スポンサーリンク


ネットの反応

1.
昨日のセブンのブラック記事を読んで、こんどからセブンは避けてファミマを利用することにしました。
2.
いまここで
24時間営業の本部からの手当てが たったの「月10万」だったことに驚いた

しかも 深夜帯は全売上のたったの5%。。。。

こんなもんのために 高い深夜の人件費を払い、光熱費をかけているのだとしたら。。。 大都市圏以外の8割のコンビニが 24時間営業を見直すだろう

セブンは規約違反として 罰金1700万っていってたなw

ファミマは柔軟性をもっているのは 救われたな

商品は良いのかもしれんが、
セブンの凋落が見えてきたな 色々な意味で

3.
24時間でなくなったらコンビニの価値はない。
本社がフランチャイズとの契約を見直して、純利益によって本社の取り分を決めるようにすべき。今の契約はフランチャイズ側に不利すぎる。
4.
人で不足もあるが人があまり来ないのにアルバイトを雇うのもとオーナー自ら頑張れば体がもたない。
こんなはずじゃなかったと個人オーナーは思っている人多いだろう。
深夜営業過剰なサービスは辞めた方がいい。
ある程度の年数こなさないと違約金が発生するので辞めるに辞められない。
儲かっているところは良いが来店数が少ないところは大変でしょう。
それに24時間。
コンビニフランチャイズの仕組みそのものを考える時にきているのでは?
5.
国が法整備してやってほしいね、営業時間は店舗オーナーに権利があると。
6.
事情を聞き入れない本部は批判されて当然と思う。
契約を盾にFCオーナー側を責める投稿としているのは本部の手先か?
7.
店側としては苦渋の決断だったとも言えるのでは?
当たり前のように24時間営業しているコンビニだが、売上とコストを考えればオーナーとしては当然の経営とも言える。
しかし、コンビニがそこら中にある現在で周りのコンビニ店に客を取られかねない現状の中では苦渋の決断だったと思う。
何でも今が当たり前と思わないことも重要だと思う。便利が当たり前、あって当たり前の世の中ではどこか歪が起こっているとも言えるのではないだろうか?
8.
これだけコンビニがあれば、すべてが24時間である必要は全くない。
利用者からして、3店に1店の割合であれば十分では。
オーナーの人件費を時間給計算したら、時短営業が効率的であるケースが一定量あるのでは。
9.
斜め上な対応が好きだろうから
もうじきCMいっばい打つだろう
還元すれば良いのに
10.
家を出ればすぐコンビニがある
最近では道を挟んで、コンビニがある
11.
北海道のセイコーマートに習えば?
12.
どんな状況下でも、滋賀県、彦根西今店オーナー、藤野和夫の様に、ファミポート操作を普通に訪ねたら「分かりません。」と繰り返すだけなので「他の店に行くので結構です。」と、店を出ようとすると、客に向かって「お前!何様や!」「名前名乗れ!住所は何処や!何がしたいんや!」は有り得ない。
パーカーの襟首掴んで店外に引っ張り出され、執拗に脅迫、暴言、暴行を続けられた。
この様なオーナーは、本部側から加盟店取り消しの措置をすべきである。
最低限の顧客サービスも出来ないファミリーマートに、24時間営業云々の厳しさ、過酷さなど、私の知ったことでは無い。
辞めたければ辞めればいい。
辞めさせるべきオーナーの監督、指導を徹底してもらいたい。
尤も私は、ファミリーマートを利用しなくなったが。
13.
夜だけ開いてるみたいなコンビニも面白いけどね。
14.
田舎駅の終電後の駅前コンビニとかなんのために電気をつけてるんだろうと思う。
15.
やっぱり名実ともにイレブンセブンがブラックコンビニだな


