秋風が吹き始めた9月上旬の平日。都内の大型ショッピングモールにある若年女性向けのアパレルショップでは、店先に並ぶ商品も茶色やワインカラーといった秋色に様変わりしていた。

ただ、実際に商品を手に取る客がいたのは店の奥。そこでは定価3000円前後の春夏物のブラウスやカットソーが、7割引きの790円で大量にたたき売りされていた。

■代表格のアダストリアが苦戦

イオンモールやららぽーとなど、ニューファミリー層や若いカップルの定番買い物スポットである郊外型ショッピングセンター(SC)。そのSCに出店するアパレルが、軒並み苦戦を強いられている。

代表格は、「グローバルワーク」や「ローリーズファーム」などSC向けのブランドを多数展開するアダストリア。前2018年2月期は主力ブランドの不振で売上高2227億円(前期比9.4%増)、

営業利益50億円(同66.4%減)と、増収ながら大幅減益に陥った。今2019年2月期の出足はさらに厳しく、第1四半期は減益決算となった。

「アース ミュージック&エコロジー」や「アメリカン ホリック」を持つストライプインターナショナルも、2017年度の決算は15億円の営業赤字に沈んだ。

業績悪化の最大の要因は、既存店売り上げの減少だ。来店客が減り、売り切れなかった在庫を値引き販売で処分するため、たとえ売り上げを確保できても利益は削られてしまう。

現状を深刻視した企業の中には、経営体制の刷新で立て直しを図ろうとする動きも出てきた。アダストリアは今年3月、創業者である福田三千男会長が社長も兼務することに。

前期に大幅赤字へと転落したジーンズカジュアル大手のライトオンも4月、経営推進本部長で38歳の川﨑純平氏が社長に就任し、営業本部の拠点を茨城・つくばから東京・原宿に移した。

