絶版車の純正部品は年を追うごとに入手困難な状況に
1989年に発売された「R32型 スカイラインGT-R」は、現在も中古車価格が高騰していますが、これはアメリカなど海外へ流出しているのが原因のひとつといわれています。
それに引きずられるように、後継モデルの「R33型/R34型 スカイラインGT-R」も価格が高騰して、いまや1000万円オーバーも珍しくない状況です。
1980年代から1990年代の絶版車の高騰は「スカイライン」に限った話ではありません。ホンダ「NSX」やトヨタ「スープラ」、ポルシェ「911」なども程度がよいと軒並み新車価格以上で売られています。
モノの値段は需要と供給で決まります。ここまで高騰しても買うユーザーがいて、価値が認められているクルマであるということです。
そんななか、日産は2018年11月29日に、「スカイラインGT-R」用「ニスモヘリテージパーツ」をR32型に加え、R33型、R34型にも拡大し、発売すると発表しました。
この「ニスモヘリテージパーツ」とは、純正部品のことで、すでに生産が終わった純正部品を再生産、再販売するということです。なお、部品の販売はニスモからとなっています。
通常、フルモデルチェンジして従来型の生産が終了しても、部品は引き続き販売されます。しかし、生産終了後10年もすると需要のない部品は製造が廃止され、
残った在庫のみを販売し、在庫がなくなるとほとんどはそのまま欠品という状態になり、もう買うことはできません。とくに外装部品や内装部品は欠品になるのが早い場合が多いです。
「スカイラインGT-R」も同様で、最終型の「R34型 スカイラインGT-R」は2002年に生産が終了となり、部品も欠品が多くなっていました。
そこで、2017年に日産/ニスモ/オーテックジャパンの3社が共同で、まず「R32型 スカイラインGT-R」の部品を再生産することになりました。
「スカイラインGT-R」の部品が続々と再生産・再販売された理由は
「R32型 スカイラインGT-R」の部品で再生産・再販売されたのは、当初はワイヤーハーネス、ホース/チューブ、エンブレム、外装部品など、約80の部品からでした。車検を通すための部品や、クラッチといった消耗品は以前から継続して入手できましたが、バンパーやエンブレムなどの外装部品は新品が入手できなかったため、オーナーには朗報だったことでしょう。
この取り組みが日産から発表された際に、ニスモの片桐隆夫社長に話をうかがうと「スカイラインGT-Rも年数が経つにつれて部品がなくなってきています。海外の方も含めてみなさん、大事に乗ってくださっていて、そこをバックアップしなければならないと思っていました。
大事な部品が入手できないという状況で、ニスモとしてできることを話し合ったとき、パーツを復刻するというアイディアが出ました。
しかし、ニスモだけでは実現できません。そこで日産に相談をしたところ、快く協力を申し出てくれて、一気にプロジェクトを立ち上げ進めました」と語っていただきました。
※ ※ ※
これまでも、ある程度バックオーダーが溜まり、部品が再生産された例はありますが、メーカーが率先して再生産するのは非常に稀なケースです。
「スカイラインGT-R」の部品再販売の背景には、生産終了後でも一定数のユーザーがいて乗り続けていること。また、アフターマーケットの部品では替えがきかない部品があること。などの理由があげられます。
こうした取り組みは日産だけではありません。ほかの国産メーカーや、海外メーカーも絶版車の部品の再生産が行なわれています。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181206-00010001-kurumans-bus_all
ネットの反応
売れるからでしょ?
下請けが同じ物作ってアフターパーツメーカー経由で販売してておいしい思いしてるの指咥えて見てられないからでしょ?
