ネットの反応

1
以降続々倒産会社が出てくるね。リーマンや東北震災の頃はまだ体力があったけどコロナ禍以降借金漬けにされた上に円安や物価高の影響から資材高騰が祟って需要が思うように戻らない。更なる少子化が追い打ちをかけて人材不足で廃業せざるを得ないもある。今年来年再来年と悪循環の果てにとことん行き詰まって何か日本ほんと危ないと思うよ。
1-1
融資が受けれるだけマシな世の中だったという事です。
中国向けホタテや海産物の時も、税金投入が当たり前の世論形成が成された。危険だと考えている人達は、本来の新陳代謝ともいえる経済活動に税金を簡単に使うという世論。

世界の中でも、ギリシャ、アルゼンチン、ベネゼエラ等は完全にばら撒き型の社会主義政策を取ってしまい、そのお陰で既得権者が固定して停滞と破城を産んでしまった。

税金の使い方1つで破綻が起こる。
無作為に活動家にばら撒いてしまったり、ベネゼエラの様に支持母体にお金と年金、給料を支払ってゆき、軍や警察・役人が独裁を支持する。
こうなるのが一番危険だと良く知ってる方々が多いからだと思いますよ。

1-2
借金漬けに「された」は流石に被害妄想が過ぎる笑
国の金(=税金)に支えてもらって低利融資受けて何とか急場を凌いだんだろ
災害直後はまあ緊急事態として支えるのも分からんでもないが、10年経っても真っ当に金利も払えないようでは、もはや事業が成立していないとしか言えない
こういう企業を正当に潰し、人や資源を移動させるのがあるべき新陳代謝であり好循環なんであって、下手に潰さず延命させることこそが「悪循環」だろうが
1-3
東京にしたところでゾンビ企業が8社に1社もある。訳わからないのは、そんなゾンビにも社員が居るだろうに、よくも勤めるもんだと感心する。使えない者が多いのか。
ゾンビを生かしておきながら、片一方で少子化で人手不足と言う。ゾンビから社員を開放すると、その中の何割かは使える人材だろう。ゾンビを退場させることは世のため人のため。
とは言え、ゾンビが自公の票田だから生かさず殺さずだろう。
1-4
ゾンビという表現自体が既に死んでいると暗にいっているようなもの。
いつまでも引きずって日本本体が倒れたら、どうせゾンビも生きられない。
いま日本に必要なのは見切る勇気だ。
1-5
コロナ対策によって一気倒産、恐慌になる未来があった中で、無利子無担保融資は良かったと思う。あとはどのようにして出口に持っていくか。恐らく総選挙の後に一気に融資を絞ることになるんだと思う。
1-6
小売は元々厳しい薄利な上に人件費もかかるし
商品も資産として税金も掛けられる
小売店に関しては少し緩和処置は必要かと思います。
全てではないけどインボイスもいじめに近い
今後外資系の参入で日本の小さな商店は絶滅して行く事になると思います

1-7
他人から見たら「遅かれ早かれどうせ潰れるんだから、さっさと潰れたらいい」と思うけど当事者は藁にもすがる気持ちで、たとえゾンビと呼ばれても会社を存続したいんでしょう。
そして・・・結局は、力尽きて倒産する。当事者は辛いでしょうが、現実はメチャクチャ厳しい。進んでも、立ち止まっても、どちらも地獄。

1-8
日本の産業衰退なんてとっくに危惧されてると思うんだけど、、。今後は中国、台湾中心にアジア諸国から企業(半導体関連)誘致してそれに付随した人々も日本に住んでもらって税金納めてもらうことに注力される。

1-9
ゾンビ企業にフォーカスされ
東日本大震災の融資の事まで含まれているけども
その震災時の融資とコロナ禍のゼロゼロ融資
これらゾンビした企業
それらの融資のおかげで持ち直してトントン、利益上げた企業の比率とか気になる。緊急事態の時ってプッシュ型でやれる事やらないとならない時もあるから
その比率でゾンビが半数以下なら仕方ないのかなと。

1-10
ゼロ金利政策が何年も続いているのに、未だにゾンビって、正直もう無理やろ。経営者が無能か怠慢しているかどちらか。
日銀が政策修正して金利上がったら、生き残れないのは確実。
さっさと会社畳むなり、営業譲渡するなりした方が、日本社会のためだ。
2
もともと低金利で薄利多売(実はどことも同じことをしてるので少売)、低賃金が日本企業の基本スタイルになってたので日本は成長せず賃金も上がらずが30年間続きました。
ここに来てその負の側面が噴出したということでしょう。
日銀のマイナス金利、デフレスパイラルに何の効果ももたらさず、こういった企業のゾンビ化を促進したと思います。正常な金利に戻し、このようなゾンビスタイル自転車運営を封じることが今こそ必要と思います。