■類似商品の比較が容易に

2000年代以降、百貨店アパレルが凋落する傍ら隆盛を誇ったSC系アパレルに何が起きているのか。「いかに低価格化の渦に巻き込まれないようにするか。

とにかく今はそこに気をつけている」。SCにも店舗を構える大手アパレルの経営幹部はそう危機感を募らせる。

SC系アパレルの頭を悩ませているのが、価格競争の激化だ。海外生産へのシフトで始まった衣料品の低価格化は、消費者の節約志向の強まりを受け、年々顕著になっている。

店舗販売経験のある業界関係者は「今は若い人ほど即決しない。『とりあえずメルカリで似た商品を探そうか』と、さらに安いものを求めていく」と話す。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :ria*****:2018/09/16(日)22:07:29
出店コストをネット並にしなきゃ無理さ。人件費も。
2 :joh*****:2018/09/16(日)22:07:27
アパレルなんて商売ようやっとるわあんな流行もんの在庫商売やるってアホやろ消耗合戦でいくらも金残らんな
3 :ytp*****:2018/09/16(日)22:07:07
確かにお店に行って服を買うことが減りました。ネットで簡単に買えるし、しょっちゅうセールもある。気に入らなくてもメルカリとかならそこそこの値段で売れるし、
もちろんそこから買うこともある。流行りも気にせず、オシャレを楽しむ訳じゃなく、まぁそれなりのカッコしとけばいいやって自分みたいな層が結構いるのかなと思います。
4 :moo*****:2018/09/16(日)22:05:03
ユニクロとZOZOで十分人が何着ているか関心ないし、自分が何着るか執着もない同じカネ使うなら、うまいもん食ったり、どこか出掛けたりそもそも、服にぜいたくするほど給料がない
5 :dkw*****:2018/09/16(日)22:02:05
ダサい物しかない
6 :abobo2014:2018/09/16(日)22:01:45
モールもな、高級店入れたほうがええぞ。地方でも買うやつおるから。もとから安い服にさらにタイムセールで店員が叫んで、めちゃくちゃや。もっとええ服を売る区画とか作らんとあかんわ
7 :km*****:2018/09/16(日)22:01:27
昔は流行遅れを謗る性格悪い女が多かったのですが、今の女の子達は気にしないようですね。今の消費者動向は正常だと思います。
8 :有言実行三姉妹シュシュトリアン:2018/09/16(日)21:59:04
時々値引きシールついた掘り出し物があるくつ下も見ちゃうな
9 :ver*****:2018/09/16(日)21:55:54
アパレルも成熟産業で、オーバーサプライじゃないかな。
10 :tonton******:2018/09/16(日)21:54:42
都心の旗艦店みたいな扱いになってるような地域にも出店してるし、わざわざ郊外で買う必要ないよね。仕事帰りにちょっと寄って買って帰るができるし。
ターゲットにしてる独身層は、休みの日にわざわざファミリー層や中高生がギャーギャー騒いでるショッピングモールで買い物する必要がないし…。郊外のショッピングモールって車が無いと行けなかったり、わざわざ行くほどでも…って場所や店舗構成だから、
それほど集客力無いと思うんだよね…。ショッピングモールや百貨店が「特別な場所」だったのって昭和の成功体験から脱却できてない証拠なんじゃないの。
近所にショッピングモールありますが、日々の食料品買いに行ったり、子供の遊びたい心を満足させるために行くだけで、あえて服を買いには行かないしなぁ…。
11 :far*****:2018/09/16(日)21:54:21
今はほとんど古着で間に合っています。定価の25%?30%ほどでブランド服の状態の良いものが買えるからね。これからの季節はアウターだけ良いものを着ていれば着こなしでどうにでもなるよ。
12 :働くのが嫌になる:2018/09/16(日)21:50:42
最近の服は1回、2回あらうと毛玉ができる。そんなにめちゃくちゃ安いのを買ったわけじゃないんだけどね
13 :ikura_don_2:2018/09/16(日)21:45:21
洋服って物価に比べて高いよね。3割でも利益出るんだから。
14 :pal*****:2018/09/16(日)21:45:04
最近はネットで購入することが多くなりました。でもサイズが合わなかったりする事が度々あって久しぶりにショッピングに出かけましたが
シーズン終わりか品揃えが少なく殆ど今すぐに着る良いものがなかったです。仕方ないのでまたネットで買いました。
でこうなるとショッピングに行くのはさらに遠のくように思います。悪循環です。でもお店の人も売れ残るのは困るから仕方がないと思います。人口が減少していく中で益々店舗経営は難しくなると思います。
15 :sid*****:2018/09/16(日)21:27:31
どこの店でもユニクロぽい服ばかりなんだよ。なんとなく。個性的なのやちょっといいなと思う服はやはりお値段もそれなり以上。ポロシャツでも、ユニクロのと例えば俺が持ってるラコステやラルフローレンやフレッドペリーとか着てみたらやはり仕立てとかが違う。
16 :may*****:2018/09/16(日)21:27:19
とにかく、原価を押さえて目先の利益を稼ぐ商品ばかり。リスク恐れて先にピンはねしたやつが儲かる市場なんて違うよね。
17 :p_op*****:2018/09/16(日)21:26:29
お金かけるところが変わっただけじゃない貯金趣味のしけた輩も増えたが
18 :uyouyo***:2018/09/16(日)21:21:33
そんなに沢山、服なんていらないw 店舗だけじゃなく、少子化でZOZOもそのうち終わるだろうw
19 :oct*****:2018/09/16(日)21:13:16
この傾向は、くるまや家電、住宅関連まで影響しそうですね。庶民は、知恵と工夫で暮らしを立てているが、安倍総理や政治家は、国の金欠に知恵も工夫もしていないからね。
20 :mar*****:2018/09/16(日)21:10:22
欲しいと思う服ないから、適当なやつを買うんです。その適当な服は高価なもの要らない。だから安いとこでかう。要するにやり方にセンスが無く勝算がないのです。
21 :kot*****:2018/09/16(日)21:05:32
ネットショッピングには、たくさんの選択肢の中から欲しいものに効率的にたどり着ける利点があると思います。実店舗だと、目当てのものがあるかどうか分からないまま何店もハシゴして、
結局見つからないというのが嫌です。ネットでしらみつぶしに検索して、気に入ったものを探し当てた時の満足感は大きいですし、ちょっと値が張っても納得して買うでしょう。実店舗では得られない楽しみです。


