかなw
政府の無策を批判するコメが多いが、私はそんな人たちこそ頭・・・と思っている。国が個人や事業者の自由を制限するのは、相当の事。下手をすると憲法違反となる最後の手段で、おいそれと繰り出せないことなんて言うまでもない。だからこそ、お願いし、自治体の判断に委ね、可能な限り自由と感染防止の両立を図ろうとする。そんなことさえ理解できないヤフコメ民の何と多いことか。
結局さ、国民が要求する「ゴール」が明確でないから政治家がおかしくなってる気がするんだよね。
「感染者」を減らすこと?「医療体制」を維持すること?「経済死」を含めた、「死者」を減らすこと?
それとも、「対策が進んでるよう」に「見せる」こと?
「国民」がそれぞれ、「コロナ対策」の一言で色んな矛盾することを要求してるから混乱するんだと思うんだよね。
国民(=多くの人)がいれば、「コロナ対策」に求めるベクトルもいろいろあると思う。
マスクをして、行動を自粛して終息を待つのか?
大切な人生の一コマとして積極的に生きるのか?
自分が感染するのはともかく、周囲の人に感染させ、その人の人生を奪うことはないのか?ちなみに周囲で感染した人(6人・噂の域でなく)は、嗅覚障害は発症したものの、超高齢者も含め全員、風邪で済んでいます。
ほんま、実態がよ~わからん。
キッチリデータで示しても必ず反論する人が出てきますからね…自分の利害優先になると事実すら捻じ曲げる人も一定数出てくる政治をする側からすると、命と経済、どちらかに舵をきったら逆の立場の人間から猛烈なバッシングにあうでしょうし、結局はその天秤のおもりの重さを時流を見て変えながら、片方に偏らないように対策をするしかなくなってるんでしょうね
ワクチンがしっかり行き渡れば、変なことをいう人も多少は減るんじゃないですかね…
コロナをマクロな視点でウイルスに精通していない者達が自分達の忖度を含めて議論しているんだから明確な答えなんて出るはずがない。こういう方向で行こうと言うと、自分に責任、不利益が生じる内容だと批判する。
そして何も分かっていない者の発言がミスリードになり結果論点がズレる。
こう言う場合は自分のポジション(経済なのか医療なのか等)を明確にし、その上で案を提出し、それら代表者の案を議論して擦り合わし、落とし込むのが正しい選択だと思う…一方的に押し通すんでなくてね
それは少し違うと思います。
最終的に国のかじ取りをするのは政府であって、「こういう事を実現するためにこういう施策を取ります」と明言すればいいんですよ。
1億人以上の人間がいるんだから、みんなが同じ意見や目標を持つことなどまずありえない。
そこを汲み取ってうまく取りまとめるために政府があるのであって、そこをこっちに丸投げされても方策を決めるのは結局は政府なのだから。経済にも医療にもいい顔しようとするからどっちも救われていないのが現状なのであって、そこの方針を明確に示して国民を導くのが政府の仕事でしょ?
「何もしない事」が最大多数か、控え目にいっても相当割合いるのに、その意見が全然政治に反映されてないのも原因じゃない。
2回目の緊急事態宣言あたりから明らかに無視している国民が増えて政策と乖離しているのに、その原因を考えずにより極端な政策を連呼して罰金を取れば良いという思想に行っている時点で、もう国民の意志を政治が代表しなくなっているし、対策する事自体の是非が問われないから議論や検証が全然無い。
毎日やってる国会はもっとNHKで中継やるべきだと思うし、構成や解説も民放見習って、見やすく興味を持てるよう徹底して行うべきだよなー平日昼は仕事ある人が殆どだから、ゴールデンタイムも7時から今日の国会の流れを徹底的に振り返る番組があって良いはず
政治家(野党含む。中継の有無は合意して決めてるんだからね)もNHKもコソコソしないで共有して欲しいわ
国民の意見だなんだの前に、不安を煽り「過ぎる」報道や反対意見を「遮る」報道ばかりだから、偏った見方が増えどちらの方向にも反発が大きくなっているのかと思う。国民ではなく、私は意図的に情報操作しているTVマスコミに、報道番組ではないワイドショーに一番の問題があると思う。
国民の要求は立場によって違うのは当たり前。色々な要求に混乱しているようなら政治家辞めて下さい。
それに全ての要求が政治家に届く訳は無いんだから。
信念を持って出来るだけ良い方向に持って行くのが政治家の責務でしょ。
足らない部分は言葉で説明する。
社会的地位が高く、地位保全の為に社会保障も一般人より遥かに良い、収入も高く国を動かす権限を持っている。
だからその分、一般人の我々と違い責任が重いんですよ。おかしくなっている暇なんて無い。
つまり費用対効果で言えば効果が無いならいつでも辞めて下さいという話になる。
コロナ禍が始まってから何かが漠然としていてはっきりしないなーと思ってたんだけど、ゴールが明確じゃなかったからなのか。このコメントですっきりしました。
感染者ゼロはもう無理だし、全員が納得するゴールを提示するのは不可能だとしても、ある程度多くの人が妥協できるラインでゴールを決めてもらえたらもう少し頑張れる人が増えるんじゃないかと思います。
国民の立場が違えば言う事が違ってくるのは当然で、その多くの意見を隔てなく取り入れようとした結果が、
仰る意見となって出てきているのだと思います。
それをマスコミが煽っておかしな事になってると思わされているののでしょうね。