2-1
日本は円高の折、中東諸国やブラジル、チリ、カナダなどの資源国の権益を買い漁った。
ほとんど値のつかないエネルギー、食糧といった資源を日本は高値で長期的に買う契約を取り付けてきた。
当時のこれらの国は日本の投資を喜んで受け入れた。「上得意様・日本」だった。当時から高コスト体質、高値で買って高値で売る。それが日本のビジネスモデル。
今、円安となり、資源は高騰しているが、一方日本は破綻していない。
なぜ世界の物価高はどこ吹く風で、円安も暴落までは行かないのか?
この時の権益がお宝と化し、特に欧州各国が羨むレベルでリスクヘッジし、しかも大きな利益を生み出すまでになっているからだ。

ゾンビ企業も、「金利上がんねー」と言う層も、実は間接的にはこういった海外への事業投資で潤い、生活できていることを理解してはどうでしょうか?

2-2
>もともと低金利で薄利多売(実はどことも同じことをしてるので少売)、低賃金が日本企業の基本スタイルになってたので日本は成長せず賃金も上がらずが30年間続きました。日本は元々薄利多売ではありません。
バブル崩壊以降、不況にも関わらず消費税増税や社会保険料増額、公務員・公共事業の削減など政府自ら需要を奪い続けてきた結果、多くの国民が貧困化し、安いものしか買えなくなってしまったのです。

2-3
この問題は金融政策に解を求めるよりは、制度改革の方が筋が良いですよ。
厳格な金銭解雇の制度化や、リスキリングで個人スキルの底上げ等が代表例ですね。ちなみに金融政策でゾンビ企業を退場させようとしたら、大量の失業者が出て社会不安の温床になってしまうかと。

2-4
〉日銀のマイナス金利、デフレスパイラルに何の効果ももたらさず、こういった企業のゾンビ化を促進したと思います。マイナス金利の意味を履き違えてないか。
マイナス金利とは、金融機関が日銀の当座預金にかかかる金利だぞ。
銀行がその預金を、日銀の当座預金に預けっぱなしにし、一般企業に貸出を行わなかったときにペナルティを貸す金利がマイナス金利だ。
バブル崩壊以降、貸し渋りや貸し剥がしなどで、一般企業から、融資を取り上げてきた金融機関の責任だろ。
なので、マイナス金利そのものを責めるのではなく、それまでの金融機関側の姿勢を責めるべきではないのか。

2-5
コロナ後もこう景気が悪くちゃ、ゼロゼロ融資だって簡単に返せないよ。下手にあがいて事業を継続するよりは、銀行に残高が残っているうちに廃業するのが正解。
飲食店は休業給付金でウハウハだったが、その蓄えも2~3年で枯渇するところが多いと思う。
2-6
>日本は元々薄利多売ではありません。 バブル崩壊以降、不況にも関わらず消費税増税や社会保険料増額、公務員・公共事業の削減など政府自ら需要を奪い続けてきた結果、多くの国民が貧困化し、安いものしか買えなくなってしまったのです。それもあるけど、もう1つは規制緩和。元々あった薄利多売を規制する法律を緩和したせい

2-7
言い方悪いですけど、いい機会だと思うんですよね。今後は従業員第一で賃金も上げられる体力のある企業だけが残ってほしい。
2-8
今更、金利上げたら倒産する会社が増えるのでは?ハードランニングで淘汰する意図があるなら話は別だと思いますが。
2-9
正常な金利って?財務省や日経と同じ発想笑笑
今、利上げしたらデフレスパイラル再来です。