スポンサーリンク


16.
>加盟店は、売上から仕入代を引いた「粗利」の半分以上を上納金として、本部に納めている。

ここが一番の問題だろ

これに限らずほかの業種でもゼネコンとか一番上が多く取りすぎなんだよ

17.
セイコーマートにしよう!
18.
我々は便利だが、本当に過酷だと思いますので24時間営業やめた方が良いと思う
19.
24時間にこだわるなら、トウェンティーフォーに社名変更すればいいのに。
20.
good
21.
無人化待ったなし
22.
昨今、「人件費の高騰」と謳いコスト削減や値上げを敢行しているのだから、「人件費の高騰」を理由に24時間営業をやめるという決断をするオーナーを本来なら責められないよね、企業は。
23.
確かに24時間は消費者にとって便利かもしれないが、体的な問題の他にお店のクオリティを上げるためにも閉める時間作るべき。開店中の商品の補充は結局邪魔になり買い回りが悪くなるためにマイナス。
そのままお店を開けっ放しだと売り場がボコボコで欲しい商品が無かったりする時間帯があったりする。さらに商品補充輸送もある程度決められるので輸送コストも削減できるのでは?
24.
時短で良い方向に進んでいる実例ですね。
反対に、良くならなかった実例を知りたい。
25.
なんで、モノが物凄い高額なコンビニに行くのか。
営業時間内のスーパーのほうが物の種類は多いし、断然安い。
モノによってはコンビ二はスーパーの3倍近い価格のものもある。
ワシはここ7年コンビ二利用していないが、全く不便ではない。
割り切ればいい。
別に1-11(23)時でも良いんじゃない
26.
国が規制を作る。18時間以上営業するためには、ハードルを上げて、例外を1%くらいに抑えるくらいの気概が無いと…
27.
24時間は不要とかブラックの温床とか、環境が云々とか言ってますが「根本問題は結局コンビニ会計」にあると何故どこも書かないのか不思議です。直営店が自社社員をコキ使うのは勝手だと思うけど、
FC店に人が集まらない理由は、コンビニ会計がブラック過ぎてオーナーに利益が残らない…故に人件費に回せない上に人材育成の為の投資コストも全くない(どころか自分が身体を張るレベル)だからです。
故に人に手を掛けられない事で残らず・集まらずとなり業界全体が負のイメージに包まれ「人心を把握できている優秀なオーナーの店」だけが生き残っています。
そもそもオーナーだって脱サラ組が多く「人材育成」をきちんと学んだサラリーマンなんて少ないし、付け焼刃で学習してすぐ出来るほど甘くもないです。営業時間の変遷や人件費の高騰で昔のままのモデルのまま前年踏襲に無理があります。売上と利益に相関関係がない本部決算って何なのでしょう?
28.
人手不足とかより無職の犯罪のまあ多いこと。
どれだけ無職がいることか。
おまけに生活保護を受ける連中が犯罪を起こす事例が多数。
これらを排除しようとしない支援者。
働けるのに働かせないのは支援者だな。
29.
確かに過剰な24時間営業には疑問も感じるけど
理由を人手不足のせいにするなんて虫唾が走る。

そもそも本当に人手不足なのだろうか?
人手が足りないのではなく給与が安いから人手が集まらない。

コンビニの場合、昼間と早朝深夜の時給が差ほど開きがない。
だから最近のコンビニに外国人の店員が著しくふえている。

いずれ、その外国人労働者から不満が出て人手不足になるだろう。
まさにブラックの無限ループだな。

企業や事業主が利益を従業員に還元せず、国も黙認放置状態。
みなし残業とか平然と存在するが国は見てみぬふりだからね。

そりゃ、貧富の格差が広がり犯罪も今後増加するだろうと思う。

30.
ヾ(@゜▽゜@)ノ
いっそ、同一店舗。
【3人オーナー制】
みたいなのダメかな?

朝から昼
昼から夜
夜から朝

みたいな(笑)

(///ω///)♪
他に【深夜専門店】があったもいいと思う。
稼ぎたい奴は一定数居るしね。


スポンサーリンク