スポンサーリンク


22 :vot*****:2018/09/16(日)21:03:36
やっぱり どうのこうの言っても矢張り消費税がネックなんだよ!消費の落ち込みは そこだよ!何も洋服に限った事では無くチェーン店や回転寿司 デパートの地下売り場以外は消費が落ち込んでいますから
10%に成れば 今 良い所でも同じ事が起こりますよ ユニクロ いなげやも店舗縮小せざる負えない事態に…それでも 一部の食べ物店が好調で要られるのは その食べ物に付加価値が有るのと 皆 食べる事には我慢が出来ないからです
23 :fun*****:2018/09/16(日)21:01:51
販売チャンネルの多様化と店舗スタッフの商品知識の低下トレンドも大きく変わらず オリジナルや特別感も出せずタイムセールばかりやってんだから
 営業利益が下がるのは当然のこと 最終消費者が増えるか ストアが縮小するかどっちかでしょうね オーバーストアにして地方の商店街を潰してまわった イオンの功罪は大きいと思う。
24 :kai*****:2018/09/16(日)20:54:31
サイズが小さ過ぎるんですよ。普通に3Lぐらい置いておいてほしい。でなければ、まず行くことさえしないです。
25 :vih*****:2018/09/16(日)20:54:18
ショッピングセンターとかモールにくと結構アパレルショップの店員さんが暇そうにしているのを見るよ。店が多すぎなんでは?
26 :mas*****:2018/09/16(日)20:51:48
ブランドってわけでもないし、ファストファッションのような割り切りも難しいし、どこのどいつが作ってるかもわからんような、どっちつかずの商品イメージしかないなぁ
27 :gjj5tm9:2018/09/16(日)20:51:28
店員の主観無しで体型データ入れて顔はめた電子マネキンに着せ替えさせたいセンスない人向けにおすすめ50選くらいズラッとあったら気に入れば買ってもいいかなわけのわからん
プリントしたの買ってもなに書いてあるか気になるし数回着たら飽きそうで結局無地で生地の質感と色変えたシャツとデニムかチノの組み合わせ
28 :eve*****:2018/09/16(日)20:48:31
だって布だぜ!
29 :smi*****:2018/09/16(日)20:47:02
どこでもそうですよ。お客さんいませんもん。通販に移行してるんでは?
30 :has******:2018/09/16(日)20:45:22
逆に考えると、今までのように出せば売れるという状況が異常だっただけ。ちょっと汚れたら捨て、傷になったら捨て、飽きたら捨て、新しいのを買う・・・
ってどう考えても資源の浪費にしか思えない。アパレル業界は、自分たちの利益になれば資源の浪費などどうでもい、とでも?
31 :syu*****:2018/09/16(日)20:44:02
皆同じ様な衣服ばかりだから売れないのです。他と商品の差別化を図り、ここでしか手に入らないと言う商品のプレミアム化をしない限り、この流れは変わらないでしょう。車販売も同様です。
32 :uiv*****:2018/09/16(日)20:36:30
景気が良いように感じていない人が大半だから、下手すると戦後直後より酷くなるんじゃない?日本経済。消費税増税するんでしょ?ガソリンの税金が全体の1/3取られてたのにも驚いたけど。
33 :ilz*****:2018/09/16(日)20:36:26
欲しい物が見つからない
34 :sai*****:2018/09/16(日)20:35:33
私は通販雑誌の1000円から2000円ぐらいの服を買います。交通費かけてお店に行くのは、時間とお金が無駄ですよ。
35 :moc*****:2018/09/16(日)20:34:25
これらのコメントはアパレル関係者はぜひ見ていただきたいと思う。テナントリーシングをする立場ですが、アパレルの不振による家賃の値下げ要求がつらい。少しでも改善されるといいなぁ。
36 :lit*****:2018/09/16(日)20:31:36
安っぽい服しかない
37 :rip*****:2018/09/16(日)20:30:35
服なんか何年かに一回買えばよいししまむらかユニクロの半額セールで充分だ日頃から高級品なんか着ないし買うことも無い一部のセレブ達を相手にしているなら
倒産しても不思議ではない我が街にもあるアウトレットでさえも高すぎ感が有り一回行ったらもういいかななんて声が聞こえてくる
38 :aya-no-ko-ji:2018/09/16(日)20:27:51
ネット通販全盛のこの時代に店頭販売が生き残るにはどうすればいいのか、非常に難しい課題だと思います。
ただ、まだこの業界は間に合う気がする。なんとなく。手に取って見れるとか、店頭のメリットは残ってるからね。これまでの形態を固持してゆるやかに消えていくというのは寂しいので、システムの刷新を頑張ってほしいですね。
39 :hir*****:2018/09/16(日)20:27:13
デザイナーみたいな奴がテレビで今年の流行はこれとか言って無理矢理流行をゴリ押しするのはやめようよ。
40 :yr9*****:2018/09/16(日)20:26:26
むしろ通販でしか服を買わない。仕事でゆっくり服を眺めてる時間さえない。


スポンサーリンク