個人だって仲間集めて結構な数オーダーすれば再生産してくれるのに
旧車ファンならずとも朗報である。
余談だが・・・
モナコの街でもジャガーEタイプが急坂を颯爽と走り抜けている光景が見られる。
富裕層の住む街ハイレベルの旧車が輸出され、メンテナンスもされている。
ドイツは当時の工業技術の粋をオリジナルに保っているポルシェなどには、特別なナンバープレートが付けられている。
もちろんメンテナンスがされていることが、特殊ナンバー交付の条件。
隣に止めた新車のポルシェよりそちらの車両の方に人々が集まると嘆く新車のオーナーがいる。
日本もドイツと同様な制度を導入して欲しいとさえ思う。
そのための前提として、メーカー主導の純正パーツ再販は欠かせないと思う。
BNR34に乗ってます。新しいクルマで乗りたいのは無いです。2002年から?多分今51歳ですが
クルマ辞めるまで乗り続けるつもりです。なので純正パーツなどないと困るのでとても助かります。同じ想いの方多いと思います。日産ありがとう。
メーカーは違うが自分がある部品工場で働いてた時に○○型の部品パーツの金型を現存してるか探して加工可能か報告してくれ、、
と依頼があり、探したら金型置き場の隅に転がってた赤錆だらけの金型を修復し加工テストし何とか5個完成させた事がある、
多分マニアがレストアで必要部品を依頼したんだろうが下請けの下請けまで探さして加工依頼なのだからハンパないコストがかかったと思う、
あの時上司が忙しいから無いなら無いでもいいから早くしろと言われてたがたまたま再生加工が大好きな倉庫担当が熱心に探してくれたおかげだった、
日本は基本使い捨ての新しもの好きだから余程の価値がある物しか保存とかできない文化・・、
一つの提案として復刻版として今の保安基準に合わせた形で再販できないでしょうか?需要はあると思いますけど。環境基準をクリアするのは難しいですかね。
また32V specⅡに乗りたいな
今はワクワクするようなクルマが少ないね
買い替えを促す長期保有に課税しても
若者はクルマ買わないし、所有するための税制改正が必要
税制改正が進まないと益々クルマ離れが進んでしまう
内燃機関を使う物は長く使ってもエコにはならないんだよね、排気ガスが時代に適合しないからね。長く大事に使うことは大切だけどエコでは無い排気ガスを撒き散らすから税金が高くなる。
でも古い車は今の時代には無いじゃじゃ馬感やデザインや乗り味が有ってとても魅力的な車なんだよね。
政府は経済を回す事ばかり考えているので、古いのではなくて新しくしてくださいよの人たちなので日本にはクラシックカーがあまりないけど、こうゆう試みもいいかもね。
海外は当たり前にあるけどね。
R33GTRLMのオーナーです。今回のニュースはとてもうれしいニュースでした。生産から22年が経つ車ですが乗っていて楽しい車なので手放せません。
それでも私はGTRに乗り続けます。
古いクルマを大事に乗っている人に余分に課税するのはどうかと思う
環境負荷というなら,年に1000㎞しか走らない古いクルマより,年に2万キロも3万キロも走る新しいクルマのほうが負荷が大きいのでは?
消費した燃料に応じて課税したほうがいいようにも思うのだが…
「GT-R」と違って「スカイラインGT-R」は大衆車ながらにして大衆車に非ず、スポーツカー以上にスポーツカーであるところがかっこいい。
NISSANが、「技術の日産」を声高にアピール出来た正真正銘の高性能セダン。朽ち果ててしまうのは勿体ないよね。
ホンダも高橋国光やジョン・サーティーが「HONDA」を世界に認知させたレース界で磨かれた高性能車のブランド。
スープラは…何がウリだかよく分からない。
スズキのカプチーノも是非再生産していただきたい。
そんでどうすんの?
湾岸250オーバーとか箱根をぶっ飛ばして気分爽快!って自己満なわけ?ww
まぁ造ってくれるだけありがたいのだが・・・
強いて言うなら
本田さんのように見掛けだけの部品ではなくECU関連、ゴムパーツ、エンジン、ギヤ等を国内生産で販売してほしいですな・・・日産にわ・・・
二輪の再生産は頑張ってくれてるけど・・・4輪も本腰を!