利上げしたければ可処分所得向上が最低条件だ。

2-10
まぁゾンビがまともな給料払えるわけないわけで
これで日本人の給料が全体的に上がって日本が豊かになればゾンビも成仏できる……のか?w
3
リーマンショック以降、日本は異常なまでに企業の倒産率が低く、とりわけ稼げていない会社、競争力が低いも保護されて、無理に延命されてきた。職を失うことが無いように、雇用を守るためを背景に行われてきたことだけど、いずれは本来の、市場で競争力を持って成長するという会社の在り方に戻す必要があり、それには補助頼みの無用な会社は潰すという流れは避けられない。
3-1
技術を持ってるのは薄い利益で頑張ってる末端の方の下請けの会社だったりしますが、下がバタバタ倒れて中抜きしかできないような何も生み出せない会社ばかりが残ったらどうなるんでしょうね。
3-2
失業者の行き先を国は面倒見れるのだろうか。
特に40代後半以上の年齢だと、人手不足であってもかなり就職が難しくなってくる。
もう生活保護で生活してもらう?
それならまだ会社を補助金で延命するほうがマシだと思う。
3-3
仰るとおりです。辛い時期はあるかと思いますが、現状色々なところに歪みがきすぎていますよね。
3-4
コロナ禍での緊急融資や補助金が延命になった企業は、いずれは淘汰される。
つぶせ、延命しろという議論の必要はないでしょう。
3-5
そのとおり。
そこで正社員としては働いている人にはつらいだろうが
自分の能力に応じて転職するしかない。
3-6
会社を潰せば日本が成長するなど合理的に考えればおかしいと気づくと思うけどね
3-7
潰れそうな会社が最後までギリギリの単価でやるからホント迷惑。
3-8
それで潰すとヤフコメの
批判コメントが増えるのに
4
当たり前だが、ダメな経営者や企業は撤退させるべき。政府も企業側が途上国からの留学生を安価な労働力とするのを奨励するのではなく、既存の社員の賃上げや待遇改善ができない企業を退場させた方が良い。

社員の待遇改善が出来た企業だけが、生き残る仕組みにすれば、ブラック労働も無くなり業務の効率化や経済成長にも繋がる。

しかし、「〇〇再生法」などとゾンビ企業が延命してしまう法令も少なからずあるし、またそれを実績にした官僚が役所内で出世していくのは辛過ぎる。

4-1
退場させるのじゃなくて自然に退場になるのを救うのがおかしいだけじゃないかな。
コロナ給付、今回の震災での特別対応などが正直いらないと思う。100歩譲って多少の特別支援をするとしても特別対応があって当たり前にような風潮はやめるべき。
疫病も震災も含めて事業におけるリスクでありその管理は事業者が行うべきもの。管理がうまくできなかったら市場から退場するだけってことで良いと思いますけどね。
4-2
>ところが今は逆転して外国企業の方が一人当たりの売り上げが多くなってる。結局はこの30年間で大小全ての古い経営者を甘やかして来たから逆転されちゃったって事ですね。30年前はアメリカと日本は、、、日本の方が所得が高かったです。いまは2倍以上アメリカの方が高いです。
アメリカは痛みを伴うリセッションをします。長期の低迷を抑えるために!
だからリーマンショックやコロナショックがあって大きく景気後退と株価下落があろうとすぐに回復しそれを超えていきます、だから20年以上ずっと右肩上がりなのを歴史が証明しています。

4-3
>政府も企業側が途上国からの留学生を安価な労働力とするのを奨励するのではなく、安倍政権からは社会保障のおまけも付けてるのに
昨今は来てもらうのに苦慮してるけどね。

北海道の農家から刈入れの人手が足らない
と議員に陳情があって、集められないと悟った政府は
ミャンマー軍に技能研修生の取りまとめを頼み
ミャンマー軍が斡旋したミャンマー人が昨年春から北海道に入っています。
民間人虐殺で国際問題になっているミャンマー軍に資金を与えるような
入れ方は問題だし、人身売買に近いので国際問題になる可能性がある。

4-4
>ダメな社員を簡単に処理出来れば健全経営が出来る会社は沢山ありますよ。駄目な社員を製造してしまう駄目な経営者のまま、解雇だけやっても良くはならんだろう。
そもそも非正規雇用がここまで進んでいて、派遣や期限付きバイトだけで回している企業もある中で、なんで駄目社員を抱えているのかということだ。
結局は経営者の人事能力が低いからだろう。

>ダメ社員を窓際であっても飼っていないといけない雇用体系に問題があります。

駄目社員がなぜそうなったかの分析や、適材適所が出来ない時点で、経営側にも大きな問題があるだろうね。
そもそも従業員を掌握できてないということだ。

日本は人事評価システムが、ただの好き嫌いシステムに成り下がっている面がある。
人事評価を軽視しすぎているから、何もうまくいかないのだよ。

4-5
結局、一番の問題は失業者があふれること。
補助金で会社を支えず淘汰すれば、その失業者たちのパイをどこかで確保しないといけない。
若者ならば、本人が大卒なのにとか、汚い仕事は嫌だとか、冷暖房なしは嫌だといった文句を言わずプライドを捨てれば、人手不足の異業種にもまだ就けるだろう。
だけど、40代後半以上になってくると、雇用の流動性が低い日本の社会ではかなり厳しくなってくる。
人手不足なのに失業者がたくさんというおかしなことにもなってくる。
それならば、まだ国が補助金で支えて失業者を出さない方がマシとなる。
4-6
>政府も企業側が途上国からの留学生を安価な労働力とするのを奨励するのではなく、既存の社員の賃上げや待遇改善ができない企業を退場させた方が良い。いや無理でしょ。それでなくても今後は更なる少子高齢化ですし、いますらどこもかしこも人手不足よ!!
日本の中小企業の工場は、日本人は生産管理で外国人実習生がラインに入って作って・・・できたものがメイドインジャパンよ!
例えば、いまの日本人の若者に縫製工場で働けっていっても・・・生産性落ちるし、メイドインジャパンのクオリティの作れないやろ!