みんなして意味目的がブレブレだよね。
酒類提供を止めるのが愚策というのはわかりきったことだが、飲む側は酒っぽい雰囲気があればいいというわけでもないし、酒の提供でなければ万全というわけでもない。
緊急事態宣言中の苦肉の策でしょ。お酒だけが悪いのではないけど、実際、お酒が入ると気が大きくなってデカイ声になったり、普段言わない愚痴が増えたりして滞在時間も長く常に口元にグラスを持っていくためマスクはしないし、飛沫感染のリスクはかなり上がるとは思う。
ワクチンの普及までは酒の提供と時短営業はコントロールされるかもね。
>コロナ後も飲酒が容認される時代には戻らないオレは酒飲まないけど、こんな偏狭な意見が罷り通る世の中は嫌だねぇ。
灯りも駄目。
だんだん戦時中のようになって来ました。
アルコール禁止は
目的じゃなくて手段
酒提供をやめるのは当たり前の話で
それに疑問を持つのはアル中か
階層が低い方々だけだろうコロナ後も飲酒が容認される時代には戻らない
ノンアルなら飛沫対策しなくていいというわけではないからな。
飲食店のガイドラインに則って、1m以上距離を空けて、対面では座らせないかアクリル板で仕切るというルールを守ったうえで、ノンアルを提供しないとな。
ノンアルかどうかが問題じゃないんだよね。飛沫放散することが問題なんだけど。
そもそも家で存分に飲めば良いから
結局、補償を払えないから中途半端な対策しかできていない。あとはお願いするだけ。
海外はロックダウン補償できてるのになんで日本はできないのかな。
日本には神風が吹くから何とかなると現実から目を背けた対策を考えているように思える。80年前と本質は変わってないね。ワクチンを打ち終わるまでこんな事を繰り返して乗り切る作戦でいるんだろうな。
国民にお願いばかりしてないで日常が戻るまでのプランを示してほしいよ。
そもそも、本来なら「補償」する類出はない件。寧ろ、協力して結果を出したところに「協力金」を出すのが正攻法です。
海外のロックダウン補償は遅延しまくってるし、日本のほうが手厚い国も多いと思うが
インパールの牟田口とかはアホの極みレベルで酷い指揮官だったが、正直現政権も大して変わらんのではないかと思ってるわ。
現場にばかり負担を押し付けて、自分は安全な所から好き勝手やってるだけだもの。
>80年前の軍が本当にそんなアホだったと思ってるのか?もうちょい戦争のこと勉強しな。する気ないんなら軍を馬鹿にするようなコメントは控えな。特攻とかインパールとか見てたら、終盤の上層部はアホ判定しか出せんだろう。
80年前の軍が本当にそんなアホだったと思ってるのか?もうちょい戦争のこと勉強しな。する気ないんなら軍を馬鹿にするようなコメントは控えな。
国民やお店は生活するために色々と考えて、苦しい状況を凌いでるのに、政治家やお偉いさんたちは、自分たちの都合良いパフォーマンスばかり。酒は確かに飲めば騒ぐ事が多い気もするが、酒がコロナ感染を増やしてる訳でなく、大勢の会食で騒ぐのがダメなのでは。
お店で1人お酒を飲むのは良い気もする。
酒を規制して、酒税が減少したから、そのうちまた酒税が上がるのではとも思っている。
何とか復興税じゃないけど、コロナ対策税など変な税金がいずれ加算するのではとも思ってる。
自制心のある人が
お店で独りで呑むのは良いんだわ
路上呑みも良いんじゃない?でもソーシャルディスタンスを守らなかったり
大声で騒いだりゴミを放置したりするでしょ?
コンビニとかファミレスの駐車場とかで
騒いでる人達は
自分では制御してるつもりでも
すごい近所迷惑よ
お一人様には酒出すけど2人以上は出さへんよ
と言ったらお店で文句いう人ばっかでしょ?
そりゃ全面禁止の方が早いし効果覿面だわ
政治家の問題じゃないよ?先ずは国民の「一次対応」である予防策・予防意識が問題。
その上で、国民が愚か過ぎて政府が対応せざるをえなくなり、その対応の効力に疑問が残れば、政府側の「二次対応」の問題が出るんですよ。
先に政府や政治家のせいにするのは、愚かの極みですね。
政治家からすれば、予防策を守らなけれ極刑にすることで、確実に結果は残せます。
そういうのがお望みで?
どうみても反発しそうだけれど(笑)
飲食店はコロナ禍における対策を充分な程実行している店舗が多い。飲食店における『お酒・アルコール』の禁止目的は、酩酊状態における神経麻痺です。
気が大きくなり…マスク無し大声・会話
酔っ払い…配慮がなくなる
大多数の迷惑客は、3名以上のグループ客。
飲食店はアルコール不可よりも、3名以上のグループ来店(訪問)を禁止すれば良い。
※家族は同居家族の同席可能。
2名客で騒いでいる人は少ないし、1名なら黙食している。
時短営業→営業時間が短く、密になりやすい
アルコール禁止→禁止されてないエリアに移動したり、路上パーティーの無法地帯化する。
時間制限無くして、アルコール禁止せずに、1グループの人数制限(2名迄)すれば良い。
1テーブル2名迄。
コロナよりも経済的な破綻の方が怖くなってきた。
この工夫に批判が多いけど、「酔うか?酔わないか?」の差は大きいと思う。
酔うと大声になりやすいし、マスクを忘れたり、直箸で取り分けたりと、感染対策が甘くなる。私はビールが大好きなので、こんな工夫のノンアルがあれば注文したい。
一人でも、家族との食事でも。
このお店の工夫と、大人数でワイワイするか?は別の話では?