なんせ金落とすのは当時の走り屋や、車好きだけですから・・
30~70代付近(主に40~60くらいか!)
多分40年後にはもう車に金使う人居ないんじゃ・・・
(社外品で弄るという意味)
メーカーさんは車好きが居るうちに
今のうちバンバン作って快調な車両にさせてくだされ♪
海外需要を鑑みた結果でもあろうね
バイクメーカーですが、カワサキは何十年も前から
パーツ(タンクとかも)ずっとストックしたり
注文が一定数になると、作って販売してますよ
くるまのニュースだから知らないのかなぁ?
どこがいいのかわからん
再販はいいんだけど値段が高過ぎるのがねぇ。
需要が少ない中で再販してるから仕方無いのは解るけど…高過ぎるなぁ
メーカーで旧車のパーツ出してくれるのは単純にいい事だと思う。
ただ国内では13年経つと加算税が着くのはな・・・。
国内の旧車が高騰してる要因が全てアメリカの25年規制とは言わないけど、国産ヘリテージモデルを大切にできないって政策が自動車文化を蔑ろにしてるように思える。
まあ、ガソリンエンジンで走りまくってたジジイの戯言かもしれんが(笑。
物を大切しましょう。と教わった世代には、古い車は、とっとと買い替えましょうという現行の制度は大反対。
13年越えの車に懲罰的増税を課した政治家と役人には勿体ない神様が罰を与えてくれますように。
海外へ「流出」って。
日本の筆頭メーカーであるトヨタの名が無いですね、
車好きのモリゾーさんは賛成派と思いたいが、他の役員は売り上げが落ちるからやりたくないのだろうなぁ
この前テレビでメーカーの金型が不用になって下請け工場の押し付けられているのをみた。不用になってもいつかまた出るかもと言うので処分もできないで置き場所に苦労していた。メーカーも下請けも供給があるかぎり大変そうです。
古い車が走ることよりも、安全性の低い車を古くなった人間が運転することに問題があるんだけどね。
純正再販売品をコンプリートすると、新車ができるのか気になる。
私も最終モデルR33GT-R V-specをジャッキアップした状態で動態保存しています、エンジンからボディーまで一通り弄ってあります。車検が切れても将来的に乗るか売るかは決めていません、高騰するのは嬉しいですが盗難の可能性も高いです。
免許取得当時、4枚純正フルエアロのHCR32が欲しくて欲しくて・・・。
でも高くて買えなくて、2年ほど我慢してようやく手にしたレッドパールの4枚。
本当に嬉しかった。あの時の気持ちは一生忘れない。
あれから25年。何台か乗り継ぎましたが32の4枚が2台。
どちらも元気に走ってくれています。今でも乗る時は毎回ワクワクします。本当に良い車。
34も同時に所有してしばらく乗りましたが、やっぱり私にはR32がしっくりきます。
3年前に間をとってR33の4枚を購入してみました。良い所取りでこちらも良い車。主に長距離の移動に大活躍で家族にも好評です。
今回、GT-Rの部品とは言え使える物も多数あるので非常に嬉しいです。
しかし出来ることならGT-R以外のグレード2枚、4枚問わず光を当てて欲しい。32・33・34どれも素晴らしい車なので。
いっそのこと 受注生産で再リリースすればいいんだよリアルR32 受注時にデポジット<前金>貰う
アメリカは左ハンドルにして、イギリスは国内向けでいける。 フランスはイケズして輸出してあげない= たっぷり利潤乗せて売ればいいんだよ。
欲しい人は言い値で買うんだから ゴーン後 だからできるでしょ
村山工場が無くなったのが 痛いけどさ
素晴らしい心意気だ。絶対にトヨタとかはやらないだろう。
車は実際に乗ってみないと解らないけど、45年たった車は金かかる。でも楽しい。いい車と思って買った車、この前手放した。10万キロ期限の「タイミングベルト」、昔の車は「チェーン」だから制限なし。車重が重いといいタイヤは減りも早いから金もかかる。