全員が望めば大学進学できる時代です、能力なくても勉強嫌いでも。。
Fランク大学卒で何の能力も実績もない新卒でもプライドと権利の主張は一流です(苦笑)

4-7
結局、勤めてるだけで金が降って来る人達にはわからんのよ。
最低賃金上げたところで請負賃金上げなきゃ継続は無理。
賃金払えないのなら辞めてしまえと簡単に言うが所詮他人事
その内自分に帰って来る事に気が付いていない。
仕事はあるのに働き手がいない、外国人従業員がやたら多い
こんな状況を見てマズいとか気が付かないんだよね。
4-8
当たり前だが、ダメな経営者や企業は撤退させるべき・・・
当然と言えば当然だが、世の中そんなに優秀な人間ばかりいる訳では無い。
優秀な人間では決して手を出さない非効率で低利益な仕事が沢山ある。
ある程度の人間でも社長をやってもらえるのも必要。
ダメな社長でダメな社員・・こういうのも受け入れられる社会で無いと回っていかない。
とんでもなく安い納期も無い仕事を、大手メーカーは出してきて、
こんなの誰がやるの?っていうのをダメ会社が拾っていくのを
何度も見てきている。
まあ結局こういう会社は潰れるけど、次から次からタケノコのように
この手の会社は出て来てる。それでメーカーが成り立っている感もある。
4-9
みんながコメ主の考えに賛成なら吉野家や松屋などのチェーン店も人気ラーメン店、街の食堂もパン屋、ケーキ屋もほとんどがなくなると思う。
修行という名の低賃金で朝から晩まで働かさせられるし、
町工場も長時間低賃金でやらされてるし給料よくてもビックモーターみたいにブラックもある。
まともな企業と思われている所も低賃金で下請けがやるから普通にできてるだけで、人件費や配送料など上げるとその会社も成績悪くなるからゾンビ企業がなくなったら新たなゾンビが出てくる。
4-10
ダメな社員を簡単に処理出来れば健全経営が出来る会社は沢山ありますよ。
ダメ社員を窓際であっても飼っていないといけない雇用体系に問題があります。
ダメ社員が居る分、優秀な社員に分配がいかない、ダメ社員が居る分、無駄な人件費が会社の収益を圧迫する。
労働基準法を改正し、簡単に首を切れるようにすれば給料は上がりますよ。
ダメ社員は生活保護に回って下さい。
実力もやる気もない方は仕方ないです。
これでWin Winです。
5
日本型雇用の限界では。採算合わない企業は存続させるべきではないし、雇用の流動化を進めた方がいい。その為には、雇用側も非雇用側も意識と行動を変えないと…ブラック企業は全て潰す位で良い。そもそも中小企業が多過ぎて効率が悪い
ただ人間の生活に必須な産業は、場合により補助金をかけても守る必要があるだろう
5-1
採算に合わない企業は撤退させるべしって言うけど相当厳しい世の中が待ってるよ
従業員側もかなりの生産性が求められるようになりマニュアル仕事しかできない人間はもう外国人かAIでいいわけで
最低賃金も上がってくると結局は物価上昇招くんで最低賃金に近い給与の人は永久に生活は楽にならない
結局は他人より稼げる人間だけが豊かになれるだけ
5-2
生産性が高い会社というのは社員一人一人の能力も高いわけで、
それほど技能や能力を持たない人間は多少給料が安くてもどこかに就職しなければならないんだよ。
そういった受け皿となる会社があればこそ、今の日本の低失業率があるんじゃないかな。
5-3
右手は資本主義、左手は共産主義って事かなぁ。
5-4
ゾンビに養われてるヤフコメいるよね?月収で雇われてるサラリーマンが本当に効率的な会社で働くと約8割の日本のサラリーマンは時給が多少上がっても働く時間自体が減るので結果収入か減ります。

何故なら大体の会社の売上は上位1割がせいぜい2割程度が稼ぎ出してるからです

言い方は悪いですけど8割位はそのゾンビの肉を食いながら生活しています

ゾンビゾンビとバカにしてますが自分の肉を無能で偉そうな社員に食わせる為に毎日がんばる社長は私は尊敬しますよ