「ありがとうございました!」

店内にハリのある声が響き渡る。開店前に全社員による「声出し」が行われているのは、「串カツ田中 小伝馬町研修センター店」(東京都中央区)だ。

串カツ田中は全国1000店舗体制の確立にまい進しているが、従業員の高い離職率に悩まされていた。そこで、同社は2018年4月にこの“実験店”をオープンした。

正式配属前の新入社員を集め、効率的にスキルを習得させたり、同期意識を醸成したりすることで、定着率を上げようという狙いがある。

外食チェーンだけでなく、日本企業は慢性的な人員不足に悩まされており、新入社員の定着率向上は大きな課題だ。イマドキの若者は何を考え、どんな悩みを抱えているのか。串カツ田中の取り組みから探っていきたい。

研修センター店に行ってみた
開店前に研修センター店を訪れた。記者は何度か串カツ田中の店舗で食事をしたことがあるが、基本的な内装は他の店舗と大きく変わらない。

ちょうど休憩時間だったこともあり、新入社員はくつろいだ表情で談笑していた。年齢が近いせいか、会話の内容だけを聞いているとサークル活動に取り組む大学生のような印象を受けた。

ただ、冒頭で紹介した声出しが行われると雰囲気は一変。新入社員は真剣な表情でそれぞれの持ち場について、開店準備を始めた。

開店直後、同店を訪れたお客に話を聞いてみた。研修センター店を初めて訪れたという女性客は「元気があっていいですね」と働きぶりを前向きに評価していた。注文をとったり、料理を提供したりする姿にはややぎこちなさが見受けられるが、接客に関して特に大きな不満はないようだった。

午後1時に出社して終電までに帰宅する

研修センター店の概要を説明しよう。同店には新人を指導する先輩社員として、研修センター長、店長、副店長の3人が在籍している。

串カツ田中では通年採用を実施しているので、毎月1~2回新入社員がこの店舗に送り込まれる。新入社員は約1カ月間働きながら必要なスキルを習得する。研修センター店には5人程度の新人が在籍している。

1日の基本的な流れはこうだ。研修センター店のメンバーは午後1時に出勤し、前日の業務内容を振り返る。新入社員が今後の課題などを順番に発表し、研修センター長や店長がコメントする。その後、午後4時の開店に向けて仕込み作業を行う。

