ネットの反応

1
政府って本当に甘いですよね。年金情報流出とか、毎度毎度何か情報が漏洩している。マイナンバーカードだって進まないのはこういうずさんなことがあるからでしょうし。なんとかならないんでしょうか。
1 – 1
政府や富士通を擁護するように聞こえちゃうかもしれないけど、セキュリティ管理ってとても難しいです。我々もパソコンやスマホで便利さを享受してるけど、いつも危険と隣り合わせですよ。ハッカーたちは影響力が大きい所を狙うので、目立ちますけどね。
1 – 2
政府はLINEの情報流出を
危惧しているとの報道があったが
コロナワクチン接種の
オンライン受付にLINEを利用する

危機感の無い対応しているから
不正アクセスなんてやりたい放題だろう。

1 – 3
もうこの国のレベルではなまじ新しいことをやるより、セキュリティレベルを高めていくほうがいいだろう・・・特にマイナンバーは廃止して従来のシステムに戻ったほうが安心できるのではないか・・・

マイナンバーにさまざまな情報を紐付けなどもってのほかだと思う、なぜなら、そこから情報が漏洩すれば多くの紐付けられた情報が流出してしまうからである

1 – 4
基本的にネット上にあるものは流出を防げません。
ネット上に無いものも流出は防げません。
たとえ紙媒体であってもね。
1 – 5
富士通は民間ですからね
サラリーマン国家ぐるみで不正アクセスしようとする
所とは
熱量が違うのでしょう!

1 – 6
日本はIT後進国マイナンバー流出は当たり前

考えを変えて、何を流出させてもいいのか切り替えるべき

それか全部公開して情報の価値を失くす

1 – 7
たかだか5000ポイントぐらいでマイナンバーカードなんか作ろうとは思いません。こうなることははじめから折り込み済みです。案の定なんでこのままあんなカードの申込書なんか送ってきてもこれからも無視します。
1 – 8
銀行のシステムで管理職が処分。個人情報漏れで国家公務員も処分これが筋でしょ。デジタル庁などやめろ!税金泥棒が税金無駄遣いして終わり。
1 – 9
その割に 電子化を掲げると さすがと言って揉めちぎる国民も馬鹿なんだろう
印鑑だって 面倒 その面倒な事が 情報漏れを失くしてるのに
コロコロ変わる 国民にウケ狙いで電子化進める政府 今回のようにデータ盗まれると 手のひら返し どっちも馬鹿なんだろうね
1 – 10
政府が絡むと常に政府の責任になるのか?
これは完全に富士通がやらかした案件だぞ?
2
ゆくゆくは絶対的な機密情報だったりはオフライン管理やペーパーでの管理になって時代とは逆戻りすることになるのかな
結局いたちごっこだからオンラインでの絶対的なセキュリティ管理は無理かもしれない
2 – 1
オフラインであっても、紙媒体であっても防げませんよ。
以前、ディスプレイの信号を隣室で読み取って再現する実験が公開されていました。
2 – 2
当然だろう データも維持する以上は 国内で保存と言っても 結局、満杯になれば安い海外に保存する 日本の中にもスパイ・データ盗んで商売する奴も出て来る
1番は 手間のかかる物・事が 安全と言う事だろう

昔にも 似たような話題あったような 便利さを追求しすぎて事故 漏れが
あった  言葉だけでなく 書面で 伝えるのが1番確か
データ保存も そこを攻撃したら パニックになるのに 墓穴掘る日本
浮かれてる国民 事起きてから騒ぎ出す でもウケたい 流行に乗りたい

ハンコもどうなるやら 文字に種類あまりないから 直ぐ真似できる
1度破壊されたり 悪用・事故でも起き 責任追及も出来ない事起きて知るかも

3
システム系の仕事してる人なら知っていることだが
現代で一般的なクラウド型のシステムは、自分が書いたデータは全部自分のマシンの外に預けているだからシステム管理者や当人がどう考えようが
「流出する危険性はいつでもある」
自分が書いてることは、他人に見られても不思議じゃないってことなのです

利用者は年々大きく増えてるのに、そういうことは一切知らされないから
だからトラブルのたびに翻弄される人が絶えない

3 – 1
IT屋です。
クラウドに置く考え方は色んな巨大なプラットフォーマ(MS,AWSなど)があるけど、そこまでして推薦しているのは国が企業の情報が覗けるから誘致するんだよね。
仮想環境はデバイスから接続、CPUの割り振り、何だって自由自在で、そこから読み取りの情報を取るのも簡単。利用者側には物理保守が要らない、クローン環境構築が瞬時、世間はクラウド推進と煽るけどクラウドを使ってほしいだけの理由があるから誘致するんだよね

データに関知しないと良いながら、アップロードしたデータを調べられて捕まった例が何例もあるし、違法をしているので権利を主張したくても捕まるのが先だし余罪も出されるから、反論する前に先手を打たれる。もちろん合法な内容や仕事のサーバでも情報を拾うことにも長けている。

逆に技術条件が揃いまくっているのに他人が見ない。とこじつける方が不可能な話で亡命したスノーデンも言及していたことだ

3 – 2
2~3年前までは、クラウド使うな!って話だったけど今はそうなん?あと官公庁の基幹システムはインターネットには繋がっていないとおもったけど?外郭システムは知らんけど
4
デジタル大臣はこれについて何か言うべきことがありますよね?
4 – 1
「再発防止に努めます」と答えるのみ、具体的な再発防止策については明言を避けるっていういつものやつでしょう。
4 – 2
排除対象はNECなので富士通やLINEは継続利用なのかな?
4 – 3
デジタル庁は富士通に死んでも発注しない
ACESに随契
4 – 4
いや、干せばいいんじゃね?
日本電気と一緒で。
5
アメリカの自治体や企業がランサムウェアに感染後、身代金を億単位で払っている
払ったほうが「安上がり」ということなんだけど、日本の自治体・企業は能天気だから
これから標的にされる可能性が大きい

もしかしたら表に出ないだけで、もう支払ってるかもしれないな