最大震度7を観測した北海道の地震から6日で1カ月。大規模な土砂崩れを引き起こした地震動だけでなく、直後の全域停電(ブラックアウト)も北の大地を揺るがした。

北海道電力は休止していた発電所を稼働させるなどして供給力を回復したが、冬に向かう被災地では気温が低下。電力需給も厳しい時期に入る。

◆老朽火力の故障懸念

北海道では、道内最大の火力である苫東厚真(とまとうあつま)火力発電所の1、4号機を当初見込みよりも大幅に前倒しして再稼働するなどした結果、電力需給はひとまず安定化。

ただ、道内の電力需要が最も増えるのは冬場だけに老朽火力などの故障リスクに目を配る必要がある。

苫東厚真4号機(70万キロワット)と、地震前から点検作業で停止していた知内火力2号機(35万キロワット)が9月25日に再稼働したことで、平均的なピーク供給力は461万キロワットを確保。北電が想定する10月のピーク需要(415万キロワット)を上回っている。

5日朝には苫東厚真がある厚真町などで震度5弱の地震が起きたが、再稼働済みの1、4号機とも問題がないことが確認された。

さらに、苫東厚真で残る2号機(60万キロワット)が現行の予定通りに今月中旬にも再稼働すれば、供給力は521万キロワットに拡大する。

だが道内では、暖房や融雪器具がフル稼働する冬場が電力の最需要期になる。昨年度冬季のピーク需要は今年1月25日の525万キロワット。冬場のピーク需要をどうカバーするかが、これからの最大の課題となる。

北電は、地震前から定期点検中の苫小牧火力1号機(25万キロワット)や関連会社が持つ苫小牧共同火力(25万キロワット)の復帰を進める。これらを加えれば、供給力は571万キロワットとなる。