営業時間は午後4時~午後11時となっており、終電の時間までに全員が帰宅する。これまで、50人近くが同店を“卒業”した。

研修センター店では通常店舗とほぼ同じ商品を提供しているが、「未熟なスタッフばかりで営業するのでご迷惑をおかけしてしまうこともある」(広報担当者)という理由から、ビールを含むドリンクを216円(税込、以下同)で提供している(一部商品除く)。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :mih*****:2018/10/15(月)12:50:54
只でさえ重箱の隅をつつくのが趣味のような糞客を相手にしなきゃならんのに、長時間労働、低賃金、キャリアプラン不透明で、合理的な考え方の人が多くなった煽りもあって、
接客業界は風前の灯に感じる。やる気のある若者がいたとしても、人手不足で重労働、終いには客からあーだこーだクレームの毎日・・
やる気なくなるわつーか、当たり前のように流されてるが、衣付け失敗したら作り直し=廃棄だよな?失敗したものを提供するわけにはってのはそうだが、料金安くするとか食材の無駄を無くす方法も考えたら?と思う。
2 :nen*****:2018/10/15(月)12:49:19
写真では左の新入社員の方が格上、右の研修センター長が格下に見えるな。
3 :sug*****:2018/10/15(月)12:35:53
串カツ田中さんは分からないですが、外食産業にベトナム人が低賃金で多く働く日本社会です。日本で受ける働く教育も不十分でトラブルが多く、
そのうちに店の信用と日本の信用は消失すると言われている。また移民=移住狙いが目的でもある。政府の外国人受入れは制度を改正しないと、さらに大きな国際問題に発展しています。
4 :sat*****:2018/10/15(月)12:34:41
新人には夢を持って欲しい店員を育てるのは客萎縮せず串カツ元気に提供してください仕事で疲れたときみると若い人にまけないでいこうと活力もらいます
5 :har*****:2018/10/15(月)12:30:13
離職率というのはこれだけの話ではないが皆多少のアルバイト経験の違いはあっても、近い年代で一人前になるまでこの環境で働けるというのは大きい。
店舗や上司によって教え方も違えば、レベルが高い上司につくと相応を求めるような声や目を向けられる。もちろんそれが活力となる人もいれば、萎縮する人もいる。
同年代の方が意見を言いやすく、改善の模索や質問もしやすい。それでもわからないときにSNSで上の人に聞ける。一つの対策としては素敵なことだと思います。
6 :xxx*****:2018/10/15(月)12:23:28
>>全社員による「声出し」これ先ずやめたらwこういうのが嫌で辞める人とかいっぱいいるだろ
7 :*****:2018/10/15(月)12:19:49
また出ました串カツ田中のマンセー記事(笑)先日、シンガポールの串カツ田中Clarke Quay店の前通ったら、両隣の店は満席、串カツ田中だけ誰一人客がいなくて笑った。日本の店もクレカ使えないとか利便性悪すぎだし、なんと言っても高い。
都内なんかには焼鳥、焼きトンの店はゴマンとあるし、あの値段出して串カツ食おうと思わない。会社の近くにも3店舗ほどあるが、
閑古鳥とまでは行かなくても、明らかに他店に比べて客足少ない。ま、その内、この店もブラックな話題出てくるよ、近いうちに(笑)
8 :lor*****:2018/10/15(月)12:04:37
新人ばかりで串が揚げすぎて硬くて食べられないし、店が暇になれば客がいようが従業員同士で大声で談笑・・・こんな店誰が行くか。
9 :mom*****:2018/10/15(月)12:01:03
こんなクソ不味い串カツ屋。売上減も、株価下落も頷ける。そもそも本場大阪では無名に近いこの串カツ屋。不味いのはまだ許せるが、
ここの社長はんは本当にクソやで。黒い噂三昧。周りにぶら下がるのは輩みたいな連中ばかり。品もなければ学もない。あるのはガメツさと意地汚さだけ。
10 :exa*****:2018/10/15(月)11:55:32
同族で溜まるのもいいけど、仕事中に私語で盛り上がるような職場はやめてほしい。あんたのサークルじゃないんだよっていう。
11 :rgs*****:2018/10/15(月)11:52:27
開店前の声だしが生理的に無理
12 :wuji*****:2018/10/15(月)11:49:20
大手の居酒屋で社員した事があります。入店して間もない頃手店長不在の日、年下の主任に厨房や洗い場でビンタされたり胸ぐら掴まれたりしました。
店舗が賄い申請して無い店で11時間何も食べれないのですが厨房で隠れて写真やバイトが食べてたりするので真似してました。他店に移動になった時忙しいと1時間休憩がバイトも社員も取れなかったり、
レジ金が合わないと先輩社員に倣って自分のポケットマネーで埋めてました。結局バイトがレジ金盗んでてクビになりました。因みに長い拘束時間がある時は14時間勤務でしたね。立ちっぱなし仕事で痩せました。
13 :上カルビ三人前:2018/10/15(月)11:49:00
うるさいので、客に「元気がいい」アピールをしなくていい。
14 :yos*****:2018/10/15(月)11:44:06
数の少ない社員のみじゃ無くて多数のアルバイトにもこういう研修してあげたら?地元新規オープン店、ホールは不慣れすぎてまわってなくてオーダー取りに来ないし、
ソース持って来ないのにキャベツだけ持ってきたり、カツの提供時間も遅かった。一度行ったっきり行ってません。
15 :suz*****:2018/10/15(月)11:41:23
「午後1時迄に出社」こういうのはダメ。早くきてもいいよってなってしまう。
16 :sa0*****:2018/10/15(月)11:40:59
ひもの屋かどこだったか忘れたけど、新橋にも研修店って書いてる店ある。不馴れな新人の代わりにドリンク割引って。
新人だけで萎縮せず伸び伸びして、責任感も生まれるって事で、早くから現場に慣れさせるのに効果的なのかな?
17 :get*****:2018/10/15(月)11:34:05
4年前に辞めた”福井”の焼き鳥屋では高卒の子に怒鳴るわ、からかうわ、泣かせるわ、同じ目線での対応がゼロ。
ごくごく普通に対応して面倒見てあげたら優しいって言われたもん。もっとも殆ど辞めましたがねw北朝鮮みたいなところだから。
18 :iti*****:2018/10/15(月)11:17:58
本当に与えなければいけないのは将来のビジョンなのでは?。人口が減り続ける世の中で低価格、拡大路線を目指すだけの企業にそれがあるとは思えません。
飲食店経営者としての意見です。飲食業界に未来があるとは思えません。低価格を支えるのは低賃金です。それを忘れないでください。