また、現在は建設中で来年2月に営業運転を開始する予定の石狩湾新港火力1号機(56.94万キロワット)が今月中に試運転に入る予定だ。ただ試運転のため、供給力としてどう位置付けるのか今のところ明確ではない。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :ryu*****:2018/10/06(土)13:14:29
こうなったら泊原発再稼働は待ったなしだな。国民の命には代えられないのだから政府は超法規的措置で再稼働命令を出すしかないのではないか。
2 :min*****:2018/10/06(土)12:57:52
高緯度では太陽光発電は効果薄いのかな?めんどくさいことは後回しにしてきたツケが回ってきたのでは?
3 :影武者:2018/10/06(土)12:52:03
救いは原発が停止&直撃されず福島のようにならなかったことだと思うまたメルトダウンとかしてたら住めなくなってたかもしれないよね?
4 :yky*****:2018/10/06(土)12:47:19
九州電力四国電力関西電力の原発が稼働しているのに何故北海道電力に原発再稼働を認めないのか説明を規制委員会に道民にさせましょう
人命にかかわる状況なのにあまりに細かい理由で許可しないならもしもの時は責任を取らせるべきだ。
5 :shi*****:2018/10/06(土)12:44:29
泊原発と福島第一では作られた世代も原発のタイプも全く違うなのに何故かメディアは全てを危険な発電施設だと断定して使わせようとしないならば何故メディアは他所の国の原発に対しても非難して騒がないのだろうか
答えは安い電力で高品質な製品を日本に作られると国際競争に勝てない中国や韓国が日本国内で情報操作しているからそんな理由で北海道の電力危機に直面している事にもっと怒るべき
6 :ja******:2018/10/06(土)12:36:43
タンチョウ撮影のために1991年からほぼ毎年、厳冬期に道東へ行ってるけど、建物の中は暑いくらいに空調が出来ている。
個人宅は多くの所で床暖房、壁のバネルヒーターが入っていて、必要な時期は24時間、不在の時もつけていないと、
一度止めて冷えるとなかなか暖まらないとのこと。「暖房の使い始め、終わる時期」を聞いたら、9月下から5月下までで、雨が降ると夏でもつけるといってた。
7 :sio*****:2018/10/06(土)12:36:32
発電所がポンポン簡単に立つわけじゃないのに、なんで新しい発電所建てなかったんだとか言うの見てると、もうすこしインフラについて義務教育に盛り込んだ方がいいんじゃないの、これ?
8 :たぬきそば:2018/10/06(土)12:34:10
暫定的にでも、泊原発の稼働をしないとまずいでしょ!冬の停電は、本当に”命”に直結するから。綺麗事の理想論と、道民の命を天秤にかけないで!
9 :i am japan:2018/10/06(土)12:32:53
泊原発があるのに使わないなんて馬鹿だね。私は困らないけどね。現場は可哀想。電力維持のために頑張ってられるのに。
停電すれば文句言われ。お前がやってみろ!と言いたいだろうな。政府も人任せ、議論しようよ。
10 :iit*****:2018/10/06(土)12:31:40
他人をあてにしているようではだめです。何とか道内でまかなえるように工夫しないと。太陽光は北海道では効率的ではないので、風力春電などがいいのでは。
安定しないという欠点はあるが補助的には助かります。実験段階ではあるが波力発電とか。地熱発電は実用化されて運用されている。北海道も温泉地が多いのでいいところがあるのでは。
ネックは国立公園法とか言うのがあってかなり制限があるが、住民の暮らしのことを考えればもう少し規制を緩めてもいいと思う。とにかく自前で発電する工夫をすべきです。
11 :mai*****:2018/10/06(土)12:31:07
原発推進委員会様、出番ですよ!!!
12 :sas*****:2018/10/06(土)12:30:11
自衛隊に金をかけるより、本当に国民の生命財産を守るなら、石破さんの言うところの防災省にお金をかけるべきだろう自衛隊もがんばってるけど対症療法にすぎないもっと
国全体の体質改善。根本治療が必要。防災省なり災害救助省なりまじめに早急に国会議員は与野党の枠を超えて、まとまってつくりあげていただきたい
13 :sil*****:2018/10/06(土)12:27:42
震度5の余震があるのでは心配ですね。
14 :mor*****:2018/10/06(土)12:27:33
道民は冬、暖房がんがんかけてアイス食ってんだから、少し我慢すればなんとかなるんじゃね。
15 :nag*****:2018/10/06(土)12:24:50
ぎりぎりの綱渡りの電力事情ならば 一時の世間の風潮で停止させてしまった 危険度の比較的低い泊原発の再稼働を検討するしかないでしょう。
16 :ito*****:2018/10/06(土)12:24:38
その前に、まもなく来る台風の警戒を?
17 :mam*****:2018/10/06(土)12:24:19
どこかの火力発電所がダウンしたら、また全道ダウンかな?厳冬期にダウンしたら、ブラックアウトは生易しくないよ。
おびたただしい数の人が生命の危機にさらされる。自然故障だけじゃない。テロに狙われても同じだね。どうする日本政府。どうする安倍首相。
18 :v^^v:2018/10/06(土)12:23:10
長文が多い。
19 :nip*****:2018/10/06(土)12:21:03
泊原発の再稼働を強い望む。
20 :cor*****:2018/10/06(土)12:20:26
止めておけば安全は間違い。リスクは同じ。ならば発電したほうがプラス。