スポンサーリンク


19 :kir*****:2018/10/15(月)11:11:44
この記事は広告ですか。チェーン店ならこういうお店を持ってるところちょこちょこありますよ。串カツ田中だけがやってる訳じゃない。
20 :shi*****:2018/10/15(月)11:10:03
見て盗めなんていってた時代も非効率なってきたかなー
21 :mafia1173:2018/10/15(月)11:00:07
時代の移り変わりがよくわかる内容でした。
22 :怨念:2018/10/15(月)10:43:37
外食チェーンで働くなんて人生の時間が勿体ない
23 :ser*****:2018/10/15(月)10:42:38
サービス業最底辺なのにマニュアル通りに動けとかあまり縛ると、優秀な人間はすぐに出て行くわ。
24 :kan*****:2018/10/15(月)10:37:23
ダメになってきたら、直ぐに撤退するような店の作りだよね。
25 :holymoly:2018/10/15(月)10:25:57
新人やバイトだらけのチェーン店で酷い扱いを受けたことが結構あるだけに、どうなんだろうと思ってしまう。
それぞれが意識高く仕事をしてくれるのであれば問題ないのでしょうけれど。駄目な人に引っ張られ、おしゃべり重視になったりしないような仕組みがあるのであれば賛成。
26 :1919.c*m:2018/10/15(月)10:16:43
新人だけでガチガチの時間だから帰ります。ってやってみたら。絶対に誰かにしわ寄せがいくだけやから。
27 :ajm*****:2018/10/15(月)10:12:05
ひとつ言えるのは あきらかに能力が低いと お前には言われたくない となるのは確実。自力をあげる他なし!
28 :neo*****:2018/10/15(月)10:06:21
田中、テレビに良く出るだけで皮も厚く荒くて油ぽく全然美味しくもなく他の有名な串揚げ店に比べ下の下の味だと思うけど。たった1回行って二度と行かない店。
29 :言いたいこと:2018/10/15(月)10:04:15
街中にある 小さい飲み屋 居酒屋調べてゆくと 後ろに巨大商社これでは 若者が 自分の店出しても 太刀打ちできない億、兆円、稼ぐ商社が 庶民の底辺 隅まで 攻撃かけてくるすごい時代だ
30 :sea*****:2018/10/15(月)10:04:08
声だしとか意味ねー事やらせんなや
31 :oht*****:2018/10/15(月)10:02:48
飲食店などが顕著ですが、「アルバイトベテラン」の存在は、実は良い効果も悪い効果もあります。店舗ビジネスでは若者が多く活躍するはずなのですが、
長く居座り、昔をよく知っている人がいたりすると。なかなか変革が起きにくかったり、新参者からすると居心地が悪くなったりしますね
32 :nab*****:2018/10/15(月)09:59:59
販売経験があるからこういう取り組みはとても良いと思う。入社時に同年代の人が多ければ、仕事はやりやすくなる。最初の2~3カ月で慣らせばよい緊張感を持てる。
33 :npl*****:2018/10/15(月)09:54:18
富山の店行ったけど、提供時間かかりすぎて!店員は効率悪すぎ、お客はみんな顔が怖かったわ
34 :社会の窓からこんにちは。:2018/10/15(月)09:51:48
この記事を読んで真っ先に思い出したのがいきなりステーキ研修センター店ですね。こちらは本社の移転に伴い4月に閉店したようですが、串カツ田中の研修センターが出来たのも同4月。 もしかしたらヒントにしていた可能性があるのかな?串カツ田中はこれからが正念場かもしれません。この企業の9割近くのお店がカード決済ができなくて、その理由がカード会社の手数料が高いのと現金化するのに翌月になり資金繰りの懸念があるからだそうです。そして串カツ田中さんは二頭政治ならぬ、二頭経営なんですよね。貫社長(男性)と田中副社長(女性)とでご経営されてるそうですが、串カツ始めるまで他の飲食事業に失敗したらしいので軌道に乗るようにうまく二人三脚でやっていって欲しいです。
35 :tan*****:2018/10/15(月)09:39:56
串カツ食べる相手に営業してしてるんだし上はバリバリのコテコテじゃないの?
36 :gue*****:2018/10/15(月)09:34:43
新人だらけも何もそもそも 串カツやなんて 誰でも出来る作業しかないだろ ”
37 :vuy*****:2018/10/15(月)09:34:22
丁寧な教育、研修なんてのは随分前からやっています。アルバイトスタッフも本部でしっかり教育してくれる企業がありました。でも現状は人手不足です。
根本の原因である労働環境を改善するしかないです。サービス業ではない業界と同等の給料、賞与、休みを整えなければジリ貧です。現状の環境では自分の店を持ちたいとか飲食業が好きなどの意欲のある人でしか長く続きません。
そういう人は限られてくるし力がつけば巣だっていきます。人材を確保したいのならサラリーマンとして働ける環境を作るべき。
人口が減っているのだから他の業界とも取り合いです。労働環境が悪いのは大きなハンデ。特に若い時は友達と休みが合わない、給料が少ないから遊べないなど理由を見つけ易い。
丁寧な教育、研修などは他の業界でもやっていること。まぁ、その労働環境を改善するというのも薄利多売的な低価格な物が売れる状態では無理だけど。
38 :kei*****:2018/10/15(月)09:33:53
情けない奴が増えた
39 :************:2018/10/15(月)09:27:10
適切な労働時間と休息と適正な賃金これを達成すれば離職率なんて0に出来るだろ。高い離職率なんてのはこのどれかが極端に悪い。それだけだよ。
本質的問題を放置してこうやってやりがい詐欺みたいな事をしだすのが日本の企業の特徴だ。本当に馬鹿みたいだ呆れ果てるわ。とっとと倒産して欲しいよね。こういう会社。社会的に必要ない。
40 :joker:2018/10/15(月)09:24:48
メディアはえらい推すね、ここ。大して美味しくもないのに。


スポンサーリンク