スポンサーリンク


21 :mas*****:2018/10/06(土)12:18:03
科学は魔法ではないので万能でも万全でもない。災害やらなんやらまで完全に対策するなんて無理なので、発送電が止まったときにどうするかの議論をもっと深めるべき。
22 :fuk*****:2018/10/06(土)12:18:02
今回の北海道のブラックアウトが一部市民団体の反対による原発の停止が原因の一部にあるとすれば完全に自業自得の範疇なんだろうな!
23 :but*****:2018/10/06(土)12:16:30
北国の田舎は大抵、灯油ホームタンクと非常時用の電池式石油ストーブ1台はあるから暖房は大丈夫として、その他よね。石油ストーブの上にやかん置けばお湯も確保できるので、あとは水とレトルトや缶食があれば電気止まっても1週間は持つ。企業は・・・まぁ企業ごとに対処するしかない。
24 :frs*****:2018/10/06(土)12:13:21
反原発派が悪い。以上。
25 :qqqqqqqqqqqqqqqqqqqq:2018/10/06(土)12:10:57
明らかにこのままいくと足りない予測だし、ギリギリ足りたとしても火力は毎日のように数時間はフル稼働しなければならない。数十年選手の古い火力ばかりなので、いつトラブルがあってもおかしくない。加えて昨日震度5弱の地震があったけど、苫東厚真は震度5までしか想定していない作りなんだとさ。これで未だに原発の一時的な稼働の可能性にすら不自然なくらい触れない某北海道新聞やその他左翼メディア。自分たちの思想のためには万が一が起こってもどうでもいいと言う考えらしい。本当に無責任だと思うわ。そして運良く乗り切れたら「ほら足りた!やっぱり原発要らない!」っていう一大キャンペーンをやりそう。頑張っているのはおまえらじゃなくて現場の人なのにね。
26 :nrd*****:2018/10/06(土)12:10:55
どんなに困っても自分は困らないからいくらでも耐えられる反原発論者はいくら道民が困っても原発反対といい続けるだろう。彼らの狂気にはだれも勝てない。
27 :fur*****:2018/10/06(土)12:09:15
この期に及んでも原発を動かさないことを是とする反原発派の傲慢さには辟易する。あくまでも原発を否定するならば、代替えエネルギーを示すべき。
28 :ffjmb260:2018/10/06(土)12:06:05
寒ければ、灯油やガスへ流れるので、それほど心配ではない。しかし関東以西の夏、冷房は電気しかないので、3・11の計画停電には、まいった。(都民より)
29 :qsc*****:2018/10/06(土)12:05:32
?( ・?・)?  事あるごとに北電と言われるが、主たる原因は問題のない原発を停止にした規制委員会・道・道民の責任やないか?北電も中途半端な事は言わずに『ブラックアウト』は必ずある!と明言すべきや。それと、今の北海道には泊再稼働しか手はないで(笑
30 :tom*****:2018/10/06(土)12:04:32
老朽化した火力発電所の故障は想定しないと。流石にそれを想定外はない。
31 :len*****:2018/10/06(土)12:02:58
緊急で原発まわせばいいのでは。電気止まれば凍死する人が続出するんだから、きれいごとなんて言ってる場合じゃないと思うけど。
32 :za4*****:2018/10/06(土)12:00:45
今年の猛暑でも電力不足だエアコン使うなとは言わなかったけど
33 :mfg*****:2018/10/06(土)11:59:58
電気は蓄電できないのを解ってない人多いんじゃない?太陽光パネルをどれだけ作っても昼間しか発電できないんですよ。
34 :asa:2018/10/06(土)11:58:18
想定外の話をし始めたら、日本全国リスクがあります。泊を敢えて稼働して直下地震が起きても「想定外」というのでしょうか。自然エネルギー等の開発を怠って来たこと、既存エネルギーでの既得権。政治家や経済界のさじ加減で国民の命が左右されているような気がしてなりません。
35 :mak*****:2018/10/06(土)11:56:52
綱渡りという事は言われなくても地震のお陰で知ってしまったが、この冬は石狩が何とかなるとして、去年や一昨年の冬は安全だったのか。苫東が完全に停止したらアウトだったろう。何の事はない。泊原発の再稼働を祈念するだけで多重防御を先延ばしにしたつけが来ただけじゃないか。真冬では無かったから、凍死者は出なかったかもしれないが、ブラックアウトを引き起こした北電と経産省の罪は重い。まさに人災だ。
36 :****:2018/10/06(土)11:56:46
電力供給のリスクでは無く故障のリスク。電力量は足りているから事故のリスクだ。事故が起こった時、被害を最小限に留め、速やかに予備品交換で送電開始出来る体制が取れるかどうかだ。ぶっ潰れて部品修理で1ヶ月は無い。
37 :emi*****:2018/10/06(土)11:55:30
太陽光発電のパネルがたくさん畑の中にあるのを見たことがあるんだけどああいうのはどうなのかな?酪農家周辺とかたくさん使うところに急遽つけるとかできないかな?お金はかかると思うけど農産物が出荷できないと更に被害額が大きくなると思うし。
38 :goo***************:2018/10/06(土)11:54:44
北海道は昔の冬はほとんどが、灯油を使い石油ストーブだったのが、エアコンが発展し冬もエアコンで過ごせるようになったから、今まで以上に冬の電力が厳しいんだろうね。。。
39 :kap*****:2018/10/06(土)11:51:12
北海道の道北の村は昭和の終わりくらいまで電気が来て無い村があった。
40 :s*****na:2018/10/06(土)11:48:32
少なくとも、石狩のLNG発電が安定稼働するまでは、泊原発を稼働させる必要がある。これだけで、大部分の問題を解決できるのに、なぜ北電や北海道は泊原発再稼働の動きをしないのか?次の知事選では原発再稼働を掲げない候補には、絶対投票しない。


スポンサーリンク